ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に書いたが、筋肉教というのはナルシズムであるから、その信者は女性を眺めるより自分の体を眺めるのが好きという人間である。女性受けが悪いのは当然だろう。コメントの中にある、女性のネイルが男受けが悪くても女性がやるのも、それ自体が楽しいからだというのと同じだ。
まあ、ファッションとしての筋肉というのは男としてあって当然の考えだと思うが、問題はその行き過ぎで、グロテスク化した身体にまで価値を見出すレベルの筋トレ教は、まあ、狂信である。
ちなみに、一時期、女性のボディビルが流行したことがあったが、今は下火である。筋肉はやはり男性ファッションだろう。
(以下引用)

まあ、ファッションとしての筋肉というのは男としてあって当然の考えだと思うが、問題はその行き過ぎで、グロテスク化した身体にまで価値を見出すレベルの筋トレ教は、まあ、狂信である。
ちなみに、一時期、女性のボディビルが流行したことがあったが、今は下火である。筋肉はやはり男性ファッションだろう。
(以下引用)

■事の発端
こじるりこと小島瑠璃子さんが、自身のインスタライブ で筋トレをする男性を批判
↓
この発言を聞いた筋トレ信者さんがブチギレで炎上状態に
実際の動画がこちら▼
そして今回、ボディビルダーと共演▼
<この記事への反応>
この人、なかなか賢明な人だと思ってたからちょい残念だなあ。
筋肉のなにが素晴らしいって、筋肉そのものじゃないか!
筋力や格闘技より、まず筋肉ありきなんじゃ!
この意見だと、洋服が好きで集める人はバイヤーとかスタイリストやモデルにならなきゃだし、美容が趣味なら、美しさを競うコンテストに出なきゃならなくなっちゃうんじゃ。。
・魅せる目的のモデルやボディビル
・単なる趣味目的の一般人
・身体機能向上目的のスポーツやリハビリ…
個人的には小嶋さんの考えは理解できます。
ただ、上記すべてが「筋トレ」だと思います
それぞれの価値観があるんだからそれでよし。
女性がネイルするのと大して変わらんとは思ってる。邪魔じゃないの?みたいな。でもそれをする事で気持ちが前向きになったりするのだよね。
こじるりの考えわかる。筋肉が手段でついたならいいが、結果が筋肉つける事って。
鑑の前でポーズとって喜んでいる人はちょっとね。
こじるりこと小島瑠璃子さんが、自身のインスタライブ で筋トレをする男性を批判
↓
この発言を聞いた筋トレ信者さんがブチギレで炎上状態に
実際の動画がこちら▼
そして今回、ボディビルダーと共演▼
<この記事への反応>
この人、なかなか賢明な人だと思ってたからちょい残念だなあ。
筋肉のなにが素晴らしいって、筋肉そのものじゃないか!
筋力や格闘技より、まず筋肉ありきなんじゃ!
この意見だと、洋服が好きで集める人はバイヤーとかスタイリストやモデルにならなきゃだし、美容が趣味なら、美しさを競うコンテストに出なきゃならなくなっちゃうんじゃ。。
・魅せる目的のモデルやボディビル
・単なる趣味目的の一般人
・身体機能向上目的のスポーツやリハビリ…
個人的には小嶋さんの考えは理解できます。
ただ、上記すべてが「筋トレ」だと思います
それぞれの価値観があるんだからそれでよし。
女性がネイルするのと大して変わらんとは思ってる。邪魔じゃないの?みたいな。でもそれをする事で気持ちが前向きになったりするのだよね。
こじるりの考えわかる。筋肉が手段でついたならいいが、結果が筋肉つける事って。
鑑の前でポーズとって喜んでいる人はちょっとね。
PR
この記事にコメントする