忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [592]  [593]  [594
算数の「旅人算」ね。3×4÷(5-3)=6だから、返し始めてから6ヵ月後かな。
算数は庶民にも役に立つよ。高等数学は、その道の専門家にしか役に立たないが。
昔のジョークで、「微分は微かに分かるだけ。積分は分かった積もりになるだけ」というのがある。
数学というのは、「違うものを同じと看做す技術だ」と、ガウスか誰かが大胆なことを言っている。それができない人間は、数学の関門の中に入れないわけである。
たとえば、立体(柱体)の「底面積×高さ=体積」にしても、「底面積(平面)の高さというのはゼロである。ゼロに何を掛けてもゼロのはずだから、底面積に高さを掛けて体積が出るわけがない」、などと杓子定規に考える人間は、そこで数学(あるいは算数からさえ)はじき出されることになる。
実際は、「底面積×高さ=体積」で現実世界はちゃんと回っている。こういうものだ。ガウス(か?)は正しいのである。
理屈っぽすぎる人間よりは、与えられた知識を素直に受け取る(あまり疑問にも思わない)人間の方が理系科目には向いていると思う。世間では理系=理屈っぽい、と思っているようだが。



さんがリツイート

よくある兄を弟が追いかける数学の問題は、 「夫が月3万円借金します。4ヶ月たった後、気づいた奥さんが月5万円ずつ返します。いつ借金が0になるでしょう?」 というような問題にしたら「数学が何の役に立つ?」という声が少し減るのではないか。


PR
スポニチ「下柳剛のシモネタ発見」というひどい名前のブログから転載。
野球における配球の妙ということを明確に教える、貴重な文章だと思う。

ラミレスが、横浜バッテリーの練習として内角攻めを重視している、という記事が他のサイトで出ていた(それも追加転載した。)が、内角攻めは外角攻めをも有効にするわけだ。内角を攻められると、打者は腰が引ける(心理的なだけだ、としても)から、次の外角への攻めにうまく対応ができなくなる。
今年の横浜は相手へのデッドボールがセリーグ最小だったという。その理由は、おそらく、阪神戦で、山崎の与えたデッドボールを和田に猛抗議されたことだろう。それで中畑はすっかりびびってその時の捕手を翌日二軍に落とした。それ以降、横浜バッテリーはみな、内角攻めが怖くなったのではないか。となれば、阪神以外の他球団もその恩恵を受けて、横浜相手に好成績を残すようになったのは当然である。
つまり、あの和田の田舎芝居で横浜はペナント争いから脱落したのである。自軍選手が相手監督から攻撃された時に、自軍選手を守らない監督など糞である。中畑は嫌いではないが、あれは大失敗であった。これはその時二軍降格された捕手(ボケて名前も失念しているが)が同郷人だから、ひいきでそう言っているのではない。



(以下引用)





インコースを攻めることの大切さ 安藤の投球にうなった

今季3ホールド目を挙げる2番手・安藤
21日、2/3イニングを無安打無失点の投球で今季3ホールド目を挙げる2番手・安藤
Photo By スポニチ

 どうも~、下柳です。先週に予告させていただいた通り、今回はこれまで少し趣向を変えさせてもらいますわ。

 オレがABCラジオで解説させてもらった、21日のDeNA―阪神戦(横浜)。終盤までもつれたこの一戦を、スポニチアネックスで再度、評論させてもらいます。

 試合は5―3で阪神が勝ったんやけど、オレがうなったシーンは7回裏の安藤の投球やった。

 3―0の阪神リードで迎えたこの回、それまでパーフェクトやった先発・岩田がつかまって、あっという間に1点差に追い上げられた。なおも1死一、二塁のピンチ。打者・バルディリスという場面で、阪神ベンチは安藤をリリーフに送った。1ボール1ストライクからの3球目。安藤―梅野のバッテリーは内角シュートを要求した(結果はボール)。続く4球目も同じところへ、安藤はシュートを投げファウルになった。再び平行カウントとなった5球目。勝負の1球で阪神バッテリーはまたも内角シュートを選択し、結果は狙い通りの遊ゴロ併殺打となり反撃を食い止めた。

 ここで、特筆すべきは3球連続でインコースにシュートを投げきったことやろうね。捕手・梅野のサインだったらこれは大したもんだし、ベンチからサインが出ていたのなら、安藤に対する信頼以外の何物でもない。一打同点、逆転という場面での内角要求は、勇気と覚悟がいる。しかも、投手が岩田やったとはいえ、前の打者・ロペスは内角をタイムリーヒットしていたからね。

 この試合、先にも記したように岩田が6回まで完全試合やったんやけど、オレはラジオで何度も警鐘を鳴らしとった。というのも、2周り目まで左打者に対してほとんどインコースを使ってなかったんや。ほとんどのボールが外ばかり。抑えてはいたけど、嫌な予感がしとった。

 なぜ、2周り目までに内角を突いておかないといけないかというと、3周り目以降になるとどうしても投手はスタミナを消耗してくる。そこで内角を使い始めたとしても、抜けて死球、あるいは制球ミスで中に入るといったケースも出てくるわね。

 そういうリスクも発生するし、内角を早めに突くのは確固たる理由があるんや。打者からすれば、内角へ投げられると、どうしても体の開きが少し早くなってしまう。それがあるから、外の変化球がより生きてくるというわけや。

 実際に7回、岩田が出した初めての走者は石川への死球やったからね。それまでの2打席も追い込んでから外、外と行くんだけど、はっきり言って石川は本塁打が少ないバッター。なおさら、インコースへ投げないと…。当然、同じ左打者である梶谷、筒香は阪神バッテリーが石川をどう攻めるかというのをつぶさに観察してるんやから、やはり早い段階から内角を使っておくべきやったよね。それがなかったがゆえに、7回は梶谷、筒香にも連打されてしまった。

 プロ野球というのは当然、目の前の試合に勝つことも大切やけど、その1試合だけで話しが終わらないことも多い。どういうことかと言うと、たとえば同じカードで井川(現オリックス)の後にオレが投げると、すごく投げやすかった。井川がどんどん相手打者の内角をついてくれていたからね。そのおかげで、打者は少し開き気味になった状態で、オレと対戦しとったから。そうなると右打者に対して外のシュートはより有効になるし、内角へスライダーを投げればファウルを打ってくれる。だから、オレがカードの初戦に投げるときは、2、3戦目につながるような投球をすることも意識していたよね。

 話しを戻すと、とにかく7回の安藤は素晴らしかった。あの内角シュート3連投が、この夜の勝因と言っていい。

 阪神とは対照的に、DeNAバッテリーはすごくもったいなかったよね。同点の9回2死一、二塁でバッターはゴメス。2球で追い込んだのに、3球目の外角真っすぐを中越え適時二塁打されてしまった。捕手の黒羽根君は外のややボール気味のところに構えていたけれど、心のどこかに「あわよくば空振りしてくれ」というのがあったように思う。そうではなくて、きっちりとボール球を要求しないといけない場面。ましてや投手は新人の山崎君だったからね。

 ただ、そもそも気になるのは3球とも外の真っすぐでの勝負だった。どこかでインコースへ投げておけば、結果は違ったやろうね。確かに、あの場面で長打力のあるゴメスに内角を要求するのはすごく勇気がいる。でも、そこを突っ込んでいかないと、やはり打者は打ち取れない。仮に外を3球続けるのであれば、最後はボールになるスライダーなら、振っていた可能性はあるだろうね。

 2球目のファウルの場面でDeNAにはサインミスらしき動きもあったけど、バッテリーが再確認する様子はなかった。そういう細かい部分を詰めていかないと、やはり接戦はものにできないよね。DeNAも勝ちたいという思いが伝わってくるんだけど、より粘り強いプレーをしてほしい。下柳一押しのDeNA。期待しているだけに、決勝点の取られ方がちょっと残念でした。では、また来週会いましょう!



[ 2015年4月27日 ]





ラミちゃん監督 内角攻めろ!実はデータ魔、与死球最少から意識改革

DeNAラミレス監督
ブルペンで投球練習を見つめるラミレス監督。手前は高城
Photo By スポニチ

 DeNAは6日、鹿児島県奄美市で秋季キャンプを開始し、ラミレス新監督が本格始動。最高気温26度の温暖な気候の中で背番号「80」のユニホーム姿を初披露し、今季リーグワーストのチーム防御率3・80に終わった投手陣の立て直しへ初日から動いた。

 午後2時すぎにブルペンへ向かうと、右打者を想定して三嶋に「内角直球、内角カーブ、外角にストライクからボールになるスライダー、最後は外角いっぱいの直球を投げてくれ」と指示。万谷には「内角ツーシーム、内角フォーク、外角スライダー」と要求した。

 現役時代に谷繁(中日監督)、矢野(阪神1軍作戦兼バッテリーコーチ)ら対戦球団の捕手の配球をDVDで分析し、外国人史上初の2000安打を達成した。「良い球があっても配球が悪かったら成功しない」と相手を抑える配球術は打者目線で熟知している。万谷は「内角のフォークは今までない配球で驚いたけど、投球の幅が増える」と声を弾ませた。

 秋季キャンプ初日前夜のバッテリー会では「ブルペンの投球は内角の配分を全体の70、80%にしてくれ」と通達していた。今季の与死球はリーグ最少の29。内角を攻めきれず、外角中心の配球で痛打を浴びるケースが目立った。「恐怖心を植え付けることが大事。今日はあんなに内角を突く三嶋を見たことがなかった。良かったよ」と称えた。

 監督になる夢をかなえてくれたDeNAに感謝の気持ちは強い。この日は宿舎で、鏡に映るユニホーム姿を見て誓った。「背番号の80は来年必要な(白星の)数字。胸の前にある文字(BAYSTARS)を良いところに連れていきたい」。98年以来18年ぶりのリーグ優勝へ、ラミ流の意識改革は始まったばかりだ。 (平尾 類)



(これも追記)この数字を見れば、ラミレスの言うこと(本記事の中で、「内角を攻め切れない投手は使わない」、と言っている。)、私の言うことが納得できるだろう。外角に逃げまくった結果、四球を与えているか、甘い球を狙われて打たれているのである。特に黒羽根、高城にその傾向が強いらしいが、詳しくは分からない。捕手全体がそうなっていたのだろう。


91:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/07(土) 10:14:27.17 
今年のベイの投手成績

与四球 
456(セリーグ最多)
与死球 29(12球団最小)

どんだけインコース攻められてないかがよくわかる



113:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/07(土) 10:18:43.89
つまりインコースに投げ込める度胸とコントロールがない奴は駄目だってことだな

どちらかだけだと使わないよと







これで横浜のコーチ人事が理解できた。なぜ、あの地味なメンバー?と思ったが、これなら納得だ。ラミレスの考え方は素晴らしいと思う。既に賢者の風格がある。これなら、来年の横浜は期待できそうだ。





19:00

ラミレス監督、コーチ人事を自ら辞退していた


118855

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:50:32.66 ID:6r9sWEA4d.net
ラミレス氏には監督就任にあたって、どんなことでも腹を割って相談できる人物をコーチに入れてはどうかと何度も提案しました。
しかしラミレス氏は、外国人の監督とコーチの2人が密接になってしまうことにより、他のコーチとの距離を作ることになりかねないとそれを固辞し、コーチ人事はGMに全てを委ねたい、通訳の人選さえも球団に委ねたいと、自らの意向を強く示しました。
http://number.bunshun.jp/articles/-/824485?page=2
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:51:10.50 ID:ZHFNtId/a.net
ラミレス孤立の恐れとか書いてた記者wwwwww

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:51:49.99 ID:57sxNKuY0.net
DeNAからしたらやったぜってかんじやろな

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:52:27.97 ID:jFoWhge/0.net
詳しく知らないだけンゴ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:52:35.99 ID:Rx/t53HQ0.net
一応ラミちゃんにも権利はあったんやね

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:53:03.34 ID:4pREvKc2p.net
コミニュケーションのバケモン

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:59:08.85 ID:0aAxTy2L0.net
>>7
コミュニだぞ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:53:33.86 ID:BqD6UTQj0.net
メジャーっぽい

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:53:38.01 ID:7/YOVOuE0.net
どうせ進藤だから別のヘッドコーチ呼んでも良かったのにな

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:53:57.09 ID:AF2reIs/0.net
ぶっちゃけある程度話せるしな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:54:04.14 ID:sTM7BF8O0.net
ぐう聖

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:54:13.78 ID:/QaBjCb/0.net
よくわかんねーから全部まかせるンゴ
ワイは監督やりたいだけやで~

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:54:47.58 ID:trcc6KHsd.net
ええやん

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:55:13.08 ID:QSM/H3C40.net
若いし外人だしキヨシくらいの年代の選手よりかはGM制を理解できるんやろな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:55:23.28 ID:xhSdjAk40.net
ずっと仲良しだった通訳も呼ばないんか

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:57:26.46 ID:pk+5mpv6d.net
>>19
ドラフトの時にはもうあの通訳さんだったよ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:58:42.48 ID:2jm560P40.net
>>19
あの通訳やで

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:55:30.67 ID:syuXU2ah0.net
ラミちゃんDeNAに譲歩しすぎちゃうか?
自分のやりたい事それでやれるんなら構わんけど

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:56:32.78 ID:pEV4039wd.net
ラミレス普通に日本語分かるやん

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:58:39.01 ID:6cTq6Zbgp.net
伊東昭光呼びたかったとかいう話なかったか?

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/06(金) 17:57:10.07 ID:ehdpiVkM0.net
相談役を置くデメリットもまあ一理あるといえないこともないし
球団の方針もわかってる感あるな
コメント各氏も「分かっているなあ」という感じで、読んでいて楽しい。野球を楽しむとは、こういうことである。ひいきチームが勝てばそれだけで楽しいというのはガキやゲスの楽しみだ。
最近は、細川や炭谷があの低打率でなぜ使われるのかが分かっているファンも多くなってきて、嬉しい。里崎などは、捕手はまず打撃が大事、とか言っているが、それは自分が打てる捕手だったからだろう。捕手はまず守備がしっかりしていないと話にもならない。その意味で、私は西武の森を捕手で使うことには反対だ。高校野球レベルで下手な捕手が、プロレベルの守備力まで行けるとは思えない。もちろん、打線の中で最初からワンアウト進呈という選手がいては困るが、下位の2割打者も2割5分打者もたいした違いは無い。それなら、守備の抜群な今宮や細川を使う、という工藤監督は、野球をよく分かっていると思う。
まあ、「一時間話し合え」という指令に、「何かある?」「何も」で終わったとかいうのはご愛嬌だ。

(以下引用)

工藤「作戦会議、1時間な」→細川「なんかある?」攝津「特にない」

このエントリーをはてなブックマークに追加


 
*
 

no title



1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:51:41 ID:Jq2
 短期決戦のスペシャリストが、シリーズ前に選手へ課したのは徹底したミーティングだ。
「先発、リリーフと皆で集まって話し合ってくれ。実戦に生きる」。
指揮官自身、第1戦で完封勝利したダイエー時代の99年は、女房役の城島と何十時間にも及ぶ解析作業をした。
「(中日の4番)ゴメスは困ったら内角。5分で終わった。最後まで残ったのは関川」。相手はシーズン打率・330。
それでも直球と変化球を待つ時に足を上げる動作が違うことを発見し、19打数無安打に封じた。

 第3戦でヤクルト・山田に3打席連発を浴びた翌日。バッテリーに命じ、再び1時間の対策会議をさせた。妥協は許さない。
「人間、バカは一人もいない。スーパーコンピューターが頭に入っている。壁があると言うけど、それはダメになった自分への言い訳。
努力しない言い訳が壁になるんだ」。第4、5戦と山田を無安打に封じた。グラウンドの外で勝つために割いた時間の「差」が出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000000-spnannex-base


優勝特番にて
アナ「息がぴったりだったんですが、何か打ち合わせ等されたんですか?

細川「細『なんかある?』攝『特に(ない)』 これで終わりです」 
攝津「(細川捕手は)誰よりも研究してるんで、信頼していつも通りにいきました」
細川「攝津で打たれたらしょうがない」



2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:52:28 ID:tm2
愛し合ってるからね

3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:53:21 ID:4fw
まーた中日が晒されてしまったのか

4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:53:24 ID:0Uc
細川はリードだけなら現役で一番かもな
谷繁は引退だし

5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:53:48 ID:nc4
二人とも海に行きたいと言ってて草

6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:55:05 ID:kbI
>>5
デートかな

10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:57:49 ID:nc4
>>6
アナウンサー「やっとシーズン終わって 今一番行きたいところは?」
細川「言わせようとしてるでしょw」
攝津「海です」
細川笑顔満面

ラブラブやったで

7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:55:40 ID:Fqq
最優秀バッテリーはこの二人やな

近年はええピッチャーとおまけの捕手って組合せが多すぎる

8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:56:39 ID:QhT
>>7
もう決まってるぞ

13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:00:55 ID:Fqq
>>8
知ってるよ

だから「近年はええピッチャーとおまけの捕手の受賞が多い」と書いてるだろう

攝津細川は組むと能力倍増するからな
攝津の防御率は言わずもがな
細川の打撃まで爆あげやぞ

ちな鷲やが細川は強打者だと思うわ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:02:47 ID:QhT
細川って正捕手やっけ?

23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:03:48 ID:Jq2
>>13
わかる
どちらとも能力値爆上げで、もう最優秀夫婦みたいな感じ

>>19
もともとはそう
でも首を痛めたり今年は離脱が多かった
2015に限っては高谷が一番マスク被ってるよ

26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:05:25 ID:QhT
>>23
怪我かぁ
高谷は細川と比べるとどうなん?

31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:10:46 ID:Wqa
>>26
高谷はイメージとしては弱気なリードが多いなぁってイメージ。困ったら外。

でも今年は昔(高谷が準レギュラーの08年)に比べたら強気な気もした。たぶん細川加入で色々変わったんじゃないかな

28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:07:33 ID:tm2
>>26
細川→配球、組立はナンバーワン 首腰など満身創痍

高谷→コミュ力高し。物真似や歌が上手く人気者。弱点は野球だけ。細川によく学ぶ

49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:35:26 ID:Jq2
>>28
高谷は千賀と武田だったかな
お兄ちゃんと呼ばれてたなW

柳田も「高谷さんよう勉強しよるんですよ。柳『今日なんするんすか』高『勉強』って」

第3戦も高谷の配球どうこうじゃなくて、球が構えたミットに行ってなかったし仕方ない
この2015はよう頑張ってくれたわ
ありがとう!高谷

32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:10:47 ID:QhT
>>28
サンガツ
2人とも30超えてるんやね。
将来の正捕手候補はもうおるんか?

39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:14:19 ID:1TC
>>32
二軍落ちより明日から鶴さんに会えない方が寂しいとか
大大大好きな鶴さん!彼女にしてください!
の、甲斐拓也

36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:12:29 ID:tm2
>>32
山下斐紹じゃないかな
今年は靭帯やって途中から二軍落ち
または拓也

二人とも細川に比べたらまだまだやで

37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:12:42 ID:Wqa
>>32
山下斐紹っていう捕手がいて、たぶん今年は前半の細川復帰まではこいつに色々経験積ませる予定だったんだが、今江にタックルされて怪我してもうた……


来年はもっと出場してほしい

41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:15:05 ID:QhT
>>36>>37
なるほどなぁ
細山田が緊急で支配下登録されたんはそういう事があったからなんやな

44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:17:31 ID:tm2
>>41
細川、鶴岡、斐紹→怪我離脱
高谷しかいない状況だったんや

38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:13:52 ID:Jq2
>>37
あれはふさいでたししゃーない
勉強の一つや
あんまり鴎さんに角がたつ書き方をしないでくれ

あのあと鶴岡のプレー見てたらやっぱりうまかったわ

42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:15:08 ID:Wqa
>>38
もちろん分かっとるで。

このシリーズでヤクの中村が上手いブロックしてたから今度からあんな感じでやってほしい

45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:18:16 ID:Jq2
>>42
ヤクルトの中村は若いのにいい捕手だったね
びっくりしたよ
よく研究していたと思う

9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:57:12 ID:X7V
摂津の試合の細川は強打の捕手に変貌するしな

15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:01:46 ID:nSg
>>9
強打すぎてワロタわw

24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:04:04 ID:193
>>9
ということは細川のホームランは別に間違ってたわけやなかったんやな

25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:04:50 ID:Fqq
>>24
いつもやで
攝津愛のかたまりや

11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:57:56 ID:DIN
細川はもうそろそろ名誉生え抜きでええんちゃうか

12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:00:31 ID:Cbl
細川と攝津がいちゃいちゃしてると癒される奴wwwww
ワイや

16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:01:49 ID:Jq2
>>12
2人とも嬉しそうだよなあ
一生のうちでこれだけ信頼しあって、ともに戦える仲間に出会えるって
本当に幸せやな

14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:01:37 ID:193
ちなみに今年のセ・パの最優秀バッテリーはどのコンビや?

17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:02:03 ID:a8p
>>14
石川中村悠平じゃなかった?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:03:10 ID:193
>>17
あ、両リーグで一組やったんか
サンガツやで

22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:03:39 ID:3zz
>>20

18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:02:29 ID:3zz
福留さんのサヨナラタイムリーエラーも周到な作戦の結果でしょうか

21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:03:39 ID:Ic8
パは大谷・大野
セは石川・中村やぞ
石川中村はバッテリーの力っぽいけど大谷大野は完全に大谷のおかげやね

27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:07:09 ID:Wqa
摂津が投げるとなぜか打撃も向上する細川すこ

いつもそれくらい打てや

29: 名無し 2015/10/30(金)14:08:35 ID:H5L
高谷は刺せるから好き

30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:09:36 ID:1TC
今季最後に鶴岡スタメンでワイニッコリ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:10:50 ID:kbI
構えたところに投げてくる投手が好きじゃない捕手はおらんし
リードに自信があればなおさらやろな

34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:11:11 ID:Jq2

40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:14:56 ID:nc4
>>34
ぐうかわ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:11:50 ID:nK1
工藤は城島を育てたからね
そういう意味でのベテランは貴重なんだけどただいるだけの三冠王さんはいらんよな

43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:16:34 ID:Jq2
「まんずVVだあ」って細川が言ってたの、あれYouTubeとかに残ってないかな?
好きだったんだよな
東北弁って愛おしくなるわ

46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:20:08 ID:w7p
和田戻ってくるらしいけど誰と相性ええんかな?

48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:22:49 ID:Jq2
>>46
2011は細川とも山崎勝己とも組んでたよ

47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:21:15 ID:lYZ
大場放出かー

50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:45:12 ID:66O
栗原くんはどうやろなあ

51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:48:29 ID:Sqm
>>50
順調やで今年の後半ウエスタンにも出場、CS前の紅白戦に呼ばれて監督へのお目見えも済ませた模様

52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)15:32:36 ID:xZU
なんだこの長年連れ添ってる夫婦感

53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)15:36:11 ID:D1j
今年に関しては、高谷のリードも文句無いレベルになってる
阻止率もかなりハイレベルだから、正捕手として十分だったと思うよ

引用元スレ:
工藤「作戦会議、1時間な」→細川「なんかある?」攝津「特にない」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446180701/




私は原作漫画もアニメも一つも見ていないが、このスーファミゲームは、たまたま知人の子供から貰ったソフトの中にあったので、かなりやった。(当時40歳くらいのオッサンww)格闘ゲームとして面白かったが、特筆すべきは、音楽が実に良かったことである。ゲーム内の音楽にはいいものが結構あると思うが、このゲームの音楽もその一つだろう。
なお、PSなどでは「幻想水滸伝」の音楽も私は大好きだ。





sagrtnsrt.jpg
2015年11月06日:08時30分

スーファミのセーラームーンのアクションゲームwwww

コメント 26魔人




: スポンサードリンク

1: 名無し 2015/11/06(金) 02:21:33.66 ID:9Jy694Fz0.net
めっちゃやったンゴねえ…

2: 名無し 2015/11/06(金) 02:22:06.81 ID:nHLK5fImM.net
やりまくったで

3: 名無し 2015/11/06(金) 02:22:14.46 ID:6fD8K4iZd.net
クソゲーだらけのキャラゲーの中では割とデキが良かったアレか

4: 名無し 2015/11/06(金) 02:22:53.13 ID:nHLK5fImM.net
技名叫ぶのがめっちゃ早口

6: 名無し 2015/11/06(金) 02:23:30.81 ID:K/ECgURu0.net
遊園地の中とかを横スクロールで動くやつか

8: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:01.66 ID:GUmv7Qfc0.net
ファイナルファイト形式のやつやろ
おもろかったわあれ

10: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:14.72 ID:ePsPz1ow0.net
ヴィーナスが使いやすかった

11: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:20.51 ID:E+tjMZtG0.net
当時から出来が良かったと評判だったな

12: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:23.61 ID:rOUdNrqa0.net
何気にファイナルファイトよりよく出来てた

13: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:23.88 ID:Gv9J2nZ60.net
横スクロールのやつめっちゃ好きやった
小学生の時やりまくったわ

14: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:24.79 ID:fVPAZ6JI0.net
格ゲーじゃなくてベルトスクロールのほうか

15: 名無し 2015/11/06(金) 02:24:39.43 ID:L3Ke+5WQ0.net
シュープリームサンダードラゴン(早口)

17: 名無し 2015/11/06(金) 02:25:56.02 ID:RZe4tU9Z0.net
クソ弱い青で攻略する動画は見た

18: 名無し 2015/11/06(金) 02:26:03.78 ID:zi2+jup9M.net
最強のジュピターと最弱のちびうさのダイアが互角定期

19: 名無し 2015/11/06(金) 02:26:09.25 ID:k2+jDmiFa.net
ヴィーナスの鞭が使いやすくて他のキャラ使う気にならへんかったわ

20: 名無し 2015/11/06(金) 02:26:33.62 ID:UEcNBZ/40.net
車破壊できるやつか

22: 名無し 2015/11/06(金) 02:28:12.49 ID:K/ECgURu0.net
下半身が隙だらけのイメージ

23: 名無し 2015/11/06(金) 02:28:42.76 ID:jCFPh6U50.net
主人公だけ最後までどうにも使いにくかったな

25: 名無し 2015/11/06(金) 02:29:45.70 ID:hLkT+DH0+.net
格ゲーの奴はやたら出来が良かった
ちびる

27: 名無し 2015/11/06(金) 02:30:58.57 ID:GUmv7Qfc0.net
なんであのジャンルでゲーム出したんやろな
セーラームーン見る層が一番やらんやつやろベルトアクションと格ゲーて

29: 名無し 2015/11/06(金) 02:32:19.69 ID:hLkT+DH0+.net
>>27
かといってときめもビュー系(バストアップの構図で選択肢選んで)のコマンドラインアドベンチャーにしても
女児はやらんで

28: 名無し 2015/11/06(金) 02:31:33.72 ID:k2+jDmiFa.net
RPGもあったよな
ワイ小学生は難しくてクリアできんかったけど

34: 名無し 2015/11/06(金) 02:35:34.62 ID:jCFPh6U50.net
>>28
最初からそこそこ強い、または最高に強くできる裏技があるあたりお子様向けやったな
当初バッドエンドしか見られんかったが

30: 名無し 2015/11/06(金) 02:32:59.54 ID:B8BKwZzt0.net
このゲームのせいでリョナに目覚めたと言っても過言ではない

31: 名無し 2015/11/06(金) 02:33:21.64 ID:UEcNBZ/40.net
アーケードのやつやってみたいな、難しいらしいけど

36: 名無し 2015/11/06(金) 02:36:49.08 ID:+N2IIpzb0.net
無駄に難しいんだよなあ

39: 名無し 2015/11/06(金) 02:39:11.37 ID:ISxSO5fm0.net
パズル?のやつで姉とよく勝負してたわ

43: 名無し 2015/11/06(金) 02:41:06.10 ID:verzpgM00.net
>>39
あれは必殺技の性能が違いすぎだった

45: 名無し 2015/11/06(金) 02:42:03.62 ID:3cmFHMNja.net
パンツ見えるやつか

48: 名無し 2015/11/06(金) 02:43:12.64 ID:Pj1wrsSZa.net
お菓子のステージが楽しかった

0: ゲーム魔人 2015/11/06(金)


当時はクリアできなかったなあ
知っていても知らなくてもいいような瑣末的な知識(つまり、学校教育で習う大半の知識)が無いことと、頭が悪いことを混同している、実に頭の悪い男である。これでは土方の仕事も勤まらないだろう。




土方のバイトやったけど、土方頭悪すぎてワロタwwwwwwwww
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444624274/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:31:14.76 ID:U3Nxp9lT0.net
 
土方A「オーストラリアの首都知ってるか?シドニーだよ」
土方B「へぇ~」
土方C「聞いたことあるっすね」

ワイ「(キャンベラだろ…、こいつらガチかよ)」
土方A「おいバイト!とっとと力入ってねえぞ!」
ワイ「黙れよ常識もないカスが」



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:31:58.22 ID:OiYSGtDwp.net
メルボルンやぞ 

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:32:07.42 ID:Jg1ZzYMX0.net
ワイ「(黙れよ常識もないカスが)」

間違ってるぞ
 
 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:35:30.63 ID:9XaA4IJd0.net
言うほど常習か?


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:35:11.88 ID:rrglHJsU0.net
オーストラリアは大陸の名前でシドニーは国の名前やぞ
 
 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:37:40.39 ID:wK+8/oQ00.net
ワイ「え?ウィーンじゃないんすか?」
 
 


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:32:16.57 ID:dzwDmZoZ0.net
とっとと力とは 

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:32:50.99 ID:U3Nxp9lT0.net
>>5
土方にこう言われたんだが俺もよくわからんかった
 
 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:33:03.82 ID:t9ovooQfa.net
とっととハム太郎じゃないんやからw

 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:37:24.83 ID:SpCH1YVC0.net
とっとと力入ってねえぞ!wwww

 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:37:55.79 ID:Ci3vwd7H0.net
あいつら日本語不自由すぎるだろ
何か危なくて注意してるのかもしれんが
ただ叫んでるだけで言葉になってなくて意味不明

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:37:55.34 ID:TZsRwQoA0.net
フリーターでドカタのイッチのゴミやん

 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:39:28.55 ID:U3Nxp9lT0.net
>>30
単発だったんやけど
軽作業というワードに惹かれてやったら
重労働アンド馬鹿土方多いしやってられんかったわ


 
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:42:37.83 ID:OWw768Qla.net
そんなもん働かなくても分かっとるのに行ってからしか気付けない>>1


34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:39:03.81 ID:If6CJbAG0.net
いいから力入れろや


私もJRPGの自由度の低さには辟易しており、もうやらなくなったのだが、スーファミでやった海外RPGの「ウルティマ」の6か4かの「偽りの預言者」が、最高に自由度が高く、これなら一生でもやっていたい、と思ったものだ。グラフィックがしょぼいのも我慢できる。
一番嫌いなのはファイナルファンタジーシリーズで、あれほど自由度が低いのでは、プレーヤーはただ物語の観客でしかない。つまり、まったく「ロールプレイング」ではないのだ。そういうゲームが日本では受ける、というのが、まさにJPRGの特殊性だろう。
コメントの中の


JRPGは単独行動なしの海外旅行ツアー。バスの戸飛行機の中とホテルの中、店の中と観光地の半径数キロが全て。

は、まさに至言である。


(以下引用)

JRPGの“自由度”は、なぜ低い? バンナムP「ユーザーの同じ結果を求める趣向性」発言に議論紛糾! | ニコニコニュース

プレイステーション4&Vita用ソフト『GOD EATER RESURRECTION』の発売が、今月29日に迫るバンダイナムコエンターテインメント(以下、バンナム)。同社のプロデューサーが、日本のRPGと欧米のRPGについて語ったのだが、それに対し「嘘つくな!」と、ゲーマーが怒り気味だ。 川原礫氏のライトノベルを原作としたRPG...

権藤博の言葉である。私がすぐに思い浮かべたのはヤンキースのジラルディ監督だが、デーブ大久保もそうだろう。だから監督にまでなれたのだと思う。指導者というのをコーチにまで広げると、これはイエスマンでないほうが少ないのではないか。長年優勝できないチームのベテランコーチはたいていがそれだろう。


(以下引用)



今も昔も、指導者として長くユニホームを着ている人間は、傑出した能力があるか、突出したイエスマンかのどちらかだ。残念ながら、後者の方が少なくないのが実情である。


三木って誰? 押尾って誰?
どうも真中の「お友達内閣」ではないか、という疑いが濃厚だ。こういうのは上層部腐敗、そして長期のチーム腐敗の原因になりがちだと思うのだが。まあ、能力で択んだのかもしれないし、セリーグの他のチームが「転んで」くれたほうが横浜にとってはいいのだが。




ヤクルト三木氏ヘッド、押尾氏が戦略コーチに 来季スタッフ発表

 ヤクルトは5日、リーグ連覇を目指す来季コーチ陣を発表した。三木肇作戦兼内野守備走塁コーチがヘッド格になるほか、押尾健一スコアラーが新設の戦略コーチに就く。スタッフは次の通り。

 【1軍】監督 真中満(44)=日大 背番号77▽ヘッド兼内野守備走塁 三木肇(38)=上宮高 88▽投手 高津臣吾(46)=亜大 99▽同 伊藤智仁(45)=花園高 84▽チーフ打撃 杉村繁(58)=高知高 74▽打撃 宮出隆自(38)=宇和島東高 76▽外野守備走塁 福地寿樹(39)=杵島商高 73▽バッテリー 野村克則(42)=明大 78▽戦略兼スコアラー 押尾健一(44)=成東高 81

 【2軍】監督 宮本賢治(56)=亜大 72▽投手 成本年秀(47)=京産大 86▽同 石井弘寿(38)=東京学館高 98▽打撃 斉藤宜之(39)=横浜高 83▽同 松元ユウイチ(34)=ルイス州立高 82▽内野守備走塁 水谷新太郎(61)=三重高 89▽外野守備走塁 笘篠誠治(51)=上宮高 79▽バッテリー 芹沢裕二(47)=大宮東高 90



[ 2015年11月5日 18:09 ]


(参考までに)三木は、一軍では終身打率が2割もいっていない選手だったようだ。なぜそういう選手が引退してすぐにコーチになれたのか、不思議である。別に本人の内野守備がうまかったわけでもなさそうなのに、内野守備コーチをやったり、謎だ。


三木肇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

三木 肇
東京ヤクルトスワローズ コーチ #88
基本情報
国籍日本の旗 日本
出身地大阪府大阪市住之江区
生年月日1977年4月25日(38歳)
身長
体重
180 cm
75 kg
選手情報
投球・打席右投両打
ポジション内野手
プロ入り1995年 ドラフト1位
初出場1997年4月5日
最終出場2008年6月22日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 北海道日本ハムファイターズ (2009 - 2013)
  • 東京ヤクルトスワローズ (2014 - )

三木 肇(みき はじめ、1977年4月25日 - )は、大阪府大阪市住之江区出身の元プロ野球選手内野手)。現在は東京ヤクルトスワローズの一軍作戦コーチ兼内野守備走塁コーチ。同じく元プロ野球選手の三木仁は実弟。


経歴[編集]

プロ入り前[編集]

上宮高校時代は高校通算23本塁打を記録した強打者として知られ、1995年のドラフト会議福留孝介(近鉄が指名権獲得)・澤井良輔(ロッテが指名権獲得)と、くじに敗れたヤクルトが1位指名(外れの外れ1位)をして入団。

プロ時代[編集]

2001年には79試合に出場するも、シーズン打率は2割を切り、首脳陣の評価を得るには至らなかった。


2002年以降は城石憲之の台頭や、野口祥順の成長、田中浩康らの入団もあり、内野手の控えの地位すらも固められないシーズンが続いていた。


2004年には打撃開眼を期してスイッチヒッターに転向。この年は26打数7安打、翌2005年は11打数4安打とチャンスは少ないもののある程度の結果を残している。


2007年10月9日代打でプロ最終試合に出場した古田敦也選手兼任監督代走に起用された。


2008年川島慶三橋本義隆押本健彦との交換トレードで、藤井秀悟坂元弥太郎と共に北海道日本ハムファイターズへ移籍。同年6月8日、3打数2安打・1四球・二塁打を含む2打点と活躍し、プロ13年目で初となるお立ち台を経験。10月23日付けで現役を引退。

引退後[編集]

引退後は、日本ハムの二軍内野守備走塁コーチに就任。2012年、一軍内野守備コーチに昇格。2013年10月14日に退団する事が球団より発表された[1]


2013年10月23日2014年シーズンより東京ヤクルトスワローズ二軍内野守備走塁コーチに就任することが発表された[2]。翌2015年シーズンより一軍作戦コーチ兼内野守備走塁コーチに昇格。

プレースタイル・人物[編集]

度重なる手首の故障によってバッティングが伸びず、打撃に関しては若手時代に期待をかけられたほどの成績は残せなかった。元は右打だったが、俊足に期待されて両打に転向した経緯がある。


打撃とは対照的に、俊足で、単純な短距離走の能力は10代がピークだったと本人が『週刊ベースボール』のインタビューで語っており、その衰えを晩年は走塁・盗塁の技術向上で補っていたという。反面、フライで飛び出すなどのミスもやや多く見受けられた。


守備範囲は広かったが、リストに問題があった為、送球の信頼度はさほど高くなかった。特に二塁での失策が多かった。


優れた身体能力から池山隆寛の後継者として期待されたが、打撃面で伸び悩み、専ら代走での出場から守備に付く起用がなされていた。入団直後から手首を中心に怪我が頻発し、一軍に顔を出すようになってからも故障を繰り返した。




(追記2)押尾については以下の通り。やはり、「真中のお友達」であるようだが、長年スコアラーをやっていて、野球の試合そのものを膨大に見ている、という点では、戦略眼が養われている可能性はある。まあ、「戦略コーチ」というのは選手の尊敬を得る必要は無いだろうから、選手実績がゼロでもかまわないのかもしれない。


押尾健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

押尾 健一
東京ヤクルトスワローズ 一軍戦略コーチ兼スコアラー #81
基本情報
国籍日本の旗 日本
出身地千葉県山武郡横芝町
(現・横芝光町
生年月日1971年7月3日(44歳)
身長
体重
187 cm
85 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1989年 ドラフト4位
初出場1998年5月12日
最終出場1998年5月17日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 東京ヤクルトスワローズ(2016年 - )

押尾 健一(おしお けんいち、1971年7月3日 - )は千葉県出身の元プロ野球選手投手)。妻は、元アイドル歌手の相川恵里[1]


現役時代から一貫して、ヤクルトスワローズ → 東京ヤクルトスワローズに所属。1999年に現役を引退してからは、打撃投手スコアラーを経て、2016年から一軍で戦略コーチとスコアラーを兼務する[2]


来歴・人物[編集]

プロ入り前[編集]

中学生時代から投手として高い評価を受け、東海大浦安から勧誘を受けたが、心臓に持病のある母のために自宅近くにいたいなどの理由で同じく誘いのあった成東高校に進学[3]速球は高校の先輩である鈴木孝政(同じ誕生日でもある)に匹敵すると言われたが、1年夏に左足アキレス腱を故障して3ヶ月入院している[4]。3年春には右ひじを故障したが、夏の県大会では全7試合を一人で投げきって71奪三振、7失点の成績を残した。決勝で知野公昭らを擁する拓大紅陵を5安打完封で破り[5]、チームの選手権大会初出場に貢献した[6]


同年のドラフト会議ヤクルトから4位指名を受け、当初は早稲田大学への進学を希望していた[7]ものの、契約金4,000万円、年俸420万円(金額は推定)という条件で入団した[8]

プロ入り後[編集]

ヤクルトへの入団後は、一軍公式戦への登板機会がないまま、1991年アメリカマイナーリーグ1Aサリナス・スパーズへ派遣された。


入団9年目の1998年に一軍デビュー。2試合に登板した。しかし、翌1999年には一軍公式戦への登板機会がなく、シーズン終了後に現役を引退した。


引退後の2000年以降も、打撃投手兼スコアラーとしてヤクルトに在籍[5]2014年までは、打撃投手兼チーフスコアラーとして、一軍の試合中にベンチ内でバッテリーの配球傾向などを分析していた[9]


現役時代のチームメイトだった一軍チーフ打撃コーチ・真中満が一軍監督へ昇格した2015年には、新設ポストの「一軍戦略担当スコアラー」へ異動。真中が春季キャンプ中のミーティングで、ナインに対して「押尾が言っていることはコーチと同じ」と伝えるほど厚い信頼関係を背景に、作戦面でチームの14年振りセントラル・リーグ優勝に貢献した[10]2016年からは、戦略担当スコアラーに加えて、新設ポストの「一軍戦略コーチ」を兼務する[2]



「めぞん一刻」の名シーンの画像が幾つかあるから、保存しておくが、考えてみると、読んでいた当時はそれを名シーンとも思わずに(つまり、じっくり味わうこともなく)読んでいたわけだ。そして、そういう名シーンは、実は膨大にあるわけだ。
別のブログでも書いたが、今こそ、実写ドラマ化してほしい。管理人さんは山本美月、七尾こずえは黒島結菜(字はこうか?)でどうだろう。(これは「アオイホノオ」を見ていて考えた。)で、監督はもちろん、「アオイホノオ」の監督である。(名前は忘れた。「勇者ヨシヒコ」や「HK変態仮面」の監督でもある。あれほど漫画の実写化のうまい監督はいない。)
できれば、NHKの朝ドラで、1年間か半年くらいやってほしい。朝ドラはいつも半年完結だが、この作品に限って、第一部、第二部という形で、1年くらいやれば、主なエピソードも抜かさず、完結できるのではないか。




めぞん一刻の管理人さんが今の若者から人気ない理由
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:03:59.39 ID:jYCk1Wb+0.net
1

不思議や



5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:05:32.31 ID:oO5FkMSb0.net
そら知らんからやろ

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:05:55.19 ID:d9edVUI50.net
言うほど昔の若者に人気だったか?

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:13:13.10 ID:6ydCtLy10.net
管理人さんめっちゃ可愛いやろ




 



3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:04:53.63 ID:cHznLVOha.net
若い未亡人の管理人なんて現実におるんか

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:08:38.40 ID:++YNS+pWK.net
>>3
ほんと
AVでしか見たことない設定だわ

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:10:08.24 ID:EFDiAlGH0.net
>>3
いないし、やらせてもらえんだろ

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:06:38.86 ID:xVKdaE720.net
三鷹さんを弄んだクズだし

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:07:13.08 ID:+cAXaAHdd.net
あるんだよなあ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:07:13.13 ID:bLcpk8pdp.net
そりゃ、ただのビッチだし

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:08:12.11 ID:jYCk1Wb+0.net
>>9
処女厨ンゴンゴゴゴwwwwwww

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:07:43.85 ID:c+1dRjdK0.net
オタクは主人公以外の男とちょっとでも恋愛要素を匂わせると駄目らしいぞ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:08:34.85 ID:DmhXzhAs0.net
読んだこともないんやから当たり前やろ

つか、実際読んでもあまり今の若者には人気でないんじゃないかなあ
主人公(読者)の自立を強く促すタイプのヒロインは
中高年にはうけるだろうね マッサンのエリーみたいなタイプ

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:09:37.73 ID:XWdIAeWXK.net
萌え絵にリメイクしたらガッポガッポやろ

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:10:52.14 ID:xVKdaE720.net
三鷹さんがやたら嫌われてるけど何でなんや

ええ男やないか

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:04.44 ID:TjIyEaBz0.net
>>23
前半は色々策を弄してたりしたから多少はね?
でも後半の三鷹さんはクッソかっこいい漢

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:11:30.82 ID:5umMQJeK0.net
ワイくそガキ
めぞん一刻読んで管理人さん好き

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:12:01.50 ID:DmhXzhAs0.net
今の若いのって現在の自分を無条件で受け入れてくれて
包容してくれるタイプじゃないと許容できないんじゃない?

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:22:15.16 ID:X8UHULxo0.net
>>30
おかんやないか

260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:57:19.63 ID:bfVBeIrL0.net
>>76
おかんと結婚したいンゴ…

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:13:23.92 ID:4tAH5yRAp.net
中古だからちゃう?

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:13:45.61 ID:p3jIJeSC0.net
ワイは今の若者だけど好きやで

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:13:53.12 ID:d/WMq5m+0.net
めんどくさいヒス女やから

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:14:10.38 ID:FsiXn6d/0.net
他の女と付き合うどころか 電話あったり雰囲気良くなっただけで強烈な嫉妬、やきもち焼くのに
自分は態度保留で、二股状態を終盤まで続ける

めちゃくちゃめんどくさいタイプで作中ですら叩かれてたやんけ

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:15:09.76 ID:GB8ZY6sC0.net
>>40
最悪やんけ

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:14:13.97 ID:aCy05e7W0.net
昔から人気ないぞ

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:15:55.41 ID:ffA7nTa90.net
当時から若者には人気なかった
おっさん受けよ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:16:30.70 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_48_1

20141116161630_48_2

20141116161630_48_3

20141116161630_48_4


57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:20.14 ID:me5Xhl+20.net
>>48
クッソかわいい

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:24:55.16 ID:JMq5fhzia.net
>>48
これはウザい

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:17.24 ID:G9Kr5iyr0.net
>>48
かわあいのぉ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:33:07.93 ID:2pcoMsqT0.net
>>48
あかん

553:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:40:20.58 ID:OGCMd1ju0.net
>>48
はぁ…最高すぎる
生きるのが辛くなる

717:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:04:44.11 ID:QgupLl+q0.net
>>48
これについても賛否両論のレスがついてるのが面白いわ。ちなワイは賛。くっそかわええんじゃ。

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:16:37.77 ID:k/tAR09o0.net
留美子の作品の中でダントツ

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:17:07.98 ID:pxQMXFtW0.net
おっさん多すぎィ!

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:17:10.70 ID:gTVnwoJLa.net
キープクズ女やけど
五代もキープクズ野郎だからお似合いやろ

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:06.64 ID:Y7iLuQ/I0.net
めっちゃかわいい
結婚したい

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:10.07 ID:3UFsjdBs0.net
可愛いやんけ、それで十分やぞ

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:29.47 ID:c+1dRjdK0.net
嫉妬深いのはきつい

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:19:21.69 ID:k/tAR09o0.net
>>58
そこがいいんだろ

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:18:49.02 ID:nx3elDcd0.net
世代関係なく落ち度のあるキャラを許容できない読者がいるってだけでしょ

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:19:27.25 ID:bYTMW3uh0.net
束縛激しいのはいいけど二股は最低やわ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:20:06.98 ID:/vdE5GTw0.net
キープじゃないぞ優柔不断なだけや

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:22:31.50 ID:3UFsjdBs0.net
二股というが実際どちらとも付き合ってるわけじゃないし

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:22:45.31 ID:FczDEtq+0.net
タッチのみなみが可愛いとか言ってた世代やからしゃーない

2be1cc61

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:23:28.09 ID:Mb1vp9440.net
性を知ってる年上未亡人と童貞男
この組み合わせに興奮できるかどうか次第やね

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:24:18.36 ID:ZVtoX9IM0.net
>>83
最高やんかなぁ!

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:24:55.58 ID:HkLJbSKm0.net
今に限らず基本的に未亡人好きという性的嗜好の奴にしか受けてないやろ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:26:26.42 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_95_1

20141116161630_95_2


98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:19.64 ID:ZVtoX9IM0.net
>>95
かわいい

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:25.66 ID:HcCj/x0bK.net
欠点の無いヒロインよりリアリティー有って良いわ

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:32.50 ID:/vdE5GTw0.net
爆乳だぞ

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:36.37 ID:yt1dWf7qp.net
むしろ今の若者からの方が人気あるやろ
ソースはワイ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:29:50.04 ID:HcCj/x0bK.net
>>101好みは分かれるやろ
あと響子さんは当時から女に叩かれとった

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:30:21.77 ID:ZVtoX9IM0.net
>>108
女に叩かれるのは分かる
女は嫌いそうなキャラやな

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:32:20.05 ID:Mb1vp9440.net
>>111
色々生々しいねん

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:29:04.86 ID:Ec9gFNOwK.net
犬が前の旦那の名前って地味に嫌やわ

282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:00:51.35 ID:pE07H5vxa.net
>>104
ワイはそれ派手に嫌やわ

294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:02:36.53 ID:eL3JrqtNr.net
>>104
それはいやだなあ

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:29:33.56 ID:7DYUy1mS0.net
実の両親がぐう凡なのが良かった。

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:30:02.06 ID:c+1dRjdK0.net
女作者特有のヒロインではある

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:30:04.36 ID:Mb1vp9440.net
女の感情の描き方はクッソ上手いよな
男どもは何考えてるか分からんわ

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:32:08.43 ID:FczDEtq+0.net
ブサイクだったら糞味噌に叩かれてるのは明白
性格と言動を擁護するのは無理がある

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:33:14.69 ID:X0SZXInK0.net
別にええとは思うけど自分が五代くんにはなりたないやろ
それ言うたらそこらのハーレム主人公も別になりたくはないけど

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:36:31.81 ID:v20V5TEA0.net
20141116161630_141_1


151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:38:58.22 ID:S+0Artjb0.net
>>141
こわい

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:41:20.99 ID:3QpDmEb90.net
>>141
竹ぼうき折る怪力とは

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:42:46.94 ID:X8UHULxo0.net
>>164
宮本武蔵かな?

262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:57:50.90 ID:+qG2KNHA0.net
>>141
かわいい

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:36:53.09 ID:uES9Nzhj0.net
後半は可愛くなりすぎ
めんどくさすぎるけど

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:38:21.93 ID:8eJJGovha.net
元彼とかならともかく一度結婚して愛を誓い合ってる上に死んで絶対に勝てない位置にいる男が心にいるとか無理

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:39:15.27 ID:uES9Nzhj0.net
>>149
そこがあの名シーンに繋がるわけやな

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:39:17.03 ID:ZVtoX9IM0.net
>>149
それがええのに

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:40:08.15 ID:Ec9gFNOwK.net
>>149
それがまたええとこやろ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:41:42.68 ID:HcCj/x0bK.net
>>149この設定有るからこそ響子さんの諸々の我が儘が許されるんやで

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:43:28.39 ID:thnrtL920.net
>>149
それが、あの名シーンの土台やで
くっそ感動的

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:39:48.93 ID:2qsE/m0v0.net
そりゃ浅倉南だって今の若者には受けんやろ

255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:56:12.07 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_255_1

20141116161630_255_2

20141116161630_255_3


261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:57:24.86 ID:3XVeAgeX0.net
>>255
うーんこの正論

265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:58:07.44 ID:ZVtoX9IM0.net
>>255
やっぱ面倒くさい女だわ管理人さん

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:01:00.84 ID:S+0Artjb0.net
>>255
ヒェッ…

289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:01:45.65 ID:28Q/Qupz0.net
>>255
平手打ちですわ

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:07:19.77 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_333_1


355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:09:51.68 ID:EAzxa/n40.net
>>333
うーんこの

346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:08:49.33 ID:qq9h9tDv0.net
XY5
1中 五代くんを二階から突き落とし骨折させる
2遊 入院中の五代くんを階段から突き落とし再骨折させる
3右 五代くんを試験に遅刻させ留年に追い込む(未遂)
4三 三鷹さんを振り回し望まぬ結婚へと追い込む
5一 家出して帰ってきた五代くんを「部屋は全て埋まっている」と閉め出す
6左 風邪で寝込んでいる五代くんの部屋で暴れ病状を悪化させる
7捕 「響子さんの味噌汁が飲みたい」と告白した五代くんに犬用の味噌汁を出す
8二 溺れかけたのを助けてくれた五代くんに噛み付く
9投 「この無職の甲斐性なしの貧乏人!」

357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:10:07.04 ID:jJLyYO730.net
>>346
ヤンデレやんけ

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:10:09.45 ID:ZVtoX9IM0.net
>>346
かわいい

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:12:17.05 ID:G9Kr5iyr0.net
>>346
あかん

382:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:13:12.87 ID:udfdvbqI0.net
>>346
9投は劇中劇のせりふやから・・

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:10:32.88 ID:gZyjQVqA0.net
めぞん、YAWARA、タッチ、スラムダンク
この辺は、ずっと名作として読み続けられる作品やと思うわ
読んでない人は是非読んだほうがいいと思う漫画

399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:15:56.88 ID:/vdE5GTw0.net
リメイクしなくていいから再ブームこいよ
そして薄い本大量生産されろよ

406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:16:44.58 ID:OGCMd1ju0.net
>>399
今の奴らが観てもハマるよな
処女厨が治るわ

433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:20:22.98 ID:OGCMd1ju0.net
脇役が良いんだよな。おばさんやおじさんも沢山いて、時々主人公たちにとても良いことを言う。いつもふざけてる一ノ瀬もたまに名言を残す
こういうのが今のアニメに足りない。今のアニメは大人たちを排除する

447:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:22:38.23 ID:P0bSBIKG0.net
>>433
せやな。
登場人物ほぼダメ人間やけどたまに良いこと言う。
あの絶妙なセリフ回しとか高橋にしかできへんわ
何が言いたいかというとサンデー編集クソ無能や

464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:24:59.32 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_464_1

20141116161630_464_2


468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:26:07.95 ID:P0bSBIKG0.net
>>464
惣一郎さんかわいい

474:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:27:07.42 ID:uES9Nzhj0.net
>>464
やっぱ実家の響子さんはかわええなあ

589:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:45:32.92 ID:jYCk1Wb+0.net
20141116161630_589_1

20141116161630_589_2


604:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:47:06.96 ID:Pna2fQRT0.net
>>589
かわいい

609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:47:29.01 ID:d+ce7c7pa.net
>>589
かわいい

619:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:48:33.24 ID:HdJzGZoqd.net
>>589
これはいけない

723:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:06:51.85 ID:Jcxnz/tT0.net
この頃のドタバタラブコメディはすれ違い要素が重要であって
携帯電話が普及した今はどうやっても話が作れないだろうなあと思う

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:56:48.99 ID:d+ce7c7pa.net
嘘やろ?昔の漫画だと思って舐めとったけどワイは好きになったで
響子さんかわいい

520:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:34:38.19 ID:P0bSBIKG0.net
高橋ネキなんかラブコメ書いてくれへんかなぁ。
なんだかんだんで1ポンドも人魚も好きやったで

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:59:38.06 ID:gZyjQVqA0.net
未だに最高クラスのラブコメ漫画だと思うわ
アパート物、同居物の元祖みたいなもんだし

700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:00:09.61 ID:7zV+4wdv0.net
なんかすごく読みたくなってきた

忍者ブログ [PR]