忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
これは本質的な疑問を呈していると思う。コメントのどれも説得力が無い。

(以下引用)

なんでリリーフ投手って2イニング投げただけでヘロヘロなの?
2021年07月06日
野球雑談

1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:25:25.44 ID:3X36TaCPd
baseball-1505036_1280

先発投手は5イニング投げてもピンピンしてるのに

理由を教えてくれ






2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:26:20.08 ID:5KRR35xV0
ヘロヘロにならんでソースはサファテ

3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:26:21.25 ID:3X36TaCPd
しかもリリーフ投手ってイニングマタギを嫌うよな
そんなこと言ったら先発投手なんてイニングマタギまくりだろ

4: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:26:36.93 ID:8S5RUGEnr
球種が少ないからどの球が調子悪いかすぐにバレる

5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:27:05.07 ID:3iiCfZLt0
ブルペンで投げてるぞ

6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:27:14.18 ID:sjPxRx9T0
毎日帯同してずっと準備してるから

7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:27:22.93 ID:047yuRDIr
毎日投げてるから

8: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:27:44.33 ID:3X36TaCPd
先発投手は100球って言われてるのにリリーフは20球投げたらもうバテちゃうだろ
なんで?

9: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:28:44.82 ID:b7FAXt0G0
毎日投げるから

10: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:28:55.10 ID:EVvWLpMI0
常に肩温めて備えてるからや

11: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:29:27.96 ID:R26Q8rKv0
中6日でいいなら100球くらいは投げれるやろ

12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:29:43.77 ID:Tqn/JjYH0
毎日投げるからやろ
先発なんて1回投げたら1週間近くお休み出来るんやし

13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:29:57.30 ID:hTLVVgEYd
100%で投げてるから

16: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 09:32:29.83 ID:Hn/1Giw40
全力で投げてるから

PR
好きな漫画に関しては、多少理解できない部分があっても無理に考察しないのが私の常だが、確かにH2の最後の比呂と英雄の対決は、比呂が悪役じみた感じがあってスッキリしない。多くの人がそう感じているのではないか。だから、こういう考察スレが立つわけだが、下の「追加コメント」に書かれたコメントのほとんどはきちんと読み取っている。漫画を読むにも読解力が必要なのである。
ひかりを賭けることで英雄を真剣にさせ、その英雄との勝負は1打席限定にすることでチームの勝利の確率を上げたとしたら、比呂はそれまでの言動から見られるよりファイターであり、なかなかの策士であり勝負師である。その分、これまでの比呂が好きなファンには割り切れない感じがするわけだ。
そして、比呂との勝負に負けることで英雄がひかりをあきらめるなら、英雄のひかりへの思いもその程度のものだったということになる。つまり、この勝負は春華という存在によってひかりをあきらめた比呂が、英雄に「お前のひかりへの思いはどの程度のものか見せてみろ」という、「ひかりを守るための」もの、と考えられる。この勝負に勝っても負けてもひかりは自分のものにはならない、という前提で比呂は英雄と勝負していたのだろう。その断念の苦痛が、この勝負における比呂の狂的な感じを生んでいるのではないか。


(以下引用)
      • 1. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 18:22
      •  
      • ID:iQ0sIHF50
      • 千川と明和一の勝負
        ヒロと英雄の野球での勝負
        ヒロと英雄の恋愛での勝負
        それぞれ分けて考えな理解できんよ
        分けて考えても未だに理解できんけど
      • 2. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 18:23
      •  
      • ID:BA4B7QNo0
      • どう考えても最後の夏が一番面白いやろなんなら予選始まる前から
      • 3. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 18:30
      •  
      • ID:uzjgDQPS0
      • 成長期が来るのが1番遅かった比呂が最後は1番大人なんよね

        英雄はひかりと比呂の幼なじみっていう関係に嫉妬し邪推
        ひかりは比呂への感情と英雄への感情に整理をつけられずハッキリしない事で英雄を不安にさせた

        比呂はそんな2人の事を分かってて自分が勝つ事でお互いの気持ちを確認させた
      • 4. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 18:40
      •  
      • ID:RJmOKdVU0
      • 最後は英雄に勝つことで、それでもひかりが英雄を選ぶことを英雄に教えてるって解釈だけどな
        ヒロが一番大人で勝とうが負けようがひかりは英雄を選ぶってわかってる
        それをムキになってる英雄に教えてるんだよ、スローボール三連投は英雄がムキなのとヒロが冷静なことの暗喩だと思う、野球描写としては英雄の気遣いにそんなもんいらんって描写だけど
      • 5. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 18:58
      •  
      • ID:OVk5qfGh0
      • 幼馴染みが好きだったと気が付いた時は

        友達に紹介してしまって友達の彼女になった後という悲劇
      • 6. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 19:09
      •  
      • ID:uRodt4Ah0
      • 融通の利かない馬鹿正直なところだっけ
        あれの伏線だろ?
      • 7. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 19:17
      •  
      • ID:dkoXv.1o0
      • 5 3回に1回打たれたら負けなんだぜ。割に合わないだろ。

        みたいなセリフあったやろ

        「らしくない」投球をすることで
        本当の国見比呂vs橘英雄の勝負を1打席限定にするためやで。
      • 8. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 19:45
      •  
      • ID:FU3rOhLX0
      • id:IZtQXwin0
        こいつがただアスペなだけじゃん
      • 9. 浜風吹けば名無し
      •  
      • 2021年07月05日 20:14
      •  
      • ID:szTIe90j0
      • 野球少年からプロの投球に一皮剥けて少年時代の初恋と決別したんやろ。せつないねえ
    • 10. 浜風吹けば名無し
    •  
    • 2021年07月05日 23:11
    •  
    • ID:P.ZEr8yW0
    • 初恋と現在進行形の恋があって比呂が決着をつけるのを春華はずっと待ってるんやで
      充作品No.1ヒロインや
仲代達矢の映画初出演は黒澤明の「七人の侍」の通行人(単なるモブ)としての侍役だったようだが、その時に「侍の歩き方ではない」と叱られて、撮影を止めて一日中指導された話がある。それが仲代には屈辱に感じられて、「用心棒」への出演を要請された時もかなり渋ったという。まあ、単なるモブのために一日中演技指導をした黒澤も凄い。つまり、それだけ映画に真剣だったということだ。
現代の時代劇にまったく本物感が無いのは、そういう真剣さが無くなったからだろう。まあ、時代劇を作る技術の伝統継承ができていないというのも大きい。山田洋次の一連の時代劇もやはり重厚感が無い。





       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:19:09.45 ID:IOMaoRHE0
e23968cf2b010fdf2680c54a1cf859aa_t
 
なんで?





2: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:19:52.22 ID:kiAZLgP90
カメラが良くなりすぎた

3: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:21:58.36 ID:px+qS0bd0
予算

4: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:22:13.09 ID:ZG5lJGJ2a
フィルムの質感

6: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:22:54.37 ID:4ULmK6sK0
予算の違い

7: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:25:50.56 ID:GNuwuH6Rd
工夫なくなってそう

8: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:29:04.33 ID:61sRvYpjM
70年代なんてちょっと田舎に行けばアスファルトは無いわ田植えは手作業と牛やぞ

9: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:30:18.28 ID:4ndp1Q9t0
画質か

10: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:31:24.32 ID:Usr2ohtF0
時代劇なくなったから技術の継承に失敗したらしいで
多少は残ってるにしても

11: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:33:35.35 ID:iupgp1nR0
所作とか殺陣、方言、言葉遣いの技術が継承できなくなってるらしいな

13: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:37:05.51 ID:tD3PLOzq0
画質悪いほうがええねん時代劇は

14: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:37:51.46 ID:/1ZK5qUS0
フィルムっぽく撮ることもできるやろ
なんでせえへんのやろ

15: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:38:02.64 ID:aYbpS6950
テレビの画質が良くなりすぎた

16: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:38:12.20 ID:2GDBOgIX0
2時間サスペンスとか見ても知らない俳優なのに昔の画像の方が雰囲気あっていいわ

20: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:41:44.45 ID:XqqIPjfm0
予算
結局いいもの作るには金も必要
金だけじゃ駄目だけど才能は金がある方に集まる

21: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:42:31.11 ID:zFFm1RRe0
結構前だけど北大路欣也の子連れ狼はやたら画質というか雰囲気よかったわ

22: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:44:04.07 ID:OI7dEn4ka
そら昔はちょっと田舎に行けば当時っぽいところがわんさかあってそこで撮影できたからな
今は全部スタジオやろうしやっぱ自然光と人工光は全然違うよ

23: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:47:22.54 ID:aYbpS6950
飛脚の背景に新幹線が走っても許されたからな

25: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:49:49.48 ID:d7q8cdp20
メイクもセットもハイビジョンのせいで安っぽく見えてしまうんだわ

26: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:50:27.32 ID:VQ57dZUy0
50年前はついこの前まで江戸時代やったからな

28: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:55:35.74 ID:ayUOKP1NH
日本人の体型が良くなりすぎた

29: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:15.04 ID:PgATKy4H0
イケメン俳優とか求めてない

30: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:15.95 ID:ZG5lJGJ2a
漬物を食わなくなって顔つきが変わってきたとか聞いたな
昔と今の30代全然違うやろ

34: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 06:00:49.03 ID:9t0EAvgK0
>>30
顔つきが違うってのは分かるような気がするわ、昔の方がキリっと引き締まってて今の方がマイルドな感じ
知らんけど

31: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:42.65 ID:r8Ch2MLT0
演技が現代人丸出しなのやめーや

32: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:48.73 ID:KjIKvyRK0
デジタルハイビジョンに合わない

37: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 06:04:29.38 ID:DAOx9HmA0
汚れがない
雨とか砂ぼこりとか泥とか



彼が一瞬でオワコンになった一番の原因はアニメがひどかったためだろう。グロなアニメだった。もっとも、私は原作の漫画を読んだことはほとんど無い。ネットで断片的に見たことしか無いが、主人公ふたりの造形は素晴らしいし、皮肉なギャグもなかなかいいと思ったが、それは1割打者がたまにホームランを打つようなものだったのだろうか。なお、主人公以外の人物の絵柄はダメダメである。
トータルなセンスではちょぼらうにょぽみよりかなり下なのではないか。それでもユーモアセンスゼロ、造形センスゼロのワニ男よりははるかにマシだとは思う。

(以下引用)

2021年07月05日02:03
カテゴリポプテピピック
「ポプテピピック」←こいつが一瞬でオワコンになった理由wwww
lqip

1: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:05:16.08 ID:2FKHYlS0a
なに

3: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:06:15.60 ID:2hMIE0AI0
作者

5: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:06:43.52 ID:TD+HqeoTp
他作品煽る芸風なのに
いざ作者が煽られた時の対応ダサかったから

6: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:06:55.17 ID:tmJXcNit0
あんな作品なのに作者の煽り耐性は0なの笑う

12: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:09:01.89 ID:A1Fl+uxxp
一発屋やん

19: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:11:13.81 ID:FziXFAxp0
作者に煽り耐性あって作風みたいな返し方が出来ていれば大成しただろうな

24: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:13:41.00 ID:gI6oNfkf0
結局サイバーエージェントとの仕事はなんやったんや



26: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:14:38.47 ID:OSdqHr+40
あの時期は物申す系が流行ってたからウケただけでいつ見ても面白いようなもんじゃないやろ

27: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:14:43.83 ID:qUSS170i0
ボグセビック?

28: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:14:46.05 ID:veLD2OWP
作者がね…

29: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:15:22.45 ID:CVnPfA7Hp
作者の立ち回り

32: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:16:40.19 ID:H5hsGBln0
擦られすぎた

36: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:17:48.28 ID:Gxj1FX5JM
5分アニメでよかった

37: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:18:48.32 ID:9cRqYYYe0
帯がおもしろかった

38: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:18:52.84 ID:Gxj1FX5JM
こっちのがおもろいのにやめたん?
no title

48: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:21:01.78 ID:iqkRdAF30
結局声優頼りやったから

53: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:23:03.10 ID:9cRqYYYe0
最初に竹書房を指定暴力団にしたときは勢いがあった
でも勢いだけの作品は失速したらもう語られない

60: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:24:33.78 ID:GNTCFpSo0
何かやらかしたわけでもなく消えたなぁ

64: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:25:42.22 ID:/Fijj2NF0
あいまいみーの下位互換でしか無かったな

70: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:28:07.48 ID:Gxj1FX5JM
オープニングで全力使った感じ

73: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:29:12.56 ID:mhFBIFAc0
なんで戦カタト終わってもうたんや

74: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:29:38.98 ID:Y5OtyVuT0
さてはアンチだなオメーって無敵な返しがあるのに自分からそれ捨てとるんやもん

77: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:30:40.24 ID:5eyHFOPN0
>>74
あの時この返しが出来てたら違ったんやろな

75: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:29:42.09 ID:Dadt/+Ku0
他人をネタにする漫画書いといて作者自身がネタにされると切れるの笑う

103: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:44:24.85 ID:oGcqjr8k0
>>75
するのは好きけどされるのは嫌いって人は世の中案外多い
ってか当たり前のことやね
別にフォローするつまりはないけど

79: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:31:33.08 ID:FuRxbNGy0
規模比では小さかったがカッコカワイイ宣言の盛り上がりと盛り下がりみたいやったな

82: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:32:37.03 ID:vhkWDgg/0
雑に他作品のネタそのままやるのがパロディだと思ってんだよなぁ
だから怒られるわけやし

83: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:32:55.52 ID:8Yr7ZWt30
最高にクソで最高にクールなアニメ

86: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:33:57.81 ID:s6+GLPWs0
もともと一発屋でしかない作風やろ
未だに話題になってて、原作者はそれなりに他の仕事とってる時点で勝ち組だよ

90: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:36:37.72 ID:FThif7QK0
作者も信者も俺やべーwをやった結果よ

105: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:44:38.58 ID:SJVIr/zJ0
コブラにガチで怒られた

106: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:44:42.90 ID:Zwd6BIoCa
あそこで「さてはアンチだなオメー」と一言言えれば完封勝利だったはずなのに何故…

109: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:45:52.01 ID:g2dc4woX0
枯れたな


no title

114: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:47:13.63 ID:h15pPmoR0
パロじゃなくて脈絡なくまんまコピーを載せてるだけだかな

117: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:48:23.19 ID:j192qDpq0
サイバーエージェントと仕事してなければなあ…

118: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:48:23.44 ID:CHR0oUWQ0
デレマスの今更こいつとコラボするセンスの無さよ

124: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:50:40.05 ID:4f3LUbiKa
>>118
選球眼なさすぎだろ…

129: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:51:59.51 ID:hYAwpfBZ0
イジりでウケてるけどイジられたらキレるやつって小学生の頃でも嫌われてたわ

132: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:52:06.82 ID:D8Vuh3Dq0
2015時点のTwitterのサブカル感がマッチしてたな

133: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:52:24.44 ID:mS3Hzumu0
コウモリみたいな目←こんなくだらない煽りがクリーンヒットした事実

138: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 08:53:54.71 ID:TARGsw2S0
>>133
にょぽみがネタにしてあげたのに切り返しできなかったのもダサい






【速報】ツールドフランス、現在進行中の本日のコース上でトラックがスタック中。進行不能

4: シンガプーラ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 21:41:04.64 ID:FdAejntj0.net
(今日のレースの)最後の登りでトラックがスタックしてる
オステオパスのジョーがCol de la Colombièreでのトラブルを報告してくれました。トラックが立ち往生して、誰も通れなくなっているとのこと。


https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

現場は最後の登りではなく、最後の1級山岳3連の一発目
先頭集団は50km手前まで迫っている模様
多分1時間半以内に到達


https://twitter.com/TeamIsraelSUN/status/1411296963354632195
画像
no title
no title

【ツールドフランス】観客女性が大きな看板を掲げ、カメラに向けてイェーイ →選手が衝突、大規模落車で脱落者が続出!! 観客は逃亡(動画あり)



no title
no title





24. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 02:56:59  ID:Y5Mzg0MzI このコメントへ返信

運転席からプラカード出してるコラが作られそうだな


50. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 12:14:53  ID:AzOTk0ODg このコメントへ返信

旅にトラブルは付き物だろ?


51. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 12:37:16  ID:UzMjgwMTY このコメントへ返信

トラックの後ろのドアを開けると、プラカードを持った例の女性が・・・





この形容詞は映画「メリーポピンズ」で使われた言葉から来ていると思うが、映画では末尾が「~tion」だったと思う。たぶん、名詞ではなかったか。


 
 
 
いいね|





試合後のオンライン会見で大谷を絶賛するマドン監督© デイリースポーツ 試合後のオンライン会見で大谷を絶賛するマドン監督

 「エンゼルス8-7オリオールズ」(2日、アナハイム)


 エンゼルスの大谷翔平投手(26)が「2番・指名打者」で出場し、今季2度目の2打席連続本塁打でシーズン30号の大台に乗せた。九回には四球から自己最多タイの12盗塁目の二盗に成功し、ウォルシュの右前打で劇的サヨナラのホームを踏んだ。この日は4打数2安打3打点で打率は・280。チームは2連勝。


 試合後の監督会見。マドン監督は開口一番、称賛の表現で最も長い34文字の英単語「supercalifragilisticexpialidocious(信じられないほど素晴らしい、の意味)」を用いて大谷の活躍を表現した。


 2-6の三回の打席では追撃の29号ソロ、1点差に詰めた四回には逆転の30号ツーラン。同点の九回には四球を選んで出塁し、二盗を成功させた後、後続の右前打に激走を見せ、捕手と交錯しながらサヨナラ生還。指揮官は「彼がやっていることは今まで聞いたことがないような完璧な試合だ。スイングすればすべてがホームランになるような打球を放ち、我慢強い打席で四球を選び、積極的な走塁を見せる。そして、投げる。彼はどんな時も準備し、いつも平常心でいる。その試合すべてがとても壮観。まさにオールスター選手のパフォーマンスだ」と絶賛の言葉は尽きなかった。







私などは体育と運動会とスポーツ大会のために学校生活が屈辱と不安と恐怖の毎日で、一生と言うか、老年になるまで続く劣等感を植え付けられたのだが、それもこれも体育やスポーツの内容が「体を動かし、健康に育成する」ではなく、競技をさせ、記録を測り、優劣を決めるものばかりだったからである。当然、その中で劣った者は劣等感を持つしかない。
まあ、今からでも、子供の精神と体の健全育成のために体育の内容は変えるべきだろう。競技大会などは全員参加ではなく、優秀者だけでやればいい。運動会は、競争種目は無くして娯楽種目だけでいい。


(以下引用)

私も好きではなかったが、世の中体育嫌いは多く、そういう人は体育なんかなくていいと言うけど、もし小学校から高校まで一切体育が無かったら、何かあって走ろうとすれば転び、その拍子に骨が折れ、プール行けば溺れれ、体が貧弱で服が似合わず、内臓も弱く美味しい物が食べれない…と良い事なにもない


ネット民はロリコンしかいないのか、20歳を超えた女性は皆ババア呼ばわりするが、この「犯人」の女性はまだ二十代か、高めに見て三十代ではないか。
クラッシュ前の笑顔が何とも印象的で、私は好きである。帽子やサングラスや黄色いコートのファッションも好みである。笑顔というのはだいたいの人間に好感を持たれるものだ。ツールドフランスのテレビ放送を利用してお爺ちゃんお婆ちゃんに「大好き」メッセージを送ろうとした無邪気さも好きだ。気が安らぐ。

>>169
表情、サングラス、目立つ服、顎の角度から膝の曲げ具合に至るポーズ、
全てが印象的なんだよな
世界中の人の記憶に刻まれたと思う

まさに、それである。「現場猫」のフランス版か。


28: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:35.21 ID:+cMtLnxw0



282: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:28:49.18 ID:c8h3KG3qa

>>28
クラッシュバンディクーの敵定期


719: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 01:05:13.66 ID:eVPMtqOOd

>>28
前3人の観客は自転車来たら退いてるのに
こいつだけカメラ目線でまったく見てねえw


29: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:35.38 ID:qfJHZMrI0

そらそうだろ
運営の安全管理対策の問題なんだから
告訴してもどう足掻いても有罪なんて無理だし損害賠償請求も退けられるわ


63: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:14:01.98 ID:4L3239Zu0

実際あんだけ大規模にならなかっただけで
これまでにも割と妨害行為発生しとるよな


76: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:15:55.05 ID:v2To+L6vd

私刑されないか心配じゃないのか


126: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:19:20.48 ID:R2YnTKSC0

人死に出たわけでもないし単なる笑い話で済んでよかったな


135: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:19:45.13 ID:TjlgVsdqM

>>126
重症者多数なんだよなあ…


145: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:20:12.90 ID:9ag+9xKQ0

妥当やな
抑止しつつ称賛を集める頭脳プレーや


153: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:20:31.90 ID:C/R3fnWmr

正直あそこまででかい大会であんなガバガバ警備なんか、とは思った
テキトーすぎるやろ


179: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:22:36.93 ID:4L3239Zu0

>>153
ヨーロッパの路上で行われるモータースポーツや自転車競技なんて
基本ガバガバ運営や


169: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:21:51.32 ID:V/KL3YQpd

このアホ面のせいで
 
no title

 
このザマ
 
no title


255: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:26:55.96 ID:RIF0nU100

>>169
表情、サングラス、目立つ服、顎の角度から膝の曲げ具合に至るポーズ、
全てが印象的なんだよな
世界中の人の記憶に刻まれたと思う


354: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:33:17.80 ID:i7eg7Lay0

>>255
ぶつかるまで微動だにしないのもポイント高い


217: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:24:44.02 ID:wG/d+C8vr

訴えたところでババアは金払えないだろうし、
この問題を長引かせれば長引かせるほど運営は管理責任を問われるからな
妥当


360: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:33:35.21 ID:ilkZhly+0

今後似たようなことしたらやばいぞっていう脅し効果はそれで十分やからな


438: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:39:18.09 ID:O8LwB2CZ0

捕まってたほうが安全なんじゃないですかね・・・


538: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:47:49.52 ID:OCLK8NEfa

悪いのは悪いがそこまでガバガバでやっとったのは運営やしな
このまま社会的に抹殺レベルまで許さんとかなるのは流石にね


604: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:52:10.96 ID:iKDN/LLb0

故意ではないだろうしこれでええやろ
馬鹿すぎるが故に晒しもんになっただけで十分


30: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:36.25 ID:z0InBqAk0

あのポーズは煽り性能高いからずっと残るやろ



私は人相判断に興味があるので、そういう視点で有名人や話題の人の顔写真を見るのだが、彼女の顔は確かに性格の悪さ、サディスティックな性格を表していると思う。目の様子を見ると薬物常習者かもしれない。特徴的なのは、鼻と口の位置に歪みがあることで、何かの事故の後遺症でなければ、これも或る種の不健全な精神の現れかもしれない。
ただし、芸術的才能と人格は別の話であり、私は彼女の歌を聞いたことは無いが、彼女の人格と歌の評価は分けて考えるべきだろう。

 
 
 
いいね|



ビリー・アイリッシュのインスタグラム(@billieeilish)より© スポーツ報知/報知新聞社 ビリー・アイリッシュのインスタグラム(@billieeilish)より

 過去の差別発言が問題視されているアメリカの人気歌手、ビリー・アイリッシュが日本時間の1日、自身のインスタグラムを更新。セクシーな姿を公開しファンからは複雑な声があがっている。


 ビリーはアジア人を差別する単語を発するビデオが流出し、大炎上。いまだに謝罪を要求するコメントがつくなど、騒動は続いている。22日には、インスタグラムのストーリーズに釈明と謝罪の文書を掲載。その後は騒動に触れずにSNSを更新し続けているが、好意的な反応をするファンもいれば、「なぜみんなコメントにプラスを押すの?」「私たちはあなたが言ったことを忘れない」「謝れ」「私たちを無視し続けて、なんてやつだ」などの声も寄せられていた。


 この日は、ゆったりとしたニットワンピ姿を披露。肩出しのミニスカートで、生脚が大胆に見えている。ビリーは「私のアルバム『Happier Than Ever』は1ヶ月後に発売されます」という意味の英文を添えた。この投稿に対し、「どこに向かっているの」「私たちは、あなたが私たちのことを恥ずかしいと言わなかったかのように振る舞うだけです」「この時点では、彼女は私たちをバカにしてる」「あなたは何もかも無視してしまったのですね」などの厳しい声があがっていて、多くの「いいね!」がついたことでコメントの上部に表示されている。


 問題のビデオは「13歳か14歳の頃の映像」であったとし、当時は「差別的な言葉だと知らなかった。恥ずかしさと吐き気を覚える」と釈明した。そして、「当時の年齢や無知さは言い訳にはならない」と謝罪。もう1点差別的であると問題視されていたアクセントをばかにする表現に関しては「子供の頃に家族や友人と話すときにやっていた。私がふざけているだけで、どんな言語やアクセント、文化をまねしているものではない」と説明した。





「わたモテ」海外ファンのスレッドコメントのひとつで、「娘・息子」問題の回のものだが、なぜあれを「息子」と呼ぶのか、初めて理解した。負うた子に教えられ、ならぬ、「外国人に日本語を教えられ」である。

(以下引用)

自分の一部なのにコントロール出来ずに暴走
でもカワイイってのが息子だから
娘が暴走するイメージはあまりないな
明日香みたいに本体が暴走しそうだし
忍者ブログ [PR]