忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
このページを見て、なぜか最後のコマで脇に居るだけのピノコの印象が強いのだが、それについて考えていると、突然「ベロニカ=ピノコ」だということに気が付いた。つまり、幼女の体に大人の精神が入っているわけだ。まあ、その後(つまりピノコのはるか後)に「幼女戦記」というラノベも出たが、あれは異世界転生ものだろうから、どんな形態の体に転生しても不思議ではない。最近ではスライムに転生した奴もいるようだ。
いずれにしても、幼女の体の中身が年頃のお姉さんというのは、可愛らしさとエロチシズムが同時に存在するものだ、というのはピノコから始まるのではないだろうか。ただし、それをロリコン趣味と言うのは少し違うと思う。ロリコンは、幼女ではなく少女(ローティーン)に性的欲望を抱くことであって、「可愛い」という気持ちではなく、「やりたい」という気持ちだろう。
なお、昔は多くの国でローティーンで結婚するのが普通だったから、それを問題視するようになったのは近代以降のことである。





手塚治虫『ブラックジャック』、「○○の話」で大体わかる説 2枚目の画像です


PR
冒頭部分だけ無駄なので、CMカットのついでに少しカットした。
まあ、ゲームをやるのは本来は子供が中心なので、性表現や暴力表現の限度基準は必要だろう。ただ、全年齢向けのゲームで、大人がやっても面白いというのがあって、それが名作というものだ。
なお、性表現を最大限に規制した作品でも、3D技術が高いために、スケベな目で見ればなかなかエロにプレイできるのがDQ11である。お勧めはサマディの街とクレイモランの街である。この二つの街のモブキャラは可愛いか美人かのどちらかで、特に簡易バニー衣装(つまり下はミニスカート)の娘は視覚的な大サービスがされていることが多い。クレイモランの酒場の客引きお姉さんは、動きもなかなかだが、よく見るとかなりな美人で、こんな美人がこんなサービスをしてくれるなら、現実世界ならその店は大繁盛だろう。なお、サマディのサボテン酒場の客引きお姉さんは中盤以降は夜にしか出ないが、笑顔が実にいい。立ち姿もいい。
クレイモランのパフパフ娘も昼と夜で体のポーズが違う。化粧が下手で、体が健康的な女子高生みたいなのがそそるwww なぜ旅館の隠れたような廊下の端に立っているのかというと、彼女はここで売春の仕事もしているからだろう、というのが私の想像www
ちなみに、ダーハルーネのパフパフ娘(探しにくい場所にいる)は麻薬でもやっているような表情をしている。


(以下引用)






6: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:38:35.52 ID:lfPdIQvj0
裏金とかある?

8: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:44:36.34 ID:9a6kC66I0
知らんけど守秘義務とかないんか?

10: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:45:55.87 ID:Mr5Nbkei0
>>6
絶対ない

>>8
ゲームに関する詳細はアウト

9: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:44:50.34 ID:Mr5Nbkei0
他の審査員も来てたっぽいけど同じ部屋に通されることもなくて、他にどんな人がいるかは全然分からなかった

メーカーの人とかもいなくて、資料だけ渡されて小さなモニターと机があるネカフェみたいな個室に入った

12: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:51:04.44 ID:Mr5Nbkei0
部屋に入ってちょっとしたらゲームの映像が自動で流れて、
部屋に入る前に渡された資料と照らし合わせるだけ。

資料には、
・メーカー側からのだいたいの年齢指定
(もうこの時点でメーカーがA~Zをほぼ決めてる)

・その根拠となる箇所
(例えば暴力表現、性的表現とか。箇条書きされていて、それがビデオと連動してるから手元の資料と照らし合わせてそのとおりかチェックする感じ)


14: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:55:20.33 ID:Mr5Nbkei0
それで映像見終わったら、ゲームの映像と資料に相違がないか報告書に記入して終わり

ゲームはまったくプレイしなかったし、
素の状態から審査員がA~Zを決めるのかと思ってたら、実際はメーカー側が事前に提出してきた「この辺の年齢層を相手にしてます」っていうプレゼンと映像に矛盾がないかチェックするだけ。

だから本当にCEROは「いいよ、じゃあそれで」っていうお墨付きを与えるだけの作業に感じた

だけどこの映像で嘘ついたり、あまりにもメーカー側が提示してきた対象年齢と内容にズレがあったら面倒なんだろうけど、
今回の初仕事はそんな感じであっという間に終わっちゃいました

17: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:58:27.46 ID:9SM2gxmOp
こんだけであんだけ金とんのかよ
ほんと利権団体だな
メーカーの自己申告自己責任でいいのに

21: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:01:40.83 ID:Mr5Nbkei0
>>17
非営利だから運営費だけだと思うよ
実際に行ってみると本当に地方の選挙事務所みたいな雰囲気だし、
廊下の電気も消されてて節電しまくってた

19: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 12:59:56.12 ID:9a6kC66I0
映像ってことは何分ぐらいで終わるんだそれ?

24: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:04:31.40 ID:Mr5Nbkei0
>>19
ムービーメーカーでつくったような粗い編集の映像が30~40分くらい

「○番 暴力表現」みたいなキャプションと一緒に、資料との照らし合わせがしやすいようなつくり

それでもゲーム内容は十分に分かる

23: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:02:59.35 ID:hvY26MZt0
伊集院光がラジオで言ってたな
例えばおっ○いがエ●くて仕方ない人が審査員になったらおっ○いにモザイクがかかるようになる
エ●審査をするってのは勃起ち○ぽを晒すのと同じようなもんだと

32: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:22:04.86 ID:Mr5Nbkei0
>>23
個人の見解が入る余地はほとんどないかなあ
例えばキャラクターの服装についての欄があって、「鎖骨が見えていたか」とか「胸の谷間があったか」をチェックしてく感じ
ほとんど俺達は審査するロボットに近いから結構公平な審査は保たれてるように感じた
あくまでも内部からの目線ではあるけど

33: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:23:42.55 ID:BRQZRixKd
>>32
胸の谷間や鎖骨が見えるとC?

38: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:27:36.49 ID:Mr5Nbkei0
>>33
そういうA~Zを決める権限は俺達にはなかったから、
上が審査員全員のチェックシートを確認した上で、
多分点数形式かなにかで最終的な年齢制限が決められるんだと思う

35: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:25:27.55 ID:TiJjctzq0
>>32
鎖骨はエ●って都市伝説じゃなかったんか…
コロコロ世代向けアニメも女キャラの鎖骨NGって噂聞いたことあるわ

43: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:31:42.73 ID:Mr5Nbkei0
>>35
NGとかじゃなくて、なんか露出度の段階が明確にしめされてる感じ
それこそ個人の感覚が入らないように

チェックシートに鎖骨が出ている、谷間が出ている、乳房が露出している、●首が隠されている、●首が露出しているくらいまであって、
照らし合わせてチェックしてく

28: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:11:46.26 ID:Mr5Nbkei0
ちょっと箇条書きだけどこまかな捕捉

・発売ハードとかそういう情報は資料にはない。ただ映像のボタンとかで分かるし、ゲームについて少しでも知ってれば「あ!このソフトか!」ってなる

・映像はなぜか直録りのところもあった

・今回俺が審査したゲームは、個人的にはBくらいの表現だろって思ったけど、
メーカーはCを提案してきてた。

29: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:13:52.94 ID:/9R8JmtRa
ソフ倫とかもそんな感じだろ
会社の自己申告を見てシール貼るだけの作業
中身は見てない

30: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:16:59.54 ID:Fh3aTrAtM
何かあったときにワンクッション挟めるのが利点だからね
中小企業が直接矢面に立つと倒産だが、CEROで認められてると言い逃れできるのが重要

31: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:21:40.44 ID:1JhKHkwT0
CEROが障壁になって日本に入ってこないゲームがあることについてどう思ってるんだ

37: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:25:52.18 ID:Mr5Nbkei0
>>31
なんか勘違いされてるけど、CEROにそんな権利ないよ
審査方法も本当に驚くほど形式的だし効率化されてた

暴力表現ひとつとっても「傷口から血が流れている」とか「切断されている」とか項目があって、そこにはいかいいえで答えてくのが主な作業


ローカライズの手間と販売利益から手を出す企業がないだけでしょ

61: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:52:10.06 ID:1JhKHkwT0
>>37
CEROの審査料お高いんでしょ?インディーゲーとかはこれのせいで日本になかなか入ってこないって聞くけど。

62: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:52:28.16 ID:VcMQ8/yS0
だからそれで末端はいくらもらえるお仕事なのか
そこが知りたい

64: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:59:37.78 ID:Mr5Nbkei0
>>61
そこらへんのところの契約は分からないけどライセンス業みたいなところもあるだろうしね
まあ俺にはどうもできるところじゃないけど…

>>62
ボランティアだよ
どこから来ても交通費の名目でもらえるお金は一緒だし、仕事にはできない

39: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:28:34.78 ID:Mr5Nbkei0
ちなみにCEROからもらったお金は交通費と昼食代で全部消えた

41: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:30:49.29 ID:CFbYC8JD0
>>39
ピンハネの匂いがプンプンしやがるぜ…
もしくは役人の袖の下か…

40: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:30:29.75 ID:WkJRu+5v0
昔から言われてるけど未だにCEROのせいで規制されてるって勘違いしてるやつ多いんだよな
CEROってのはゲーム業界内から発足した自主規制の団体であって、
「ちゃんと自分たちで管理してますよ」っていう政府やら何やらにクレームつけられないための組織なのに

45: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:33:45.39 ID:Mr5Nbkei0
>>40
ほんとそれ
俺ももっと会議とかあって意見するものだと思ってたら、モニターみたいな仕事で肩透かしくった

>>41
CEROは国と関係ないから

47: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:39:08.25 ID:AmX8m+X50
これなら基準は決めておいて
破ったら高額な罰金で十分なんじゃないか
事前に審査する必要薄いような

51: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:40:49.96 ID:Mr5Nbkei0
>>47
まあそれだと万が一の時に世には出ちゃうことになるしなあ

49: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:39:53.11 ID:qJ9KQ7oL0
ドラクエ10でⅣのマーニャの衣装を作ったらCEROからNG食らってボツになったって聞いたな
マーニャぐらいで全年齢から外れるのは過剰過ぎる気がした


53: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:43:59.37 ID:Mr5Nbkei0
>>49
たぶんチェックシートにも乳房の露出の項目があったから、そこらへんの表現でちゃんとがっちり区分けされてるんだろうね

57: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:47:48.90 ID:1ZqqGjuw0
今の日本市場って表現規制めっちゃ緩いからな
もしくは最初からそうでメーカーが自主規制してただけだったのかもしれん
デッドスペースも今なら無規制で出せただろうになぁ

60: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:51:24.29 ID:Mr5Nbkei0
>>57
絶対に自主規制によるところが大きいと思う
あの審査方法じゃ審査員が意見するところも、個人的な感覚が反映されるようなところもないもん
ほんとモニターみたいな感じ

55: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:46:46.23 ID:Y8jE0wFO0
審査方法なんてとっくに公表されてるし何も新しい情報ないじゃねえか>>1の体験談
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20140129081/

58: 名無しのPS4速報さん 2018/09/25(火) 13:48:08.37 ID:WkJRu+5v0
>>55
「CERO側が出した情報」と「第三者が出した情報」が一致するかどうかってのは大事なことだぞ
匿名掲示板だから>>1の発言に信憑性があるかどうかってのはあるけどな
こういうことをブログに書くのは私自身には何のメリットも無く、デメリットは大きいのだが、発見したことは誰かに話したくなるものだ。「王様の耳はロバの耳」の床屋のようなものである。
それは、プチエロゲとしてのDQ11ということなのだが、再建されたイシの村でのエマとの散歩の話は前に書いた。
実は、DQ11の楽しみ方として、女性モブキャラの徹底的鑑賞というのがあって、あのカメラシステムはそれに最適なのである。現実には女性をあらゆる角度から眺めるということは不可能であるが、DQ11ではそれがほぼ可能なのだ。
そして、場合によっては、或る条件でしか見られないものもある。それをたまたまこの前発見したのだが、それは世界崩壊後に、グロッタの街(カジノ)で怪物(ブギー?)を倒し、マルティナと再び仲間になった直後だが、そこでいきなり街を出ないで、街の入り口にいるバニー装束のお姉さんをあらゆる角度から見てみるといい。うまく調節すれば、まさに眼福ものの見え方があるのである。そして、それは街を一度出ると、おそらく二度とは見られないのだ。まあ、そのモブキャラの顔自体は私好みではないが、体は鑑賞向きである。
ほかにも幾つかあるが、慌ててプレーを進めて行くだけでなく、こういう楽しみ方もある、ということである。DQ11が素晴らしいのは、モブキャラの女性のほとんどが実に可愛いことだ。同じ顔が多いように見えて、微妙に違っている。たとえば、バイキングのアジトのビキニアーマーの女性用心棒は、実に凛々しい顔で、この女性を主人公で話を作ってほしいくらいだ。
なお、エロ方面以外で、世界崩壊後のイシの村が「最後の砦」になるが、そこの川べりにグレイグに助けられたセーシェルという少女が座っていて、話しかけると「私、家族も友達も全部死んじゃった。これからどうしたらいいんだろう」と言うのだが、メダ女に再び行けるようになったら、ミチヨ先生(昼は教室に、夜は玄関近くにいる)に話しかけると、「身寄りのない子供はこの学校に来るように呼び掛けてください」と言うので、再びイシの村に飛んで、セーシェルにメダ女のことを教えるといい。(その後、再びプレイヤーがメダ女に行った時にはセーシェルを探して話しかけるとプレゼントも貰える。)
まあ、どうということも無いイベントだが、セーシェルの事が気になっていた人は、この少女の件は「投げっぱなし」ではない、ということを知って安心できるのではないか。
ついでに、夜のメダ女もいろいろ観察のし甲斐があるが、それは書かないことにする。


(追記)実は、想像力豊かな人間なら発狂ものの甘美な「バグ利用プレイ」を発見したのだが、これはさすがに書けない。まあ、世界のどこかの「町」に、それはある(その人はいる)、とだけ言っておく。スカート覗き程度の話ではない。私以外にこの発見をした人がいるかどうか知らないが、そのうちネットに動画が出てくるだろう。それだけのためにDQ11がやりたい中高生も出てきて、世界的に売り上げが伸びたりしてwww




ゲームの(あるいはフィクション全体での)ラスボスというのは「世界を征服したい」「世界を破壊したい」のどれかが目的で行動していると思うんだが、後者は単なるキチガイであり、前者は「征服して何がしたいのか」が分からないとゲームプレイヤーにモヤモヤ感が残る。

ドラクエ11の前半のラスボスがその前者なのだが、行動自体がおかしいのである。
勇者の末裔を倒して勇者の剣を手に入れ、「これで世界は我が物なり」と言いながら、その世界を破壊するのはどういうことなのか。いや、世界の破壊が最終的な目的ならそれでもいいのだが、普通なら、たとえば漫画なりゲームなりを「自分の手に入れる」のは、それを読んだり遊んだりするためだろう。漫画やゲームを買う目的が、それをゴミ箱に叩き込むためだ、というのはおかしくないか。キチガイならキチガイなりの「論理」が無いと、見ている者にはモヤモヤ感が残るのである。
そもそも、デルカダール王に憑依していた間、ウルノーガは周囲にも国民にもその事実が知られなかったのだから、「善政を敷いていた」のではないか。グレイグもまったく疑っていなかったし。とすれば「勇者」(主人公)がウルノーガを倒す意味も無いのではないか。何やら、「ウルノーガを倒さないと世界が破滅する」という漠然とした話で、そのウルノーガとやらを倒すために行動する、というのもかなり軽率な話である。(これでアニメが作れそうだ。話の9分まで「ラスボス」を倒すために必死で頑張ってきた主人公だが、最後で、すべての出発点である「ラスボス=悪党」という前提そのものがひっくり返される話である。)
いや、もちろん、ウルノーガが「勇者の末裔」を恐れて、デルカダール王として「勇者=悪魔の子」として手下たちに主人公を追わせているから「ラスボスはウルノーガという奴だ」と言われてウルノーガ打倒に立ち上がるのは分からないでもないが、では、そのウルノーガが何者かはさっぱり分からないわけである。ロウ(主人公の祖父)がそう言うから信じるしかない、というわけだろうが、この程度の情報で誰かの生命を絶つための行動をするとしたら、かなり危ない主人公である。
まあ、要するに、ウルノーガというのが世界を破壊できるほどの力を持っているならば、国王に憑依して部下に命じて勇者を殺させようとするより、最初から自分で戦うべきではないのか。最初なら主人公はレベル10以下なのだし、状況もまだ分からない子供なのだから、それは容易だろうwww 魔力があるなら、相手のレベルくらい見抜けないと間抜けだろう。

ちなみに、コメント32はおそらく「幻想水滸伝2」のルカ・ブライトである。コメント494もそれを知っているところを見ると、かなりの年配者だろう。


(以下引用)


1
1: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:54:04.87 ID:gHD1lZiZa
どれが好き?
3: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:54:32.37 ID:MM5JyWmH0
ラスボス「世界を救わなきゃ(使命感」
5: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:55:18.45 ID:/jDNMMc40
>>3
最近これ多いよね
11: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:56:59.05 ID:Jy0ZKi4bd
>>3
1番救いようがない
36: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:01:13.26 ID:nIGSFMXya
>>3
これが一番好き
正義の反対はもう一つの正義ってかんじがする
497: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:44:51.31 ID:U37NPitZ0
>>36
パワポケ7名作よな
383: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:36:52.82 ID:pLLrOI4LM
>>3
昔からこれ
411: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:38:33.03 ID:0Wbc8T9y0
>>3
カギ爪の男ええ敵よな
誰よりも世界に怒りを抱えてるのに喜哀楽でしか表現できない気持ち悪さ
444: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:41:15.79 ID:n1ddjnSCp
>>3
これ最近多すぎて嫌い
ボスには完全な悪役が欲しい
9: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:56:46.99 ID:MM5JyWmH0
キングスマンのラスボスの黒人好きだったわ
30: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:00:16.95 ID:HaFOndtXd
>>9
人類増えすぎて環境ヤバいから減らすぞ←まだ分かる
でも自分と自分の味方する特権階級の人たちは助かるようにしとくぞ←クズ
ホンマにええバランスした悪役やったわ
10: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:56:49.11 ID:b09FVw3xa
Aって昔のRPGに多いけど目的が漠然とし過ぎてて好きじゃない
世界征服してどうしたいねん
23: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:58:54.85 ID:caP8ujZw0
>>10
魔の王、王の中の王、人界を従えるもの、天界を討ちしもの、諸世界に君臨するもの
そういう栄冠を増やしたい偉人病なんやで
33: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:00:27.78 ID:1iLxj5eF0
>>10
倒されるためだけの存在やからな
支配してからのビジョンなんかあるわけない
12: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:57:14.62 ID:kl1kmOXI0
あんま捻らん方がええよな
14: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:57:27.55 ID:LX6nGQCoa
ラスボス「目的?無いぞとりあえずぶち殺しまくるぞ」
37: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:01:19.16 ID:byqvsSk/a
>>14
ドラクエ魔王のほとんどやな
清々しい
77: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:06:48.45 ID:KZmKGYpC0
>>14
純粋悪人気だけど単なる「悪を行う機械」みたいでワイはあんま好きじゃないわ
100: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:10:11.22 ID:1iLxj5eF0
>>77
わかる
破壊だーとか悪だーとかよりは何か具体的な目的欲しいわ
16: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:57:56.57 ID:bmscgHbq0
絶望したから世界滅ぼすぞのDも入れろ
21: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:58:45.23 ID:JajfSRHn0
Cは続編かスピンオフで仲間になりそう
26: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:59:31.15 ID:IvC4jwh+0
ラスボス「人間のために頑張ってきたのに裏切られて失望した」
27: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:59:36.26 ID:1pUFJYGYa
ラスボス「この世界を滅ぼして俺の世界を救う」
261: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:27:00.49 ID:Mf2EuIuya
>>27
おはダオス
28: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 16:59:37.97 ID:9i7NC3/Z0
ラスボス「一人娘を失った哀れな親の逆恨みだぞ」
32: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:00:27.26 ID:IvC4jwh+0
中ボス「ワイはワイの思うがまま邪悪やったぞ」
494: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 17:44:43.04 ID:kpYbE0PU0
>>32
こいつが一番かっこよかったな



マルティナは一見、DQ11のお色気担当に見えるが、「おっぱい」の強調以外はさほどエロくないのである。私のように女の胸は貧弱なほうが可愛いという考えの人間はさっぱりときめかない。
しかし、危ない水着とか際どい水着がマルティナ専用と知ると、やりたくもないギャンブルをやってでもその水着を取りたいと思うのは、これは男のサガというものだろう。
しかし、某ドラクエ攻略サイトを見て、下の事実を知った以上、もはや取る価値なし、という結論になるのは当然である。
いや、この恰好で戦闘するシーンは見てみたいと思わないでもないのだが。









▲左:きわどい水着、右:あぶない水着

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはコイン15万枚も使って「きわどい水着」を
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  手に入れたと思ったら「あぶない水着」と全く同じだった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________ 


ねえ、これ酷くない?酷くない!?
パンチラ問題については何度か書いているのだが、私は女性性器のモロ見えなど見たくもないのだが、パンチラはなぜか大好きで、女性のスカートはパンチラのためにあるとすら思っているwww だから、ズボンの上からスカートをはくファッションなど、馬鹿にされたような気がする。
で、ドラクエ11だと唯一、パンチラ要員が「幼馴染のエマ」なのだが、そのパンツがかなり残念なものであることは前に書いた。
下の画像はゼシカ(8のヒロインだったか)の倒れているシーンだが、これくらいのパンツならエマとの散歩もずっと楽しいものになっただろう。いや、エマの生足を見られるだけでも眼福ではあるのだが。
なお、私は、主人公が世界中を放浪している間に、エマが村中の男(子供と老人含む)とデルカダールの兵士にやられるエロ小説を構想したが、パソコンが不調なので、まだ少しも書いていない。











ドラクエ11を1周だけで捨てるのは勿体ない話で、何周しても楽しめる作品である。というのは、それだけキャラが優れているから、そのキャラたちとの旅を楽しむつもりなら何周しても飽きないわけである。決められたストーリーを追って終わり、というRPGではない。
ネット界隈では不人気の「幼馴染のエマ」だが、下に書かれているように、ネルソンの試練を一つクリアしたらその褒美に彼女との結婚が選べ、イシの村に帰ればエマとの新婚生活ができる。と言っても、エマとお散歩できるだけだが、他のキャラとはストーリー以外でのお散歩はできないのだから、これは大きな特典だ。と言うのは、ドラクエ11の中でミニスカートの女性キャラは実は彼女だけだからであるwww
彼女を連れて村の中や神の岩をお散歩すると、彼女の動き方次第でドキドキすること請け合いである。もちろん、ローアングルからのカメラがお勧めwww ただし、スカートの下はスパッツ風であるので、過剰な期待はしないほうがいいwww   




(以下引用)


エマを戦闘に参加させる方法


ドラクエ11の幼馴染のエマと結婚する



自宅で休んで行くか聞かれた際に断ると、次に一緒に村を行動するかどうか聞かれます。



「はい」を選ぶと村の中と神の岩でのみエマが後ろについてきてくれます。



他のエリアに移動するとエマは消えてしまいます。



f:id:sibafu:20170824134558j:plain



なかなか見えそうで見えない。



他の仲間もいますが、ゲーム開始直後を思い出すシチュエーションです。



f:id:sibafu:20170824134706j:plain



神の岩でモンスターとエンカウントとするとエマも戦闘に参加して一時的に5人パーティーになります。



主人公が攻撃すると応援してくれます。



f:id:sibafu:20170824134839j:plain



主人公のHPが減るとやくそうを使って回復してくれます。



戦力としては特に役に立ちませんが一度は見ておきたいシチュエーションです。



また、神の岩で仲間との会話コマンドでエマと話すと、成人の儀式のときに実は主人公に告白するつもりだったという話を聞くことができます。



 




コメント40氏の言うとおり、ストーリーはともかく、キャラクターは最高だった。特に女性キャラクターが素晴らしく、彼女たちを眺めるためだけでもゲームをする価値はあった。ただし、私はオカマキャラは嫌いなのでシルビアは女性に含めないwww
ストーリーは堀井雄二の悪い面と良い面の両方が出ていたと思う。悪い面は過度にセンチメンタルなドラマ(すべてムービーで省略できない)を入れるところである。しかも、そういうのに限って話が長い。2周目以降はこれにはほとほとうんざりした。良い面はドラクエ的ユーモアである。のんびりとした、とぼけた味がある。まさに、これがあってこそのドラクエだ。それをキャラの表情や動作が上手く生かしていた。ベロニカの表情は多彩で、特にいいし、セーニャの少しアホな子風のお人よしぶりもいい。年増美女たちもいいし、メダ女の女生徒たちもいい。
私としては、好みのヒロインはセーニャだが、清純派だのにエロい服装をさせることが出来るところがいいwww ベロニカは可愛いが、幼児としての可愛さである。マルチナは、主人公視点からは、姉的存在であってヒロインにはならないだろう。エマは論外。ストーリーにまったく絡まない以上、ヒロインにはなりえない。顔が主人公の母親(育ての母、ペルラの方ね)に似ているのもマイナス。実の母のような美人なら絶対的ヒロインだが、そうするとストーリーに絡まないという問題が大きくなるだろう。

50: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:12:29.21 ID:bxzD+oZM0
言うほどベロニカ主人公に好意向けてたか?

57: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:15:05.21 ID:aCYI5Uqu0
>>50
マルティナとセーニャは好意向けてたと思うけど
ベロニカは恋愛的な意味では向けてない気がする


という問題については、私もベロニカは主人公に恋愛感情は持っていないと思う。好意は持っているが、「自分が勇者を守る」という保護意識の方が強いのではないか。面白いのは、マルチナが主人公に近づく度にベロニカが自分も同行することで、ベロニカがマルチナを「勇者を誘惑する可能性のあるセクシー美女」として警戒しているのがよく分かる。ベロニカは性的なことへの嫌悪感を持っているような感じで、彼女が幼児の姿のままでいることに満足しているのはそのためではないか。



0コメント
Clip to Evernote

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532912141/

1: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:55:41.41 ID:gKpp76lCa
幼馴染のエマ
2: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:55:56.48 ID:2jYwwMhea
ベロベロベロニカ
3: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:55:57.86 ID:kWK4IPJjd
幼馴染のエマやろなぁ
4: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:55:57.96 ID:I+g53K+g0
セーニャ
7: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:57:40.97 ID:pcbZbjFld
既にマルティナで決定してるぞ
9: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:58:38.66 ID:YglViRbR0
ぼくはベロニカたん
12: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:59:00.90 ID:Jf46GKGDa
主人公の嫁は幼馴染みのエマでええけど
一番可愛いのはマヤやな
14: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 09:59:20.68 ID:owzUSF3x0
エマ以外
29: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:06:49.08 ID:leTK6ECp0
衣装的にセーニャだろ
31: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:07:15.06 ID:WHSWOeBG0
幼馴染のエマよ!
33: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:07:36.56 ID:sl2Llr6M0
ベロニカ大人に戻して結婚できるイベント追加してくれや
35: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:08:35.98 ID:naNIcLgTa
>>33
スイッチ版でそのエピソード追加されたら買う?
36: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:08:49.56 ID:EK4KJpGqr
>>33
これ
39: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:09:10.86 ID:cl+pnzOXK
>>33
ワイはそのままで結婚したいんやが
34: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:08:11.26 ID:aCYI5Uqu0
ベロニカに主人公が時を渡って助けにきた事話して欲しかったわ
38: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:09:10.87 ID:Sa/ladVf0
ここまでシルビアなし
42: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:10:32.84 ID:36jGwKgta
>>38
姉さんはヒロインなどという枠に収まらないんや
40: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:09:56.00 ID:aCYI5Uqu0
ストーリーは置いといてキャラクターはホンマ歴代最高やったな
43: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:02.32 ID:pdJMbefb0
ゴリアテ
44: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:02.59 ID:rpKJhs/CM
主人公の時旅行で置き去りにされるメンバー可哀想すぎる
48: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:32.63 ID:KWbDahoL0
>>44
存在ごと消された模様
45: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:11.41 ID:ejJdb/01M
一週周ってマルティナ
46: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:23.46 ID:Ev1lJFL0p
当時は冒険の直後で興奮冷めやってなかったからありえないと感じたけど
冷静に考えるとおさななじみのエマやろなあ
47: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:26.83 ID:naNIcLgTa
ここまでハンフリーのハの字も出てこないとか絶望したわ…
49: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:11:38.47 ID:L2I8jZrCd
セーニャ一択
50: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:12:29.21 ID:bxzD+oZM0
言うほどベロニカ主人公に好意向けてたか?
57: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:15:05.21 ID:aCYI5Uqu0
>>50
マルティナとセーニャは好意向けてたと思うけど
ベロニカは恋愛的な意味では向けてない気がする
58: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:15:20.78 ID:QjqI9sVHa
普通にエマ
59: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:15:43.26 ID:C0kfL5s7r
はいセーニャ
62: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:16:17.56 ID:36jGwKgta
ベロニカはストーリー的なヒロイン度が高すぎるから仕方ないね
63: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:16:32.21 ID:KkIGg1U7a
グレイグ
64: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:16:48.50 ID:Wa1RYyxpp
幼馴染のゲマ
67: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:18:13.94 ID:rpKJhs/CM
ベロニカが風邪の看病したフラグを何も回収しなかったのリメイクで何とかしてほしい
ルドマンイベントでも女性陣で一番冷めた反応したしあれは一体何だったんだ
70: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 10:18:49.55 ID:2K4DYnfsd
勇者のおかあさんの顔のでかさにびびった思い出しかない
ドラクエ11が好きで、何周もしているのだが、一番面白いのは貧乏旅行の頃で、レベルが上がり、カネも貯まり、装備も完全になってくるとかえって面白くなくなるのは私だけだろうか。特に今回のドラクエは武器のインフレが大きすぎて、有難みが無い。下のスレッドで言えば、たとえば「はがねの剣」を手に入れた時の嬉しさなどまったく無い。それ以前に、はがねの剣より性能の高い武器を手に入れているからだ。
まあ、自分で武器や装備を作れるシステム自体は面白いと思うが、町の武器屋や防具屋で、カネさえ出せば凄い武器や伝説的な(名前の)武器が手に入るというのでは、あまりにも資本主義社会的で、ロマンが無い。やはり、冒険の末、怪物と戦い、あるいはダンジョンを生き延びて、その結果伝説的な武器が「宝箱」の中から出てくるというのでないとファンタジーの文法に反すると思う。そもそも、宝箱の中からつまらないものが出てくるパターンが多すぎる。作り手側はそれをユーモアだと思っているのだろうか。それなら、宝箱というものに対する少年の心を作り手側が失っている、あるいは最初から持っていないのである。
なお、いい点を言えば、モブキャラの女の子の動作がもの凄く可愛い。私など、メダ女の階段でトレーニングのために駆け回るボリスの動作(特に踊り場でくるりと回ってイエーイという感じで片手を上げる動作)を見るために、メダ女に行くと必ずその場所に行くくらいである。あの動作を考えた人は天才だ。ほかにも、サーカスの呼び込みの女の子や、「学者の足腰をなめんなよ」の女学者とか、動作の可愛さという点では、比類がない。後は、モブキャラの子供の言葉遣いなどもいい。私などには逆立ちしても思いつけない。





17: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:36:29.87 ID:3qui5gFo0.net 
洞窟に落ちてる装備って大抵ひとつ前の町で売ってるレベルちゃう?

18: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:36:37.48 ID:ABQvX05j0.net
ステータス10上がるなら絶対買う

19: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:36:57.09 ID:G4xK8lGQp.net
次の街についたらキャラ全員に一段階上の装備が用意されてるのもなんかつまらんと感じる

20: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:37:02.01 ID:H2PH7GJ30.net
はがねのつるぎが出てきた時の高揚感

66: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:44:26.71 ID:FeA6B+D90.net
>>20
そこら辺から一気に値段インフレするよな。1個2000~3000Gするから厳選しないとすぐ金なくなる

21: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 06:37:13.23 ID:X2/B/GEk0.net
戦闘きつなってきたし装備一新して戦力アップや!金貯めるやでー


金貯めてる間にレベル上がって戦力アップしたから装備変えんでもええわ



私はドラクエ11が大好きで何周もしているのだが、周るたびに躓くのが、この「魚になって釣られる(はずの)場面」である。一度も成功したことが無いので、その度に娘に代わってやってもらっているが、一人でやっている時にはこれだけでトータル数時間かかっていると思う。いらいらしてコントローラーを投げたくなるのはもちろんだが、そのままプレイをやめたくもなる。そういう人はたくさんいたのではないだろうか。下の記事の筆者もその一人のようだ。ある種の設計ミスだろう。非常に不親切である。おそらく作成中に試しプレイをした人たちは3Dゲームの達人たちなので、何とも思わなかったのだろう。だが、ドラクエは初心者に優しいゲームを心掛けて作られたはずなのに、こんな部分があるのは明らかに不親切である。

なお、この場面は前のかなり長い場面からの続きで、セーブできないので、一度切ってしまうと詰まらないムービーを延々と見せられるのがまた苦痛である。作成者お得意のシーンなのだろうが、2周目3周目を周る人のことを考えていない。

なお、下の記事を見ても、(中に引用されているツィートを見ても)、結局どうすればいいのか私にはよく分からない。エビがついているかどうかは、見る角度の問題(下から見たらエビが見えるようだ)だと思うが、ツィート者の言うこともあまり明確ではない(要するに操作者が下手だとしか言っていない)ので役に立ちそうもない。



【動画】PS4版ドラクエ11 釣り糸を調べるシーンが不親切すぎるので詳細を動画で紹介します


   







スポンサーリンク


注目過去のサポ攻略動画一覧はこちら
------------------------------------
【動画】PS4版ドラクエ11 釣り糸を調べるシーンが不親切すぎるので詳細を動画で紹介します



詳しく書くと重大なネタバレになるので周辺のストーリーについては書けませんが、主人公が魚になり釣り糸を探すシーンがあります。
3DS版だと苦労すること無くスムーズに進められますが、PS4版だと人によってはかなり苦労すると思います。
実際私は30分わけがわからず右往左往しました(+_+)
この仕様は正直酷く、これの担当者はユーザーのことを全く考えていないと言わざるをえないレベルです。
ユーザー目線に立てばこんな酷い仕様にはならないはずなんですが。



私はわけがわからず30分ほど迷って、ネットでも調べてみました。
そしたら同じようにやっぱり困っている人がいたので動画に撮って詳細を紹介します
動画をみただけではネタバレにはならないようネタバレにならない範囲のみ収録しています。



ドラクエ11で主人公が魚になり、釣り糸を探して調べる必要があるシーンがあります。
これがPS4版だと非常にわかりにくく、マークが出ているのになぜか調べられないことが頻発しました。



こちらの動画をご覧ください



開始すぐ!マークが出ているのでここを調べればすぐ行けると思いますが調べられません。
以下、4分40秒過ぎまで同じことの繰り返しでかなりイライラさせられます。
しかし、4分47秒にエサ(エビ)がついた状態で!マークが出ます。
エサがついたときのみ調べることが出来るようです。
ここは非常に不親切だと思いました。



調べられないのに!マークを出す地点でまずおかしいですし、ユーザーの事を考えていないなと思わざるを得ませんでした。
何かのバグなんでしょうか・・・
動画は5分だけですが、実際は30分以上迷いました。



エサ(エビ)がないので調べられません



エサ(エビ)がある場合だけ調べられるようです



※追記
と書きましたが、Twitterでアドバイスをくれた方がいらっしゃったので紹介します





エサ(エビ)の有無ではなく、調べられる位置にいるとエビが大きく見えるということのようです。
もう一度ためしてみたいですがオートセーブのためもう出来ませんが(+_+)
困っている方は是非参考にしてみて下さい。




忍者ブログ [PR]