ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
(01/15)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
日本対スペイン戦前、コスタリカ戦直後の井口博士のブログ記事で、スペイン戦での勝利という「実力勝負としてはありえないが、スペイン側の戦略としてはありえる」奇跡までは読めなかったようだ。というか、欧州チーム同士の八百長は読んでいたが、日本相手に負けるとは予想できなかったのだろうか。しかし、2位での決勝リーグ出場のほうがスペインには良いということを博士は見落としていたのだろうか。
何はともあれ、サッカー素人の私には驚きの情報や知識がたくさんあって面白い。特に選手個々の個性はまったく私には未知情報だった。
その個性を把握して戦略を立てるのが監督であるはずだ。つまり、下の記事によるならば、森保は監督に不適だろう。
(以下引用)
何はともあれ、サッカー素人の私には驚きの情報や知識がたくさんあって面白い。特に選手個々の個性はまったく私には未知情報だった。
その個性を把握して戦略を立てるのが監督であるはずだ。つまり、下の記事によるならば、森保は監督に不適だろう。
(以下引用)
まず最初に、ほぼ日本代表の予選敗退がこれで決まったという悲しい結末をメモしておこう。
どうしてもこのコスタリカ戦に勝利するしか道はなかったのだが、これに失敗した。
ゆえに、日本とコスタリカは予選敗退がほぼ決まった。
このリーグは非常に混戦になると思う向きもあるかもしれないが、それはワールドカップをよく知らない人、にわかファンの考えることに過ぎない。
どういうことか?
というと、実は、ワールドカップにはヨーロッパ人のよしみ=白人社会のよしみというものあり、スペインとドイツにはそういう心のつながりがある。
だから、最終結果の得失点差を考えて、ドイツースペイン戦はスペインは手を抜いてドイツに勝たせる可能性があるということだ。
八百長といえば八百長なのだが、金の授受はないから普通の八百長とは違う。一種の取引となる。
仮にドイツがスペインに3−0で勝てば、全部の4チームが1勝1敗で並ぶ。
しかし、得失点差で、
1位スペイン+4、2位ドイツ+2、3位日本0、4位コスタリカ−6
になる。
したがって、最終戦で日本はスペインに勝つしかないが、いまの状況だとほの90%で負けるだろう。
そして最終戦もスペインとドイツが勝つか引き分けなら、得失点差でスペインとドイツが突破となるわけだ。
こういうことをワールドカップの予選リーグではよくやるわけだ。
かつて日韓大会のとき、スペインの主将フィーゴが、韓国の主将に英語でこの試合引き分けよう、そうすればスペインと韓国が両方突破できると試合前に話を持ちかけてきたという。
たまたまその韓国人の主将は英語が理解できなかった。
その結果、韓国がまさかの勝利してしまった。それで、スペインは予選敗退した。
だから、ドイツとスペインはこういうことをやらないとも限らないわけだ。
仮に取引があってドイツが勝利しても、だれもそれが取引だとは思わないだろう。
さて、この試合は、やはり中南米のコスタリカの試合巧者ぶりが目立った。
前半、弱そうに全員が引いてなんとか前半の失点をなくし、後半の後半にかけてきた。
そこで、ロンドン五輪の疫病神吉田麻也がやらかし、それを同じくロンドン五輪の権田がやらかした。
権田は1試合に1回必ずチョンボするやつだ。
また、吉田もそうで、かならず2,3回決定的なミスをしでかす。
だから、吉田と権田は代表にはまずいと思っていたわけだ。
しかし、ドイツ戦では意外に頑張って良かった。
この試合は、やはり森保監督の采配ミスで負けたと言えるだろう。
東京五輪のときと同じで、3戦目を意識しすぎて、2戦目で手を抜き失敗したが、これと同じことをおやりになった。
相手がどこのチームであれ、ワールドカップの本戦で、サブ主体のBチームで勝てるほど甘いチームはない。
それを、これまでまったくチームを組んだことのない選手たちで北中米チームのコスタリカに勝とうというのは愚の骨頂だ。
本戦前の最終の国際試合でも同じことをした。
この監督は時々そういうことをする傾向がある。
初出場の選手を使うことが問題ではない。
一度もチームを組んで戦ったことのない選手たちでぶっつけ本番で戦わせることが問題なのだ。
上田はまったく他の選手と息が合わなかった。
サイドバックの伊藤は何のために入ったのか全く仕事しなかったし、パスもらったらバックバスだけで、一切三苫にパスしなかった。
伊藤は、どういう目的で三苫が入ったか理解できなかったようだ。
顔もいつもぼーっとしたやつだった。
とにかく、長友に変わった伊藤が入って日本のリズムがことごとく崩壊した。
ガンガン攻めるべきときにセンタリングしないで最終ラインまでバックパスしてみたり、超絶KYの選手だった。
何を食っているのか知らないが、メンタルに問題のあるやつだと思う。
左に伊藤、右に山瀬だからこれではチームにリズムが生まれない。
また一番良かった堂安を代えてしまった。
これで攻撃の起点がなくなった。
三苫のセンタリングに合わせられるのは堂安しかいない。
守田は後半全然走れなくなったし、全盛期の状態からはほど多く、体力の無さは明らかだった。
守田が怪我から復帰していなかったのは明白だ。
自分が出たいからと言って、体調面で嘘つく選手はNGだ。正直に言うべきだ。
一番走れる蒲田をトップに持っていけば、蒲田の良さが20%も出ない。
蒲田と守田はポジションを入れ替えるべきだった。
とにかく、こんな調子で、今回の森保采配は支離滅裂で、いつもの森保だった。
ということは、ドイツに勝ったのはまぐれ当たりだったということになる。
まあ、これでまた森保解任の可能性が出てきたわけで、ある意味めでたいが、田嶋会長はドイツに勝ってしまったことだけで、評価するはずだから、また4年嫌な思いを続けることになるかもしれないですナ。
それにしてもどうしようもない試合だった。
あの格下のウズベキスタンに負けた時の試合とそっくりだった。
PR
この記事にコメントする