忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214
言われて気づいたが、これは、社会人先輩としては確かに腹が立つことだろう。アマチュアとしては有名かもしれないが、まだプロにすらなったばかりで、「子供に夢を与えたい」って、お前自身がまだ子供だろうwww  清宮が嫌われるようになったひとつの理由は「王さんのホームラン記録を破り、将来はメジャーに行きたい」というあの不遜極まる発言だったと思う。
若者が堂々とした発言をするのもいいが、まだ赤ん坊のくせに、偉そうなことを言うと、大人の多くは「こいつ馬鹿か」としか思わないのである。


松井計
@matsuikei
ドラフト指名選手の発言、魂消るな。〈自分が夢を与える〉系の発言をする選手が多すぎやしないかね。早く1軍に上がりたいとか、新人王を目指しますとかじゃダメなのかね? 本職になるはずのものをすっ飛ばしての、この不遜さはいったいなんなんだろう? 思考するという習慣がないのだろうか?
PR
まあ、これはそのまま野球漫画や野球映画の「下剋上感動ドラマ」の舞台になるのだが、ヤクルトなら、球団首脳やオーナーの無知と無恥と無能さも含めて、映画「メジャーリーグ」と同じである。
そして変革の機縁として、村上という大物若手と青木という頼りになる超ベテランもいる。後は、若手のエース級投手の出現だけだ。それは、奥川になるだろうか。もちろん、投手ひとりではどうしようもないから、ほかの投手たち(寺島など)も奮起する必要はある。問題は、親会社や球団トップが「優勝したら人件費が上がるから優勝してほしくない」と思っていることだ。選手の多くも、上層部のそういう姿勢は承知しているのではないか。


  • 42
  •  
  • 名前: にっかんななし 
  • 投稿日:2020年11月14日 09:41
  •  ID:YBMV8NRk0
  • 施設、選手が脆弱な二軍
    主な補強が戦力外通告(自由契約)選手の獲得

    この辺りを改善しないと他球団に取り残される一方だと思う
まあ、風邪と言うよりはインフルエンザ(私もその違いはあまりはっきり認識していない)だが、コロナ型インフルエンザは実は新コロ以前から毎年一定の割合で流行している。(インフルエンザウィルスには数種類ある。)さらに、インフルエンザウィルスは毎年遺伝子が変化するので、その年のインフルエンザに対応したワクチンを作るのは最初から不可能である。(ワクチンを作るのには、治験期間を含めたら数年かかるのである。)つまり、これから流行る新コロは、今年前半の新コロとは別の遺伝子を持った新新コロであり、インフル対策は完全には不可能だから永遠に収束はしない。
「うがい、手洗い、三密禁止」である程度の抑止はできるだろうが、三密禁止となると、あらゆるイベントは禁止せざるを得ない。そして本気で三密禁止にすると、ほとんどの興行ジャンルの企業は破産する。
そのジャンルのファンが、イベントを見る喜びのためなら風邪やインフルエンザなどかかってもいい、くらいの気持ちになるなら、そうした興行も採算が取れるだろう。もともと、イベントというものの多くは、お祭りの事故死がよく起こるように、多少の危険性は付き物なのである。


【狂気】新型コロナは収束しないことが判明 → その驚くべき理由は・・・・(※衝撃的)


コロナは収束しないことが判明wwwwwwwその驚くべき理由は・・・・


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/01(土) 10:03:31.225 ID:iSfaXcsEp
ただの風邪だから


竹熊健太郎のツィッターから拾ったものだが、この惹句(キャッチコピー)は後半の長い宣伝文句も含めて傑作だと思う。ところで、「人類の二大使命」は何なのだろうか。一つは生殖かな、と思うが、童貞はその使命を放棄しているわけだwww

(以下引用)



昭和6年の新刊「童貞の機関車」。見よ!!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿!!
画像
7
733
1,012
まあ、私は逆張りが好きだから、あえて愛甲の意見を支持するが、ロッテのように4番不在でチームリーダーというか、精神的支柱の無い球団ならロペスのような選手はわりと向いているのではないか。2億円の年俸を維持する条件なら、ロペスも移籍する可能性はあるだろう。さすがに今年の成績で年俸維持はDeNAでは難しいと思う。ロッテに行って、引退後はそのままロッテの打撃コーチになるのが本人にとっては一番いいと思う。何より、ロッテのためになるだろう。
ソトが流出するなら、ロペスをどう扱うか、DeNAとしては難しいところである。




       
       
       
       
1

1: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:05:18.21 ID:SdHMO3WOa
今季FA権を獲得したCランクの選手の中には現在、セ・リーグの首位打者を争う梶谷隆幸(DeNA)ら、宣言したら人気になりそうな選手はいる。だが、「今オフはCランク選手には厳しい」というのが愛甲氏の見解だ。

「梶谷が宣言するかは、正直微妙だと思います。

コロナの影響でFA市場が例年よりもおとなしくなるという話は先ほどしましたが、それで割を食うのは山田や大野みたいな目玉選手ではなく、Cランクの選手たち。『せっかく高額なお金を出して選手を獲るのだから、大物しか狙わない』というチームが多いと思います」

その代わり、愛甲氏は意外な選手の名前を挙げた。

「同じ横浜なら、年俸は高いですが、僕はロペスがFA宣言したら面白いかなと思っています。年間20本塁打は確実に期待できるスラッガーですが、ソトやオースティンらがいるので来季はレギュラーで起用されるとは限らない。長打力のある選手が欲しい日本ハムやロッテなどパ・リーグのチームなら引く手あまただと思います」

来季の開幕時点で37歳、推定年俸も2億円を超えるロペスだが、来季からは外国人枠を外れる。チームを手っ取り早く補強するにはうってつけの存在と言えるだろう。 

※全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac253e79b4b26e884f1f7f31d84c638b67b7e450

6: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:06:44.00 ID:YzaCwGKB0
FAするわけねえ

2: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:05:49.77 ID:Kk7sTP/Aa
梶谷Bだぞ

3: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:05:50.90 ID:uUnyp9tW0
どこ守らせるんだよ

9: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:07:27.31 ID:aw88FBk1a
ロペスってまだ守備上手いんか?

5: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:06:36.74 ID:GKsnbgIfa
今年12本の37歳が札ドで20本も打てるわけねえだろ

7: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:06:45.41 ID:xMJlNEYsa
清宮vsロペス

4: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:06:30.11 ID:byd7GWrY0
ロペスとるならレアード取り返せよ

8: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 19:06:47.81 ID:Itd3jcMSa
まーた愛甲が適当なこと言ってんのか


いや、白いパンツのほうが興奮するという男は多いだろうwww
「教員が目視で確認」って、どこのエロ漫画の世界だよ。



更紗蝦
@sarasaebi
私が通ってた中学校も「下着は白」という校則があり、目視で確認というのはなかったのですが、下着が白でなければならない理由というのが「思春期の男子を刺激しないため」という意味不明なものでした。
引用ツイート
モト@公式っぽいユーザー名も名前も変えました
@29silicon
·
生徒の下着の色を先生が目視で確認って、佐賀県の中学校あたまおかしい… 人権とか、それ以前のはなし。 中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/
1
18
34
鈴木誠也の5年連続3割25本塁打(以上)というのが史上4人目だと言うので、過去にどんな選手が達成しているかな、と思ったが、意外なメンバーである。
確実に入ると思われた張本や長嶋が入っていないし、王貞治は5年連続3割は厳しいかな、と思ったら入っている。一番意外なのは小笠原である。通算成績もレジェンドクラスではないし、5年連続3割を達成していたようなかすかな記憶はあるが、その間常に25本塁打以上を打っていたのは意外だった。落合は当然思い出してもよかったのだが、完全に失念していた。何せ、全盛期には3割5分とか50ホーマー以上を軽く打っていた選手なので、3割とか25ホーマーという低レベルな話と名前が結びつかなかったのだろうwww

(以下引用)

215: ヤ0-6広(3回裏) 20/11/10(火)19:14:08 ID:Aze
>>209
球団初
5年連続3割25本以上が歴代4人目
過去は王貞治、落合博満、小笠原道大のみ

223: ヤ0-6広(3回裏) 20/11/10(火)19:14:35 ID:0p6
>>215
なんだかんだすげえな
まあ、戦力的には最下位どころか優勝争いをできるレベルだろう。しかし、伊勢にこれほど言われるとは、ヤクルト時代の言行が推察できるww
ヘッドコーチの真喜志が伊勢から高く評価されているのが興味深い。選手時代の成績は三流だったのに、あちこちでコーチに引っ張られている理由も「野球を知っている」点だろう。(お友達関係でのコーチ就任なら、ひとつの球団で長年居座るはずだ。)

ヤクルトOB伊勢氏が楽天人事にガク然「一久はあかん」「ノムさんも笑っとる」「おそらく最下位争い」

 

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605189128/

1: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:52:08.67 ID:CF11UxTop
87676
 楽天が来季監督に石井一久GM(47)が就任することを12日に発表した。
石井氏はGM職も引き続き兼任、複数年での契約を結んだことも明らかになった。
また、今季まで一軍監督を務めた三木監督は二軍監督に配置転換される。仰天人事に球界は大揺れだが、ヤクルトOBで石井氏をよく知る本紙評論家の伊勢孝夫氏は今回の人事をどう見たか。

一久が監督やって? なんぼなんでも、それはあかんで。一久は自分の力を過信しとるんちゃうか。昔と違って今は成長しとるのかもしれんが、人間、そうは変わらん。昔のあいつを知ってるわしらからすれば、みんなそう言うと思うよ。ノムさんも天国で笑っとるやろう。

 これで仙台が盛り上がる? それはないやろ。おそらくは最下位争いや。一久にやらせるぐらいやったら、まだ三木のままで良かった。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2399112/

2: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:52:37.82 ID:2/Mdqj4d0

5: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:53:37.85 ID:I+m8SeZop
就任前にここまでボロクソに書かれる監督っておったか?

6: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:53:59.96 ID:U0sC7CcB0
関係者じゃなくても一久に指揮官の才能あるなんて誰も思わんやろ


9: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:54:33.16 ID:2/Mdqj4d0
ジャンクスポーツ出てる頃なんてただのアホだったからなあ
いきなり有能っぽい顔されても誰も信用せんわ

10: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:54:37.16 ID:m69dHsFW0

13: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:54:43.20 ID:acy/zBck0
天国の野村いつも野球観てんな
※ 関連記事



14: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:54:53.98 ID:Vdm/myFTa
最下位争いするって日ハムとオリックス舐めてるやろ

15: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:54:55.41 ID:ZgegWqkg0
石井って人の話聞かなさそうやん
頑固って感じ

18: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:55:24.63 ID:hC+MTdO50
ボロクソで草

22: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:55:38.11 ID:CmzVmvlh0
岡田一年で栃木戻りそう

23: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:55:39.42 ID:KyxahMeJ0
こいつマジでバカだよな
テレ朝の番組で三本締めと三三七拍子間違ってたよな

67: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:59:30.81 ID:osqPO2jW0
>>23
人気者でいこう懐かしい

61: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:59:04.18 ID:U0sC7CcB0
>>23
どうでもいいけど三本締め勘違いしてるおっさんは割と多い

24: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:55:53.83 ID:ZgegWqkg0
楽天が早々に今年のFA封印したのって石井に責任取らせるためなんかな

39: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:34.11 ID:tavBfXOq0
>>24
カネ無いんよ
監督とGM別に雇ったら2人分給料いるけど兼任させれば節約できるいうのが今回の裏側やし

25: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:00.34 ID:so4KstMI0
笑ってるのは地獄定期

26: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:16.17 ID:3GrZq5PNH
石井ってああ見えて選手からめちゃくちゃ慕われてるからな
石井さんのために!って選手が燃えると思う

27: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:19.75 ID:1Wo7YUnU0
選手は揃っとるから余程のことなきゃ最下位はないやろ
多分

28: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:24.45 ID:k55hVUaw0
GM兼任したまんまなのが草ポイント

29: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:24.63 ID:AY8JXvIH0
責任という概念から程遠い人間だろ石井なんて

34: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:56:57.31 ID:aOFN0hAqa
石井のヤクルト時代てそんかええ加減やったんか?
西武時代は間違いなく趣味で野球やっとったけど

35: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:10.28 ID:fm6Nng9R0
石井馬鹿扱いだけは意味わからんわGMとしては有能やろ補強ドラフトともに成功してるやん

37: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:25.41 ID:Jx8t6lyLp
結局誰も監督受けてくれなかったって事やろな

48: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:58.95 ID:aOFN0hAqa
>>37
最下位から3位で責任取らされる球団やからな

38: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:33.80 ID:YjfBUBGQd
少なくともモチベーターとしては最悪やろ
斜に構えた監督なんて誰もついてかんやろ

40: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:34.21 ID:LJ3hsCbed
現役時代も引退後もずっと野球適当にやってるアホキャラで売ってたのにいきなり出世されても困るわ
元木ですら一旦少年野球挟んでるんやぞ

42: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:45.47 ID:hL1qXXpPp
なーにが最下位だ来年の日ハムを舐めるな

43: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:57:47.22 ID:Vdm/myFTa
生え抜きで監督候補いないんか?

55: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:58:41.76 ID:oseMGaB50
>>43
嶋実質干してだしたり平石追い出したからいないで

75: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:59:53.51 ID:tavBfXOq0
>>43
岩隈とかも最後の死に水とってやらない薄情球団やん

50: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:58:19.75 ID:YvK41jXT0
 ただ、唯一の救いはヘッドコーチにお友だちの金森ではなく、真喜志を置いたことや。
真喜志は平石を切る時に育成担当に飛ばされとるんやけど、今のチームで一番野球を分かっている。
飛ばされたことを根に持つ男じゃないし、おとなしいやつやけど選手からの信頼もある。
経験豊富で戦術も心得ているし、あいつが陰の監督としてチームを回していけば勝負になるかもしれん。
一久がすべてを真喜志に任せることができれば、の話だが。

金森と一久って年離れとるがお友達なん?

52: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:58:28.86 ID:KJvVUrfz0
自分でやるんかーい

56: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:58:48.06 ID:gA9Zrhp20
そもそもなんでGMになれたんや

60: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:58:57.68 ID:rIOXJFno0
チームめちゃくちゃにしてCクラスになった楽天、石井の次に監督引き受ける奴いんの?

62: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:59:11.18 ID:Vdm/myFTa
>>60
三木谷

73: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 22:59:44.28 ID:lwPcLbF2M
楽天よりヤクルトの心配しろ定期

82: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:00:13.62 ID:YouHC+ij0
これで躍進した時の掌返しが楽しみやわ

85: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:00:20.17 ID:GC3mFSDI0
別に一久が立候補したわけじゃないだろうしこんなん言われてもな
三木谷がお気に入りから順にリストアップしてるだけやろ

89: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:00:36.30 ID:TMoyLe950
ファックス三木谷を満足させる人材がいない

100: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:01:15.94 ID:LbpEmTm+d
書き方はともかく三木にもう一年やらせた方がってのは一理あるやろなあ

104: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:01:48.64 ID:aOFN0hAqa
>>100
4位ならまだまだチャンスあってもええはずよな

105: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:01:51.07 ID:tcIBWXFE0
1年だけでもええからキヨシ見たかったわ
東北出身やし

109: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:01:59.46 ID:sryizv9J0
すまんが最下位とかありえんから
ちなハム

120: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:02:38.35 ID:By36UdIi0
セリーグファンの俺としては、他人事として楽しみではあるわ
間違って優勝でもしたらガチもんの教祖様みたいになるだろうな

122: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:02:42.07 ID:rhOUMnppd
不満はあっても平石をもう一年我慢するのが一番よかったんだよ
同様の成績だったら更迭すればよかっただけで

123: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:02:42.09 ID:R2qAJU+6M
中長期的なチーム作りってよく言ってる割に結構その場しのぎ的なチーム作りしてるよな

127: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:03:05.58 ID:FMWCag5Aa
古田ならまだノムの後継者感あったやろうに
なんで一久何かに全権渡しとるんや

183: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:06:04.27 ID:tavBfXOq0
>>127
ノムの後継は橋上ー池山ラインだったんだよ
それを星野仙一がぶったぎって全部捨てた

136: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:03:31.97 ID:Wv4/ut/Pa
監督よりヘッドが大事だわ
ここが経験豊富なら戦える

152: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:04:27.85 ID:hC+MTdO50
「石井一久GMが就任…現場の混乱は計り知れない」楽天元監督の大久保博元氏が古巣の監督交代にツイッターで言及

>「選手達の不安を早く取り除き来年に向かって進んで欲しい!頑張れ楽天イーグルスの選手達!共に前へ!」と、古巣にエールを送った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2c37fa26227bcb1a8acd29b5234482b56cddaf
 
遂にデーブは楽天OBで決着したね

154: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:04:36.02 ID:24IwX9gp0
先輩としては良いかもしれんが上司としては嫌やな

158: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:04:52.33 ID:+d7qzfgH0
石井一久はまじめに語る時はめっちゃ冷徹な分析するけど
いつもふざけた事をいって自分の冷徹さを隠すタイプやからね

選手時代や解説者時代はそういう照れ隠しみたいのは良かったけど
石井一久は率直に自分の考えをコーチや選手に伝えて理解されるようになるかいうたら
けっこう難しそうやと思うわ

それにGM兼監督はぶっちゃけコーチ・選手からしたら恐怖やろしな

161: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 23:05:01.67 ID:YyT85DaU0
平石は笑いが止まらんやろ




「鬼滅の刃」の漫画にもアニメにも興味は無いが、これなら少し見てみたい。下の俳優陣に加え、ぜひ夏木マリ(ヌード込み)も登場させてほしい。妖女役として古今無双の女優である。
なお、深作欣二の「里見八犬伝」はSF時代劇(まあ、「伝奇時代劇」と言ってもいい。)の傑作である。SFXはちゃちだが、それは日本映画の限界で、そのちゃちさも笑って寛大に見る姿勢があれば、実に面白い映画だ。夏木マリと目黒祐樹の母子(という設定)のキスシーンは絶品。


佐々木浩久
@hirobay1998
「鬼滅の刃」を70年代東映京都のセンスで実写化したのが見たいな。深作欣二監督。真田広之、志穂美悦子、千葉真一、渡瀬恒彦でいけるでしょう。



私はこの「旅々」という言葉が気持ち悪くて、アニメを一度も見ていないのだが、ほかの人はそういう気持ち悪さを感じないのだろうか。

(以下「ウィキペディア」から引用)

なお、タイトルの「旅々(たびたび)」という単語は、当初にタイトルとする予定だった「魔女の旅」では安直すぎ、他のものと被る恐れがあると考えた作者による造語である[8]
忍者ブログ [PR]