忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[578]  [579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588
去年の10月24日に書いたブログ記事である。横浜の試合をテレビなどで観戦する機会がほとんど無く、試合結果やネット情報などから推定した内容のわりには、そう悪くはないのではないか。
石田の数字に期待していないのは、アマ時代の結果からの推定だ。プロ入り後の状況は、実物を見ていなかったので、昨年の数字もまぐれだろうとしか思っていなかった。その反対に、砂田などは、昨年の数字から期待過剰になっていたようだ。熊原も期待過剰だったか。三浦は、年齢的に成績が落ちるとは思っていたが、他の投手が良すぎて出番すらなくなるという予想まではできなかった。また、元にした記事に名前の無い三上などは、私もその存在すら忘れていた。
他チームに関して、中日広島を過小評価していたようだ。緒方や谷繁が監督として成長するとは予想できなかった。また、過大評価としては、ヤクルトの投手陣壊滅、とくに抑えの外人投手を失うという予想はできなかった。(ヤクルトの投手陣が良くなると予測したのは、去年の優勝段階でもまだ先発投手陣は不十分だったので、今年は当然その整備をしてくるだろう、と考えたのだが、首脳陣が予想以上に馬鹿揃いだったwww まあ、投手ではなく野手の高山を最初ドラフト1位指名した段階で、疑問を持ってはいたのだが。)巨人阪神に関しては、だいたい妥当な予測だったと思うが、金本が意外に頭が悪そうなのは予測外れだった。巨人は誰が監督をやってもこんなものだっただろう。
まあ、予想が当たるかどうかではなく、その根拠が合理的かどうかという点では、そう悪くはない予想だったと思う。もちろん、現段階では、ということだ。



(再掲載)



来年の横浜は優勝可能性十分
来年の横浜の勝利数を思い切りポジティブに計算(安仁屋算と言うらしいww)してみたのが、コメント60の数字であるようだ。
いったい、なぜ石田というまだ海のものとも山のものとも分からない投手が勝ち頭なのか分からないが、12勝と控えめ(笑)なところがさすが横浜ファンか。

私が、より現実的な数字を書こう。
順序はコメント60のままで数字だけ変える。来年は野手の能力が今年より上がるとすれば、投手成績は自動的に上積みされるが、三浦などは年齢的に成績が下がる可能性もあるのは当然。石田という投手はよく知らないが、大学時代の成績から見て、勝ちが負けを上回るとは思えない。ただ、投手陣の不足分を埋めれば、それで十分だろう。萬谷もよく知らないが、これだけできれば十分、という判断。他は、それぞれの投手が実力を発揮したらこの程度はいける、ということ。久保は年齢的にはピークを越したと思うが、野手の援護しだいで、あるいは10勝を超えるかもしれない。10勝以上の能力があるのは、久保、井納、今永、山口の4人だろう。今永は故障から回復していれば10勝級の投手だと蔵建て男さんがお墨付きを書いている。

石田3勝7敗
久保8勝6敗
井納7勝5敗(あるいは10勝5敗)
今永10勝5敗
熊原8勝4敗
砂田6勝6敗
モスコーソ5勝4敗
三浦7勝5敗(あるいは4勝8敗)
山口10勝4敗
三嶋6勝3敗
萬谷3勝5敗

以上で73勝54敗
その他(国吉、山崎ほか)で7勝6敗なら、

80勝60敗で、勝率0.571

大いに優勝可能性はある数字だ。
ちなみに、来年のライバルはヤクルトと阪神と巨人である。ヤクルトの打線は相変わらずナンバーワンだろうし、阪神巨人はまだ戦力の余裕がある。そして投手力がある。ただし、阪神巨人は、今年以上の上がり目の要素は無い。特に巨人はさらに落ちそうだ。阪神は戦力の上積みは無いが、戦力低下は少ないし、金本による意識改革が功を奏する可能性もある。コーチ編成も非常に意欲的で、合理的である。したがって、より絞れば、ヤクルト、阪神、横浜がAクラス、と予想する。ヤクルトは投手陣も今年より良くなるかと思う。したがって、優勝争いはヤクルトと横浜、それに阪神が続く、と予想。
なぜ広島中日を優勝候補に入れないか、と言えば、広島は首脳陣改革ができていないし、緒方が監督として頭が固そうだからである。前田が大リーグに行きでもしたら即座にBクラス確定だろう。中日は、谷繁監督が専任になっても、正捕手がいない。野手も不十分で、戦力が整うのはまだ時間がかかるだろう。
横浜は「ぬるま湯」体質が一番の問題だが、今年前半の結果から見ても、優勝争いに絡むだけの戦力はできつつある、とチーム全体が分かっているはずだ。
今永、熊原が予想より悪くても70勝70敗の5割ラインは可能だと思う。つまり、Aクラス入り、そしてCS出場は見込めるのではないか。だが、何より、セリーグ優勝に向けて、チーム全員が本気になることだ。

60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:01:50 ID:lxE
石田 12勝
久保 10勝
井納 10勝
今永 9勝
熊原 8勝
砂田 8勝
モスコーソ 8勝
三浦 7勝
山口 7勝
三嶋 6勝
萬谷 5勝
リリーフ 10勝
その他 5勝

合計 105勝
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:02:35 ID:p1Z
>>60
安仁屋算
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:02:44 ID:eMQ
>>60
どすこいへの失望が見え隠れしてて草
PR
チームが好成績で余裕があるうちに、こういう懸念の手当をしておくべきだろう。
要するに、横浜で、年間を通して安定した数字を残せるだけの実力(技術)を持った外野手は筒香しかいない、ということだ。打撃だけなら下園がそれに次ぐ。若手外野手は、まだまだ実力不足だということである。中堅外野手がこれから覚醒する可能性は少ない。もともと打撃力が嘱望されていた外野手など横浜にはほとんどいないのではないか。
ということは、たとえばパリーグで二軍で眠っている素材(外人も含め)を今からリサーチしておくべきだ、ということである。アマチュア界を広く探すのは当然だが、アマよりも、プロでくすぶっている大器を狙うほうがいいと私は思う。オリックスからヤクルトに行って活躍している坂口のように、首脳陣と合わなくて干されている、実力のある選手は探せばいるだろう。上で働く機会を与えられないままの若手選手もいるはずだ。多少性格に問題があっても、使う側のやり方次第では活躍できる選手というのもいる。中村ノリなどはそういう選手だったと思う。巨人の村田なども、横浜に残っていればもっといい成績を残せただろう。他球団で眠っている素材は多いと思う。
とりあえず、エリアンの守備力がかなり良さそうなので、内野はしばらくは心配ない。一塁や外野を守る強打者が必要だが、これこそ大リーグや3A2Aには腐るほどいるはずだ。今から、米国視察をしておくことを勧める。




2016年06月13日

2a4a578d


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:18:15.28
ロマック.231(13-3)

はい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:19:44.34
よく勝ててますね…

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:20:13.83
なんでこれで勝てとんねん

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:26:28.66
勝ててるのは筒香り宮崎エリアンのお陰様

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:20:36.04
これでも強いってのが野球とは投手やね・・・

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:20:39.63
期待の若手3人衆が軒並みだめやん

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:22:23.98
桑原ってそんな打ってなかったのか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:22:50.67
なんかそんな気がしてたんだよなあ
桑原とか乙坂が塁にいる記憶がない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:23:22.47
下園は?

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:24:18.52
>>24
もう外野手というか代打DHのみやし

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:23:26.26
横浜は筒香のチームだから・・・

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:23:46.85
この調子だと割とマジで外野石川の方がマシ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:24:04.65
1年に一ヶ月だけ働く井手とか松本はどうした

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:24:54.99
>>29
井手はもう働いたので秋口にもう一働きすれば問題ない
松本はもう・・・

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:26:52.51
>>29
ケージローは二軍でもアカン
 
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:33:48.47
荒波なにしてんねん

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:28:41.29
普通に荒波調子上げてるからそろそろ上げるでしょ 
いいタイミングだわ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:25:13.48
なんでロマックはこれで叩かれてるんや?

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:26:07.89
>>40
まったく叩かれるどころか代打で大声援やで

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:26:58.62
>>53
土曜日は宮崎のホームランよりロマックのヒットの方が盛り上がってたからな

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:25:47.80
実際ロマックの調子かなり上がって来てるんだよなあ 
関根なんかはかなり落ちてる

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:27:54.59
もしかしなくても外野手ロマック有りやん

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:28:59.35
>>73 
左右病考えると左相手には石川下げてファーストロマックあるやろな
 
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:32:46.36
幸運の置物と化した梶谷隆幸さん

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:37:35.82
梶谷が暖まれば大型連勝も夢ではないんやが 
つか1番が全然出塁してないって普通にヤバイハンデや

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:43:17.22
梶谷は調子悪くても使い続けた方がいい 

ロペスも4月まではボロボロだったけど揺り戻し来たし梶谷もそのうち上げてくるはず 
まあ1番固定はどうかと思うが

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:44:13.93
>>241 
三番梶谷は機能してたのに何で急に変えたんやろな 
まあ今の成績じゃ7番にするしかないが

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:45:58.23
>>256 
ラミレスは梶谷はバンバン走ってほしい+筒香には自由に打たせたい思考から2人を離したいように見える

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:44:11.54
梶谷クソ三振一気に減って同時に四球も選べるようになってるしついでに当たりも良くなってきてるから問題ないやろ 

でも個人的にたまにはロマック見たい
 
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:45:43.34
梶谷は最近ボール見れてるししかりバットも振れるようになってきてる 
最近は一試合一出塁位は期待出来る 
チームに梶谷位ろくに盗塁出来る奴おらんし1番固定で良いやろ
 
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:37:21.59
梶谷は若手に混じってスタメン争いなんかしてる場合じゃない 
一刻も早く主戦力になってくれ


サザエさんのあの絵は日本的だと思っていたが、こうして見ると外国のキャラとして違和感が無いのに驚く。もっと外国に紹介されればチャールズ・シュルツ的存在になるか。
家族全体としては似た顔でありながら、大人と子供の違い、それぞれの個性の違いが微妙に出ているようにも思う。ある意味、超絶技巧かもしれない。






            

  1. ロシアのキャンディ。今気付いたけどこれサザエさんやん!!
  2. 4,164件のリツイート 2,395 いいね

  3.  
これはひどい。こういう「事件」があったとは、今初めて知った。これは金本、アホだわ。外野守備など適当でいいとでも思っているのか。西岡や鳥谷になぜそんなに気を使うのか。逆に言えば、発言力(政治力)の無い中堅選手は踏みつけにしてもいいと思っているのではないか。私が阪神の外野専門野手なら、金本のこのやり方に反発して、「自分の成績は残すが、チームの勝利には貢献しない」というプレーをする。チームは空中分解だ。

守備を軽視した監督は必ず失敗する。去年かおととしの巨人の失速は阿部に一塁を守らせたことから来たのである。
その逆がSBの工藤。守備は抜群だが打てない今宮や細川を使い続け、次期捕手が育ってから細川を代えた。今宮は、守備優先で使っているうちに、打撃も成長した。つまり、工藤は「何もしない」のではなく、監督としての根本がしっかりしている名監督なのである。決めたら右往左往しないから、何もしていないように見えるだけだ。(そういう「戦略眼」が無く、「戦術」だけが優れていたのが原。だから、原時代には選手は一人も育たなかったし、巨人軍の骨格を破壊した。)




20:35

金本「西岡本人が外野やりたいと言った。面白いでしょ(笑)」

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465728688/
無題

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:51:28.78 ID:51d+uU620.net
―西岡が1軍では初となる外野の守備に就いた。

 「外野が手薄になるからね。なかなか調子が上がって来ないから。
江越もああだし、横田もああだし。剛(西岡)もそれも視野に入っている。外野での起用もね」

 ―肩は大丈夫なのか。

 「外野からのスローは大丈夫。サイドスローがきついみたい。
セカンドからのゲッツーの時とかの。上から投げるのは何ともない。だから右バッター席できついみたい」

 ―話し合って決めたのか。

 「本人がやりたいと言った。面白いでしょ(笑)。
チャンスがあればということ。外野転向とかそういう意味じゃないよ」

20160612-00000182-sph-000-2-view

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160612-00000182-sph-base



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:51:49.61 ID:KsfXWaKvd.net
おもんねーわ


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:52:45.96 ID:wUSD6cqP0.net
まえ嫌がってたのに


 


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:53:17.53 ID:w3+CnLJ30.net
お前は友達か


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:53:30.14 ID:KsfXWaKvd.net
超変革させてしまったか


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:53:47.02 ID:sVzTItb/0.net
言ってることが事実なら外野でエエやんけ
言動で叩きたいだけと違うんか



81 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:08:28.20 ID:UuH8cARC0.net
>>9
肩弱の守備範囲せまい怪我持ちの選手をわざわざ人数だけ山程いる所に移動させてまで使う必要があるのか否かの問題でしょ



97 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:10:43.32 ID:sVzTItb/0.net
>>81
外野はいても三割打てるヤツはいないんだよなぁ
それに内野下手くそだからって外野まで下手くそだと思うのもアカンやろ
内野→外野のコンバートはスムーズに行くこと多いし



121 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:14:03.52 ID:UuH8cARC0.net
>>97
コンバートじゃないって金本が言ってるやん
それに肩弱い奴が外野なんてしたら金本マートンの二の舞になるだけやん
3塁からの送球さら難なのに外野させる意味がワイには理解できひん
まぁ守備なんてどうでもいいと思ってるから鳥谷も放置やし大和たらい回しに使ってるんやろうけど



15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:54:54.02 ID:xR7fD+Hya.net
今日はもうはなから捨て試合だったんか


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:55:34.98 ID:kfrCQ1CD0.net
勝ってたら面白かったと思う


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:56:33.14 ID:xUrvniOZ0.net
でどうやったんや西岡の首尾は
無難?金本?



80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:08:03.59 ID:MZV9Spvf0.net
>>18
残念ながら守備機会は0やった
見たかったんやけどな



21 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:56:59.24 ID:4Z4sBrYG0.net
パワプロで外野つけてほしかったんやろ


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:58:08.85 ID:kfrCQ1CD0.net
>>21


外になるのか
遊はもうないっけ?



31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:59:50.45 ID:4Z4sBrYG0.net
>>25
遊は聖域やから



34 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:00:48.02 ID:hac4oFhbK.net
>>25
阪神の野手に「遊」はありません



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 19:58:22.23 ID:iyyC9XaNd.net
サラッと流してるけどサイドスローできないとか右打席立てないとかアカン状態やないか


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:00:56.20 ID:U0zjR+xD0.net
西岡DHでええやんけ


38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:01:17.24 ID:B3dbYIFc0.net
あく大和でも北條でもいいからショートやりたいって言えや


67 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:06:40.21 ID:mfVUBCyAd.net
>>38
大和がショートやりたいとか言い出したから2軍に落とした。面白いでしょ?



83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:08:50.97 ID:mm/0PoRE0.net
すごい勢いでボロボロになったな西岡


99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:10:58.29 ID:l0WvN2GS0.net
(他球団からしたら)面白い


100 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:10:59.88 ID:wj3wszBna.net
ファンを楽しませる野球しとるやろ 叩くなや


102 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:11:08.86 ID:MxWI+FJxF.net
サッターホワイトより補強せなあかんやつがあるやろ


117 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:13:22.71 ID:8a6dnbIf0.net
サードがおらんのが一番の問題やろな


129 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:15:20.32 ID:adkxBE3yd.net
キャンプから練習はしてたんやろ


159 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:21:09.16 ID:LNxKXx9X0.net
おもしろくはないけど西岡の決死の覚悟は伝わった


168 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:22:19.86 ID:t//x22tid.net
面白いでしょ(34)


174 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:23:21.39 ID:hNNMU/9S0.net
まあ捨て試合だし適当にやってもいいんじゃね
現役時代の藤井はでかい図体をもてあまして才能を全面開花できなかった印象だが、コーチとしては有能なようだ。コーチだけの功績ではないだろうし、打撃コーチも藤井だけではないだろうが、長谷川、中村、柳田と毎年のようにすぐれた打者が生まれている。城所もそれに続くのだろうか。城所など、1試合に2本も本塁打が打てるような打者だとはまったく知らなかった。イチローのTシャツにも驚く。イチローには彼の潜在能力が分かっていたようだ。
城所が守備練習だけやっていたというのは、彼の弱点が守備だったということだろう。守備が1軍レベルになって初めて1軍で使えてもらえた、ということではないか。そこがソフトバンクの凄さだと思う。プロでも外野手の守備力を軽視する馬鹿がいるから、今の阪神のようになる。
オリックスの再建には、阪急出身コーチを(福良は除く。まあ、使うにしても守備コーチ)登用するのがいいかもしれない。野手育成は急務だろう。結果が出ていないコーチは、現役時代の成績や名声とは切り離して考えるべきだろう。






33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:16:22.32 ID:K5jKz+bk0.net
城所の場合は打撃練習やらせようとしてもずっと守備練習ばっかやるから秋山が諦めとったんやで


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:17:16.86 ID:Y4tZGFvT0.net
一番城所、二番今宮でええやん


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:18:31.42 ID:hLALGBR9p.net
>>37
俺もこっちの方がハマってると思う
今宮バントもできるし
数年前なら城所を1番にしようだなんて乱心もいいところだったのに



48 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:20:07.00 ID:D954ZAl80.net
>>44
いやいや今宮出塁からの城所ホームランで2点やんけ



41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:17:52.46 ID:VeDfZxPnp.net

 当然、仕掛け人はいる。
 ソフトバンクの打撃コーチを務める藤井康雄氏だ。
 一般的なセオリーとは異なるが、実は、城所の変化はある理論に基いている。



 藤井コーチはいう。



「(城所は)体幹をしっかり動かそうということで、動いてボールを呼び込むイメージ。選手にはいろんなタイプがあって、止まって打つほうがいい選手もいれ ば、動いたほうがいい選手もいる。また、前で打つのか、後ろで打つのか、タイプがある。俺なんかも動いたほうがいいタイプなんだけど、城所は止まると身体 が前に出てしまう。1回動いて、前から引っ張り込んで後ろを軸にして打つというのが合っているので、それを取り組んでいる」



以下記事全文
http://www.baseballchannel.jp/npb/18767/2/

藤井、有能!w



47 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:19:53.35 ID:VR2dFMCL0.net
つか実際藤井コーチ現球界で一番有能な打撃コーチやろ


50 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:20:29.46 ID:gPxEXDkVa.net
返してクレメンス


54 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:20:48.61 ID:sBKlNkJn0.net
今のこの2人の並びは全盛期松井稼頭央とイチローが並んでるみたいに思えてくる


60 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:22:47.43 ID:K5jKz+bk0.net
城所は元々意識の低いイチローと呼ばれていた男やからな


63 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:23:03.95 ID:1b1U2kIo0.net
イチローは城所がこうなることを分かって着てた
0aaf2c3f



81 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:26:13.85 ID:Uw8Sun8B0.net
>>63
さすが天才は天才を知るやな



67 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:23:21.13 ID:sBKlNkJn0.net
2番強打者論最高や


73 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:24:06.41 ID:3DvxXaKT0.net
1ヶ月前誰がこの二人で一二番が完全に固定されると思っただろうか


78 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:25:18.15 ID:hiFFXjXf0.net
>>73
いうても福田もあっという間に落ちたしね
今宮は固定されてしまう可能性高いが



85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:26:43.87 ID:3DvxXaKT0.net
>>78
確かに開幕頃は福ちゃん最高や!って言ってた覚えあるな



77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:24:45.54 ID:5NlJG3EU0.net
まあでもオリの監督にって戻りそうではあるな
野球人にとってプロ野球監督はやりたいやろし



80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:25:41.36 ID:Q0fA9eIJ0.net
佐藤ヨシも藤井もオリックスOBやないか
帰ってきて再生してくれや



82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 20:26:33.10 ID:5NlJG3EU0.net
>>80
オリフロントに瀬戸山がおる間は無理やろ
実質追い出しやろ?



こういう話を聞く(読む)と、ロッテもいいチームだなあ、と思う。チームが成績上位にいるのも、こういうチームの雰囲気と大きく関係があるのではないか。ソフトバンクのように明るいチームは強い。日ハムも明るい感じだ。楽天は? 監督は明るいけどね。まあ、今年は育成の年だ。暗いのは何と言ってもオリックス。
セリーグは全体に雰囲気が暗い。「仕事でいやいや野球をやっている」感じ。パリーグは概して「野球で遊んでいる男の子たち」という雰囲気があって、そこがいい。まさに「プレイ(遊ぶ)ボール」である。



ダウンロード




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:19:03.31 ID:704orSuq0
初球の直球を迷わず叩いた。0―1の5回1死満塁。
ロッテの2番・高浜は下手投げの山中が投じた高め直球に、上からバットを振り下ろした。
打球は伸びて左中間を破りワンバウンドでフェンスに到達。
走者一掃の逆転二塁打となり、お立ち台では「角中さんに怒られると思って必死だった」と笑顔で振り返った。
打席に入る直前、3番・角中から「おまえの打ち方だと全部フライになるから、思いっきり叩きつける感覚でいけ」と言われていた。
その教えを忠実に守り、サブマリン右腕の下から来る球に上からバットを合わせ「カクさん(角中)に感謝です」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/06/12/kiji/K20160612012764930.html


前日の試合後には、不振の清田とともに室内練習場で打ち込んだ。
ティー打撃をする清田にトスを上げ「強く振れ。当てにいくな」とエールを送った。
デスパイネは「小さい頃から、調子が悪い選手を励ますのがキューバの習慣」。
3安打2打点と活躍した清田と2人でお立ち台に上がり「清田はいい打者。結果が出て良かった」と笑顔。
清田は「15球くらい上げてくれて気分転換になった」と感謝していた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/06/12/kiji/K20160612012770030.html


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:20:31.08 ID:pj5t97dG0
>>1
キューバ人ホント好き

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:19:42.58 ID:pj5t97dG0
去年だって投手の石川覚醒させたのサブローだし

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:21:01.55 ID:SXrJdVHj0
デスパイネええやつやな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:21:08.55 ID:ntvdgONy0
コーチとスコアラーなにやってんの

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 21:19:55.51 ID:YJJPmx+U0
ぐう聖球団


2000: 管理人ひとこと 2016/06/12(日) 21:19:03.31
こういうぐう聖エピソードよく聞くし、We Areの時も和気あいあいしてるしチームメイト同士助け合って仲良くやってるんやなっていうのが伝わってくる
 
ナバーロが今一つ調子が上がりきらないから、デスパは髭にもトスあげたって


引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter



昨日は横浜だけ勝ち、他のセリーグチームは全部負けという最高の結果だったwww
しかも山口は2試合連続完封www これで横浜は単独2位で広島とのゲーム差は2か? いやあ、交流戦さまさまだ。
しかし阪神は大谷相手に岩崎だとは、最初から逃げているなwww ほとんど捨てゲームwww
パリーグでは楽天がよく頑張った。広島との3点差をはねかえして、最後はサヨナラ勝ちか。広島の粘り強いのにも感心する。今年の広島が強いのは確かなようだ。

なお、オリックスは吉田塚原比嘉はすでに1軍で投げているようだ。二軍とのかけもちか? それなら、やりかたが中途半端である。吉田塚原比嘉は、負け様相の試合で投げさせては意味がない。そういう時に西や東明を使っておけばいいのである。それで調子を取り戻せば先発に戻す。あいかわらず西や東明を先発のままで使う気だろうか。彼らが調子を取り戻すころには今年は終わっているwww

昨日の西武中日戦で、勝利投手になった武隈が、前回多和田の勝ちを消してしまったことをしきりに済まながっていたのが面白かった。誰もそんな試合覚えていないと思うのだが、そうした責任感を持って投げているということがよくわかって私はこの投手に好感を持った。新人投手は1勝を上げるかどうかで一生が決まることもある。中継ぎや抑えがそういう責任感を持って働いているとしたら、西武は悪くないチームである。
なお、サードの永江は守備の名手だということが昨日の放映でよく分かった。こういう選手がいるというのもいいチームの証拠だ。西武はこれから上昇してくるのではないか。ロッテ、日ハム、西武でCS出場争いである。SBはもはや認定優勝チームwww




2016年06月12日NPB交流戦札幌ドーム終了
 123456789
阪神0000000000
日本ハム10220010X6
投 手
阪神岩崎―伊藤和
日本ハム大谷―鍵谷―井口
  
【勝】大谷 5勝 4敗 0S
【負】岩崎 1勝 1敗 0S
【S】 勝 敗 S
本塁打
阪神
日本ハム陽6号 西川5号 レアード20号
2016年06月12日NPB交流戦QVCマリン終了
 123456789
ヤクルト0010000001
ロッテ10010230X7
投 手
ヤクルト原樹―村中―石山―松岡
ロッテ唐川―大谷―益田―松永―南
  
【勝】唐川 2勝 2敗 0S
【負】原樹 2勝 7敗 0S
【S】 勝 敗 S
本塁打
ヤクルト
ロッテデスパイネ11号
2016年06月12日NPB交流戦西武プリンス終了
 123456789
中日0100010002
西武10000020X3
投 手
中日吉見―小川―山井―岡田
西武野上―武隈―牧田―増田
  
【勝】武隈 3勝 1敗 0S
【負】山井 0勝 7敗 0S
【S】増田 3勝 2敗 11S
本塁打
中日
西武メヒア21号
2016年06月12日NPB交流戦京セラドーム終了
 123456789
DeNA0010200104
オリックス0000000000
投 手
DeNA山口
オリックスディクソン―吉田一―塚原―比嘉
  
【勝】山口 5勝 2敗 0S
【負】ディクソン 5勝 5敗 0S
【S】 勝 敗 S
本塁打
DeNA宮崎5号
オリックス
2016年06月12日NPB交流戦Koboスタ宮城終了
 1234567891011
広島120000000003
楽天00000300001X4
投 手
広島中村恭―ヘーゲンズ―ジャクソン―中崎
楽天戸村―金刃―青山―ミコライオ―松井裕―福山
  
【勝】福山 1勝 4敗 0S
【負】中崎 0勝 3敗 13S
【S】 勝 敗 S
本塁打
広島田中6号
楽天
2016年06月12日NPB交流戦ヤフオクドーム終了
 123456789
巨人0000101305
ソフトバンク20201200X7
投 手
巨人高木―山口―宮國―西村
ソフトバンク武田―森福―サファテ
  
【勝】武田 7勝 1敗 0S
【負】高木 4勝 6敗 0S
【S】サファテ 0勝 3敗 22S
本塁打
巨人長野4号 坂本13号
ソフトバンク城所3号 城所4号 松田14号



オリックスのチーム状態があまりにひどいので、その再建策を考察してみる。リーグの中に楽天オリックスと二つも「番外」球団がいては、ペナントレースの興味も索然とするから、これはパリーグ全体の繁栄のための考察である。

オリックスは投手陣が壊滅状態だと騒がれているが、実は、投手は何とかなると思う。それより問題は野手陣だが、これは他球団の埋もれている選手をトレードで手に入れるしかないだろう。大リーグや3Aから外人選手を入手するには、トレード可能時期を過ぎているはずだ。
で、今日は、投手陣再建策を書くが、チーム情報や選手情報を詳しく知っているわけではないので、勘違いもたくさんあると思う。この中で、使える案があれば、使えば、ということだ。(一番の再建策は監督更迭だが、それは置いておく。)


まず、明らかに先発失格の投手は中継ぎに落とす。(先発の失敗は勝敗を大きく左右するから、やはり中継ぎよりは先発が格上だと言っていいだろう。)つまり、西勇輝と東明大貴は中継ぎにする。その二人に換えて、中継ぎの山崎裕也と海田智行を先発にし、二軍から吉田一将と塚原頌平を上げ、これも先発にする。二軍からは比嘉幹貴と塚田貴之も上げ、中継ぎとする。抑えは平野佳寿だけでいい。平野が故障したら、その時に考えればいい。

とすると、次のようになる。


(先発)

ディクソン、松葉、山崎、海田、吉田、塚原

(中継ぎ)

比嘉、塚田、西、東明、(敗戦様相時の中継ぎ用にコーディエ、小松、近藤も入れてもいい)

(抑え)

平野(場合により比嘉幹貴を中継ぎから廻す)



以上は、現在の一軍および二軍での投手成績を見て考えただけのものだから、投手のスタミナや適性については深くは知らない。要するに、イニング数に対する被安打数や与四死球数、三振奪取数(今は、これらに呼び名があるようだが、私は知らない。)から、投手としての現在の力を判断しただけである。二軍では良くても一軍では使えない、という投手もいるとは思うが、吉田一将や比嘉幹貴などは以前は一軍でばりばり活躍していたはずだ。それがなぜ二軍にいるのか、不可解である。しかも二軍で好成績を残しているのである。
おそらく、一軍の監督やコーチは二軍での数字など見てもいないのだろう、というのは邪推だろうか。いずれにしても、投手に関しては、それほど心配することはない、というのが私の考えだ。それよりも、二軍の野手はひどい成績である。上に上げられそうな素材がいない。いても、故障中だったりする。今年よりもむしろ来年以降が心配だ。
西武の山川がファームで無駄にホームランを連発しているようだから、西武が彼を要らないなら、譲り受けてはどうか。一塁でもDHでも代打でも貴重な戦力になるだろう。


昨日は、広島ヤクルトは負け、他のセリーグチームは勝ちで、次の順位になった。まあ、順位を云々する段階ではないが、横浜はいい位置に来た。
だが、昨日の試合は必ずしも褒められるものではなかった。特に桑原の打撃はひどい。あれでよく2割8分ほどの数字が残っているものだ。梶谷も1本は打ったが、他の打席はひどい。今は荒波を使うべきではないか。筒香はやはりいい打撃をしている。他の打者と違って、どんな投手にも対応できる雰囲気がある。
先発の相手投手を打ち込んで5点先取したのはいいが、2番手3番手に抑えられたところが、今の横浜打線の実力を示している。打撃力の向上が必要だ。
投手では、三上が良かった。ボールを思うところに投げ込んでいるという雰囲気がある。今永はまだそういう制球力を感じない。抑えたのは、打席に立たないと分からない長所がこの投手にはあるからだろう。熊原は、成長途上。長いイニングは任せられない雰囲気だ。今の使い方がいい。ただし、昨日のような大量点差以外の時に使えるかどうかは分からない。

他のゲームでは阪神日ハム戦を少し見たが、やはりメッセンジャーは素晴らしい。この投手を打ち崩すのは至難だろう。菅野とメッセンジャーは別格だ。(今年の菅野は見ていないが、成績からそう判断するしかないだろう。)この二人相手のときは、相手打線を1点以下に抑えるだけの投手が必要になる。そういうつもりで対戦するしかない。1点に抑えても負ける可能性もあるが、1点までなら勝つ可能性もある、ということだ。幸い、巨人阪神の打線はそれほど良くないから、1点以下で抑えることも可能だ。実際、打線がまともなら、この二人はすでに10勝近く勝っていただろう。





順位表

セ・リーグ順位表

2016年06月11日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
広  島6434282.548-3012466250.2653.60
中  日6330303.50032412464322.2533.45
DeNA6330303.50032232155025.2463.07
巨  人6129293.50031942344620.2423.51
阪  神6429323.4754.52452594033.2463.66
ヤクルト6527371.42282913285037.2635.03

パ・リーグ順位表

2016年06月11日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
ソフトバンク5939155.722-2831905744.2652.97
ロッテ6234271.5578.52792483839.2553.52
日本ハム6131291.517112702255649.2683.46
西  武6129302.49212.52712535333.2663.56
オリックス5823350.397182052963640.2464.63
楽  天5922352.38618.52192822436.2534.35

交流戦順位表

2016年06月11日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率得点失点本塁打盗塁打率防御率
ソフトバンク11821.8004323145.2651.86
西  武11740.636503367.2542.34
DeNA11650.545413485.2573.13
巨  人11650.545374683.2513.88
ロッテ11650.545534243.2913.19
楽  天11650.545313249.2332.76
広  島11551.500283878.2223.64
中  日11560.455332895.2102.04
日本ハム11560.4554444109.2793.71
10阪  神11470.364325027.2324.36
10オリックス11470.3643852610.2414.15
12ヤクルト11380.273556398.2815.87



こういうことをさらりと言える「頭のよさ」に敬服する。なかなか、こういう言葉は出てくるものではない。その反対が本田ケイスケ。謙遜すればいいというものではないが、傲慢な言葉は聞く人を不快にさせるだけである。亀田などは営業でわざとそういうキャラを作っている面もあったが不快なことに変わりはない。久保は野球頭脳もいいが、人間性もいいと思う。

そもそも、人間というものの能力に(同じプロ同志なら)たいした違いは無い。傲慢な人間や自信たっぷりな人間は誇大妄想か、そういう戦略を取っている嫌な奴にすぎない。
王貞治は最高の打者だが、天才ではなく異常な努力家であった。だから、あれほど謙虚なのである。野村も落合も異常な研究家かつ努力家であって天才ではない。だからその発言は合理的なものだけなのだ。自惚れや自慢などはほとんど無い。ただ、自分ほどの努力をしていない選手を皮肉るだけである。





06:33

De久保康、史上初交流戦セパで2桁白星 「いい投手は移籍しない。ウロウロしてるだけ」

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465592598/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:03:18.32 ID:C9R8zTrB0.net
DeNA・久保康、さすが交流戦男!史上初セパで2桁白星
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160611/den16061105020002-n1.html
交流戦通算22勝として歴代3位タイに浮上。
ロッテで12勝、阪神とDeNAで5勝ずつを挙げ、
史上初めてセ・パ両リーグで交流戦2桁勝利をマークした。

「いい投手は移籍しないからね。たまたま(3球団を)ウロウロしていただけだから」
と、快挙にも久保はこともなげ。

den16061105020002-p1



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:05:10.49 ID:tb8a8RZud.net
久保ってロッテにおったんか
しらんかった



24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:19:14.71 ID:AXdKqbUC0.net
>>3
新人王やぞ




 


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:06:56.20 ID:iOf2uFhha.net
ええの取ったわ


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:07:06.26 ID:lExh5Tam0.net
こいつ交流戦に強すぎやろ


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:08:26.87 ID:rOJ3B8lla.net
阪神さん出してよかったんですか?


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:12:34.20 ID:p21zp8pm0.net
>>7
出したんとちゃうで引き留めても監督がアホやから出て行かれたんや



10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:10:35.68 ID:+yVIO/Rl0.net
交流戦おじさん


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:11:46.83 ID:5URe6/foa.net
交流戦あと一回投げる?


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:12:16.33 ID:iOf2uFhha.net
>>11
来週投げるやろ



18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:16:27.15 ID:BoyPPGjp0.net
FAで久保ほど働いた投手ってそうそう居ないんじゃないか
せいぜい杉内とか工藤くらいじゃね



22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:17:27.11 ID:7YiLaDrEF.net
FAの投手なんてサボりまくりのゴミだらけだしほんとよくやっとる


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:19:33.77 ID:1PtO6/NaD.net
鬼メンタル


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:20:38.74 ID:yLlFHeMd0.net
少なくとも先発やりたい久保と計算できる先発ほしいDeでこれ以上ないWin-Winだったことには違いない
それでちゃんと結果出しとるわけやしええPや



38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:25:25.96 ID:iBFn7lVh0.net
なんか達観してる


41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:26:42.16 ID:nK8CweR50.net
サンキュー中畑
中畑がいなければ今のDeNAの基盤がないことは評価したい



43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 06:27:07.40 ID:ETgJIE2D0.net
どこいってもそれなりに働けるのは貴重だな



忍者ブログ [PR]