忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
昔から、一部で何の説明も無しに使われていた「アフォーダンス」の意味がやっと分かった。アホのダンスではなかったようだwww
政治家や電通による人心操作などを含めて、何かを論じる際に使えそうな概念ではある。
ちなみに、affordは「余地がある」「(文語的に)与える、供給する」の意味があるが、そこから「アフォーダンス」という言葉が作られたのかどうかは知らない。


(以下、森山高至のツィートを引用)

確かに、間違ったデザインの事例にピッタリ。 物事の形態や配置にはアフォーダンス(行動を誘発する処置)というものがあって、このケースは、限りなく洗面器ではなく小便器としての使用を促すデザインとなっています。
引用ツイート
石原 慎也
@DogSaucy
·
危な。渋谷のトイレ変わった形してると思ったら普通に洗面台だった。
画像
PR
まあ、軍隊というのは友愛組織ではなく、「平気で人を殺せる人間」を作る組織だからwww
ついでに言えば、「戦友」というのは、敵から我が身を守るために必要な「相棒」であり、そこに友情が疑似的に芽生えたりするだけである。自分の隣にいる「戦友」が娑婆では絶対に口もききたくない嫌な奴であることも多いわけだ。しかもそういう人間が戦友としては優秀だったりする。当たり前である。「人殺し」が優秀であるほど有能なのが戦場なのだから。

(以下引用)

新兵への「しごき」で戦闘機から射撃、パイロットが提訴 仏
2021年5月8日 20:26 発信地:マルセイユ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
このニュースをシェア
新兵への「しごき」で戦闘機から射撃、パイロットが提訴 仏
仏戦闘機ラファール(2016年12月9日撮影、資料写真)。(c)STEPHANE DE SAKUTIN / POOL / AFP
【5月8日 AFP】フランス空軍のパイロットが、新兵に対するしごきを受け、粘着テープで標的に縛り付けられた上で複数の戦闘機から自身の周りに射撃されたとして訴えを起こした。同パイロットの代理人弁護士が7日、明らかにした。

 パイロットは30代の男性で、代理人弁護士によれば、2019年3月に地中海の仏領コルシカ(Corsica)島南部の空軍基地に配属された際、同僚らに粘着テープで縛られた。報道によると、男性は頭の上から袋をかぶせられた後、実弾射撃場に連れて行かれ、標的に縛り付けられて、その後、20分にわたり、自身の周囲に向けて戦闘機から射撃を受けたという。

 検察側に提出された映像と写真には、袋をかぶって静止した状態の男性の他、加害者側の姿もはっきりと捉えられている。

「通過儀礼」として行われる新兵へのいじめや屈辱的なしごきは、世界中の軍隊で珍しくないが、精神的な問題や自殺、時には殺人につながるケースもある。(c)AFP
某ツィートから転載。
日本語訳もされていた(いる)が、日本語訳が不可能なジョークを日本語にするのは馬鹿である。その部分をカットしようかと思ったが、その馬鹿さを見てもらうために、残しておく。

(以下引用)

何気なく「親父ギャグ」のことを調べていたら、英語圏でも「Dad joke」と言われているんですね。 こういう感じらしい。 子:I’m hungry. 親:Hi,Hungry. I’m Dad. 子:お腹がすいたよ 親:やあ、空腹くん。僕はパパだよ イラッとするのは全世界共通なのかwww
コメントにもあるが、狂った世界である。
もっとも、かなり昔に大島弓子の「すべて緑になる日まで」だったかの脇役女性の夢が「男に性転換して女を愛したい」というものだったので、当時の少女漫画は世界の最先端を行っていたようだ。




1: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2021/05/04(火) 14:01:16.74 ID:JV06TGiV0 .net
モントリオール五輪の陸上・十種競技で金メダリストを獲得したケイトリン・ジェンナー(71)は、ケンダル・ジェンナーとカイリー・ジェンナーの実父で、キム・カーダシアンの義父というセレブ一家の一員でもある。そんなジェンナーは、過去にトランスジェンダーであることを公表し、ブルース・ジェンナーから現在の名前に改名した経歴もアメリカではよく知られている。

4月にカリフォルニア州知事選への出馬を表明して注目を浴びているジェンナーだが、そんななかで米ニュースサイトTMZの記者の直撃インタビューを受けた内容が、ネット上で大きな論争を呼んでいる。

ジェンナーは、生物学的には少年であるトランスジェンダーが、学校で女子スポーツに参加することを禁じる法案を支持すると答えた。「これは公正さに関する問題だ」と、ジェンナーは語った。「純粋にフェアではなく、学校における女子スポーツを守らなければならない」

このインタビューが公開されると、SNSでは賛否が飛び交った。

no title

全文は以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96212_1.php


ケイトリン・マリー・ジェンナーは、アメリカ合衆国の陸上競技選手。十種競技の元世界記録保持者で、1976年モントリオールオリンピックの金メダリストである。旧名はブルース・ジェンナー。トランスジェンダーであることを公表し、女性名のケイトリンに改名した。

生年月日: 1949年10月28日 (年齢 71歳)
出生地: アメリカ合衆国 ニューヨーク州 マウント・キスコ
身長: 188 cm
配偶者: クリス・ジェンナー (1991年 – 2015年)、 リンダ・トンプソン (1981年 – 1986年)、 クリスティ・ジェンナー (1972年 – 1981年)
子女: カイリー・ジェンナー、 ケンダル・ジェンナー、 ブロディ・ジェンナー、 カサンドラ・マリーノ、 バート・ジェンナー、 ブランドン・ジェンナー 孫: ストーミー・ウェブスター、 エバ・ジェームス・ジェナー、 ルーク・マリノ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC
05/04(火) 14:02:01.53 ID:2X3wGNLT0.net
何言っても炎上するなw

5: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2021/05/04(火) 14:03:39.25 ID:JV06TGiV0.net
>>1海外さんの反応

・こんな差別者がカリフォルニア州知事選への出馬を表明したとか笑わせんな

・彼女は落選でしょうね、乙です!!

・「女子スポーツを守る義務がある」って何?トランスジェンダー女性を女性と認めないことがどれだけ差別的で迫害的なのか分かってないのかしら

・きっとこの人はホルモン治療の効果を知らないんでしょ~

・俺はこの人を支持するが

 ・自分も。金メダリストで自らもトランスジェンダーの彼女の言葉には、スポーツも性転換のことも知らないお前らよりも何百倍も説得力があると思う

・ただただ選手が可哀想。男子としても女子としても競えなくなるんだよ?

・トランスジェンダー女性は女性。だから女子スポーツに参加する。こんな単純なことが分からないって相当ですよ

・いやいや、どう考えても不公平やから

・元五輪選手が「不公平」と言うのなら不公平なのだろう。それは間違いない事実かと

・うん、彼女は正しい

・こいつは金メダルを返還すべきだと思う

 ・ほんそれ、こういう人は世に出てきてはいけない

・もう面倒だから男子も女子もごちゃ混ぜで競技しろよ。だったら誰も文句言うまい。世の中、区別をするから差別意識が生まれるんだよ

7: ナガタロックII(やわらか銀行) [EU] 2021/05/04(火) 14:05:18.13 ID:0knlA52B0.net
>>5
割と意見割れてるのか
こわい世の中だ

12: ハーフネルソンスープレックス(新潟県) [ニダ] 2021/05/04(火) 14:06:51.71 ID:1k3FVGMO0.net
>>5
最後の奴を実際にやったら、男子ばっか1位で女性差別とか騒がれるんだろうな

209: キン肉バスター(大阪府) [JP] 2021/05/04(火) 14:59:01.48 ID:aF8feI4g0.net
>>5
金メダルを返還しろとか何の権利があっていうのか

520: レインメーカー(SB-Android) [KR] 2021/05/04(火) 18:21:06.66 ID:WH8kYqXO0.net
>>5
ほんとポリコレって頭おかしいなw

9: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [KR] 2021/05/04(火) 14:05:53.70 ID:iHA+sKye0.net
単なるお騒がせセレブかと思いきや、まともな意見で見直したわ

10: ジャーマンスープレックス(光) [US] 2021/05/04(火) 14:06:09.09 ID:kzt8FmRq0.net
まともだなあ

14: ジャーマンスープレックス(光) [US] 2021/05/04(火) 14:08:12.82 ID:kzt8FmRq0.net
スポーツなんて身体能力の優劣競うもんで
精神的に男だから女だからーって馬鹿なんじゃないの

115: ニーリフト(東京都) [US] 2021/05/04(火) 14:31:51.09 ID:15JSCdMR0.net
>>14
だよなあ
もともとなんで男女わけたんだよってな

17: 垂直落下式DDT(大阪府) [US] 2021/05/04(火) 14:08:46.16 ID:rBYElZVf0.net
肉体めっちゃ男やん
どうあがいても男やん

19: 稲妻レッグラリアット(三重県) [ニダ] 2021/05/04(火) 14:08:50.68 ID:TZhpVh7v0.net
東京オリンピックでオカマ選手が見れるんだな

20: フェイスクラッシャー(愛知県) [JP] 2021/05/04(火) 14:09:31.22 ID:A1tdvAK90.net
no title

79: ジャンピングDDT(千葉県) [US] 2021/05/04(火) 14:24:17.66 ID:TJ54R05D0.net
>>20
まさにクソ

314: エルボードロップ(山口県) [ニダ] 2021/05/04(火) 15:48:41.54 ID:m4SSz9mC0.net
>>20
つよくてニューゲーム草

35: リバースネックブリーカー(広島県) [ZA] 2021/05/04(火) 14:12:43.26 ID:VX3nf81i0.net
ようやく気がついたのかよ

37: アキレス腱固め(東京都) [DE] 2021/05/04(火) 14:13:25.32 ID:2YbqcOOa0.net
一度、トランスジェンダーが金メダル総取りくらいしないと気が付かないでしょ

38: 魔神風車固め(茸) [FR] 2021/05/04(火) 14:13:30.83 ID:wyhBfuxT0.net
女性選手がそれで良いなら良いんじゃないの
割を食うのは女性選手だけだし

44: レインメーカー(茸) [VN] 2021/05/04(火) 14:15:42.25 ID:/OzZxKhr0.net
オカマ部門とか新設すればいいだろ

47: 目潰し(やわらか銀行) [AT] 2021/05/04(火) 14:16:37.04 ID:S0d3RlQJ0.net
専用枠作れば良いだけなのに何でしないの

48: フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ] 2021/05/04(火) 14:16:56.99 ID:1nZqfiLK0.net
男子女子に加え中性部門作るしかないね

52: 閃光妖術(光) [UA] 2021/05/04(火) 14:17:13.40 ID:l9DvcMWW0.net
スポーツは主に肉体面を競うものなんだから精神的括りでなく肉体的括りで男女分けるべきやろ

53: アンクルホールド(光) [MY] 2021/05/04(火) 14:17:27.87 ID:r8UySXvg0.net
精神的なもんじゃなく肉体的な体力差で分けてるのに、精神が女だからって入ってくるのはおかしいだろ
だから嫌われるんだよ

72: 膝靭帯固め(神奈川県) [CN] 2021/05/04(火) 14:22:44.42 ID:qDFcGZKr0.net
これを差別と喚く輩が一番差別しているだろ

89: チェーン攻撃(東京都) [GB] 2021/05/04(火) 14:25:33.84 ID:jINl5jcM0.net
トランスピック待ったなし

91: ときめきメモリアル(神奈川県) [US] 2021/05/04(火) 14:25:41.86 ID:JWL4KKVo0.net
常識的に考えて当然のことだし、これで炎上とか狂ってるわ




我が郷里の出身選手礼賛記事なので転載しておく。
私自身は、宮城大弥が甲子園に出た時点ではまったく彼を評価していなかったので、自分の鑑識眼の無さを恥じるしかないが、私は高校生レベルでは「圧倒的な成績」の選手でないとあまり信用しないのである。その意味では高校時代のダルビッシュにも大谷にもあまり関心は無かった。何しろ、いくら球が速くても「たかが高校生に打たれているじゃねえか」としか思わないからだ。
だが、そうした選手たちの中から大投手が出てきたりするわけである。
なお、清宮の「記録」は練習試合でのホームランが主なのでまったく評価していなかった。それに総合的な「選手価値」の低い選手だと思っていたわけだ。顔も性格も嫌いだということもあるwww


(以下引用)


 
 
 




 ここ10年以上、苦しい苦しいペナントレース序盤が続く我らがオリックス・バファロース。開幕戦から信じられない逆転負けや唖然とする自滅など奇跡的とも言える負けっぷりで早々にペナントレースから脱落してしまう様子を毎年毎年ただ哀しく見つめるしかなかったオリ達、オリ姫。


 しかし今年は少し様子が違う。中嶋新監督が就任した昨年8月からチームは一変。将来性豊かな若手選手や不遇をかこっていた眠れる大砲など間違いなく将来のバファローズの主力となるべき<ライトスタッフ(正しい資質)>がグラウンドに立つチャンスを与えられ、まだまだチームは発展途上ながらも僕らバファローズファンにとって久々にワクワクする日々が帰ってきた。そんな新生中嶋オリックスが抜擢したプロスペクトの中でも一際強い輝きを放つ若者がいる。


宮城大弥© 文春オンライン 宮城大弥

宮城大弥が持つ唯一無二の資質

 宮城大弥。沖縄県・興南高校出身。2019年ドラフト1位。高卒2年目の弱冠19歳。今季はほぼ毎週日曜日に登板し、投げるたびにバファローズファンの度肝を抜く驚異の先発投手。その投球スタイルと安定感は日本プロ野球界最強の投手となった山本由伸すら凌駕しているように見える。171センチ83キロ。プロの投手として決して恵まれた体格とは言えない宮城大弥の長所とは何なのだろう?


 150キロに迫る切れ味抜群のストレート。鋭く変化するスライダーとチェンジアップ。打者を幻惑する90キロ台のスローカーブ。それらを自由自在に操る抜群のコントロール。


 確かにどれも素晴らしい。だが宮城大弥の真骨頂はそこにはない気がするのだ。プロ野球の世界には上記4つの資質を持つ投手は他にいくらもいるだろう。そんな最高峰の世界で宮城大弥が持つ唯一無二の資質とは他の追随を許さない圧倒的な「マウンド度胸」だと僕は思う。


 浅村栄斗、山川穂高、中村剛也、レオネス・マーティン、中田翔などの強打者相手に大胆不敵なスローカーブを投げ込み、鋭いスライダーでカウントを稼ぎ、インコースへのクロスファイア-で3球三振を奪うあの「度胸」と「勇気」。


「無駄なボール球なんて使う気はねえよ」と言わんばかりのマウンド捌きで5回60~70球で平然と投げ抜いていく姿にはプロの世界で10年メシを食ってきた百戦錬磨の大エースの風格がある。高校時代の恩師から「琉球ジジイ」と呼ばれていたという宮城大弥の背中から落ち着き払った大エースのオーラを感じるのは僕だけではないだろう。


 そんな宮城の姿を見ていて強烈に思い出す投手が一人いる。


 183センチ71キロ。プロとして細身すぎる体格ながら128キロの直球で大胆不敵なインコース勝負を挑み、90キロ台のスローカーブ、110キロ台のフォークで打者を幻惑したあの投手。清原和博、初芝清、タフィ・ローズ、トニー・バナザード、梨田昌孝など当時のパ・リーグを代表する強打者たちから「最もストレートが速く感じた投手」「最も打ちにくい投手」と評され、名将・野村克也から「投げる芸術品」と絶賛された。11年連続二桁勝利、通算176勝、2041奪三振、129完投。そして95、96年のリーグ連覇時オリックスの絶対的エースとして君臨した左腕・星野伸之である。

星野伸之を正しく表すなら「個性派エース」と言うべきなのだ

 宮城大弥と星野伸之。プロとしては恵まれない体格の左腕。90キロ台のスローカーブや抜群のコントロールや切れ味鋭いストレートなど二人の共通点は多いが、僕が二人の共通点として何より強く感じるのはやはり「マウンド度胸」だ。


 星野伸之を評する時によく聞く「軟投派」「技巧派」という言葉が僕は嫌いだ。星野伸之は断じて軟投派や技巧派ではない。球界随一の本格派だったと思っている。星野の持ち球はストレート、カーブ、フォークの3つしかない。これは当時のパ・リーグを代表する本格派投手だった野茂英雄と同じだ。軟投派、技巧派とは多彩な変化球をいくつも操り、繊細なコントロールでボールになる変化球を駆使して上手に「かわす」投手のことだ。星野の投球スタイルは全く違う。


 まず星野は無駄なボール球を極力使わなかった。なので通算完投数が近代の投手としては抜群に多い。そしてMAX130キロに満たないストレートにもかかわらず通算奪三振2041個。星野は強打者相手に平然とストライクゾーンにスローカーブを投げ込み右打者のインコースへのクロスファイアーで空振り三振を奪ってみせた。120キロのストレートと90キロのスローカーブで強打者に真っ向勝負を挑む星野の投球スタイルを貫くキーワードもまた「度胸」と「勇気」だったように思う。その星野の勇敢さは、開幕戦やペナントがかかった勝負所の試合での彼の勝負強さにもつながっていた。だからこそ95、96年のオリックスはエース星野を軸としてリーグ連覇を成し遂げられたのだ。


 僕は星野伸之のマウンド度胸や勝負強さが大好きだった。あれこそエースの姿だと思ったからだ。さらに星野には128キロのストレートと90キロのスローカーブで三振を積み重ねるプロ野球界で唯一無二の愉快な個性があった。そう、星野伸之を正しく表すなら「個性派エース」と言うべきなのだ。


 そして今、長い長い低迷期を経てオリックスには星野伸之以来の大エースが誕生しようとしている。もちろん山本由伸、山岡泰輔、田嶋大樹などオリックスの若き先発陣は誰がエースになってもおかしくない若き本格派の才能がひしめき合っている。そんな中でも宮城大弥の存在感は異質だ。それは彼だけが唯一無二の「個性派」だからに他ならない。


 かつて星野伸之に似ている投手はどこにもいなかったように、今のプロ野球界で宮城大弥に似ている投手もどこにもいない。そんな宮城大弥の「愉快な」プロ野球人生をどこまでも追いかけていきたいと今強く思う。マウンド度胸と個性派プロ野球選手を愛する僕はいつの間にか宮城大弥に夢中になっている。もちろん山本も山岡も田嶋も大好きだ。エースは誰がなってもいいとも思う。彼らの切磋琢磨のその先にオリックス・バファローズの栄冠も必ずあるはずだから。その栄光の瞬間のマウンドに個性派左腕エースに成長した宮城大弥が仁王立ちしている。そんなシーンを夢見ながら、今日も明日も「SKY」を口ずさもうと思う。








飯塚幸三は、「上級国民」の存在を明示し、日本が階級社会であることを明確にした点で、ある意味功労者であるwww
で、下のスレッドはそれとは関係なく、ウィンカーを出すタイミングという「運転常識」の話だが、その常識を持たない地方やあえて無視する人々の存在に驚かされる。ウィンカーは後続車両の安全のために使うのであり、意味不明の使い方をしたりまったく使わなかったりだと非常に危険である。
当然、曲がる地点の30メートルくらい手前でまずウィンカーを点け、それからブレーキで減速するべきだろう。先にブレーキを踏むと、後続車両が戸惑う。(前方に障害物や、子供や犬猫の飛び出しでもあったのかと思う。)なお、車線変更でもウィンカーを点けるのが正しいが、それをやらない不真面目ドライバーは多い。
また、雨降りや曇りの日にライトを点けるのも、他の車両が視認しやすくして自分の車との衝突の無いようにするためである。色彩の認知度は光量によって大きく違う。夕暮れにはほとんど色彩は区別できない。


(以下引用)

飯塚幸三様の運転、普段から危なかった


1: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:02.49 ID:qU7CdH+hM
ウインカー出す前にブレーキ踏んでいたもよう

弁護人 「普通はどうしますか?」

被告 「ブレーキペダルを踏んで減速して、左へ曲がるウインカーを出します。」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20110784/

2: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:15.73 ID:EctblQeeM

4: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:38.87 ID:2SKqDrCA0
普通に危ないやんけ!

5: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:55.31 ID:Nrpbk3X8M
年寄りはほんとウインカー出すの遅いよな

7: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:19:09.23 ID:DRk/S5eg0
普通じゃないんか?30メートル前にブレーキ踏みつつウインカーやろ?


11: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:20:18.97 ID:sPfjwJSg0
ウィンカーをなぜ出さないといけないのかをわからずに、とりあえず出しとくかっていう運転の奴多すぎ

15: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:21:18.07 ID:hD+Ka6JX0
車線変更と曲がるときのウインカーのタイミング理解してない人多いから

17: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:21:39.64 ID:+rcewJ2p0
この人普通に運転下手よな

21: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:02.38 ID:2SKqDrCA0
普通に唐突にブレーキ踏まれると怖いぞ

24: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:31.16 ID:J5qgR6wld
>>21
適切な車間とってればなんともないやろ

22: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:21.04 ID:hDYN1cW/0
ウインカーって30m手前から出さなあかんのよな
曲がる直前にウインカー出す意味あるんか?

23: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:26.14 ID:ieDT5Oi50
あんまり早く出しすぎると路駐とか手前のコンビニ入るのと間違えられたりする

25: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:36.87 ID:THapxcQw0
信号変わってからウインカー出す奴はそのままぶつけたろかってくらい腹立つ

35: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:25:59.74 ID:hD+Ka6JX0
>>25
お前もう運転やめたほうがええよ

166: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:51:58.23 ID:jwOIpGfZ0
>>25
自転車か歩行者の時見かけたらわざとゆっくり進むわ

34: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:25:51.30 ID:Wy8foJ8n0
行動を読まれるのが嫌なんだよね

81: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:34:17.45 ID:/VYyAlpf0
これって東京では一般的な走り方やろ。ウィンカーより先にブレーキ踏むのは東京でのローカルルールやし

112: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:11.30 ID:VLlLpgtb0
>>81
ルールってこたないやろけど
まぁ街なかだとあんまり早く出されてもどこ曲がっていくのかわからんし
交差点に近づく前に混んでる前の車との兼ね合いで減速せなならん場合が多いわな

85: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:34:55.25 ID:w83kyJpXM
上級はここまで滅茶苦茶やってもええのか

94: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:36:39.12 ID:x9BWYYFDM
もう免許捨てるべきじいちゃんやったんや

115: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:30.58 ID:zAXrHG550
東京都心ってウィンカー出してすぐ車線変更する車多いよな

117: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:53.70 ID:ewMi5j43a
車線変更後に前と詰めすぎてブレーキもやめて欲しいわ

132: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:43:25.15 ID:J7bZvw15a
こいつ身内が迷惑かけられてることにストレス感じてて被害者や遺族のことは何とも思ってないガチクズやからな

122: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:41:00.93 ID:+UlEnXHBr
大事なのは事故当時の状況でしょ
普段優しい人が暴力をふるうことだってある雑な印象操作に惑わされるな

124: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:41:07.51 ID:ydvAVHJia
名古屋でならウインカー出すだけ優等生なのに

127: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:42:06.44 ID:trdc5Whra
上級運転
こういう奴は間違いなくゴールド免許

134: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:43:51.91 ID:zPIqzd20p
そんな踏んだか踏んでないかとかどうでもええねん

お前は人を殺したんや

それだけや

137: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:44:48.00 ID:VpOj3G2fd
>>134
自分が踏んでなかったら無罪だって思ってるぞ

160: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:50:15.05 ID:JGKQcqkq0
クソみたいに言い訳し続けたら裁判って永遠に引き伸ばせるんか?

165: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:51:43.66 ID:b8t0+co6a
>>160
進みようがないなら結審する

169: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:52:09.34 ID:D6ITcbA9a
ワイの地域曲がってからウィンカー出すやつばっかりやから曲がる前に出すだけで有能やわ

44: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:28:24.87 ID:oDBwKplb0
ウインカー出さないやつが多い県でアンケートとったら
「早めにウインカーを出すと(周囲に)舐められる」
って答えが1番多かったらしいで
飯塚もプライド高そうやしきっとこれや
小田嶋隆がリツィートしているので、氏もこのツィートに同感なのだろうが、私にはピンと来ない共感である。
「一生懸命回復している」という日本語もおかしい(「回復につとめている」が正しい。自分の意思で回復できるなら医者も薬も要らない。)が、「回復している」の主語はどうやら高知東生のことのようだと、ツィ主のプロフィールで分かる。私は最初、高須容疑者のことかと思った。それに、麻薬使用から「一生懸命回復している人」は、こうした事件で言及されてはならないのだろうか。それだとつまり、犯罪者の犯罪に関して、判決以降は言及してはならないということにならないか。まあ、麻薬使用は「犯罪」ではない、という思想を持つのは自由だが、現時点では犯罪になっているのだから、その犯罪への言及を禁止するのはおかしいだろう。

(以下引用)

何この記事。 東スポさん、一生懸命回復している人にこういう書き方して良いと思ってんの? ドンファン妻・須藤早貴容疑者「高知東生ルート」で覚醒剤入手か 成分ほぼ同一(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
我が同郷人の初勝利なので、記念に残しておく。
上間投手は見たことが無いが、投球テンポのいい投手のようで、それだけでも応援している。投手はストライクをどんどん投げ込んでこそ投手であり、打たれるか抑えるかは打者との関連での話で、ある意味「偶然性」が大きいわけだ。ダメ投手が偉大な打者を凡打させることもある。一番良くないのは、逃げた投球をして結果的に打たれたり四球を出すことだろう。

(以下引用)


 
 





<西武3-1ロッテ|4月27日・メットライフドーム>


4月27日、メットライフドームで行われた西武対ロッテの試合は、3-1で西武が勝利した。


西武は1点を追う4回、一死二、三塁から中村剛也の2点タイムリーで逆転に成功。5回には源田壮亮の内野ゴロの間に1点を挙げ、リードを2点に広げた。


投げては2年目の上間永遠が、5回5安打1失点の力投を見せ、嬉しいプロ初勝利。6回以降はギャレット、宮川哲、平良海馬、増田達至と繋ぎ、無失点リレーを見せた。


敗れたロッテは、先発の石川歩が8回5安打3失点と、こちらも好投。しかし打線が荻野貴司のタイムリーによる1点のみに終わり、石川を援護できなかった。





まあ、実にくだらない記事だが、くだらない記事のモデルにはなる。
低視聴率の原因は単に菅田将暉の人気が落ちただけだろう。そもそも、あの不細工な顔を見たくないという視聴者は多いはずだ。
私は、味のある顔の役者は好きだが、菅田将暉はイケメン扱いされていることに非常な違和感を感じている。彼の出演作は見たことが無いが、たぶん演技力はあるのだろう。しかし、私同様に、嫌いな顔の俳優が出ているだけでも、そのドラマを敬遠するという人は多いと思う。
韓国ドラマのほとんども、やはり顔が嫌いなので見ないということは多い。演出力などに関しては韓国ドラマのほうが日本のドラマより高水準だとは思うが、俳優の顔があまり好きではない。一種の「不気味の谷間」のようなもので、日本人と似た顔だのにどこか違うという違和感が、韓国と日本の近親憎悪の原因かもしれない。まあ、日本の芸能界はほとんどが在日韓国人らしいので、やはり同じ顔で言葉が違うというのが一番の原因か。
まあ、とにかく、菅田将暉は不細工な顔だ、というのが結論であるwww 顔の部品のひとつひとつは悪くない感じだのに、それが集まると不細工になるという面白い例だ。


菅田将暉「コントが始まる」低視聴率発進となった理由2つ

公開日: 更新日:

 4月期の連続ドラマの中で“大本命”といわれていた菅田将暉(28)主演の「コントが始まる」(日本テレビ系)の初回視聴率が9%台を切り、予想外に苦戦している。

 菅田が連ドラの主演を務めるのは19年1月期の「3年A組―今から皆さんは、人質です―」(同)以来、2年ぶり。他のキャストも、神木隆之介(27)、仲野太賀(28)と豪華な顔ぶれで、さらに主題歌を人気歌手のあいみょんが担当。オンエア前から大いに盛り上がっていた。



「日本テレビ系の土曜日22時枠は視聴率8~10%台を安定的にキープしています。『コントが始まる』は十分合格ラインに達しているものの、“期待値”が極めて高かったため、残念がる関係者が少なくありません」(テレビ雑誌記者)

 視聴率が思いのほか伸び悩んだ理由のひとつは、ファミレスのウエートレスを演じる有村架純(28)の存在だろう。ここ数年、有村の主演ドラマの視聴率はパッとせず、昨年10月期の「姉ちゃんの恋人」(フジテレビ系)は7%台、18年10月期の「中学聖日記」(TBS系)は6%台に終わった。


私はヒュー・ロフティングの原作童話が好きだったので、ネットでこの「ドクター・ドリトル」も見たが、最初の5分で視聴放棄した。原作の匂いのかけらも無い作品である。ロバート・ダウニーJRという、「シャーロック・ホームズ」を原作の匂いのかけらもない主人公にした俳優を使ったところから見て、意図的な原作無視だろう。最近、こういう原作への冒涜行為が非常に多い気がする。その癖、タイトル(主人公名を使ったタイトルが多い。)だけは原作をそのまま使うのだから、タイトルに騙されて来る客が目当てであると分かる。

(以下引用)



 
 
 



© 最多ノミネートも1部門受賞となった『ドクター・ドリトル』 - Universal Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ

 毎年恒例となっている最低映画の祭典、第41回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)の結果が、現地時間24日に公式サイトで発表された。作品賞を含む、最多6部門でノミネートされていた、ロバート・ダウニー・Jr主演の『ドクター・ドリトル』が、最低リメイク・パクリ・続編賞を受賞した。


 作品賞は、寝具メーカー・マイピローのCEOで、トランプ前米大統領の支持者としても知られるマイク・リンデル氏の手掛けたドキュメンタリー『アブソリュート・プルーフ(原題) / Absolute Proof』。リンデル氏は最低主演男優賞にも選ばれている。また最低助演男優賞には、トランプ前大統領の顧問弁護士としても知られたルディ・ジュリアーニ氏が『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』で選出された。


 最多受賞は最低主演女優賞(ケイト・ハドソン)、最低助演女優賞(マディ・ジーグラー)、最低監督賞(SIA)の3部門で受賞した『ミュージック(原題) / Music』。また、今回のラジー賞では、新型コロナウイルスの感染拡大など、数々の困難に見舞われた2020年を史上最低の年に選び、特別賞を送っている。


第41回ゴールデンラズベリー賞結果は以下の通り


最低映画賞


『アブソリュート・プルーフ(原題)』


最低主演男優賞


マイク・リンデル (“マイピロー”・ガイ) 『アブソリュート・プルーフ(原題)』


最低主演女優賞


ケイト・ハドソン 『ミュージック(原題)』


最低助演女優賞


マディ・ジーグラー 『ミュージック(原題)』


最低助演男優賞


ルディ・ジュリアーニ(本人役として) 『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』


最低スクリーンコンボ賞


ルディ・ジュリアーニ&彼のズボンのチャック(そう、本物のルディ・ジュリアーニだ!)『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』


最低監督賞


SIA 『ミュージック(原題)』


最低脚本賞


『愛は、365の日々で』


最低リメイク・パクリ・続編賞


『ドクター・ドリトル』







 
 
 



© 最多ノミネートも1部門受賞となった『ドクター・ドリトル』 - Universal Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ

 毎年恒例となっている最低映画の祭典、第41回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)の結果が、現地時間24日に公式サイトで発表された。作品賞を含む、最多6部門でノミネートされていた、ロバート・ダウニー・Jr主演の『ドクター・ドリトル』が、最低リメイク・パクリ・続編賞を受賞した。


 作品賞は、寝具メーカー・マイピローのCEOで、トランプ前米大統領の支持者としても知られるマイク・リンデル氏の手掛けたドキュメンタリー『アブソリュート・プルーフ(原題) / Absolute Proof』。リンデル氏は最低主演男優賞にも選ばれている。また最低助演男優賞には、トランプ前大統領の顧問弁護士としても知られたルディ・ジュリアーニ氏が『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』で選出された。


 最多受賞は最低主演女優賞(ケイト・ハドソン)、最低助演女優賞(マディ・ジーグラー)、最低監督賞(SIA)の3部門で受賞した『ミュージック(原題) / Music』。また、今回のラジー賞では、新型コロナウイルスの感染拡大など、数々の困難に見舞われた2020年を史上最低の年に選び、特別賞を送っている。


第41回ゴールデンラズベリー賞結果は以下の通り


最低映画賞


『アブソリュート・プルーフ(原題)』


最低主演男優賞


マイク・リンデル (“マイピロー”・ガイ) 『アブソリュート・プルーフ(原題)』


最低主演女優賞


ケイト・ハドソン 『ミュージック(原題)』


最低助演女優賞


マディ・ジーグラー 『ミュージック(原題)』


最低助演男優賞


ルディ・ジュリアーニ(本人役として) 『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』


最低スクリーンコンボ賞


ルディ・ジュリアーニ&彼のズボンのチャック(そう、本物のルディ・ジュリアーニだ!)『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』


最低監督賞


SIA 『ミュージック(原題)』


最低脚本賞


『愛は、365の日々で』


最低リメイク・パクリ・続編賞


『ドクター・ドリトル』








忍者ブログ [PR]