忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[589]  [590]  [591]  [592]  [593]  [594]  [595]  [596]  [597]  [598]  [599
「本しゃぶり」というブログから転載。
凄いね。凄い知識と分析力と文章力だ。プロの書き手の中にも滅多にいないレベルではないか。


(以下引用)





なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか
見たもの

2分28秒と2分32秒。


これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。


f:id:honeshabri:20151009222628p:plain

落第騎士の英雄譚 第1話


f:id:honeshabri:20151009222716p:plain

学戦都市アスタリスク 第1話


2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。




いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。この「3分以内に脱ぐ」というのは上記2作品に限った話ではない。先行研究を紹介しよう。



これによると『精霊使いの剣舞』は2分48秒で全裸になり、『銃皇無尽のファフニール』にいたっては1分28秒だ。ちなみに『落第騎士』の原作でヒロインが脱ぐのは2行目であるらしい。1回のツイートに余裕で収まる。なぜヒロインたちはこれほどまでに脱ぐのを急ぐのか。それは「脱いでそれを主人公に見られる」ことで彼女達はヒロインとなるからである。また、これを理解できると他にも幼馴染が敗北する定めであることや、非処女が嫌われる理由がよく分かる。

石鹸枠

本論に入る前に、言葉の使い方をはっきりさせておきたいので書いておく。タイトルに「ラノベ」と書いたが、これはあくまでも「わかりやすさ」のためである。全てのラノベが当てはまるというわけでなければ、ラノベに限った話でもない。実際、冒頭に書いた「今季のラノベ原作アニメはテンプレすぎる」という話題でも、ラノベと括るのは間違っているという意見がしばしば見られた。なのでこの記事では「石鹸枠」と呼ぶことにする。


石鹸枠は俺の考案ではなく、すでにある言葉だ。この言葉は説明するよりも、含まれる要素を羅列したほうがわかりやすい。以下の要素はニコニコ大百科で挙げられているものだ。

近年の深夜アニメをある程度見ている者なら「ああ、アレのことか」といくつか作品を思い浮かべることができるだろう。以上の要素は必須というものではなく、含んでいると石鹸力あるいは濃度が高いと言うべきものだ。大百科にも「しかし、最終的には各々の裁量次第なのでこれらの作品を見たことがない人はまず1話を視聴し、自分の中の石鹸枠を確立して欲しい。」と記されている。なのでこの記事では現在「テンプレラノベアニメ」と呼ばれるような作品について石鹸枠と呼んでいく。

油を注がれた者

使う言葉が決まったところで本題に入る。なぜ石鹸枠のヒロインはすぐに脱ぐのか。これを説明するには宗教を持ち出すとわかりやすい。それも旧約聖書を中心に考える。では石鹸枠のヒロインが服を脱ぎ、それを主人公に見られるのは何に相当するのか。それは「油を注がれる」ということだ。


その昔、イスラエルでは王や祭祀、それに預言者を任命するときはその者に油を注ぐという規定が存在した。油を注ぐ側の人間もそれなりの者であり、祭祀や預言者などがそれを行う。そして聖書においては油を注ぐ対象は主=神が定めていた。ちなみに救世主を意味する「キリスト」とは、ヘブライ語で「マーシアハ(メシア)」意味は「油を塗られた者」である。


Samuel e david.jpg
"Samuel e david". Licensed under Public Domain via Commons.



このように聖書の世界においては、資質を持っている者でも油を注がれる以前は王や預言者でなく、油を注がれることでその役割が定まるのである。そしてこれは石鹸枠のヒロインにも同じことが言える。つまり、登場した時点ではまだヒロインではなく、脱いでいるところを主人公に見られた時にヒロインと確定するのだ。


更に言えば、ヒロインは油を注がれた者の中でも「イスラエルの王」に近い存在といえる。王は主人公ではないかと思うかも知れないが、石鹸枠における主人公は神たる作者の声を代弁する預言者である。それに対して視聴者が求め、金を貢ぐ対象となるヒロインは王と呼ぶにふさわしい。有名どころで言えばゴリアテを倒したダビデは特に類似点がある。


David, Reni (Louvre INV 519) 02.jpg
"David, Reni (Louvre INV 519) 02" by Coyau - 投稿者自身による作品. Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.



ダビデがもともと羊飼いであることを筆頭に、聖書の世界では指導者を「羊飼い」とし、導かれる民衆を「子羊」と例える。これまで石鹸枠を見ている人を「視聴者」と書いたが、元はラノベであるので別の呼称を用いたい。聖書に倣って「子羊」でもいいのだが、日本人にはイメージしにくい。なので石鹸枠にハマっている人を家畜つながりで「子豚」とする。以降この記事で「子豚」と書いてあれば、石鹸信者と思ってもらいたい。


石鹸枠がこのような任命システムを採用しているのは美少女の増殖に原因がある。作品内に美少女が一人だけであるならば、それがヒロインであるとすぐにわかるだろう。しかし、他のジャンルでは男がやるような役割も美少女がこなし、モブまでも美少女化が進んだ昨今においては誰がヒロインなのか判断できない。そしてヒロインは埋没し空気と化す。「エアヒロイン」という言葉がそれを物語っている。

IS <インフィニット・ストラトス> ねんどろいど 篠ノ之箒 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


この状況を打破するために生まれた手法が、「脱いでいるところを主人公に見られる」ことでヒロインを確定させるというものだ。このラッキースケベ自体は昔からあるものだが、それを任命の儀式に転用したのである*1。これにより子豚は美少女の群れからヒロインを的確に見分けることが出来るようになった。


あまり脱ぐ脱ぐ書いているとこのブログの品位が落ちるので、これも聖書の表記を参考にして、以降は代わりに「石鹸を塗られた」と書きたいと思う。「ヒロインが石鹸を塗られた時〜」と書かれていたら、脱いでいるところを見られたのだなと思えばいい。

主人公は中を見る

ここまで読んだ者ならば、次の疑問が浮かぶのではないかと思う。「ヒロインと認定される他の方法はないのか」と。先に解答を言ってしまえば、他にある。『対魔導学園35試験小隊』の鳳桜花に、自分がヒロインになった時のことを尋ねれば彼女はこう答えるだろう。「主の御手が私の上に置かれていた」と。


f:id:honeshabri:20151009230403p:plain

対魔導学園35試験小隊 第1話


いわゆる「乳揉み」というやつだ。これも間違いなくヒロイン任命の儀式、すなわち石鹸を塗られる行為である。聖書においても手で触れられるというのは重要な行為であり、様々な意味を持つ。


これらが任命の儀式としてふさわしいことには理由がある。聖書で主が王を選定するとき、預言者にこう語っている。


「私が見るところは人とは異なる。人はうわべを見るが、主は心を見る。」
サムエル記上 16章7節


任命するためには本質、つまり「ありのままの姿」を見る必要があるということだ。直接触れるというのも結局は同じこと。実際に触って確かめているわけである。だから主人公は触れるだけで済まさず揉むのだ。こうして本物を確かめられた彼女達は晴れてヒロインとなる。

3分の壁

石鹸を塗られることでヒロインとなるならば、これは早々に行わなければいけない。石鹸枠に求められているのは主人公ではなくヒロインである。それなのになかなか石鹸を塗られないと物語は進まず、子豚の心は離れてしまう。誰に付いて行けばいいかわからないからだ。うかつに適当な美少女を選ぶと、そいつは3話で死んでいる危険性がある。Twitterのアイコンをまた変えることになったら目も当てられない。


なので豆腐メンタルな子豚たちが不安で切る前に、早々にヒロインを確定させて安心させてやる必要がある。その制限時間が3分なのだ。この「3分」という制限時間は動画に関わるものならば経験から知っているものであるらしい。例えば小池一夫はその著書でこう語っている。


漫画だと、冒頭の7ページ。キャラクターを好きになってもらう。映像なら3分が限界ですが、YouTubeニコニコ動画なら20~30秒でしょう。そこまでにキャラクターを絶対に起ててしまわなければなりません。
小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力


これは一般的なテレビ番組でも同様の制限時間であるらしい。


テストみたいな、試金石みたいなことですが、結論的に3分はちょうど人間の心理にぴったり合うというのがだんだんわかってきたのです。これが第1点です。なにしろ視聴率20%、2000万人のデータですから、これは圧倒的です。




私はうまくいったと思っていましたが、3分30秒ぐらいからチャンネルを変えられている。
映像を取り入れたプロモーション|株式会社イズ・アソシエイツ


他の番組でもそうだがアニメは新作が一斉に始まり、視聴者はどれを継続するか素早く判断しなくてはいけない。子豚の判断基準はどのようなヒロインが登場するか、ということに重点が置かれているため、3分以内にヒロインを確定させなくてはいけないのだ。そういう意味で『ヘヴィーオブジェクト』は子豚的に最悪なスタートを切っていた。なにせ4分30秒に渡って兵器と世界観の説明が延々と続く。あれで子豚は振り落とされた。逆にうまいと関心したのは『35試験小隊』である。


f:id:honeshabri:20151009230341p:plain

対魔導学園35試験小隊 第1話


まず2分34秒でバニーを出すことにより子豚の心をつなぎ留め、メインヒロインが出るまでの時間をかせぐ。石鹸枠としてあるべき姿と言えよう。


このヒロインを素早く確定させるというのもまた、旧約聖書における王の選定に近いものである。旧約聖書においては預言者が王となる者に出会うと、主が「こいつが王になる者だ、さあ油を注げ」と急かしてくる。間違っても王にふさわしいかどうかじっくりテストするなんてことはない。

塗り直し

ヒロイン任命システムについての基本的な説明は終えた。当然のことであるが、子豚はここまでのことを把握した上で視聴に臨んでいる。だから毎度似たような展開でも楽しく見ているのだ。ここからは応用的な内容に入る。


まずはヒロインが複数の場合どのような扱いとなるのか、である。これも聖書に書いてある通りでいい。最初にイスラエルの王として油を注がれたのはキシュの息子サウルである。彼は主に選ばれたものであったのだが、主の「アマレク人を滅ぼせ」という命に背いた。これに怒った主は新たな王としてダビデを指名し、預言者は彼に油を注いだ。サウルは美しく勇敢であったが、ダビデはさらに竪琴もうまかった。これを石鹸枠に当てはめると「ヒロイン交代」である。


Rembrandt Harmensz. van Rijn 030.jpg
"Rembrandt Harmensz. van Rijn 030" by Rembrandt or workshop - geheugenvannederland.nl : Home : Info : Pic. Licensed under Public Domain via Commons.


したがって新しく石鹸を塗られた者が現れたなら、それが新しいヒロインであると考えれば良い。しかし、石鹸枠における複数ヒロインというのはヒロインが交代と言うよりも、増えていくと言ったほうが正しい。この場合は石鹸を塗られる頻度と質、それに更新タイミングから総合的に判断することになる。これら情報によって誰がメインヒロインか、あるいはその回は誰がヒロインであるのか子豚は見極めている。


先にエアヒロイン代表として『インフィニット・ストラトス』の箒を出したが、彼女は1話の時点では石鹸を塗られていたし、間違いなくヒロインであった。しかし後続のヒロイン、特にシャルと比較した時、箒に塗られれていた石鹸の厚みは薄く、古かった。これによって彼女は子豚からヒロインだと認められなくなったのである。


その点では『アスタリスク』のユリスはスタートから飛ばしていると言える。なにせ1話で2度も塗られたのだから。


f:id:honeshabri:20151010200103p:plain

学戦都市アスタリスク 第1話

ヒロインになりそこなるもの

ヒロインになる者がいる一方で、ヒロインとして創られたはずなのになれない者もいる。ここまで読んだ人ならわかると思うが、これは石鹸を塗られなかったために起こることだ。もちろん「石鹸枠的になれなかった」という話であり、設定上ヒロインとされているなら、塗られなくてもヒロインであると言っていい。子豚は認めないだろうが。


今季のアニメで印象的だったのは『コメット・ルシファー』である。この作品は石鹸枠として作られたものではないし、そもそもラノベ原作でもない。なので石鹸枠の規定に従う必要は無いのだが、子豚を失望させたのもまた事実である。1話で主人公は偶然にも地下に落ち、そこには謎の装置があった。そしてその装置から現れたのが本作のヒロイン、フェリアである。眠った状態の彼女は主人公の腕の中へと落ちてきた。そのシーンを以下に示す。


f:id:honeshabri:20151009230647p:plain

コメット・ルシファー 第1話


最初から服を着ている。石鹸の定めに従うならば、ここは全裸で登場すべきところであった。これが流れた時、子豚たちの嘶きは実況に響き渡ったという。


また、『コメット・ルシファー』にはもう一人ヒロインっぽいキャラがいる。しかし子豚は1話終了時点で彼女をヒロイン候補から外している。それは彼女が幼馴染(っぽいの)であるからだ。幼馴染は順序が逆になってしまう。石鹸枠においてヒロインは以下の順番で行動しなくてはいけない。

  1. 主人公との出会い
  2. 石鹸を塗られる
  3. 打ち解ける
  4. ちょろい

それぞれの時間を極限まで短縮することは許されるが、飛ばすことや逆にすることは許されない。ところが幼馴染は「出会い」が描写されず、打ち解けた状態からスタートする。石鹸を塗られるのはそれよりも後だ。これでは敗北するのも仕方ない。幼馴染が石鹸枠でヒロインになるためには、主人公と再会するところから物語を始め、実質的に出会いからスタートさせるしかない。よそよそしくなっていたらなおさらいい。もっとも『IS』の箒はそれでもダメだったが。

背信行為

子豚にとって最も許されざる行為、石鹸枠でやってはいけないことに、浮気・NTR・非処女がある。そこらへんのモブがやる分には問題ないが、ヒロインがしては大問題となる。子豚がこれらに怒ると他の人々は「器が小さい」とか「男尊女卑だ」などと子豚を非難する。しかしここまで読んだ人ならば子豚が怒る理由もわかるだろう。上記行為は神に背く行いであるからだ。


聖書では主に敵対する存在として悪魔がいる。しかしこの悪魔が一番やることというのは国を滅ぼすとかではなく、主が選定した者を誘惑することである。油を注がれた者はこれに打ち勝つ、主への忠誠を保ち続けなくてはいけない。


Ary Scheffer - The Temptation of Christ (1854).jpg
"Ary Scheffer - The Temptation of Christ (1854)" by Ary Scheffer - [1]. Licensed under Public Domain via Commons.



したがってヒロインが浮気や寝取られるというのは、言うなれば悪魔の誘惑に屈したのと同じであり、主を裏切ったわけである。わざわざ主人公が石鹸を塗ったのに、それを否定したのだ。主は一度の命令に従わないだけで新たな者を選ぶ存在である。従わないどころか裏切るとは、子豚がキレるのも当然と言えよう。また浮気に近いものとして、主人公の気を引くために他の男に寄るというのもあるが、もちろんこれもNGだ。恋の駆け引きなんて言い訳は通用しない。神を試してはならないのだ。


そして子豚が我を忘れて暴走するほどのことである、実はヒロインが非処女であるという大罪。これはもはや主を欺いていたわけであるので、許されていいはずがない。塗られる石鹸の質というのは、言うなればどれだけ辱めを受けたかということである。それなのに非処女では、主人公は少年向けの作品でこれ以上何をすればいいというのだ。子豚が「耳に石鹸がかかる」と言ってしまう理由が分かっていただけただろうか。

異文化を理解する

以上で石鹸枠の仕組みと子豚の心理についての説明を終わりとする。これで少しは彼らの文化を理解できたはずだ。


ここ数年言われているように、オタクの数は年々増加の一途をたどっている。正確に言えばオタク分野に興味を持つ人が増えているわけである。しかしオタク文化にもわかりやすいものもあれば、わかりにくいものもある。今回の一連の騒動は、実はわかりにくい石鹸文化と外の人間の文化摩擦と言えよう。今回俺が子豚でないのに記事を書いたのは、こうした文化摩擦を少しでも減らしたいと思ったからである。


この石鹸文化は理解するのが難しい点が多い。しかも最近石鹸枠から派生したと言われる異世界転生ハーレム枠はさらに輪をかけて理解し難い。なにせこの中の一派は作者・読者(視聴者)・主人公を同一視する三位一体説を唱えるものまで出る始末。詳しくない者はうかつに触れないほうがいい。


さてアニメの選別を再開するとするか。

落第騎士の英雄譚<キャバルリィ>【電子特装版】 (GA文庫)

落第騎士の英雄譚<キャバルリィ>【電子特装版】 (GA文庫)

学戦都市アスタリスク<学戦都市アスタリスク> (MF文庫J)

学戦都市アスタリスク<学戦都市アスタリスク> (MF文庫J)

歴史は繰り返す

なんか去年の今頃も同じようなことを書いていた気がするな、と思ったらやっぱり書いていた。



秋アニメ何なの。


*1:油を体に塗るという行為も元は実用的なものだ。強烈な日光から肌を守るためや、逆に防寒の役目がある。他に美容や見栄えのためというのもある。例えば『オデュッセイア』ではオデュッセウスが体を清めるたびに油を塗られている。


PR
だよねえ。働くのが好きなんて奴は変態だろう。
なお、働くというのは義務や強制を伴う活動である。
である以上、それが楽しいとかいうのは自己暗示の結果。その自己暗示(あるいは自己欺瞞)が無いと労働などできるものではない。



蔵建て男 @kuratateo 10月7日

安部政権も志しが低いな。 一億総プータロー社会 を目指します。国民が、働かなくていい社会を!  ぐらい言ったら、入れてやる。

少し古いニュースだが、「タイガー&バニー」というアニメがアメリカで実写化(しかも監督はロン・ハワードである。切れや才気は無いが、確かな映画作りをする有名監督だ。)されるというニュースの下に、この記事があったので、ここに載せておく。
わざわざ新作にするのだから、キャラ(外貌)設定はかなり変わるのではないかと思うが、旧作のヤン・ウェンリーはその面影を残してほしい。旧作のラインハルトは、ちょっと「宝塚」風だから、もう少し深みのある容貌がいい。だいたいにおいて、旧作のキャラ外貌は、少しダサい感じがあるから、それをもう少し現代風にシャープにすればいい。そのダサさのせいで最初から見る気も起きなかったという層は多いのではないか。
物語の筋も、原作者は変えてもいいというように聞こえる発言をしているが、それを変えると「銀英伝」をやる意味は無くなるだろう。特に、「民主主義」の脆弱さ、それにも関わらず、なぜ民主主義が最高の政治形態なのか、というこの物語の中心思想をおろそかにしてほしくない。(民主主義を守らねばならない、ということは、その民主主義にいつも縛られ、苦労しているヤン・ウェンリーが常に言う信条だ。)

なお、「タイガー&バニー」は、主人公たちがスポンサーのロゴを背負って犯罪捜査をする、という話を聞いただけで、見る気を失った作品である。資本主義社会への皮肉をこめているのかもしれないが、そういうロゴを背負った主人公など見たくもない。

『銀河英雄伝説』新作アニメは2017年展開、制作はI.G

オリコン 8月13日(木)20時39分配信


 作家の田中芳樹氏によるSF小説『銀河英雄伝説』の新作アニメが2017年に展開予定であることが13日、わかった。アニメーション制作は『攻殻機動隊 劇場版』や『PSYCHO-PASS サイコパス』などのProduction I.Gが担当する。

 宇宙を舞台に壮大なスケールで描かれる『銀河英雄伝説』は、1982年11月に第一巻が発売されて以来、5年余にわたって刊行された累計1500万部の売上を誇る大ベストセラー小説。88年にアニメシリーズが制作され、OVA110話、外伝52話、劇場版公開3本が公開、2011年には舞台化もされた。

 新作アニメは、原作から再度映像化の許諾を受けて制作される新たな映像展開になるという。

 原作者の田中氏は、新作アニメ化に「『物好きな人がいるもんだなぁ』という失礼な感想を、27年ぶりにふたたび味わうことになりました」といい、「考えてみれば、本当にありがたいことです。原作の小説も、コミックでも旧作のアニメでも出来なかったことを、思い切ってやってください。感謝と期待で若返る思いです」とコメントを寄せた。


彼ら(注:チャンドラーと18歳年長の妻シシー)は転居を繰り返し、友達も少なく、めったに外出しなかった。チャンドラーの優れた作品はこうした孤独の中から生まれている。映画のシナリオを書くようになり、スタジオの社交生活に浸り出すと、筆は渋りがちで、書いたものもたいていは良い出来ばえではない。アパートに閉じこもり、隣室にシシーがいて、「世間」がなんの要求もしないとき、紙の上には彼の才気がきらめいた。

              (ジュリアン・シモンズによるチャンドラーの作品評)
比喩で語ることの危険性を知っている人は案外少ないのではないか。
もっとも危険なのは比喩で納得してしまうことだ。比喩は「その物」とはまったく違う。比喩が便利なのは、「知らないもの」の概念や本質的部分を直感的に把握させてくれることだが、その把握は当然ながら正確なものではまったくない。だが、たいていの理解はその程度で止まってしまう。
新入社員が「お前たちは将棋の歩だ」ということに納得したら、その「戦死」や「歩相応のひどい扱い」も受け入れることになる。





さんがリツイート

今昼礼の教育テキスト読みで「新人社員は将棋の歩である。努力を重ねればと金になれる」と言う内容であったが、将棋を知っていると初期配置の歩は交換要因で前線で死んでいき、と金になるのは敵陣地から引き抜いた歩である事が多い事を伝えるかどうか迷う。


安楽は、速球だけの投手ではない。球速が150キロ台に戻らなくても、安定して一軍ローテーションを守れる投手になると思う。そのことはずいぶん前に書いた。
ただ、故障からの回復ができるかどうかだけが問題だったのだが、それも順調なようで慶賀の至りである。来年の楽しみが一つ増えた。
なお、ドラフト前評判で佐藤世那の評価が案外低いようだが、彼も体格に恵まれ、速球も上位の部類、そして決め球のフォークがあるのだから、案外早くから一軍で活躍できる素材ではないか、という気がする。




蔵建て男 @kuratateo 17時間前

安楽は、肘の心配がなくなってきたのか、腕がシッカリ振れるようになってきた。更にフォークなども結構投げており、心配なく投げられている証かと。まだまだ高めに浮くコントロールやボールの勢いなどは全盛期に比べると物足りないが、来年以降に期待を持たせる投球だったのではないのだろうか。



(以下「ドラフト会議」というサイトから転載。)

2015年ドラフト指名予想



 2015年ドラフト指名予想です。2015年10月5日更新!


赤:指名公表・指名濃厚緑:指名の可能性あり・スカウトがマークしている




 1位入札外れ1位2位3位以降
東京
ヤクルト
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
今永 昇太 駒澤大
多和田 真三郎 富士大
岡田 明丈 大商大
吉田 正尚 青山学院大
谷田 成吾 慶応大
小松 貴志 創価大
吉田 正尚 青山学院大
茂木 栄五郎 早大
山崎 晃大朗 日大
大城戸 匠理 Honda鈴鹿
東北楽天平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
今永 昇太 駒澤大
大城 滉二 立教大
吉田 正尚 青山学院大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
柘植 世那 健大高崎
西村 天裕 帝京大
柏原 史陽 同志社大
北村 祥治 亜細亜大
庄司 力也 奈良学園大
横浜
DeNA
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
山本武白志 九州国大付
近藤 大亮 パナソニック
吉持 亮汰 大商大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
横山 弘樹 NTT東日本
狭間 正行 Honda熊本
高橋 奎二 龍谷大平安
望月 惇志 横浜創学館
埼玉西武田中 豊樹 日本文理大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大

高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
オコエ 瑠偉 関東第一
上原 健太 明治大

田中 豊樹 日本文理大
大城 滉二 立教大
関谷 亮太 JR東日本

小松 貴志 創価大

西村 天裕 帝京大
中日高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大
高山 俊 明治大
オコエ 瑠偉 関東第一
吉持 亮汰 大商大
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
吉持 亮汰 大商大
吉田 正尚 青山学院大
小澤 怜史 日大三島
松本 直晃 四国・香川
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス
勝俣 翔貴 東海大菅生

西川 昇吾 日福大
吉田 凌 東海大相模
谷田 成吾 慶応大
横尾 俊建 慶応大
北村 祥治 亜細亜大
原 嵩 専大松戸
佐藤 世那 仙台育英
千葉ロッテ高橋 純平 県岐阜商
小笠原 慎之介 東海大相模
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
近藤 大亮 パナソニック
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
佐藤 世那 仙台育英
谷田 成吾 慶応大
鈴木 康平 国際武道大
北村 祥治 亜細亜大
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
原 嵩 専大松戸
広島上原 健太 明治大岡田 明丈 大商大
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス

狭間 正行 Honda熊本
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
北海道
日本ハム
高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
谷田 成吾 慶応大
藤岡 裕大 亜細亜大
高橋 樹也 花巻東
原 嵩 専大松戸
横尾 俊建 慶応大
川越 誠司 北海学園大
朝山 広憲 作新学院
柘植 世那 健大高崎
阪神高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
近藤 大亮 パナソニック
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
近藤 大亮 パナソニック
小澤 怜史 日大三島
木下 拓哉 トヨタ自動車
宇佐見 真吾 城西国際大
吉持 亮汰 大商大
茂木 栄五郎 早大
渡辺 圭 日本通運
近藤 大亮 パナソニック
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
谷田 成吾 慶応大
戸柱 恭孝 NTT西日本

藤岡 裕大 亜細亜大
桜井 俊貴 立命館大

日隈 ジュリアス 高知中央
朝山 広憲 作新学院

星 兼太 日本文理
オリックス高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大

上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
平沢 大河 仙台育英
大城 滉二 立教大

吉持 亮汰 大商大
桜井 俊貴 立命館大
小畑 彰宏 大阪ガス
山田 大樹 菰野
庄司 力也 奈良学園大
桜井 俊貴 立命館大
巨人オコエ 瑠偉 関東第一
高山 俊 明治大
小笠原 慎之介 東海大相模
熊原 健人 仙台大
オコエ 瑠偉 関東第一
多和田 真三郎 富士大
今永 昇太 駒澤大

熊原 健人 仙台大
吉田 正尚 青山学院大
岡田 明丈 大商大
与那原大剛 普天間
石橋 良太 Honda
勝俣 翔貴 東海大菅生
平沢 大河 仙台育英
木下 拓哉 トヨタ自動車
谷田 成吾 慶応大
近藤 大亮 パナソニック
桜井 俊貴 立命館大
小松 貴志 創価大

了海 航 国学院久我山
茂木 栄五郎 早大

吉田 侑樹 東海大
北村 祥治 亜細亜大
渡辺 巧 近大泉州
福岡
ソフト
バンク
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
上原 健太 明治大
高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
勝俣 翔貴 東海大菅生
谷田 成吾 慶応大
狭間 正行 Honda熊本
黒瀬 健太 初芝橋本
小松 貴志 創価大
吉田 凌 東海大相模
笛田 怜平 福工大
唐仁原 志貴 福岡大
なるほど、こういういきさつだったのか。
とすれば、これはフロントが正しいだろう。デーブの人間性には問題あり、というのはよく知られている。強い者に媚び、弱い者には高圧的になるタイプだ(若手への体罰が問題になったのも確か複数回あると記憶している。)というのが、私の知っているかぎりのデーブの人間性だ。裏表の激しい人間でもあるようだ。おそらく中畑にとっては「いい奴」なのだろうが、そうした「自分の子分」を側近に使えば、馬鹿殿路線まっしぐらだろう。
昔の川上監督時代の巨人の牧野ヘッドコーチが「将徳」ということを言ったことがある。コーチは監督を立てねばならない、ということだ。そうでないとチームは内部から瓦解する、ということだろう。
だが、それは将に徳が本当にあっての話だ。無能な将をコーチが支える、ということもありうるが、そのコーチ自身が徳の無い人物ではどうしようもない。


(以下引用)

中畑監督辞任 本当の理由は「デーブ入閣却下」

東スポWeb 10月6日(火)6時0分配信

 成績不振の責任を取り、今季限りでユニホームを脱ぐ決断をしたDeNA・中畑清監督(61)の電撃辞任劇の裏で、やはり今季限りで退団となった、楽天・大久保博元監督(48)が深く関わっていたことが明らかになった。いったい中畑監督と大久保監督の間に何があったのか。追跡した。

 中畑監督は3日に行われたDeNAの今季最終戦となった巨人戦(横浜)に5―7で敗れ、有終の美を飾ることはできなかった。中畑監督は試合後のセレモニーで「選手は最後まであきらめない野球をやり通してくれた。現状は惨敗。責任はすべて私が取ります」と頭を下げた。満員のスタンドからは「キヨシ~辞めるな~」「キヨシ~ありがとう」と別れを惜しむファンの声が響き渡った。

 7月に南場智子オーナー(53)から続投要請されながらも「誰かが責任を取らないといけない」と最下位の責任を取って辞める中畑監督だが、その裏では選手補強などで球団のバックアップの少なさを嘆いていた。さらに本紙ですでに報じたようにコーチ人事を巡る球団側との決定的な溝があった。

 2013年以降、中畑監督が毎年、単年契約だったこともあり、実績のある大物は招聘できず。そのため13年に新沼慎二二軍育成兼バッテリーコーチ(36=現バッテリーコーチ)、14年に小池正晃打撃コーチ(35=現外野守備走塁コーチ)、篠原貴行投手コーチ(39)ら引退直後の若手を配置せざるを得なかった。

 そのコーチ人事について追跡取材をしてみると…。新事実が判明した。

 9月30日、中畑監督は高田繁GM(70)、池田純球団社長(39)、吉田孝司編成部長(69)と話し合いを持った。その話し合いの中で、中畑監督は来季のコーチとして、監督就任1年目で楽天を退団する大久保監督を推したというのだ。

 中畑監督と大久保監督は巨人時代からの師弟関係が知られており、作戦面における才能や打撃指導の能力を高く買っている。また、今年6月の交流戦対戦前日には、仙台市内で“カラオケ対決”をしているほどの仲。楽天では三木谷オーナーの現場介入も明らかになり、力を十分に発揮できなかったデーブに、名誉回復の場を与えたいとの思いもあったようだ。

 だが球団側はこの中畑案をきっぱりと拒絶。コーチ人事に関する権限はあくまでフロントにあると主張した。高田GMは「成績が悪いからといってコーチを代えてくれと監督が言うのはおかしい。これまでも(12年の)高木豊ヘッドコーチや(15年の)大村巌打撃コーチなどサポートする人材は置いてきた」と理由を説明した。

 中畑監督にしてみれば5年目のシーズンに勝負をかけるとしても、ベンチに自分の置きたいコーチを置けない状況で成績を向上させる確信を持てず、それが辞任を決断する一因となったという。ある意味、自分のクビをかけてデーブの入閣を球団に迫った格好で、そこには師弟の情を最後まで貫きたいという男の意地もあったのだろう。

「4年間、楽しかった。悔いはない」とファンに報告した中畑監督。球界に話題を振りまき続けた人気者だけに再挑戦の機会はきっとあるはずだ。


横浜の監督問題で、蔵建て男さんは私と同じ考えのようだ。
まあ、常識的に見てもそれが妥当だろう。ただ、佐々木大魔神監督というのが実は確定しているのではないか、という噂もあり、どうもそれは危険ではないか、と思う。それならばまだ斉藤隆の方が(実際に知っているわけではないが)人相判断で言えば良さげである。
まあ、古田監督、斉藤隆投手コーチがいいのではないか。前にも書いたが、斉藤は、先発救援、日本球界米国球界すべてで優れた結果を残しており、だからその指導の言葉も説得力があるはずだ。
なぜか、日本球界では現役での実績がゼロに近いコーチが、指導実績も無いのに重用されるという悪習がある。(特に阪神と横浜に顕著である。)現役実績がすべてではないが、フロントと癒着して延命しているだけの「お茶坊主」コーチは球界でのさばらしてはいけない。



蔵建て男 @kuratateo 10月1日

ラミちゃん、古田、三浦 で誰の野球を見たいかという三択なら、個人的には 古田 かな。捕手は人材はいるので、それを一人前にしてくれという気持ちはある。中畑作ってくれた基礎の上に(出来ているかは微妙だが)、やはりここからは、あえて応用できそうな人にやって欲しい。また一から基礎とかは。

ヤフーニュースから転載。
昔から「女の敵は女」と言われているが、ここでエマ・ワトソンを罵っている女たちこそ、フェミニズムを世間に嫌悪させる行為をしている。男の中にこそ最高のフェミニストがいるのは当然の話で、ゲーテの「ファウスト」の中の「永遠に女性なるもの、我らを牽きて行かしむ」は、女性を男性以上の天上的な存在とするものだ。最高のフェミニズムだが、案外、女性にとってはそれこそ「買いかぶり」すぎて迷惑だろう。www
まあ、ファウスト博士のこの言葉は、「俺って女好きで、女の尻ばかり追っちゃうんだよなあ」と言い換えるとただのスケベの言葉になるのだが、案外こういう正直な男を世の女性は好むものである。女性は女を好きな男が好き、というのも当然の話だ。
ニーチェやショーペンハウエルのような女性嫌悪者を好きな女性がいるはずはない。
であるから、世間でフェミニストと思われている男性の中にはただのスケベもたくさんいることも確かである。エマ・ワトソンの出遭ったフェミニスト男性も、彼女のような美人にだけ優しい、という可能性もある。もっとも、女に優しい=フェミニストというのももちろん間違いで、「女権拡張」のために行動しない人間はフェミニストではないのはもちろんだ。

エマ・ワトソン、「フェミニスト失格」と炎上

Movie Walker 10月5日(月)14時0分配信

エマ・ワトソンが一部の女性たちを激怒させる発言をしたようで、「彼女はもうフェミニストじゃない」とネットが炎上してしまった。

【写真を見る】国連本部で演説を行ったエマ

国連「UNウィメン」親善大使のエマ・ワトソンは、昨年、国連本部で男女同権を訴える演説を行い、一躍新たなフェミニズムの顔としての立場を築いた。しかし、「私が出会った最高のフェミニストたちの幾人かは男性です」とインタビューで発言したことが一部の女性たちの怒りを買ってしまったようだ。

エマは、英紙ガーディアンのインタビューで「女性だって、女性を差別しているという点では(男性と)同罪です。私が出会った最高のフェミニストたちの幾人かは男性です。『ウォールフラワー』(12)のスティーブン・チョボスキー監督がそうだし、新作『The Circle』で一緒に仕事をしているジェームズ・ポンソルト監督もそうです。女性たちの中には、他の女性たちに対して信じられないほど偏見を持っている人たちがいます!」とエマは語っている。

エマの見解を支持する人々もいるようだが、一部の女性たちはエマが男性にばかり認められようとしているとして嫌悪感を示しているよう。

英紙ミラーによれば、「どうして彼女はいつも女性より男性のことを気にするのだろう。エマは男性フェミニストたちに応えるために一生を費やして来た」「もっといろいろ学んで、彼女の白人的フェミニズムを男性から認められようとするのはやめたほうがいい」「彼女はもうフェミニストのお手本じゃない」といった意見がツイッターに寄せられていると英紙ミラーは伝えている。【UK在住/ブレイディみかこ】


阪神が、監督が代わってもコーチは常に残留、というのには驚いた。
私は、日ハムの栗山が監督1年目で優勝し、2年目にコーチ陣を代えた時、彼を批判したが、それは未熟な監督を支えて優勝させた「能力の高い」、そして栗山にとっては「恩義のある」コーチ陣を退陣させたからだ。阪神の場合はそれとは正反対に、ファームから育った選手がほとんどいないし、試合でのコーチの働きも有能には見えない。一時期活躍した若手もすぐに駄目になる、というのはコーチ陣がコーチの働きをしていないということだろう。
金本の意中のコーチ陣の名前を知りたいものである。




(以下引用)




【悲報】金本「コーチ全員クビ」阪神「ダメです」



2015/10/05
阪神タイガース
.

Share on Tumblr Clip to Evernote

.

tig15100505050002-p1


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:49:21.60 ID:Kz6a+YWI0.net


金本氏、虎監督受諾に難題…組閣巡って球団間とギャップ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20151005/tig15100505050002-n2.html

うーんこの温度差


引用元: ・【悲報】金本「コーチ全員クビ」阪神「全員残留」


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:01.22 ID:ioPNLskx0.net

うんこ球団


球団案は新人監督への最大の配慮として現有コーチをベースに一部修正が施されたものだった。一方、金本氏は外部招へいを中心とする案を秘めていたという。球団関係者は金本氏の意図について「生え抜きではないからこそ、阪神という球団を根元から変える必要があると痛切に感じているのではないか」と推察する。チーム全体に危機感がない。まさにぬるま湯体質-。抜本的な改革なくして優勝なしと思うからこその乖離(かいり)だった。しかし、金銭的に考えると、球団側は外部招へいをなるべく抑えたい考えもある。


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:52.41 ID:ciXQin/u0.net

>>29
この記事が何がアカンのかというと、金を理由に外部コーチ就任を渋ってることよな
お前球界最高の人気球団にぎっとって金がないってどういうことやねんという
呉にもマネーゲームはしたくないから放出もやむなしみたいなアホな記事が出とるし
本気でチームを強くする気がないやろ、強いチームには金がかかるんやぞ


78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:07:10.55 ID:qhCpn2WX0.net

>>29
ここにきて支出を抑えるとかわけわからん
どうせアニキの年俸だって億単位だろうに


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:50:04.89 ID:ibzfhMSA0.net

せめて高代コーチは残して


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:51:03.07 ID:pn1LjKNe0.net

アニキ「じゃ引き受けんわ」








5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:51:27.45 ID:m2HFBqPE0.net

ファン「高代以外は全員クビで」

間とってこうしよう


139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:52.71 ID:eQD7FHpr0.net

>>5
ファン、有能


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:52:48.82 ID:cPytywaQ0.net

お友達内閣ちゃうよね
有能な人連れてきてや


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:53:28.36 ID:zQ1PHGLg0.net

金本「コーチ全員クビって言えば破断するやろ」
阪神「全員クビは無理や」
金本「やったぜ!」


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:02.88 ID:A5itl8tja.net

>>10
これやろなぁ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:14.40 ID:ibzfhMSA0.net

>>10
なるほど


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:48.51 ID:86YZeRBi0.net

>>10
やっぱ金本って有能だわ


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:53:51.17 ID:we3UgeUF0.net

全員クビにするほど人脈持ってるんかアニキ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:43.73 ID:RYh7TGCh0.net

>>11
広島で指導者待ちしてる同僚全員連れて行けばええやん


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:54.85 ID:jxmEOhQm0.net

>>11
赤星も矢野も下柳も飛んで集まってくるやろ


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:18.99 ID:Ooz0f+1U0.net

>>26
絶対勝てんけど3ヶ月ぐらい見てみたいな


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:55:48.08 ID:FzRQBero0.net

山ちゃん(山脇)は阪神タイガースをやめへんで~


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:08.66 ID:sUEjh0u+0.net

監督 金本
ヘッド 大塚
投手 斎藤隆
ブルペン 矢野
打撃 浜名

みたいな福祉大OB会に


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:09.92 ID:vWU2x8UX0.net

チーム、選手の為にコーチがいるんだよ
コーチの生活の為じゃない


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:23.91 ID:1KZQsBPXp.net

高代濱中久保以外全員クビ切ってええやろ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:32.79 ID:qkTLe67s0.net

アニキは指導者としてはド素人かもしれんが、阪神が抱えてる問題には精通してるな
金本自身が外からきた人間なだけに


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:46.53 ID:PvgG9Za70.net

金本のお友達内閣やろ


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:52.98 ID:86YZeRBi0.net

金本は中西、平田、木戸を阪神の悪しき伝統を作った言うて糾弾しとるからな
采配や指導云々や無くて、割り勘のことやけど


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:02.53 ID:7RDZBV+R0.net

阪神の監督なんて巨人みたいに強くない癖に求められるのは巨人以上だしな


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:40.20 ID:SfZ2jNV+0.net

金本案外有能かも?


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:47.05 ID:qkTLe67s0.net

ぶっちゃけ泥船でしょ
今乗ったら必ず叩かれる
金本は脳筋かもしれんが、馬鹿ではない


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:01.59 ID:n0nA7Iaw0.net

たぶん来年の監督は岡田やな
コーチで辞めるのは関川、高代も辞任して他は残留
ドラフトは高橋指名回避で高山になって
今後も昔みたいに大物回避で逃げドラフトの一本釣り指名に逆戻り


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:44.24 ID:xLCx1bbS0.net

政治アンド政治やね


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:30.88 ID:j2jzNySP0.net

金本掛布以外にだれの名前が挙がってるんや?


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:03:11.67 ID:n0nA7Iaw0.net

>>44
掛布はもう消えたよ
今まで通りフロント付きの打撃コーディネーターで決まった
金本って書いてるスポーツ紙も必ず保険で岡田を候補にしてる


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:44.19 ID:Ubp8ekts0.net

監督よりGMのほうが気になる
和田じゃダメだろ


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:19.69 ID:86YZeRBi0.net

>>45
GMはしばらく廃止するみたいやで


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:47.88 ID:yh6fcxFx0.net

こういうのはどんどん表沙汰になった方がええから金本にはなるべく奮闘して欲しい
粘れば粘るほどフロントの腐敗が報道される


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:02.01 ID:RLRyhQkTH.net

金本をFAでつれて来た時のように決断しろよ
内部だけで人事してもクソのままという現実を直視しろ


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:57.47 ID:EVZrPcEVK.net

コーチなんか本来全員クビやろ
金本が正しいけどこれが出来んのが阪神や


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:01.61 ID:c0nuXKbp0.net

結局フロントがうんこのままなら何も変わらんやんけ


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:22.49 ID:/Ql1ZF2H0.net

なぜ極秘会談の内容がサンスポごときに漏れてるのか


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:53.47 ID:CAP41Knj0.net


さらにもう1つ、危惧されているのが、金本氏自身の問題だ。家族の反対に加え、自身の取り巻く環境や状況を鑑みたとき、指揮官としてユニホームに袖を通す条件が整わず、時期尚早と判断する可能性もある。



なんやこれ、借金とかの問題のことか?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:18.80 ID:ciXQin/u0.net

>>64
その状況つーのは阪神のチーム状態のことやろ、今の阪神はベテラン頼みの衰退期に入りつつある球団やから
常識的に考えんでも、指導者経験ゼロの人間がいきなりチームの再建を担うつーのは荷が重すぎる
弱くなっていくチームなのを承知で受けても、結果が出せんかったら無能監督のレッテルを貼られるからな
金本は焦らなくても監督就任の目は十分にある選手やから、火中の栗を拾う必要がない


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:12.08 ID:JkUHx3z20.net

タイガースのコーチって晩年金本以上の聖域だな


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:22.15 ID:177JvMH+0.net

マートンに4.6億払ってるのに外部から招聘するコーチには金払えんとか頭おかしいやろ
金以外に色々あるんやろな


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:45.25 ID:/Ql1ZF2H0.net

これがガチでもアニキは最初からお友達内閣希望という悲しい現実


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:08:55.40 ID:yh6fcxFx0.net

>>70
縁故採用の無能内閣はそれ以下や
1001はお友達内閣でも優勝したんやし


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:50.96 ID:86YZeRBi0.net

>>85
1001のお友達内閣はビッグネームすぎやわ
2003年とか豪華すぎてたまげる


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:03.90 ID:yh6fcxFx0.net

>>91
逆に言えばそのくらいやらなきゃ今の阪神は再建できないって金本だってわかってるからコーチ人事には拘るんやろな


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:10:27.37 ID:EVZrPcEVK.net

>>70
誰でも最初はお友達になるやろ
そっから無能を切ればええんや
切ればな…


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:06.34 ID:5ivHlGvG0.net

>>70
お友達でも金本と一蓮托生だったら良いんちゃうか?
監督が辞めても居座ろうとする奴らよりはマシやろ


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:06:36.36 ID:OGte7AnR0.net

コーチ変えずに監督だけ変えても意味ないやろ


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:48.84 ID:n0nA7Iaw0.net

>>75
フロントはチームを強くしたいんじゃなくてファンの不満を減らして黙らせたいだけってことだろう
半分くらいのファンは金本が監督ってなったら来年期待や!って盛り上がってマスコミも大々的に取り上げるからな


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:36.71 ID:yh6fcxFx0.net

>>90
ほんとこれ
本質的には何も変える気は無い


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:57.25 ID:CAP41Knj0.net

>>90
ほんまにチームのこと考えてるならCS争いも残ってるタイミングで和田退任決定!とかやらんしな
ファンの怒りを逸らすことしか考えてへん


121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:58.51 ID:MUd05JfS0.net

>>90
実際喜ぶ奴おるからしゃーない
優勝メンバーの名前ずらっと並べて最高の内閣やってのめちゃくちゃ見るし
そらパンダつかって矛先逸らせようとするわな


83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:08:43.98 ID:86YZeRBi0.net

金本、掛布、岡田がナシとなると現実的に考えて平田監督が一番有力なんかな
和田並みに地味な上、無能臭漂ってて草生える


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:17.64 ID:Vlp10sLs0.net

金本が監督になりたいかなりたくないか本心は分からんけど
コーチが無能すぎるのは誰が見ても明らか
選手の打撃成績を落とす、同じ相手に何回もやられる、ダブルスチールを何回も決められる、バントもまともにできん……
挙げたらキリがない


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:10:53.93 ID:ZeeJ1Qhj0.net

全員辞めます言うたうえで新監督が残したい奴だけ全力慰留やろ普通は

ここのコーチは厚顔無恥で頭おかしいのしかおらんなホンマに


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:07.04 ID:mGlCWasv0.net

こんな記事出たら金本が球団の条件飲んで監督引き受けても残留したコーチとうまく行くんかいやろ
球団サイドが金本がいうから仕方ないとコーチ切る口実にするんかな


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:13:25.83 ID:yh6fcxFx0.net

>>99
球団の条件なんて間違っても飲む気無いでしょ
それにコーチを切る口実なんて金本に求めなくてもBクラスという成績だけで十分


109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:13:06.12 ID:Ut7eiKykK.net

生え抜きコーチの利権は異常だな普通はみんな辞任だぞ


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:37.62 ID:Ut7eiKykK.net

監督が変わってもずっとコーチでいる中西とかが異常なんだよ


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:13.70 ID:sea/VVig0.net

関川はクビ確定として
山脇高橋中西山田山口あたりはクビにしろよ


124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:26.34 ID:177JvMH+0.net

関川以外全員残留させた現コーチ陣で監督だけやってくれって本気で頭おかしいな
本当に人気取りでしか考えてないのな


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:27.81 ID:CAP41Knj0.net

コーチすぱすぱ首にしてたら選手の契約にも支障出てくるしな
将来のコーチ手形切って契約のカードにしてる選手もおるやろ
そういうとこからメス入れていかんとどうにもならんよ


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:28.07 ID:vsYjUmA30.net

これって金本が監督にならなかったら体質変わらないってことか
暗黒待った無し


128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:58.60 ID:5ivHlGvG0.net

まあ金本にしてみれば自分の要望丸呑みさせて好きにやらせて貰うか、引き受けないかの2択だから強気に交渉出来るな


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:16:05.38 ID:n0nA7Iaw0.net

数日前にこんな記事出てたけど本当にこれが問題になりそうになるとはな


阪神・金本新監督誕生で最も問題なのは古株コーチ陣の一新
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151003-00054362-playboyz-base


中西清起(きよおき)投手コーチ、山口高志投手コーチ、久保康生ファーム投手チーフコーチ、山脇光治外野守備走塁コーチ、吉田康夫ファームバッテリーコーチ…。現在の阪神コーチ陣には10年以上チームに在籍する古株がズラリと並ぶ。よく考えてみたら、これはかなりおかしなことだ。その間、監督は岡田、真弓、和田と代わっているのに…。例えば巨人なら、監督が成績不振などで辞任した場合、ほとんどのコーチも連座して職を辞するはずだ。


142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:16.04 ID:86YZeRBi0.net

>>129
この中でホンマに何の仕事もしてないのって吉田よな
ホンマに何一つ話聞かん


151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:19:17.43 ID:PQVk1TH4H.net

>>142
岡崎清水小宮山小豆畑原口を育成したぞ


155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:20:15.47 ID:86YZeRBi0.net

>>151
誰一人まともやないやんけ…
現役時代の実績も小宮山程度なのになぜここまでのさばるか


163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:20:59.66 ID:qhCpn2WX0.net

>>142
吉田は阪神入団前に巨人入団を巡って大揉めに揉めた選手やったからコーチ手形切ったんやろな
それにしてもコーチで20年近く抱えてるのは正気じゃないが


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:44.52 ID:Vlp10sLs0.net

>>129
何なんだろうなこれ
無能コーチを解雇できないのが最大の闇だな


171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:21:31.64 ID:j2jzNySP0.net

>>129
この古株たちは「あー和田ちゃんクビかー、次の監督誰になるんやろ」
ぐらいの軽い感じでスポーツ新聞読んでそう


200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:27:47.44 ID:5jSp/fv1a.net

>>171
むしろホッとしとるやろ
責任を和田に擦りつけて自分らは安全圏におれるように頑張ったんやろうし、そういう政治力だけ高い連中が集まった結果がいまの惨状や


133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:16:55.59 ID:fr5m5RN50.net

金本からしたら当然の要求だしフロントが浅はか過ぎるわ


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:27.48 ID:Ut7eiKykK.net

やっぱり星野くらいしか改革はできんな


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:03.00 ID:qhCpn2WX0.net

コーチ人事がここまで利権化してるのは阪神だけやで
広島や巨人も独特なところはあるけど、クビになるときはスパッと切られるしな


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:44.57 ID:R0MUOOWL0.net

外から見てるOBはみんな阪神の問題点なんて分かっとるやろ。
しかも簡単には変えられないことも分かってるから厄介やね。

忍者ブログ [PR]