忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーってのは、ジブリファンでも彼を嫌っている人が多そうなのだが、宮崎駿は作品を作る以外の仕事がたぶん大嫌いなので、「商売」は彼にほとんどお任せ状態なのだろう。その結果が、宮崎吾郎の監督起用、その他の大失敗なのだが、ジブリブランドのせいで興行収益はそこそこ出したおかげでプロデューサーの失敗は隠れ、いまだに鈴木プロデユーサーがジブリを牛耳っているという、そういうことだろう。
何だかだらだらした文章になった。とにかく私は鈴木プロデューサーが大嫌いなので、彼を一日でも早くジブリから追い出してほしいと思っている。というより、もはやジブリそのものが終わっている、という気もする。宮崎駿は、人生の最後の創作のつもりで、自分がどうしても作りたいものを作って、それでジブリを辞めればいい。後は、「ジブリ第二期」で、本来のジブリファンはもうジブリブランドに騙されずにすむ。
それにしても、宮崎駿はなぜ駿好みの題材だったらしき「コクリコ坂」を自分で監督しなかったのだろう。まあ、彼の得意パターンの題材でないのは分かるのだが。彼は緻密に構築されたドラマを作るよりも、自分が描きたい場面を効果的に描くことをアニメ哲学としているようだから。
とりあえず、最低限、鈴木プロデューサーには作品内容に口出しすることだけはやめさせるべきである。


(以下「ヤフー質問箱」からなぜ鈴木が嫌われるのかという質問の回答を引用)


izuminokamiosafuneさん

まず、やり方が「えげつない」ですよね。儲けることが彼の仕事なのはわかりますが、露骨な「人気取り方式」で、作品性を二の次にしがちです。


また、大ヒットを飛ばす一方、大失敗も多いです。


ですので、商売人としても、「まぁまぁ」の人ですよ。


私は、「彼がいなくても、ジブリはやっていけたのでは?」「彼がいなかった場合のジブリを見てみたい」と思いますよ。

 

 

inosisidosi_no_kichoさん

あくまで私見に過ぎませんが・・・。
「彼がいなければジブリは無かったかもしれない」、
そこに根っこがあると思います。
あの人は、押井守なんかも指摘していたと思いますが、
「プロデュースする」ということにかけては、大変長けている人です。
要するに、

「売るのは」上手
(≒売るための努力を惜しまない、手段を問わない)

ということです。
これは、
「この人が常日頃考えていること(売るための努力)ってのは、
作品性とか、そういうところと必ずしも一致しない」
ということでもあるんですね。
極論してしまえば、

作品の質・中味なんざ何でも構わねえ、【売れりゃあいいんだ】

と。
(鈴木氏もさすがにそこまでは言わないとは思いますが、
でも、あの人の役割は「売ること」ですから、
本質的には、こういう話に帰結すると思います。)
さて、ところで「スタジオジブリの作品」について、ちょっと考えてみましょう。
スタジオジブリが作る・目指すアニメは、「作品性」を重んじていると思うんですよね。
作る方もそうだし、観る方もそうでしょう。
こっちはこっちで極論すると、

売れ行きよりも、中味が大事だよね

ということです。
先の鈴木氏の役割・立場とこれを照らし合わせてみた場合、
こんなに矛盾する話もないとは思いませんか?

だから、鈴木氏は嫌われてる

のだと思います。
決して、彼自身が悪人なわけではないし、
彼の役割を考えれば、当然のことをしているに過ぎず、
また、そもそも、ジブリだって、やっぱり売れねば困る・・・わけだし、
というわけで、本当は「鈴木氏が悪い」わけでも何でもない。
要するに、「彼は、彼の仕事をしているに過ぎない」のです。
ただ、

彼のそういう役回りは、ジブリファンの目には【不愉快に映る】

ということなんですよ。
だから、
「彼がいなければジブリは無かったかもしれない、という事実を上回るほどの、
叩かれるような特別な理由」
ということではなくて、
「彼がジブリのために頑張っているそのこと自体」が、目の仇にされると。
(その「売らんかな精神」が気に入らんと。)
そういう話だと考えます。
まあ、その「売るため」に製作に口を出してくるようなところもあるんで、
それは問題(批判が出てもやむなし)ではありますが、
基本的には、上記のような事情ではないでしょうか。

 

 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]