忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
別に原を擁護する気は無いが、これはおかしくも何ともないだろう。シリーズ全体を見据えての登板である。つまり、シリーズ未経験の戸郷が今シリーズで使えるかどうかの確認と、ソフトバンク打線を経験させておくためである。おそらく、第三戦以降に先発させるのではないか。第二戦登板もありうる。先発して長いイニングを投げたわけではないから、中何日とかまったく関係無い話だ。今の野球ファンはメジャー式がすべて正しいと思っているが、昔の投手起用ではあたりまえにやっていたことで、連投程度で故障する投手などほとんどいなかったのである。

ビハインドで中継ぎ戸郷!?!?

1: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:25:45.49 ID:mlDJaQvx0










no title

 巨人は六回1死から、坂本が中前打で出塁したが、後が続かなかった。

 巨人は七回から、先発の菅野に代わり、戸郷が登板。


マジやんけ









6: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:26:40.18 ID:VP95DFre0










7: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:26:51.08 ID:o5wIhlB1p

意味不明すぎて草









8: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:27:09.75 ID:rhg4WgbYM

何これ?
ギャグ?









10: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:27:19.87 ID:aNZq+dtZ0

終盤調子落としてたにしても
扱い悪いな









94: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:32:43.05 ID:1/2Kkq+70

>>10
調子落とした(9回2失点)









249: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:40:12.45 ID:P23LJQRb0

>>94
これで勝ちがつかないのかわいそう









11: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:27:24.64 ID:MeIIe3C00

先発やらんの?









12: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:27:38.21 ID:lBaPGXVgd

流石に声出たわ









14: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:27:57.42 ID:kKQSmwx70

戸郷菅野で勝ち拾うしか勝てないと思うんやけどなんでここなんや









131: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:34:38.51 ID:XwNiAf/Xr

>>14
打撃の戸郷や









18: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:28:25.18 ID:sj76qr7U0

戸郷よりマシなピッチャー山ほどおるんやな









24: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:28:44.17 ID:vD/cjOV+0

こういう時の宮國やろ









28: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:29:03.99 ID:JDoPwBYKp

甲斐に6連続盗塁阻止された緒方レベルの采配きたな









33: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:29:30.49 ID:fL1W786K0

ここで喝入れないともう終わりってことやろ









34: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:29:39.83 ID:/zBXo3WZp

調整登板?
いつから投げてないんや?









36: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:29:48.82 ID:OpRehYOxa

巨人さん残りの先発ローテ教えて









215: 名無しさん 2020/11/21(土) 20:38:36.90 ID:dTB5wjCM0

>>36
今村
サンチェス

菅野(中4)
PR
三谷幸喜作品らしい出演メンバーだが、大泉洋の源頼朝や松平健の平清盛はぴったりだろう。大泉洋は、「清須会議」での秀吉役など、一見人が良さそうなくせに実は陰険な陰謀家という役が似合う俳優だ。松平健はその反対に、表も裏もなく欲望のままに生きている豪快な人物が似合いそうだ。
で、主人公らしい北条義時という人物が、歴史的にどんなことをした人間なのか、私はさっぱり分からないのだが、まあ、これは伝説だけで史実がほとんど知られていなかった真田幸村を「真田丸」の主人公として見事に描いた三谷幸喜だから、わざとそういう「正体不明の人物」を選んだのだろう。問題は、この作品で三谷幸喜が「北条家による鎌倉幕府の簒奪」まで描くのかどうかだ。これまでの歴史では、源頼朝が中心で平家滅亡と鎌倉幕府成立までが語られてきたが、その背後で進んでいた「北条家の陰謀」を描くのであれば面白い。
後で、北条義時とは何をした人物か、調べてみよう。

(以下引用)


菅田将暉が義経、大泉洋が頼朝 「鎌倉殿の13人」第1次出演者がコンプリート


配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
ねとらぼ

第1次キャスト相関図も無事完成(NHK PR公式サイトから)



久保康友のインタビュー記事(前半)だが、実に面白い人間である。人生そのものを楽しんでいる感じがいい。

(以下引用)


久保 「来たくない球団」というのはどういう?


――ハマスタが狭いので。


久保 あぁピッチャー目線ですか。確かにピッチャーは嫌がりますね。東京ドームと横浜スタジアムは野手が喜ぶ球場ですね。でもそれプロ野球記録とか、そういう「数字」を目指している人の考えですよ。


――久保さんは違ったのですか?


久保 僕には防御率とか勝率とか弱いチームとか強いチームとか、そういう概念がそもそもないので。


――では何が決め手だったんですか?


久保 僕の中では基本的に面白いか面白くないかだけの話です。今だから言えることですけど、同じチームにおれる年数って、2年ぐらいで。2年経てばその球団が目指す方向性や選手の性格も大体把握できてしまう。それがわかれば僕としてはもうOK、人生の中での「1つ」を知ったことになる。そうなると別のことを知りたくなるんです。


――飽きてしまうということですか?


久保 そうなんですよね。未知なるものに対面して、それを解明していくことに面白さを感じる一方で、知らないものを知ってしまった時に興味は薄れていく。


――知らないところに行く怖さや不安は?


久保 それも数をこなすとそこにも免疫ができますね。怖いとかしんどいとか思うのは、要は知らないからです。たとえば幼稚園から小学校に上がる時って環境がガラッと変わるじゃないですか。でも知らんお兄ちゃんお姉ちゃんとこれから一緒になるのかという不安が、意外と入ってみたらワクワクして楽しかったりとか。それみんな体験してるんです。意外と人間なんでも順応できる。そもそも順応できないと死んでしまうんですよ、人って。


――たしかに。


久保 今僕が生きているというのは、要は耐え抜いてこれた証。新しいところに身を置いた方が、その後の人生めちゃくちゃ面白くなるってことも、経験で知っている。


――では当時のベイスターズに興味を惹かれた、ということですね。


久保 そうですね。球団が新しくなってすぐだったんですよ。野球というよりも、ビジネスのやり手の方が来たじゃないですか。ビジネスを中心とした野球のやり方ってどうなのかなと思って、すごい興味を持ちました。


――なるほど。確かにDeNAになって、商売のやり方はだいぶ変わったと思います。


久保 そうなんです。あれが真っ当だと僕は思います。選手は商品として安くいいものを買い、それに見合わなければ、また新しいものを補充する。


――それは久保さんが経験された、アメリカやメキシコの野球もそうですか。


久保 いやあっちはもっとわかりやすい。日本はまだ表面的にはそうではないと球団はつくろう。世間を敵にまわしたくないですから(笑)。


――なるほど。


久保 でもプロですから。よくあの球団はベテラン組に厳しいとか、そういうこと言われますけど、僕からしたらそれ、いるかいらないかじゃないですか。要は自分の給料に合うパフォーマンスが出せるか出せないか。もしくは今後それが見込めるかどうかだけの話なので。


――ファンはどうしても、情緒で選手や球団を見ますね。


久保 ただプロは違うでしょう。選手がそういう風潮を利用するのには、違和感がありますね。僕個人的には、世間を敵に回しても、球団はどこかでパッとやってくれたらいいと思うんですよね。でもやっぱり気にする、世間を。だからべったりしてしまう。


――その構図には、ファンも加担してしまっているかもしれない。


久保 ベイスターズに来た時、一番初めにお客さんに言ったんですよ。選手に対しては厳しい野次飛ばしてくださいと。今はコロナで野次はダメですけどね。そうしないと選手は伸びない、これでいいと思ってしまうからって。ベイスターズだったらこれぐらいでええかと、要はそんなプレーを許してしまうとチームとしては強くならないから、選手もコーチもファンもひとつひとつのプレーに目を光らせて欲しいと。厳しい世界だからこそ、僕はすごく価値があると思ってるのに、その価値をプロ野球選手自体が落としていると思ったら結構ショックですよね。


――私がそうですが、ファンが選手を「自分サイズ」におろして考えるから「そんなこと言ったらかわいそう」という発想が生まれるんだと思います。それはかえって失礼なことかもしれない。


久保 あくまでもこれは僕個人の考えですが、それは球界の価値を選手・球団・ファンみんなで落としているようにしか思えない。そして中に残ってる人ほどそういう思考が強い。プロ野球に入るって、そもそも弱肉強食の世界に入るから面白くて価値があるのに、なんで自分がそんななまぬるい、アマチュア的な考えにそまるのか。なんでこの面白い世界を面白くないものにしてしまうのか、理解ができなかった。僕がプロ野球にこだわらないというのはそこですし、数字もそう。

セリーグもDH制にすべきかどうかについての球界OBの意見を分けたコメントがあったので転載する。まあ、DH制のセリーグも見てみたいし、それで一番得をするのがDeNAだろうとは思うが(故ラミレスwwの8番投手というキチガイ作戦も最初から不要になるしwww)、一番妥当なのは現状のままパリーグのみDH制という意見だとは思う。投手交代や、それに伴う代打起用で頭を悩ますのも野球の面白みではあるからだ。逆に、DH制のパリーグはそうした交代が無い分、試合時間は短めになるはずだが、現実はどうなのだろうか。
私が最近の制度改革で良かったと思うのは、延長が10回で終わるとなったことだ。これはコロナ特例だったのか、永続的なものかは私は知らないが、9回10回の緊張感がガラリと変わったと思う。メジャーから来た人間は「引き分け」を馬鹿げているとよく批判するが、決着がつくまで延々と延長試合を続ける(ほとんど深夜までかかる)ほうがキチガイだろう。たかがスポーツであり、たかがゲームであるのに、なぜ親の仇みたいに勝ち負けをつけなければならないのか。
むしろ私は、ナイトゲームに限っては、最大3時間までという時間制限をつけたほうがいいとすら思う。2時間を超えた時点で、ワンポイントリリーフは禁止にしていい。遅延行為はもちろん禁止だ。アンパイアへの抗議も禁止である。リクエストも禁止だ。リクエストは最初から禁止にしてもいい。アンパイアは何のために存在しているのか。

(以下引用)

DH制賛成派
王、原、デーブ、達川、古田、山崎武、伊原、篠塚、高木豊
長嶋一茂、片岡、金村、石毛、宮本、和田、真中、ラミレス
江本、清水直、上原、ダルビッシュ、山本昌、大野、与田

DH制反対派
ノム、矢野、谷繁、広岡、中畑、どんでん、今岡、真弓、ノムケン、宇野、立浪、井端
張本、新庄、緒方、金本、松井、イチロー、クロマティ
堀内、桑田、江夏、野村弘、佐々岡、高津、吉井

DH制今のままでいい派
落合、伊東、梨田、里崎、田淵、土井、清原、掛布、小久保、辻、福本
山田久志、権藤、東尾、森繁、川崎

ヤクルトの奥川が(たぶんフェニックスリーグで)5回2失点の投球だったことに関するスレのコメントが、ヤクルトの内川獲得のニュースで、その話だけになっているwww
まあ、ヤクルトの弱点が5番打者不在だったことだから、内川獲得は良かったのではないか。内川も現役続行が一番の希望だっただろうから、試合に出られそうな球団に行けたのは彼には良かった。そうなると、村上はサードを守ることになりそうだが、大丈夫か。
前回の記事でヤクルトフロントの悪口を書いたが、ヤクルトというチームそのものは、弱小球団ファンというか、マニアの私には気になるチームである。しかも、ここ数年、寺島、奥川と私のご推薦の高校生スター投手をドラフトで当てているから、彼らの成り行きも気になる。
後は、楽天を解雇された耀飛選手をヤクルトが獲得してほしいものである。ヤクルトの穴が投手陣と外野であるのは明白なのだし、耀飛は次代のスター選手になれる素材だと思う。廣岡の外野転向で、塩見、廣岡に中山も加えて、伸びそうな若手はいるのだが、大物感のある選手は耀飛のほうだと私は見ている。写真でしか見ていないが、昔の西武の秋山(最多安打のほうではなく、足のあるホームランバッターで、メジャーに一番近い男と言われていた方)を思わせる風格を感じる。もちろん、DeNAでもいいが、こちらの若手外野陣は細川、楠本、蛯名と飽和状態である。
来年は春のキャンプをしっかりやって、奥川と寺島を先発ローテーションに入れたら、実に面白いチームになりそうである。まあ、中継ぎ投手不在をカバーする外人投手でも獲得したらもっといい。最悪でも元巨人の宮国あたりを獲得すべきだろう。年齢はまだまだ若いし、若いわりに一軍キャリアが長いのは財産である。つまり、経験値が高い選手だ。同じ巨人の小林が放出されたら、こちらも取るといい。「巨人情報」が得られるだけでも大きい。



    • 1. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:09
    •  1fN8gLjq0
    • 内川ヤクルトほぼ確だってさ
      高津が変に優遇してスタメン起用しまくらないといいんだけど…
    • 2. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:13
    •  1fN8gLjq0
    • >>1
      ていうか右の内川左の青木ってめちゃくちゃヤバくないか
      右は内川が左は青木が打撃のアドバイスとかできるんじゃないかな

      …これ松元いる?
    • 3. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:21
    •  Q1bkUDKh0
    • >>2
      コーチとしては最高級の選手やな。鈴木誠也覚醒にも関わってるし、願わくば濱田中山廣岡あたりのロマン砲を覚醒させて欲しい。
    • 4. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:23
    •  qFzONstD0
    • 内川が衝撃的すぎて奥川どころじゃないやん
    • 5. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:23
    •  Q1bkUDKh0
    • >>1
      まぁ試合出てからの成績次第やろ。青木とまでは行かなくともまぁまぁは期待してもいいんじゃない?
    • 6. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:29
    •  e6ROQHeW0
    • 内川ええやん
      若手育成のためにもベテランが必要や
      一軍に出ない=干されてるって思考の人はまた騒ぐんやろうけど
    • 7. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:35
    •  Q1bkUDKh0
    • これで5番ライトの外国人大砲を取ればまずまずの形にはなるんちゃうん?一塁守備上手いし6番位ならまぁ面白そうやけどな。
      ただ個人的最大なネックがサード村上の守備力をどこまで楽観視していいかなんだけど。まぁ来年に期待ってことで。
    • 8. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:38
    •  1U8Yt4590
    • 内川がいようがいまいが一塁の外国人は獲ってくれよ
    • 9. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:44
    •  Pt0imCPb0
    • 奥川はボールの出し入れが出来るようになるかどうかかな?
      内川獲得するのか…一塁手よりも先発投手を何とかして欲しい。
    • 10. 名無しのツバメ軍団 
    • 2020年11月20日 03:46
    •  ya2q.Vzv0
    • ストレート以外でストライク取れないのが課題なんちゃう?
      スライダーもフォークも空振りは取れるけどカウント稼げないから真っ直ぐ狙われる
私の考えだと、山田は「終わった選手」である。ヤクルトにとっては看板選手だから巨額のカネを出して引き留めた(その年俸自体が宣伝効果がある、とフロントは考えたのだろう。)わけだが、山田・青木・村上だけにカネを使いすぎて、他の選手に回すカネが無いのではないか。あの惨憺たる投手陣を見てフロントは何も思わないのだろうか。二軍選手の数が足りず、球団職員までファームの公式試合に出すことを恥だとも思わないのだろうか。
まあ、野手は山田、青木、村上だけでいいと言うなら、この3人だけをバックにヤクルト投手陣を投げさせたらいいwww キャッチャーは球団職員がやればいいのである。面白いから野次馬ファンが見に来るかもしれない。天下の恥さらしにはなるが。

ちなみに、同じ内野手で比較してみる。ヤクルトファンからは評価の低い西浦との比較だ。打席数は西浦は山田の4分の3強である。

西浦 打率245本塁打10打点43盗塁4(失敗2)
山田 打率254本塁打12打点52盗塁8(失敗4)

さて、これがあの巨大な年俸の差にふさわしい数字だろうか。なお、山田の打席数を4分の3にしたと仮定すると、その本塁打数は9、打点は39、盗塁数は6になる。つまり、まったく西浦と変わらない成績になるわけだ。西浦に7年35億円出してもいいことになる。



(以下引用)

【リアルライブ】FA残留のヤクルト・山田に「不良債権になりそう」懸念の声? 歴史的な長期契約を手放しで喜べないワケは


転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605791806/



2
1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/11/19(木) 22:16:46.24 ID:CAP_USER9
2010年ドラフト1位でヤクルトに入団し、今シーズンまでのプロ10年で「1058試合・.293・214本・635打点・1153安打・176盗塁」といった数字を残しているヤクルトの28歳・山田哲人。19日、その山田が今季取得した国内FA権を行使せず残留する見通しとなったことを複数メディアが報じた。

 報道によると今季終盤から山田と交渉を重ねてきた球団は、「7年総額35億円+出来高」という大型契約を提示すると同時に、宣言残留も認める方針を伝えたとのこと。これを受けた山田は熟考を重ね、今季終了後も球団と複数回話し合いの場を持った上で18日に契約に合意したという。

 山田は前述の成績をはじめ本塁打王1回(2015)、盗塁王3回(2015-2016,2018)、リーグMVP1回(2015)、トリプルスリー3回(2015-2016,2018)といった実績を残している球界トップクラスの二塁手。今オフのFA市場で最大の目玉とされ、以前から巨人、ソフトバンクといった球団が獲得に名乗りを上げることも確実視されていたため、FA権を行使するか否かは大きな注目を集めていた。

 >>ソフトバンクのヤクルト山田FA獲得、「“刺激”としては年俸が高すぎる」?池田氏の見解が物議、「福岡に来るわけない」の声も<<

 山田の残留報道を受け、ネット上には「絶対出ていくって覚悟してたから残留は本当に嬉しい」、「球団はよく頑張って誠意を見せてくれた、この調子で他のFA勢(小川泰弘、石山泰稚)の引き留めも全力を挙げてほしい」、「7年後は35歳だから、生涯ヤクルトもかなり濃厚な形になったな」といった反応が多数寄せられている。

 一方、「7年はさすがにリスクが大きい、不良債権になりそう」、「成功例がほとんどない7年契約はギャンブル過ぎないか」と懸念の声も複数見受けられた。

 「今回山田が結んだ7年契約は、ソフトバンク・松中信彦(2006-2012/総額45億円規模)、楽天・則本昂大(2019-2025/総額21億円規模)、ソフトバンク・柳田悠岐(2020-2026/2020-2023は年俸5億7000万円からの変動制、2024-2026の契約内容は2023オフに決定)と並び日本人選手としては歴代最長タイの長期契約。ただ、松中は7年間で計109本塁打と金額と全く釣り合わない成績に終わり、則本は今季までの2年で計10勝と早くも先行きに暗雲。また、今季『.342・29本・86打点』と好成績だった柳田も現在32歳のため、契約後半の成績下落は避けられないのではと危惧されています。球団がリスク承知で7年契約を提示したことが山田への大きな誠意となったのは確かでしょうが、実際に契約に見合った成績を残せるか疑問に思っているファンもいるようです」(野球ライター)

 過去の7年契約選手の中で松中は4年目終了後のオフに球団が5年目以降の条件を見直せる内容だったため減俸されているが、則本は7年全て、柳田も最初の4年間は年俸が出来高などで増えることはあっても減ることはない契約内容だと伝えられている。今回の山田も途中で契約を見直す条項があるとは伝えられていないため、契約期間中に年俸が減ることはないとみられる。

 今季は「.254・12本・52打点」と、初めて規定打席に到達した2014年以降ではキャリアワーストの成績で終わっている山田。長期契約がスタートする来季、契約に見合った成績を残すことはできるのだろうか。

2020年11月19日 17時00分 リアルライブhttps://news.nifty.com/article/sports/baseball/12184-200073391/



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

セリーグよう知らんのやけどDH制の時巨人はDHに誰が入るの?

沢村賞争いωωωωωωωωωω

なぜ巨人が京セラドーム開催なのか

高橋由伸ジャイアンツの思い出

巨人の監督は原辰徳→阿部慎之助→原辰徳→坂本勇人→菅野智之と言う風潮
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:20:03.02 ID:Nb51FBM80
みんな悲観的でワロタ…
川端、畠山…

8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:24:19.91 ID:IFHVQBQu0
柳田ってすごいんだな

11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:26:27.53 ID:I7cgwqtI0
普段から腰痛どうのこうので休んでるからな

13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:27:33.49 ID:Z00VTM7i0
松中や柳田と違ってまだ20代じゃん

15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:30:59.65 ID:tBN1jU/l0
山田なら実働4年と考えても9 億ぐらいなら高くないだろう

17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:34:18.47 ID:g3cOPgjM0
今年の状態がたまたまで無かったら怖いよね

20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:37:26.39 ID:mhKQgN0O0
互いの思惑が合致した結果なんだよ

24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:40:09.69 ID:vElSB1su0
山田残留はヤクルトにとっては最大級の補強だけど経費が凄いね
ファンはグッズ買いまくって下さいな

27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:43:34.37 ID:VtjeSq6U0
山田ってホームラン王とってたんやな
タイトルなしで2000本にならんくてよかったな

30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:46:35.58 ID:B5iHKzSE0
ヤクルトの近年の主力引き留めに長期契約を結んだ選手

川端慎吾 1億6000万
2015 打率336 HR8 打点57 OPS822 首位打者獲得 28歳 オフに4年契約を結ぶ
2016 打率302 HR1 打点32 OPS721 29歳
2017 椎間板ヘルにを発症した上に悪化したため手術 出場機会なし30歳
2018 打率259 HR3 打点31 OPS663 31歳
2019 打率164 HR0 打点7 OPS404 32歳
2020 打率128 HR0 打点2 OPS319 33歳 ファンから辞めろ老害と罵られる

畠山 1億3000万
2015 打率268 HR26 打点105 OPS815 打点王獲得 33歳 FA残留で3年契約を結ぶ
2016 打率245 HR1 打点18 OPS678 34歳
2017 打率212 HR2 打点4 OPS723 35歳
2018 打率248 HR5 打点27 OPS785 36歳
2019 打率1.000 現役引退

ヤクルトさん大丈夫か?

32: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:49:31.82 ID:002oxyv10
金あるな。金満やね。

34: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:54:15.23 ID:VtjeSq6U0
>>32
他所から来たベテラン投手二人を切ってまで山田に投資や

33: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:54:08.37 ID:c7PWmTGN0
山田らの球団

19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/19(木) 22:35:24.86 ID:h6dErzyh0
怪我をしっかり治していつもの山田のスイングに戻ってほしい
浦和学院の渡辺勇太朗関連の記事はふたつしか無かったが、確か予選で見ていい投手だと思った記憶がある。その時は記事にはしなかったのかもしれない。まあ、大会前から話題の投手のひとりではあったから、名前だけ知っていたのかもしれない。
下の記事でも一応第三位の評価はしているから、私としても高評価と言っていい。
大阪桐蔭の柿木が案外プロからの評価が低かったことは、私の目が間違いだったのかどうか。彼の今後が気になる。下の記事では根尾をまったく評価していないし、それは正しかったと思う(絶対に、ドラ1とか、しかも競合レベルではない。)が、マスコミの根尾アゲが気持ち悪かったため、根尾を必要以上に悪く見ているところもある。彼自身、マスコミの被害者である。

(以下再掲載)


蔵建て男さんのブログ(?)からの転載だが、浦和学院の渡辺投手を蔵さんがどう評価しているか気になって見てみたら、凄い高評価である。まあ、私も、かなりな素材だと思うが、投手として大成するかどうかは判断しづらい。過去の成績がたいしたことがないことから見て、(蔵さんの言うように故障のためかもしれないが、それはそれでマイナス材料だ。)立ち上がりの悪さや、不利な状況に立った時の精神的な安定性がどうか気になる。球質はストレートも変化球もいい。それだけで言えばドラ1か2で獲ってもいい。つまり、総合的には未完成品だ、と思う。ドラ1とか外れ1位とまで評価するには、今年はいい選手が多すぎるだろう。たとえば、大阪桐蔭の柿木より上の順位で獲るべき選手だろうか。
まあ、今大会は見ていない選手もたくさんおり、そうした選手が2回戦以降に活躍すれば評価もまた変わってくるだろうが、現段階では、3年生投手としては

1吉田
2柿木
3渡辺

の順だ。根尾はプロでは投手として通用するようには見えない。根尾と同じレベルの投手が今大会はほかにも数名いると思う。(遊撃手としての根尾は、守備はいいと思うが、打力がプロレベルとは思えない。小園のような打撃の才能を感じない。走力も小園が上だろう。まあ、根尾はマスコミ知名度が高いから、「知名度最優先で」ドラ1指名する球団は出ると思う。私なら、3位以下の指名だ。横浜にとっての必要性の順位で言えば、10位以下である。遊撃手として根尾以上に面白い素材は今大会はたくさんいる。)



(以下引用)


甲子園も、ようやく今日で出場全校が出揃いました。最後に登場した 渡邉 勇太朗(浦和学院)投手は、昨夏から全国で一番気になる投手、来年の1位候補と言い続けてきた投手。肘痛などで春先は出遅れましたが、夏に照準を合わせてきました。まだこちらが思い描いていたイメージの8割ぐらいですが、ハズレ1位から2位以内には消える内容だったと思います。本当に、この世代では一番楽しみな投手です。
発言者(相内)の人格はともかく、この言葉は身近に他選手を見てきた人間の発言だから興味深い。今井や高橋光成はすでに一軍で投げているから当然だが、その後に挙げている井上広輝と渡辺勇太郎は高校時代から私ご推薦の選手(井上は二年生時の甲子園大会で見て来年度のナンバーワン候補と書いた。渡辺はたぶん、地区予選で見て惚れたと思う。)なので、高く評価されているのは嬉しい。やはり、同僚から見て別格という選手が大物になるのではないか。

(追記)コメント欄から、井上と渡辺関連のものを抜粋する。
      • 13. 地平を駈ける名無しさん
      •  
      • 2020年11月19日 05:22
      •  
      • ID:j73FwutZ0
      • やっぱ現場で見た人間からでも渡辺、井上はエースになりうる素材なんやな
      • 26. 地平を駈ける名無しさん
      •  
      • 2020年11月19日 07:19
      •  
      • ID:Tsqis73I0
      • ナべUはともかく井上揚げるのはちょっと意外 まあ怪我さえなければ上位指名の選手ではあったろうけど
        今井に見切りつけてる人前半戦の光成とか忘れてそう 今年のコロナ日程で一番悪影響受けたのが今井やろ ストレートさえハマれば普通に二桁勝つぞ
    • 28. 地平を駈ける名無しさん
    •  
    • 2020年11月19日 07:33
    •  
    • ID:kUv6N4he0
    • >>26
      いうて井上君は怪我なきゃ奥川や西に次ぐ逸材だぜ。
      1位でもおかしくない


元西武の相内、「上には上がいる世界。将来エースになりそうなのは今井と高橋、井上と渡辺」


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605684976/



ph_player_20_66
1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 16:36:16.06 ID:/QlFDEUy0
 プロ野球・埼玉西武ライオンズから来季の戦力外通告を受けた相内誠投手は、
2020年11月17日に自身のインスタグラムの「ストーリーズ」機能でユーザーからの質問に答えた。

野球関連の質問にも答えた。「プロ野球選手をやってみての感想」を聞かれると、

「上には上がいる いすぎる」

 「マウンドでビビりたおしてるのにSNSでイキリたおしてるのは何故ですか?」という質問には、

「勝利投手=メンタル強い 敗戦投手=ビビリ とでも思ってる?どんな世界で生きてきたんだ君は」

 とそれぞれ返した。

 ライオンズへの思いものぞかせた。埼玉より千葉が好きか、という問いには「もちろん」。ライオンズが好きじゃないのか、
と聞かれると「そーゆわけじゃないよw みんな地元は好きでしょ?」と説明した。

 将来西武のエースになりそうな選手を聞かれると、「えーだれだろw今井(達也)、こうな(高橋光成)の後なら井上(広輝)とか
ゆうたろう(渡邉勇太朗)とかじゃん?」と後輩投手の名を挙げて期待を寄せた
同時公開の面々を見て、「ああ、これなら『鬼滅の刃』の方を見に行くわ」と思ってしまう。アニメ通や映画通の人間なら「ヴァイオレットエヴァーガーデン」や「スパイの妻」を見るかもしれないが、そういう人間ではない一般人まで関心を持って見に行くから大ヒット作になるのである。まあ、公開タイミングが良かったということだろう。
しかし、見事なくらい、2位「罪の声」3位「君の瞳が問いかけてくる」5位「浅田家!」とか、まったく名前を聞かない映画ばかりである。内容の想像すらできない。「プリキュア」は名前だけは知っている。低年齢女子向けアニメの印象だ。実際の内容はともかく、子供同伴でない大人が見に行くと馬鹿か変態扱いだろう。
映画評論家によれば「スパイの妻」は良作らしいが、辛気臭そうな印象があったのがこの不成績の原因だろう。題名や映画評を聞いて、この映画を見に行こうと思う人は、勉強好きな人間が希少であるのと同じ意味で、かなり物好きだ。「とんかつDJアゲ太郎」に至っては、この題名で見に行く人間は凄い感性だな、と思う。まあ、確か、実写版の元になっているアニメは私の好きなアニメ監督だったと思う(今調べたら、やはりそうで、「おじゃる丸」の大地丙太郎である。)が、このタイトルではまったく見る気が起きなかった作品である。主演俳優の不祥事で出演映画が少し有名になっただけではないか。(これも、調べたら共演俳優に面白い俳優が少しいるようだ。まあ、栗原類とか、力石徹のあの俳優とかだ。)
1: 名無しのがるび 2020/11/04(水) 18:50:21.62 ID:1ZfnGpaBr.net
2020/11/04 18:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 136071(+4658) 554898(.783) *64.5% 40.0% 171739 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *20409(+*461) 118992(.821) ****** 59.4% *23414 罪の声
*3 **8369(+*223) *43302(.728) *53.7% 57.3% *10693 きみの瞳が問いかけている
*4 **3062(+**11) *70516(.935) ****** 54.7% **3260 映画プリキュアミラクルリープ…
*5 **2951(+**18) *24156(.884) *40.7% 59.5% **3102 浅田家!
*6 **2406(+*199) *11483(.762) *49.9% 53.5% **3062 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*7 **2363(+**24) **7437(.913) *54.3% 42.1% **2427 ミッドナイトスワン
*8 **2065(+*119) *24629(.711) *56.0% 55.8% **2730 TENET テネット
*9 **2061(+*135) *78344(.747) ****** ***** **2748 とんかつDJアゲ太郎
10 **1863(+**61) **8589(.835) *45.8% 65.5% **2173 スパイの妻 


鬼滅映画「アニメ全部見てないと意味わかりません。漫画と内容同じです。」←これが天下取れた理由


1: 2020/11/17(火) 17:28:07.22 ID:0faiACq/a
謎すぎる
ネットの野球スレッドの一部で話題だった古長についてのスレだが、なるほど、騒がれるわけだ。いや、たまたま見た試合で凄い潜在的能力の片鱗を見せた、というのなら分からないでもないが、監督に反抗したから指名した、ではまったく意味不明である。しかも、「毎年、そういう選手をひとりは取りたい」とは何なのか。キチガイだ。こういう馬鹿が編成やらスカウト担当をやって上から文句も言われないのだから、オリックスの現状も納得だ。
この牧田編成副部長とやらは、この一件でクビになるべきである。

(追記)これは、安倍政権におけるモリカケ問題と同レベルの不祥事であるようだ。つまり、 
オリックスという球団ぐるみの事件かもしれない。小さな穴から堤防が決壊する類だ。


56: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:24.90 ID:xssOz3wt0
ガチでこいつは何者で育成とは言えなんで指名されたんや?

59: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:36.34 ID:CHvIb6T40
コネ→ヤバイ
コネなし→ヤバイ

66: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:03.29 ID:tQZP23DY0
>>59
これ

60: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:47.76 ID:38SAzDA10
父・浩さん
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/01/kiji/K20110401000539950.html

いわき市の公共工事で公正な入札を妨害するなどしたとして、いわき中央署と県警捜査2課などは19日、公契約関係競売等妨害と強要、脅迫の疑いでいずれも同じ建設会社に勤務する同市、副社長古長明(49)、同市、役員古長浩(46)、同市、社員藁谷倉歳(50)の3容疑者を逮捕した。3容疑者とも容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は、3容疑者は共謀して7月中旬、同市役所で行われた同市発注の機械設備に関する公共工事の入札で、別の建設会社の社員に対し「今すぐ降りろ」などと脅して入札を妨害した上、数日後には落札した同社の社長らを呼び出し「お前の会社ぶっつぶしてやる」などと脅迫した疑い。

 同署によると、同社は契約を辞退したという。

98: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:20:35.36 ID:2gTUV6i3d
>>60
逮捕云々は数年前からあちこちで記事の文章が転載されてるから事実っぽいんやけど肝心のURLが消えてるんよな

63: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:56.51 ID:UwH4Q2KV0
その辺のチンピラ半グレとは訳が違う"本物"が来たんやでよかったなあオリファン

64: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:57.47 ID:FqGjXmfOd
まさか令和にもなってこんなあからさまなんあるとはなあ

71: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:48.63 ID:2ddRK8fk0
もう顔からして胡散臭さがにじみ出てる
生き様って顔に出るなほんま

72: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:49.12 ID:oFQzmn9Zd
言い訳させられた奴が可哀想やろ
もっと上の案件やろ
こんな選手スカウトも取りたくないやろし


【古長拓】元福島コーチ 古長さん指名に「誰も得していない」

1: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:10.11 ID:BhVrqCEdd

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605531070/

2: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:24.20 ID:BhVrqCEdd
引用した記事


オリックスは10月26日に行われたドラフト会議でBCリーグ・福島の古長拓内野手(26)を育成6位で指名した。同リーグで今季は打率・155、0本塁打、2打点、0盗塁の選手をなぜ指名したのか?そこには意外な“狙い”があった。

 選択終了と思いきや、育成6位で指名したのは古長だった。独立リーグの26歳で身長164センチの小兵。意外過ぎる指名に興味が湧いた。今季の成績を見れば、わずか36試合の出場で打率・155!?不調だったのかと昨季の成績を見れば、打率・239、0本塁打、15打点。特筆すべきモノはない。謎が謎を呼んだ。
4: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:35.82 ID:BhVrqCEdd
 牧田勝吾編成部副部長(46)は「よくぞ聞いてくれた!」と言わんばかりに冗舌に語り出した。

 「独立リーグで福島が一番厳しい練習をしている。そこから一人取りたいと思っていたんです。その中で岩村(明憲)監督(元ヤクルト)とバトルして、干された選手がいると聞いて“これだ”と思いました」

 肩が強いとか、足が速いとか、遠くに飛ばせるとかではなく、監督に逆らったのが決め手だったというのだ。

 「監督に対しても自分の意見を言える。やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。去年は大下でした」
5: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:41.21 ID:be5VVpymd
消されるぞ…
7: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:51.08 ID:BhVrqCEdd
昨年度の育成ドラフト6位で指名した大下。今季途中に支配下を勝ち取ると、プロ初打席初本塁打の離れ業をやってのけた。それだけでなく、試合中はずっと声を出し続け、チームの雰囲気も変える存在となった。

 「大下の時もみんな反対でした。身長は171センチですし、足が速いわけでもない。でも彼は白鴎大で先輩の大山(現阪神)が打てなければ『しっかりしてください、先輩!』と言えた。そういう選手を毎年一人指名したいんです」

 今年は古長がそうだという。ただ、やんちゃなだけではない。やるべきことはしっかりやる。礼儀作法はきっちりやった上で、自分の意見を言える人物だという。

 オリックスは性格が良く、素直な選手が多い。それ自体は決して悪いことではないが、勝てない。ならば、その中に強い個性を持った選手を加えることで、“化学反応”を起こしたい。どんな変化をもたらすのか、古長の加入が今から楽しみで仕方ない。
9: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:01.02 ID:ypM2Khxx0
パァン
11: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:12.42 ID:6G988xGg0
フクジーニやん
懐かしい
12: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:14.55 ID:W+W4duWY0
なんて重い一言なんだ
13: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:15.67 ID:zyrUNhWLp
あっ…
15: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:35.16 ID:jecgql6A0
てかプロ野球って反社会勢力根絶掲げてるのにオリックスええんか?
忍者ブログ [PR]