忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
私が阪神嫌いなのは何度も書いているが、今年の優勝は阪神だろう。廣澤の言うとおり、先発投手もリリーフも阪神が上だ。前半戦で佐藤が異常に打ちまくったのも大きい。もともと戦力として計算していなかっただろうから、後半戦の不調での離脱もさほど影響は無い。すべてが良い方向に回っている。まあ、他球団が序盤に阪神を軽視しすぎた(佐藤を研究しなかった)のが阪神の快走の原因だろう。思いがけないほど選手が「勝ちたい意欲」が高い。福留などの「ベテランの重石」が取れたのが精神衛生的に良かったのだろう。投手陣は皆、油が乗った年齢である。逆に巨人は自ら中田という重石を担いでしまった。他の選手たちの不満は大きいだろう。原の大失策である。

(以下引用)

阪神OB広澤×中西×八木座談会「巨人に逆転優勝の力は残ってないですよ」


阪神のV戦士OBが阪神優勝の条件を語る(左から広澤克実氏、中西清起氏、八木裕氏。撮影/杉原照夫)

阪神のV戦士OBが阪神優勝について語る(左から広澤克実氏、中西清起氏、八木裕氏)


写真6枚





 前半戦をセ・リーグ首位で折り返した阪神。2005年以来となる優勝を成し遂げるために必要なのは何か。阪神OBである中西清起氏、広澤克実氏、八木裕氏の3人が後半戦の戦い方について語る。【記事全4本の4本目】


 * * *
──今季の後半戦のライバルは巨人?


八木:ヤクルトも怖いですけど、タイガースは巨人にどう勝つかに集中するのがいいと思います。


広澤:いや、ジャイアンツに逆転優勝するような力は残ってないですよ。前半戦を見る限り丸(佳浩)も坂本(勇人)も錆びついている。まあ、坂本はオリンピックでは打っていたけど。(防錆の)KURE5-56スプレーでも塗ったのかな。


八木:そんなネタはいいですよ(苦笑)。巨人はケガ人や不調な選手が多いけど、それでもこの位置にいる怖さはありますよ。


中西:やっぱり原(辰徳)監督はいやらしい野球をするというか、カウント2-2でピッチャーを代えたり、相手に考えさせる野球をやる。やりづらい相手ですね。優勝経験のある選手も多い。


広澤:いや、今年はタイガースが上でしょう。先発陣の力は勝っているし、伝統的にいいリリーフ陣だって良くなっていくと思う。7~9回がしっかりすれば負けませんよ。


八木:それは我々含めタイガースファン的な考えじゃないですよね。東京に住んでいる広澤さんは、タイガースファンがどれだけ心配しているかを知らない。


広澤:ファンの皆さんも、何を焦っているんですか。大阪に来るとね、おっちゃんたちが口を揃えて“今年はどないなりまんねん”と言う。そのたびに“大丈夫ですよ”と言っています。ボクは生え抜きのお二人とは違う立場で、東京から客観的に見てますから。


 2008年は(巨人に)内海とグライシンガーという天敵がいたけど、今年はそういうピッチャーが見当たらない。反対にジャイアンツは青柳(晃洋)や左の高橋遥人を苦手にしている。タイガースに悪い条件がないんです。ファンの人たちには、“週刊ポストで広澤が心配ないと言っていますよ”と伝えてあげてください。


八木:責任がない立場だからって、そこまで言いますか(苦笑)。


広澤:心配なのはCSで勝てるかです。タイガースは短期決戦に弱い。2003年も2005年も日本シリーズはダメだった。なぜか分からないけど、短期決戦はとにかく弱い(苦笑)。


中西:たしかにここ一番に弱い。だからやっぱり最後まで5ゲーム差は離した状態でいないと。もちろん、リリーフ陣が戻れば大丈夫だと思うけどね。巨人はもともと7~9回を任せられる投手がいないわけで、本来は頼りになる岩貞、岩崎がいるタイガースとは違うというのはあるわな。


PR
コメントの通りである。
己自身を知る、というのが成功への道である。
自分の適性がホームラン打者ではなくアベレージヒッターであることを知り、それに合わせて自分を鍛錬していけば、成功への道が開けるだろう。
もともとコンタクト能力は高いし、守備も安定しているのである。



       
       
       
       
2000037

601: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)12:06:05 ID:KY.p4.L1

603: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)12:22:42 ID:tN.rh.L2
>>601
これ見ると後半から構えが佐野っぽく感じるな
ボールの待ち方に余裕があるというか

604: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)12:30:10 ID:ix.9m.L24
小深田はホームラン狙いを早々に諦めて打撃をアベレージ残せるタイプに変更してるのよね。
佐野っぽいのはそれが原因なのではないだろうか。

高卒1年目でそれに気付いてすぐフォーム代えて結果残すって十分凄い気がするが

605: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)12:32:42 ID:S2.ab.L1
いやスイングも良くなってるで
もう少しからだ作りの時間が取れたら長打力もついてくると思うわ

606: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)12:51:07 ID:Nu.5f.L21
いわゆる長距離打者を目指すのはやめたってだけやろ?.270 40本より.300 20本みたいな

607: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:12:47 ID:Co.yh.L39
引っ張り方が完全に佐野やわ

608: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:15:26 ID:eU.z0.L1
小深田守備はどうなの?

609: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:20:28 ID:KY.5f.L1
肩は強いけど送球エラーが多い

610: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:23:54 ID:eU.z0.L1
>>609
粗いのはしゃーないけど肩が強いのは期待できるなぁ

615: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:44:21 ID:ix.9m.L24
7月ぐらいに出た記事



 小深田は過去の栄光と決別した。高校日本一、通算35本塁打。だが心境はこうだ。
「高校では本数を気にしたがもうこだわりはない。自分はホームラン打者でもない。本塁打より打率を残したい」

620: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)14:31:21 ID:WU.pb.L22
>>615
かしこい

621: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)14:35:57 ID:ix.9m.L24
>>620
その選択をして実際に変える度胸が凄いしその後しっかりプロの速球に負けないぐらいのスイングにしてる当たり非凡だよなと思う

611: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)13:25:36 ID:S2.ab.L1
佐野と西武森のハイブリッドになってくれればええで
今年は、DeNA云々ではなく、誰がドラ1レベルなのかもさっぱりわからん。
順調に育てば法大の山下輝がドラ1レベルになっていたと思うが、大学でさほどの成績を残していないのだから、ドラフト中位か下位になるのではないか。
高校生はさっぱり分からない。選抜時点では畔柳とか達あたりが有望かと思ったが、夏は甲子園にすら出ていない。まあ、智弁の前川あたりが素質は良さそうだが、高校生野手としては圧倒的存在とは言えないだろう。高校時代には慶応の正木にも注目したが、大学での成績は微妙である。打撃は一軍レギュラーレベルには育つと思うが、守備や走力を含めた、外野手としての「選手価値」はあまり高いようでもない。
後は市立和歌山の小園か、北海の木村大成、それに投手ではなく野手として明徳の代木大和くらいか。
まあ、以上に書いた顔ぶれを、適宜「残っていれば」指名すればいいのではないか。
後で、蔵建て男さんのサイトでも久しぶりに見に行こうかな、と思っている。

(追記)蔵さんの言葉に賛成。丸山は高校時代しか知らないが、足の能力や大胆さはロッテの和田を思わせる。足と守備のエキスパートになれるのではないか。敗戦処理の投手もできそうだww



足と肩という意味で特化した外野手というと、丸山(明大)かな今年の場合は。あの守備範囲の広さは、凄いと思う(打球の判断は時々怪しいけど)。





     
無題

676: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:19:01 ID:sS.wg.L8
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/baseballonline/m_baseballonline-103-20210201-01.jpg
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/baseballonline/m_baseballonline-103-20210201-01.jpg


ウチのドラ1誰やろな

小園か佐藤がいいけどなんか他の奴に行くんやろな
678: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:27:36 ID:Ex.wg.L41
>>676
案外うちの編成ミーハーやで
何かのカテゴリのNO.1行くし
多分小園風間森木、佐藤、廣畑のうちだれか行くと思う
679: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:29:30 ID:sS.wg.L8
>>678
一昨年まではそうやったが方針変わってるっぽいしどうなんやろ
680: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:32:19 ID:po.qx.L24
>>679
森は小園外したから絶対に欲しい枠だから特攻した感じ凄かったやろ。

入江はどういう経緯で入札したか分からんけど
677: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:25:07 ID:po.qx.L24
因みに智辯の前川がプロ志望届だしたぞ
681: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:32:23 ID:5L.o6.L15
横浜高校やめて駒大と法政に行きがちなベイスターズ
691: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:49:58 ID:lw.kl.L1
一本釣りなら今年はどこがええんやろか
693: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:51:28 ID:sS.wg.L8
佐藤一本で釣れないかね

隅田に流れてくれないかなあ
694: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:51:40 ID:6Y.wg.L39
今年はなんかどこ行っても競合しそうで怖い
どっか突っ込むんちゃうかと思う
700: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:57:03 ID:Ex.wg.L41
>>694
今年マジで12球団読めん
選手の評価がブレまくってる
というか切り取り方によって評価が全然違う
702: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:58:16 ID:Ex.wg.L41
あと佐藤最近リーグ戦で負傷降板したんだよなぁ…

708: 風吹けば名無し 21/09/13(月)18:03:17 ID:4k.qx.L1
>>702
肘肩じゃないから問題ないでしょ


 試合後に筑波大の川村卓監督はエースの負傷に「右腹部の筋肉の肉離れじゃないかと思います。(投球する)出力が大きくなりすぎてしまった」とコメントした。
707: 風吹けば名無し 21/09/13(月)18:03:14 ID:sS.wg.L8
佐藤は万全なら今永くらいやれそうやけどなあ

隅田はあのリーグであの四球率は怖いで
711: 風吹けば名無し 21/09/13(月)18:04:14 ID:Ex.wg.L41
>>707
まぁ佐藤は2年の時に代表出てたからね
713: 風吹けば名無し 21/09/13(月)18:05:20 ID:sS.wg.L8
>>711
こういう下級生から活躍してるやつ大体当たりよな
698: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:55:23 ID:4k.qx.L1
小園に集まるなら森木
隅田に集まるなら佐藤
レベルが近いなら空いてる方でいいかな
695: 風吹けば名無し 21/09/13(月)17:51:55 ID:A3.wt.L21
隅田佐藤山田で上手く分かれてくれればええんやが
清宮が1本のホームランを打つのに要する打席数は21打席である。1試合に4打席あると計算すると、5試合に1本だ。ランナー無しの場合は、5試合で1点となるが、そういう守備下手・走塁能力ゼロの一塁手に存在価値があるのか、と私は疑問に思うわけである。彼が一塁を守ってエラーで献上する点は5試合で2点から3点あるのではないか。
要するに、ネットの野球ファンはホームランを過大評価しすぎだということである。
確かに、ホームランは「独りで得点できる」強みはあるが、それだけのことだ。3割打者が何人かいれば、1試合に数回得点チャンスは作れる。しかも大量得点になることもある。2割7分から8分でも似たようなものだ。しかし、2割そこそこの選手だけだと得点機はほとんど作れないのである。
「野球はひとりではできない」という考えからも3割打者は尊重されるのである。ネットの「あへ単」という侮蔑語ほど野球の本質を分かっていない馬鹿な言葉はない。野球は本来、「いかにして1点を取るか」というかけひきにこそ面白さがあるゲームなのである。だからバントや進塁打や盗塁が貴重な戦法となるのだ。ホームランなど、基本的には投手の失投があってのものだ。事故を待っているだけでゲームができると思うのは「守株」というのである。

(以下引用)


清宮幸太郎 .196(317-62) 15本 47打点 93三振
2021年09月03日
清宮幸太郎

1: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:25:19.19 ID:obPkIdXBa
IMG_4855









2: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:25:34.48 ID:y8MtmVb9d
(´・ω・`)

3: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:27:22.98 ID:QqOI7Ez30
なおパフォーマンスの練習だけは欠かしてない模様

4: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:27:51.91 ID:N8fU28Hz0
ようやっとらん

5: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:28:38.06 ID:aHOOsmaLM
おめでとう

6: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:29:08.21 ID:jfE/VWYd0
やはり飛ばす才能はガチ

10: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:33:05.42 ID:0E5E/svN0
最終的に.204 43 71 782ぐらい残せるやろ

7: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 21:30:25.13 ID:tcnmP7jqa
ホームランは出るあたりまだ絶望的とまではいかないな




私の基本的な考えとしては、サイン盗みは禁止すること自体が無理だろうと思っているのだが、阪神という球団が嫌い(と言うより関西マスコミが大嫌い)なので、阪神が他球団による「サイン盗み阻止」でどんどん失速するのは大いに嬉しいwww
サインを盗まれるのが嫌なら、この会沢(広島)のような工夫をどんどんやればいいのである。野球に限らず、勝敗を争うのが趣旨であるスポーツにフェアプレーなど存在しないwww

(以下引用)

會澤翼、阪神の関連記事


       
       
       
       
       
       
カープ會澤阪神対策でギリギリまでミットを構えない作戦
https://hochi.news/articles/20210829-OHT1T51247.html
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:09:06.08 ID:GW8MuplM0
なぜ阪神は異例のマイナスゲーム差で首位から3位に転落したのか…カープ3連敗で浮かびあがった3つの問題点

広島は侍ジャパンを故障で辞退したベテランの會澤が1軍復帰してマスクをかぶったが、カープの先発左腕の床田が「頼もしかった」と最敬礼する好リードで不振の阪神打線を手玉に取った。ことごとく狙い球の裏をかかれ、ボールゾーンを有効に使われた。

會澤は気配を消すため、サインを出したコース、球種にそぐわない位置に、しかもギリギリにミットを構えるなどの細かい工夫までしていた。

(全文はリンク先)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77910c2d381f9494031baec256b625b3a380d286?page=3
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:08:51.25 ID:GW8MuplM0
なんでそんなことするんや!

  • 忍者画像RSS






3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:09:31.62 ID:GW8MuplM0

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:10:55.99 ID:kAXI9QyG0
これなら盗まれても大丈夫
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:11:55.93 ID:+XlG9GUPM
阪神 得点圏打率
4月 .276
5月 .286
6月 .287
7月 .194
8月 .203
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:20:56.53 ID:sluoqmY3a
>>8
夏に調子落とすのは普通やろ
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:21:38.68 ID:GW8MuplM0
>>41

中日 得点圏打率
4月 .197
5月 .224
6月 .223
7月 .180
8月 .174
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:24:14.42 ID:FVWfM7RRp
>>45
中日とかいう潔白球団
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:27:53.72 ID:hnc7JqHK0
>>45
チーム打率が.230だからこれからの揺り戻しに期待やで!
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:31:16.80 ID:XxX2p9ab0
>>45
急にスレの趣旨から外そうとするのやめろ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:11:57.23 ID:yxrIb4QT0
気配を消す?
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:12:54.24 ID:PH/ssEGra
術者や魔道士と戦ってるみたいやな
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:12:58.35 ID:+XlG9GUPM
阪神得点圏打率

サイン盗み指摘前 .282
サイン盗み指摘後 .201
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:14:35.17 ID:WahfEeji0
まるでなんかしてるかのような書き方じゃん酷い
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:14:45.68 ID:G2k5Bqr+d
會澤ジェームズ・ボンド説
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:15:43.08 ID:aKu8RlOZ0
怖すぎやろ…
no title
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:15:52.05 ID:Z753U9FA0
ちゃんと構えないとあかんすよ!
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:16:34.34 ID:Y3hvsmW2p
実際ピッチャーもやりにくく無いんかな
メジャーなんかでもポストシーズンになるとめっちゃサイン長くなったりするし
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:16:59.68 ID:74XA7o4lM
これルール上問題ないの?
ちょっとせこい気がするけど
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:18:30.76 ID:dN2dzUZaM
>>24
せこいの意味がわからん
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:19:51.31 ID:9n9qShzDa
>>24
サインってピッチャーしか見ないはずだけどせこいとは?
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:17:27.05 ID:dN2dzUZaM
もうやってる認識で全球団対応してて草
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:18:13.47 ID:2hh99hqY0
>>25
一球団対応できてないぞ
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:19:13.14 ID:1y7/Pe8Sd
投げてからサイン出してて草
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:19:17.53 ID:dkogavJj0
これって投手が自分の力で抑えたって勘違いしたら困るんじゃないか
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:19:21.77 ID:k0wPTOO20
サイン盗ませないで勝って嬉しいのか?
正々堂々と盗ませろよ
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:19:26.99 ID:mxugccl10
なんでみんな打てなくなったんだろ
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:20:30.88 ID:8AkbH3r5M
問題の疑惑

no title
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:22:12.64 ID:AyX7bMTY0
>>40
冷静にこれ見たらベースとの距離なんか一切図れてへんな

56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:23:14.10 ID:O3dgDuIq0
>>47
冷静に見たらピッチャーがセカンド満てるときにだけ手を出してるんだが
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:23:07.08 ID:YqWQYGec0
>>40
ベース一切見ないで距離測ってるんかこいつは
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:24:26.12 ID:D+gAgvG8M
>>40
これで距離測ってるとかよう言い訳するよな
まあ「……こんな露骨にするわけないやろ……」みたいな謎の逆張りみたいな思考にはなるけども
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:21:03.14 ID:ZMn8Rn1+0
気配を消すとか言う精一杯オブラートに包んだ表現
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:21:59.72 ID:dN2dzUZaM
有能じゃなかったら稲葉が呼ばないやろ
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:23:35.62 ID:tZ/jXQBq0
コースを普通に教えてくる外国のチーム(国際大会)への対策と同じで草
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:25:06.07 ID:SKXEcS+y0
中日は間違いなくシロだと言えるわ
だって打率が低すぎるし
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 18:27:35.54 ID:dN2dzUZaM
走者が一塁にいる時にこれやるのは割と不自然よな
打者もミットの位置見てるやろ的な対応
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:00:34.48 ID:UO8QKo5C0
これもう阪神封じやん
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:00:59.59 ID:eTAxp6qia
やっぱ五輪代表候補の正捕手はレベチや
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:04:13.24 ID:jO4SLtKL0
テルはやってないから
成績見たらわかる

3.4月 .245 7本
5月 .301 6本
6月 .284 6本
7月 .227 1本
8月 .224 3本
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:09:25.82 ID:kFZE6lm10
>>13
暑さでやられたな
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:04:20.97 ID:NESeIEp10
何で気配消しなんて始めたんやろなあ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:06:50.83 ID:VRoq+F250
阪神以外では普通に構えてたらもう確定やね
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/30(月) 10:07:12.68 ID:UO8QKo5C0
完全に村上が阪神止めたな
私は与田は嫌いではないが、二軍選手、あるいは無名若手選手にまったく目を向けていない印象がある。まったく打てない根尾を一軍で使い続けたことが、現在のチーム順位の大きな原因のひとつだとすら思っている。その一方で石垣のように二軍で好調な選手をまったく上に上げようとしない。石垣は現在22歳で、佐藤輝や牧と同じくらいに打てる打者になれる可能性がある打者だと私は思っている。しかし、このまま二軍暮らしだと腐るのではないか。




       
       
       
       
c3375cf22c269b43b4693d99c0dd5370_1

https://www.chunichi.co.jp/article/320452?rct=dragonsnews

1320: 風吹けば名無し 21/08/29(日)13:44:21 ID:YE.dd.L5
石垣全開やな 
・2:20~
1321: 風吹けば名無し 21/08/29(日)13:46:17 ID:5F.ei.L3
ガッキーえぐいな

1322: 風吹けば名無し 21/08/29(日)13:49:05 ID:TI.kc.L8
石垣好不調の波が激しいし最終的に脚速くて守備の上手い福田になればええな

1323: 風吹けば名無し 21/08/29(日)13:49:28 ID:u5.wz.L30
仁村から昇格チャレンジ貰えそうやな石垣

1447: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:30:20 ID:3T.uy.L16
また石垣ホームラン打ったぞ

1452: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:31:03 ID:1b.zc.L13
>>1447
すごーい
今度こそ上で定着してくれめんす

1462: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:32:19 ID:YE.dd.L5
石垣2本目かい

1464: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:33:01 ID:vC.2l.L25
石垣のドラゴンズ2軍の日本人9本塁打は2009年新井良太以来

1476: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:34:00 ID:9R.zc.L13
石垣ヤバすぎて草
てかここまでしないとスポナビMVPで根尾抜けないのヤバすぎ

1490: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:36:17 ID:vC.2l.L25
石垣があと1本ホームラン打てば2008年の中村公治以来の日本人2桁やな

1497: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:37:29 ID:qT.sf.L41
>>1490
2年連続7本以上も確か福田以来じゃなかった?

83: 風吹けば名無し 21/08/29(日)16:51:57 ID:KE.sf.L1
石垣はドメの代わりにライトで使ってもええかもな
なお、二軍の内野手 

93: 風吹けば名無し 21/08/29(日)16:53:54 ID:IX.iv.L5
>>83
ファースト山下セカンド根尾ショート土田サード石橋
セーフ 

213: 風吹けば名無し 21/08/29(日)17:53:48 ID:qT.sf.L41
録画見返したけど
石垣は1本目のホームランの方が完璧やったわ
2本目は無理矢理パワーだけでカチあげたって感じやった 

215: 風吹けば名無し 21/08/29(日)17:54:51 ID:M6.wz.L25
2本目のほうがポジれるやん 

217: 風吹けば名無し 21/08/29(日)17:57:54 ID:MO.fa.L21
高卒野手の石垣をドラ3だし期待高かったんだろうな
来年多くは求めないからセカンドサードライトレフトのどこかで.280 10 50とかやってほしいわ 

224: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:05:23 ID:9R.zc.L13
石垣一本目の映像どっかに落ちてないかなと思ったらここにあった
こりゃたまらん
https://twitter.com/sptv_baseball/status/1431882037493833729

225: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:07:31 ID:Px.ei.L3
>>224
これはたまらんな早く一軍に来れることを願うわ 

242: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:19:57 ID:qT.sf.L41
>>224
やっぱこれ見てても一本目の方が形よくない?
2本目はセンターにホームランできてたら死ぬほどポジれたんだけど
ちょっと勢いでたまたま感を感じてしまう 

248: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:21:37 ID:9R.zc.L13
>>242
打ってる場所は速報で見る限りほぼ同じの高めのボールゾーンやな
その辺ツボなんやろか 

249: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:22:55 ID:qT.sf.L41
>>248
一本目は際どいけどストライクちゃう?
二本目はボールやと思う
どっちにしろ高めの方が好きなのは間違いない 

226: 風吹けば名無し 21/08/29(日)18:09:56 ID:AY.wz.L13
ガッキー2ホーマーとかめっちゃポジあるやんけ! 

1494: 風吹けば名無し 21/08/29(日)14:37:13 ID:3T.uy.L16
2008年中村公治以来のファーム2桁ホームラン王手か
これを早いうちに決めて昇格を手繰り寄せてほしい 

人気記事ランキング

  • 中日大野雄大、悲願の金メダルを空に掲げる
  •  
  • 中日・木下雄介投手死去 27歳 7月6日練習中に倒れ意識不明に
  •  
  • 【パワプロ2021】サクサクセスで中日ドラゴンズを日本一にさせたい PART1
  •  
  • 中日大野、空にメダルを掲げた理由は木下投手との約束を果たすためだった
  •  
  • 【ソースは】中日、次期監督を侍ジャパン稲葉監督に一本化【実話】
  •  
  • 【パワプロ2021】サクサクセスで中日ドラゴンズを日本一にさせたい PART3

コメント

  • 1 名無しの竜党 2021年08月29日 22:11 id:nYnEEWrU0
    一軍が貧打で二軍で結果を出している状況なら普通は上がって即スタメンで使われるよ。普通は
  • 2 名無しの竜党 2021年08月29日 22:16 id:3qHdacb.0
    調子いいうちに上げて使えって
    どうせ誰入れてもビシエド以外ごく稀にしか点取れねえんだから変わらんよ
  • 3 名無しの竜党 2021年08月29日 22:17 id:llT.DkyF0
    >>1
    大丈夫、今日打ったから周平がしばらくスタメン、
    そして石垣の調子が落ちてきて、やっぱり周平は再調整必要だわってなったら一軍上がれるさ
    そして2試合くらいスタメンで打てなかったらベンチ

    溝脇やら伊藤やら郡司やらで散々見ただろ?
  • 4 名無しの竜党 2021年08月29日 22:26 id:m.QP2cnw0
    >>3
    溝脇、今でも好調だが?
    中日の試合見ないアンチさん?
  • 5 名無しの竜党 2021年08月29日 22:33 id:m.QP2cnw0
    ちなみに郡司の1軍打率.462打ってても二軍だからな
    郡司で打てなかったという理由が当てはまらない
  • 6 名無しの竜党 2021年08月29日 22:39 id:llT.DkyF0
    >>4
    溝脇は春先絶好調でも一軍上がれなかった
    阿部が余りにも復調しないから、
    ようやく一軍上がったときにエラーやらかして(これは溝脇が悪い)、阿部を即呼び戻したんやで
    そこから阿部が長期離脱したからまた呼ばれたけど、溝脇が好調のタイミングだからって使ったことはない

    アンチしたいわけじゃない
    2軍の好調の選手すら使わず、点が取れない采配に不満なだけや
  • 7 名無しの竜党 2021年08月29日 22:51 id:XO3zo7mq0
    二軍はレベルが低いなんていうかたがいますが、悩めるキャプテンが二軍なら10試合で何本打てるのかな?
    内野ユーティリティーでいま最も足りない長打力持ってる選手なんやけど…たぶんないな。
    周平は青柳でスタメン、全員が打てないから目立つことなく3試合続くかも。
    周平には期待してるけどいまの調子ではさすがにムリがある。
    まぁ、順位決まった5試合で使いんやらうけどね。
    石岡にも同じことがいえる。
  • 8 名無しの竜党 2021年08月29日 22:58 id:tpSCxlmx0
    >>1
    これまで見とる限り、怪我の急場凌ぎを除けば、一軍行きの判断は仁村二軍監督やろ。まあ近場で見てもおらん人が誰某を呼ぼうってのも変な話だしなwゴーサインが出るとええね。ワイも見てみたい。
  • 9 名無しの竜党 2021年08月29日 23:09 id:nYnEEWrU0
    >>8
    溝脇の守備に我慢出来なくて阿部を無理矢理上げたから仁村の方が強いということはないはず。
  • 10 名無しの竜党 2021年08月29日 23:26 id:L.svwyww0
    高目は強いな
    一軍はここに失投してくれないってことやろか
    なんにしても一時期ぜんぜん打てなかったし、少しフォーム修正しとるみたいやから成長しとるの実感できて嬉しい
  • 11 名無しの竜党 2021年08月29日 23:28 id:3DG9B72U0
    これだけ打ってあげてもらえないなら他で使われたほうが本人的には幸せかもな
    嫌になるよねほんと
  • 12 名無しの竜党 2021年08月29日 23:34 id:YP7B5h1f0
    まだ課題が~とか言われるけど1軍の奴らだって課題だらけなんだから少しでも若い選手使って欲しいわ!
  • 13 名無しの竜党 2021年08月29日 23:35 id:L.svwyww0
    >>9
    仁村は若手に対してはまだ上げられるレベルじゃないみたいな物言いをすることが多い印象だわ。
    逆に中堅は力量を見切っているのかあまりそれを聞かないかな。印象やけど
  • 14 名無しの竜党 2021年08月29日 23:57 id:FkpMnjcy0
    >>13
    仁村は溝脇と伊藤に対してはずっとゴーサイン出してたよ

    上げなかったのは与田と伊東の判断
    1. 15 名無しの竜党 2021年08月30日 00:03 id:6nOSerxn0
      >>12
      1軍と2軍の差が最も無いのが中日だ
      普通に入れ替えするのが常識
      石垣を一軍に慣れさせる時間が普通に要る




    まあ、仏のご加護がこのチームにはあるようで……www



       
    380: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 20:53:27.83 ID:vdiVsYpz0
    由伸10勝やったな おめっとさん
    WS000102



    【朗報】大谷翔平のガタイ、やはり凄い

    河村市長「謝るしかしょうがないですよ」記者「しょうがないってどういうこと?」投げやりな態度を批判

    張本勲氏、謝罪

    打撃不振で二軍降格経験も…巨人・丸佳浩に「セ・リーグで最も怖い打者」と警戒の声が

    【朗報】大谷、ガチで史上最高のメジャーリーガーへ

    清宮幸太郎の完成形wwwwwwww

    208: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 20:48:52.45 ID:Au2mL/+70
    うーんこの山本ックス正尚ーズ最高や!

    239: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 20:49:22.83 ID:+ZOpu7XW0
    これほんまにオリックスか

    598: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 20:59:54.59 ID:qk/vDsi40
    与四球1はさすがや

    618: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:00:40.64 ID:7g43+lOyd
    山本は体力ついたねー

    632: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:01:19.13 ID:xl+utCe/0
    2桁初なんか

    657: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:02:01.56 ID:kvWSOVZB0
    宮城さんww

    アナ
    自身初の二ケタ勝利です。いかがでしょうか?

    山本
    前半戦から宮城に並んでは宮城に離される
    そんなのが続いてるんですけど
    なんとか宮城さんに置いて行かれないように頑張ろうと思います


    WS000104


    637: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:01:27.51 ID:QJlQA5IQ0

    640: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:01:32.30 ID:RvIaoBTE0
    宮城さん

    649: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:01:49.79 ID:EwwGXA2m0
    宮城先輩に並んだな

    650: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:01:49.96 ID:JTLbVqZ40
    宮城さんにな

    659: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:02:05.52 ID:uaUc5K2P0
    宮城さん期待してるで

    669: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:02:35.51 ID:L6+z4siF0
    宮城さんに10勝先越されたからな

    666: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 21:02:24.43 ID:hgZiP0if0
    19年目のベテランを敬うのは当然
    201274575_2986228811622541_5586012848615312577_n





    当間は宮城二世になる可能性があると思う。制球力が良くて頭がいい。相手がスライダーに合わないと見るとスライダー3連投を平気でやる。で、バットに当てても内野ゴロか内野フライである。
    あるいはキャッチャーのリードかもしれないが、そのサインに一度も首を振らなかったのは、投手と捕手の息が合っていたということだ。

    (以下引用)

    沖縄尚学 快勝で沖縄県勢100勝目!エース左腕当山が2安打完封 

        
    538718b428d986c74f3db5ecbe5803ef_s



    355: 風吹けば名無し (オイコラミネオ MM49-oUe1) 2021/08/16(月) 15:25:34.83 ID:OBrCHgw2M


    終わった









    357: 風吹けば名無し (ワッチョイW 6eb6-3PvL) 2021/08/16(月) 15:25:35.13 ID:H4rD8Eet0


    また完封か







    364: 風吹けば名無し (ワッチョイ c943-rA07) 2021/08/16(月) 15:25:36.64 ID:Iz/8f/4E0


    素晴らしいピッチャーや







    366: 風吹けば名無し (アウアウウー Saa5-IgAh) 2021/08/16(月) 15:25:37.41 ID:R7Ef/Nv9a


    手も足も出なかったな







    368: 風吹けば名無し (ワッチョイ 822b-cJil) sage 2021/08/16(月) 15:25:37.36 ID:ug2GE5n60


    120球以内完封とかすごいやん







    371: 風吹けば名無し (ワッチョイW 99be-FAfn) 2021/08/16(月) 15:25:38.44 ID:gVDlh7Bi0


    サクサクすぎや







    372: 風吹けば名無し (ワッチョイW 6ecb-lgiJ) 2021/08/16(月) 15:25:38.98 ID:UVri03cd0


    完全勝利やん







    380: 風吹けば名無し (ワッチョイW 2e6a-oopi) sage 2021/08/16(月) 15:25:40.64 ID:cTUSpRmc0


    サクサクやったな







    384: 風吹けば名無し (ワッチョイ e9bb-NTPF) 2021/08/16(月) 15:25:41.75 ID:f1z3ODij0


    沖縄尚学よかおめ







    388: 風吹けば名無し (アウアウウー Saa5-8qYT) 2021/08/16(月) 15:25:42.65 ID:HFskGcUna


    何も起こらず…







    392: 風吹けば名無し (ササクッテロラ Spf1-wkhZ) 2021/08/16(月) 15:25:45.23 ID:WeRyanrHp


    よー投げ切った







    394: 風吹けば名無し (ワッチョイW 425d-n2dV) 2021/08/16(月) 15:25:45.87 ID:DcqmG1d70


    12K







    396: 風吹けば名無し (ワッチョイW 99be-Ex4R) 2021/08/16(月) 15:25:45.98 ID:01FEGXng0


    ええピッチャーやわ







    397: 風吹けば名無し (ラクッペペ MM26-EfjD) sage 2021/08/16(月) 15:25:46.29 ID:r3Uoa9viM


    27人で終わったw







    408: 風吹けば名無し (ワッチョイ 4293-jBWP) 2021/08/16(月) 15:25:50.41 ID:3aqWfpM20


    完敗すぎて言葉もでねぇ







    410: 風吹けば名無し (ワッチョイW 467f-K3P7) sage 2021/08/16(月) 15:25:50.58 ID:rlwrT4JM0


    しかも四球0







    412: 風吹けば名無し (ワッチョイ 31b6-++7W) 2021/08/16(月) 15:25:50.87 ID:XqNZn0q10


    完全試合以外で27人完封は何人かおるんかな







    414: 風吹けば名無し (ワッチョイ 2eb4-8hKU) 2021/08/16(月) 15:25:51.34 ID:gSR1xvWv0


    阿南のピッチャーお疲れやで







    420: 風吹けば名無し (ワッチョイW 82ab-M/T8) 2021/08/16(月) 15:25:57.24 ID:q/TGuTXX0


    沖縄の投手育成力の高さが目立った試合だった







    425: 風吹けば名無し (ワッチョイ 6210-ER1L) sage 2021/08/16(月) 15:26:00.40 ID:3yMgZsD30


    沖縄つえーな







    446: 風吹けば名無し (アウアウウー Saa5-h1u7) 2021/08/16(月) 15:26:11.95 ID:1t25fy5ga


    徳島っていつもどこが常連校やっけ?







    562: 風吹けば名無し (ワッチョイ c26a-aWiz) 2021/08/16(月) 15:27:24.54 ID:f1mG6dI+0


    >>446
    鳴門?







    449: 風吹けば名無し (ワッチョイ c943-rA07) 2021/08/16(月) 15:26:12.40 ID:wbIsymPU0


    2塁を踏めてなかったんか・・・







    450: 風吹けば名無し (ワッチョイW 868d-s2Xa) 2021/08/16(月) 15:26:12.66 ID:BesIesi40


    ええ奴やな徳島のP







    460: 風吹けば名無し (ワッチョイ 827f-zxLn) 2021/08/16(月) 15:26:21.09 ID:4N0bs4QI0


    沖縄はバントやるならちゃんとやらんと次から危ないぞ







    471: 風吹けば名無し (ワッチョイW 8910-4kBT) 2021/08/16(月) 15:26:26.41 ID:1SkFaZIj0


    森山くん泣くの可哀想







    479: 風吹けば名無し (ワッチョイW 496a-ZeoU) 2021/08/16(月) 15:26:30.69 ID:rWnLthyq0


    森山くんが泣いてるの涙が出ますよ







    484: 風吹けば名無し (ワッチョイW 41ab-yJsa) 2021/08/16(月) 15:26:35.12 ID:VThprqAS0


    投手がボコボコにされるより打者が全く歯が立たない方が絶望感すごいよな
    ワイが高校生の時も強豪校にそんな感じで負けた







    492: 風吹けば名無し (ワッチョイW e122-7vGT) sage 2021/08/16(月) 15:26:39.79 ID:7F9kbkFk0


    沖縄のピッチャー控えもノーノーしてるしカチカチやぞ







    574: 風吹けば名無し (ワッチョイW e14d-XU9r) 2021/08/16(月) 15:27:36.26 ID:SKgDAyp/0


    >>492
    優勝あるかな







    527: 風吹けば名無し (ワッチョイW 467f-+CTB) 2021/08/16(月) 15:27:01.35 ID:FEnYvFYm0


    沖縄のPはもっと球速出るようになったら面白そう







    611: 風吹けば名無し (ワッチョイ d2a8-cJil) 2021/08/16(月) 15:28:35.14 ID:k3VOtUmh0


    通算100勝おめ







    615: 風吹けば名無し (ワッチョイW 99be-5/Wf) 2021/08/16(月) 15:28:41.25 ID:WckKefHx0


    阿南のピッチャーはよく頑張った







    657: 風吹けば名無し (ワッチョイW 31a8-n4R5) 2021/08/16(月) 15:30:14.24 ID:Fof2Fsa10


    沖尚のPまた見たいわ







    714: 風吹けば名無し (ワッチョイW ed3f-zrWA) sage 2021/08/16(月) 15:32:16.38 ID:PkcRkHi90


    阿南のPは良かったん?







    730: 風吹けば名無し (ワッチョイ e9bb-NTPF) 2021/08/16(月) 15:32:56.83 ID:f1z3ODij0


    >>714
    うん







    746: 風吹けば名無し (ワッチョイ c258-14JG) 2021/08/16(月) 15:33:40.63 ID:tH/0xFzk0


    >>714
    2年でかなり粗削りでこれだけ投げれるんやから素材に間違いは無い
    野球続けるなら高校から先で良い指導者に巡り合えるかどうかやな







    804: 風吹けば名無し (ワッチョイW 496a-Anyw) 2021/08/16(月) 15:35:28.34 ID:Ai0cpLQ50


    >>714
    まだまだ粗いけどポテンシャルも感じた
    世代トップとかはアレやと思うが少なくとも来年のプロ注言われるのは分かる







    724: 風吹けば名無し (ワッチョイW 426f-gDY9) sage 2021/08/16(月) 15:32:41.94 ID:FzM395Wa0


    森山くん本調子じゃなかったな徳島の準決はビタビタきてた。あの投球を甲子園で見たかったわ







    678: 風吹けば名無し (JP 0Hf1-cJil) 2021/08/16(月) 15:30:53.60 ID:baGYG+bDH


    沖縄のP安定しとるから強豪相手でも勝ち負けのラインでいけるんちゃう







    710: 風吹けば名無し (ワッチョイW c294-zrWA) 2021/08/16(月) 15:32:08.71 ID:y6kV5ytE0


    沖縄尚学は派手な選手はおらんけどどことやっても戦えそうやな


    新コロ騒動での興行中止によって、私の野球への関心もほとんどゼロに近くなっている。ああいうのは毎日のように情報に接しているから興味が続くのだ。

    (以下引用)



    8月9日(月) 


    試合詳細
    • 台風9号の接近による悪天候が予想されるため、開幕を1日順延します。


    8月10日(火) 


    試合詳細

    第1日

    • 9:00
       
      開会式
    • 10:37
       
      第1試合(1回戦)
      日大山形 (山形) 4 - 1 米子東 (鳥取)
    • 13:11
       
      第2試合(1回戦)
      新田 (愛媛) 4 - 2 静岡 (静岡)
    • 16:04
       
      第3試合(1回戦)
      東明館 (佐賀) 0 - 4 日本航空 (山梨)


    8月11日(水) 


    試合詳細

    第2日

    • 8:00
       
      第1試合(1回戦)
      智辯学園 (奈良) 10 - 3 倉敷商 (岡山)
    • 10:45
       
      第2試合(1回戦)
      広島新庄 (広島) 2 - 3 横浜 (神奈川)
    • 13:32
       
      第3試合(1回戦)
      高岡商 (富山) 4 - 17 松商学園 (長野)
    • 16:50
       
      第4試合(1回戦)
      東北学院 (宮城) 5 - 3 愛工大名電 (愛知)


    8月12日(木) 


    試合詳細
    • 天候不良のため中止いたします。


    8月13日(金) 


    試合詳細

    第3日

    • 8:00
       
      第1試合(1回戦)
      明桜 (秋田)  -  帯広農 (北北海道)
    • 10:30
       
      第2試合(1回戦)
      県岐阜商 (岐阜)  -  明徳義塾 (高知)
    • 13:00
       
      第3試合(1回戦)
      神戸国際大付 (兵庫)  -  北海 (南北海道)
    • 15:30
       
      第4試合(1回戦)
      小松大谷 (石川)  -  高川学園 (山口)


    8月14日(土) 



    第4日

    • 8:00
       
      第1試合(1回戦)
      長崎商 (長崎)  -  熊本工 (熊本)
    • 10:30
       
      第2試合(1回戦)
      専大松戸 (千葉)  -  明豊 (大分)
    • 13:00
       
      第3試合(1回戦)
      阿南光 (徳島)  -  沖縄尚学 (沖縄)
    • 15:30
       
      第4試合(1回戦)
      鹿島学園 (茨城)  -  盛岡大付 (岩手)


    8月15日(日) 



    第5日

    • 8:00
       
      第1試合(1回戦)
      大阪桐蔭 (大阪)  -  東海大菅生 (西東京)
    • 10:30
       
      第2試合(1回戦)
      近江 (滋賀)  -  日大東北 (福島)
    • 13:00
       
      第3試合(2回戦)
      西日本短大付 (福岡)  -  二松学舎大付 (東東京)
    • 15:30
       
      第4試合(2回戦)
      京都国際 (京都)  -  前橋育英 (群馬)


    8月16日(月) 



    第6日

    • 8:00
       
      第1試合(2回戦)
      智辯和歌山 (和歌山)  -  宮崎商 (宮崎)
    • 10:30
       
      第2試合(2回戦)
      作新学院 (栃木)  -  高松商 (香川)
    • 13:00
       
      第3試合(2回戦)
      樟南 (鹿児島)  -  三重 (三重)
    • 15:30
       
      第4試合(2回戦)
      日本文理 (新潟)  -  敦賀気比 (福井)


    8月17日(火) 



    第7日

    • 8:00
       
      第1試合(2回戦)
      弘前学院聖愛 (青森)  -  石見智翠館 (島根)
    • 10:30
       
      第2試合(2回戦)
      浦和学院 (埼玉)  -  日大山形 (山形)
    • 13:00
       
      第3試合(2回戦)
      新田 (愛媛)  -  日本航空 (山梨)


    8月18日(水) 



    第8日

    • 8:00
       
      第1試合(2回戦)
      智辯学園 (奈良)  -  横浜 (神奈川)
    • 10:30
       
      第2試合(2回戦)
      松商学園 (長野)  -  東北学院 (宮城)
    • 13:00
       
      第3試合(2回戦)
    • 15:30
       
      第4試合(2回戦)


    8月19日(木) 



    第9日

    • 8:00
       
      第1試合(2回戦)
    • 10:30
       
      第2試合(2回戦)
    • 13:00
       
      第3試合(2回戦)


    8月20日(金) 



    第10日

    • 8:00
       
      第1試合(3回戦)
    • 10:30
       
      第2試合(3回戦)
    • 13:00
       
      第3試合(3回戦)
    • 15:30
       
      第4試合(3回戦)


    8月21日(土) 



    第11日

    • 8:00
       
      第1試合(3回戦)
    • 10:30
       
      第2試合(3回戦)
    • 13:00
       
      第3試合(3回戦)
    • 15:30
       
      第4試合(3回戦)


    8月22日(日) 


    • 休養日


    8月23日(月) 



    第12日

    • 8:00
       
      第1試合(準々決勝)
    • 10:30
       
      第2試合(準々決勝)
    • 13:00
       
      第3試合(準々決勝)
    • 15:30
       
      第4試合(準々決勝)


    8月24日(火) 


    • 休養日


    8月25日(水) 



    第13日

    • 9:00
       
      第1試合(準決勝)
    • 11:30
       
      第2試合(準決勝)


    8月26日(木) 


    • 休養日
    バント絶対否定論者の多いネット(なんJ?)民だが、昨日の試合でバントがいかに有効で魅力的な攻撃か理解した人も多いだろう。
    無死一二塁ならバント、というのはほぼ鉄則であり、それを決められるのには高い技術と強い精神
    が要るのである。単純に打つほうがプレッシャーははるかに少ない。昨日の米国の併殺数の多さこそが、「打つだけ」野球の欠陥を如実に示している。
    ホームラン打者でない選手まで大振りしてホームラン狙いをするパリピ野球の何が面白いのか。
          • (以下引用)


          •  
             
             
            いいね



            延長10回無死一、二塁、代打・栗原陵矢が送りバントを決める(後方は次打者・甲斐拓也)(カメラ・竜田 卓)© スポーツ報知/報知新聞社 延長10回無死一、二塁、代打・栗原陵矢が送りバントを決める(後方は次打者・甲斐拓也)(カメラ・竜田 卓)

            ◆東京五輪 野球 決勝トーナメント 日本7x―6米国(2日・横浜スタジアム)


             甲斐が決めた! 野球日本代表「侍ジャパン」が準々決勝で劇的サヨナラ勝ち。プロ参加の五輪では米国に初勝利を挙げ、金メダルへあと2勝と迫った。


             日本はタイブレークに入った10回、今大会初出場の栗原が代打でバントを決めた。心臓が飛び出すくらいのプレッシャーだったと思うが、初球で決めたのは本当に素晴らしい。あれでほぼ勝てる状況になった。忘れてはいけないのは、やっぱり日本はスモールベースボールを大事にしないといけないということだ。


             初回、2回とタイブレークと同じ無死一、二塁から強攻して併殺。シーズンならいろいろな考え方があっていいが、やはり国際試合。初回からどう1点を取るか考えることが大事だ。特に2回は打者・菊池涼でスリーバントしてでも送りたい局面。何点差があってもセーフティーリードとは言えない戦いだけに、1点を取ることにもっと執着してほしい。


             それにしても、栗原にしろ決めた甲斐にしろソフトバンクが勝っている要因というか、さすが強いチームの選手だなと感じる。9回、柳田の同点打となった二ゴロも状況のバッティング。最低こうすれば点が入るというプレーをやってくれた。


             内容はともかく勝ち方としてはいい勝ち方。サヨナラは盛り上がるし、控え選手も活躍した。鈴木誠に一発が出て、岩崎、千賀、大野雄と投げていなかった投手も投げられた。苦戦はしたが収穫の多いゲーム。この勢いで金メダルをもぎ取ってほしい。(アテネ五輪野球日本代表コーチ、スポーツ報知評論家・高木豊氏)





          • 26. 若鷹は名無し
         
      1. 2021年08月03日 00:06
      2.  
      3. ID:7MJqNm1b0
      4.  
      5. このコメントに返信


      6. 豪快に6点取ったアメリカ 盗塁してバントして繋いでコツコツ7点取った日本 同じ野球でも点取るプロセスが対照的で観てて面白かった


        • 27. 若鷹は名無し
       
    1. 2021年08月03日 00:11
    2.  
    3. ID:SgVQ0z.j0
    4.  
    5. このコメントに返信


    6. バントがいかに大事で重要で難しい戦術か
      骨身にしみて分かったわ
    忍者ブログ [PR]