忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[4446]  [4445]  [4444]  [4443]  [4442]  [4441]  [4440]  [4439]  [4438]  [4437]  [4436
まあ、野球というのは、ファンが(私もそうだが)たいして根拠が無いことでも偉そうに主張できるのが面白いところで、野球スレッドは「マウントキチガイ」の巣窟である。
その一例として下のコメントを挙げるが、「絶不調の宮崎外すのに控えは柴田倉本中井です! じゃあ弱いだろ」とあるが、倉本の通算打率は2割5分以上ある。宮崎が今年ここまで残した成績の代わりに、打率2割5分の三塁手がいたら、どれだけ助かっていたことか。

基本的に、遊撃手ができるなら三塁手はできるのであり、倉本は三塁経験もけっこうある。むしろ遊撃手より守備負担の少ない三塁手のほうが打撃成績は上がる可能性もあるだろう。
要するに、プロの成績というのは実力だけではなく調子との兼ね合いであり、調子を狂わせた一流選手は絶好調の二流選手に劣るということである。
たとえば、去年だか一昨年かの阪神の陽川など、短期間だけだが凄い成績を残したのであり、その調子を1年間持続できないのが二流選手なのだ。逆に言えば、二流選手でも、調子を見極めて使えば一流選手以上に働くのだ、ということである。阪神の若手はそういう選手が多いのであり、彼らが上手く使われたから或る程度のチーム成績が残せているということである。近本にしても、来年は2割5分以下の成績の選手になるかもしれないのだ。

なお、宮崎の打撃フォームは非常に特殊なものであり、ほとんどバックスイング無しに打つから、調子を狂わすと長打はほとんど出ないようだ。つまり、クリーンアップに置けるのは好調時だけ、ということだ。足も速くないから2番という打順に置くのもどうかな、と思う。もともと併殺の多い選手だから、2番で併殺打を量産されたらマズいだろう。大和1番というのも打撃の負担が大きすぎる。1番よりはまだ2番の方がいいだろう。打席で粘ることもできるから、1番が凡退した後に球数を稼いでチームに貢献できるのではないか。
捕手は伊藤を先発、嶺井を山崎とのコンビで抑え捕手というのがいいかと思う。伊藤の打撃はいいのに、なぜ最近は使わないのか不思議である。今年の嶺井の打撃フォームは良くなってはいるが、やはり伊藤に一日の長がある。戸柱は代打以外には使えないだろう。毎度言うが、捕手頭脳の無い選手に捕手をさせてはチームが沈没する。
まあ、何よりも、先発野手を固定し、打順を固定することだ。もはや、選手たちはラミレスのやっていることが理解不能だから「自分たちも適当にやる」となっていると思う。
要するに、去年までのコーチたちがいなくなって、今年はラミレスの悪いところがモロに出てきただけの話だろう。「今年はコーチの話を聞く」とラミレスが言っていたのは、「今年の成績が悪くても、それはコーチの言うことを聞いたからだ」と言うための布石だったのかwww


まあ、現状で打順を組むなら

1番:神里8(桑原)
2番:大和6
3番:ソト9(楠本)
4番:筒香7(乙坂)
5番:ロペス3(佐野)
6番:倉本5(宮崎)
7番:伊藤2(嶺井)
8番:中井4(柴田)
9番:投手

という感じで、倉本は三塁専とし、大和が不調になったら柴田を遊撃で使うのがベストだろう。宮崎が復調するのはオールスター明けくらいだと思うが、それではシーズンは半分終わっているwww まあ、早めに復調したら倉本は遊撃と三塁の控えでいい。私は、宮崎を頑固に使い続けたのが、宮崎を絶不調にした原因だと思っている。早めに2軍に落として打撃修正をさせていたら、今ごろは本調子になっていただろう。




  • 308. ハマの名無しさん
  • 2019年05月09日 03:28  ID:OY.MjuOG0
  • >>183
    広島はティスタ新井西川を代打に残せるぐらいだったから三連覇した
    代替選手というのはそういうこと

    今の巨人を見てみろ
    吉川尚輝が抜けたら山本がいた
    これこそが強いチーム

    じゃあ横浜は絶不調の宮﨑外すのに控えは柴田倉本中井です! じゃあ弱いだろって話
    そういうことです



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]