忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514
キャラ絵はいまいちだが、アイデアは素晴らしいwww
「(24時間以内にキスしないと、)書かれた者も一生童貞のまま生涯を終える」と言われたら男子高校生はびびるだろうwww



ある日突然、男子高校生・藍野青司のもとに
任意の二人を強制的にキスさせるという
不思議アイテム「キスノート」を持った
死神風の少女・グリが現れ、
“24時間以内にキスしないと書いた者(グリ)は死に、
書かれた者(青司)も一生童貞のまま生涯を終える”
と告げ・・・。

pic-kv2

ストーリー:イントロダクション|TVアニメ「恋愛暴君」公式サイト



PR
プロ野球公式戦開幕も前だのに、野球だらけで、何を見ればいいのか選択に困るここ数日だったが、ようやく平常運転でプロ野球オープン戦と選抜高校野球大会の二つだけになる。

しかし、選抜の目立たなさもひどいもので、これまで清宮以外のことを書こうとしなかったスポーツマスコミの弊害が出ている。清宮の出る早実戦以外は存在しないかのようである。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、だから私は清宮が嫌いなのだwww 当人も錯覚して、いずれ清原のようにならないか心配だ。
江川の高校時代には、マスコミが江川ばかり取り上げるもので、江川はチームから孤立してしまったらしい。それで江川がマスコミと距離を置くようになると、今度はマスコミが江川を叩くようになったのである。スポーツマスコミとはそういうものだ。「お友達」のことは絶対にいい記事しか書かないし、マスコミに愛想の悪い選手のことは悪しざまに書く。


それはともかく、今回の選抜の特徴は、妙なところにある。
それは、選手の下の名に「颯」という漢字が多いことである。「颯」一字のことも、別の漢字と一緒にした「颯汰」とかいうようなものもある。私の見ただけでも最低でも3人はいたと思う。4人くらいいたような気がする。これは明らかに異常な割合だ。彼らが生まれた年に、アニメの登場人物で「颯」の字を使った名前の人物がいたのではないだろうか。そういう名前の芸能人は知らないから、芸能人の名前ではないと思う。
そもそも、この字をどう読むかだが、「颯爽」の「さつ」の字だが、「颯汰」などは、無理矢理に「そう」と読ませているのではないかと思う。一字だと「はやて」と読めるらしい。それも無理な気がするが、まあ、私が知らなかっただけかもしれない。
私は千賀を初めて見た時に、いずれパリーグを代表する投手になるだろうと書いたのだが、パリーグを飛び越して、早くも世界に知られる投手になったわけだwww
ベストナインはそれぞれ納得できる顔ぶれで、米国戦で筒香のライトフライが逆転ホームランになっていれば、筒香も選ばれる可能性が高かっただろう。あのライトフライは、角度から見て、ホームランだと思ったものだが、それがライトフライで終わるというのがツーシームという球なのだろう。日本の公式球でツーシームが投げられるのか、どの程度の効果があるのか分からないが、若い投手、得意球の無い投手はチャレンジするべきだと思う。
とりあえず、今回のWBCはこれまででもっとも成功した大会だったのではないか。日本は第一回第二回で優勝できただけでも過分な結果である。他国のレベルが上がってくれば(と言うことは、大リーグの他国への選手配分の問題になるのだがwww)決勝進出できただけでも大成功とならざるをえない。

なお、ツーシームという球の実体や「原理」が私はよく理解できないので、いずれ調べてみたいと思う。要するに、ホームベース付近で少し落ちる球で、そのためにゴロが多いと考えていいのだろうか。昨日の試合でアメリカの先発をして6回あたりまでノーヒットに抑えたストロマンの取ったアウトはほとんどがゴロアウトで、彼の投げた球がツーシームであるようだ。
単に低めに球を集めるだけならフォーシーム(これまでの通常の球の握り)で良さそうなものだが、フォーシームとツーシームでそれほど違いが出るというのが不思議である。


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:01:43.17 ID:v+4J0V+l0
お前ら異論ある?
20170323_1_1-7

千賀がベストナイン=バレンティンも選出―WBC

【ロサンゼルス時事】WBCの主催者は22日、メディア関係者の投票による第4回大会のベストナインを発表し、準決勝で米国に敗れた日本から千賀滉大投手(ソフトバンク)が3人のうちの1人に選出された。オランダ代表のウラディミール・バレンティン外野手(ヤクルト)も選ばれた。

 千賀は11回を投げ、7安打1四球、16奪三振。ベストナインは次の通り。

 ▽投手 千賀(ソフトバンク)ストロマン(米国)ザイド(イスラエル)▽捕手 モリーナ(プエルトリコ)▽一塁手 ホズマー(米国)▽二塁手 バエス▽三塁手 コレア▽遊撃手 リンドー(以上プエルトリコ)▽外野手 バレンティン(オランダ)ポランコ(ドミニカ共和国)イエリチ(米国)▽指名打者 ベルトラン(プエルトリコ)。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000089-jij-spo
 




2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:02:03.74 ID:v+4J0V+l0
大方予想通りだった訳だが

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:02:31.25 ID:KMoE7wwlp
ないで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:03:47.13 ID:rT2sgohV0
ヤクルトとソフトバンクか

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:04:20.04 ID:v+4J0V+l0
>>7
せやなぁ
バレンティンおめや

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:05:25.53 ID:D1LAUxQfd
アメリカも思ったより少ないな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:05:40.52 ID:N8wF5o2Kd
今年は一人だけか

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:06:20.41 ID:wVDt6jkU0
ベストナインひとりだけど良く言えばみんな頑張ってた

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:07:08.12 ID:0WNLB/430
小林選ばれて欲しかったけど相手がモリーナじしょうがない

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:09:07.38 ID:YjIfyt3p0
モリーナの涙見たらモリーナがいいと思った
小林は今度出れたら取ってこい

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:07:08.74 ID:T2ZrjBh+0
これでザイドくんはMLBからオファーある?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:09:00.72 ID:v8SqlBWQ0
>>29
マイナー契約もらったらしいで

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:09:28.52 ID:+h+V3oaXa
>>29
もうカージナルスとマイナー契約したよ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:07:29.68 ID:c77HUKJv0
千賀メジャー行ってほしい
育成からMLBって夢があるわ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:08:48.57 ID:2F+0xDih0
>>31
わかる

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:09:09.31 ID:0sllLEk10
千賀の選出は喜ばしいわ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:09:28.44 ID:M6NEoYdod
妥当だな
千賀はかっこよかった

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:13:42.75 ID:34Ti6lS3a
ザイドってピッチャーはどのへんが凄かったんや?

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:15:30.26 ID:+h+V3oaXa
>>77
ストレートが情事155くらい出てた

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:14:12.70 ID:chfpPAb50
千賀奪三振王か?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:14:45.41 ID:+h+V3oaXa
>>80
菅野と並んで奪三振王やね
リリーフ多めだから評価された

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:15:59.79 ID:3oPpgjLoa
>>80
千賀と菅野が16でトップやね

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:14:52.67 ID:v+4J0V+l0
千賀はやっぱ三振取れるから評価高いんやな

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:14:17.85 ID:SpGUw7V30
モリーナ相手ならしゃーない
でもメジャーリーガーの記憶に小林の名は刻まれただろうな

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:16:13.03 ID:Y4OQ/zOCd
バレンティンは日本の誇り
一矢報いてくれた

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:16:42.53 ID:M6NEoYdod
しかし今大会はめちゃくちゃおもろかったわ
組み合わせとかチャレンジ制度とか改善していってより良い大会にしてほしい

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:18:07.32 ID:lTznsEEL0
>>109
でも一回限りの負けたら終わりのトーナメントならテンポ悪いけどあれでしゃあないわ
メキシコ怒らせたリーグ通過条件のとこはマジで改善しろ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:18:26.22 ID:0gUhwzHod
2013年大会出場者からNPBに来たやつちらほらおるし、2017年大会に出場したやつもNPBに何人か来るやろな

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:22:30.72 ID:3oPpgjLoa
>>123
ファンミルはもう一回見てみたい

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:19:51.85 ID:jM+lU21sa
モリーナよかおめ
最後の円陣と涙とアメリカへの拍手みたら納得や

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:21:46.97 ID:tJSvn3bed
菅野はストローマン目指すべきやろなぁ
ガチればいけるやろ

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:34:50.76 ID:gcdA/Egw0
千賀の未来が楽しみや

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:40:34.84 ID:MrbOxi/V0
おぉ
千賀選ばれたのか
シンデレラストーリーやね

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/23(木) 18:15:13.66 ID:DNs6f8SV0
千賀ほんとよかったな
侍ジャパンメンバー好きやからもう同じメンバー見れないと思うと寂しいわ
20170322_2_2-2






転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1490259703/



相手の滋賀学園の棚原投手も同じイニング、同じくらいの球数を投げているんだが、そちらには誰も言及していないwww 日本人のエリート(有名人)好き、平凡人(無名人)嫌いというのは度し難い。
棚原のほうが、無理のないフォームで、無駄なく投げていたから、結果的に金久保が先にスタミナ切れを起こしたわけである。球速の違いはともかく、少なくとも、投球センスに関しては、棚原のほうが上だった。
つまり、東海大望洋は負けるべくして負けた、ということだ。東海大望洋は金久保を除けば「普通のチーム」だから、監督が金久保に託すしかないのは当然だ。金久保自身も、甲子園で勝ちたければ、自分が投げるしかないのだから、外野(部外者)がどうこういう話ではない。プロ入りを優先したいなら、「熱中症を起こして、投げられなくなった」とでも言って自分から降板するべきである。理由は何でもいい。人間の体内のことなど、外部からは分かりはしない。
もちろん、投手の酷使を私は肯定しているわけではない。ただ、「唯一のエースが引っ張るチーム」であることを自ら認めるなら、こういう事態になることは覚悟するべきであり、それもチームのひとつの在り方だ、ということである。高校野球だけで自分の野球人生は終わってもいい、という人間がいてもいいし、むしろそれが高校球児のほとんどだろう。その人生観が間違っている、などと言うのは余計なお世話である。

私としては、棚原と同じ力量であるらしい神村月光君が次戦で投げる機会ができただけでも、滋賀学園が勝って良かったと思っている。ちなみに、滋賀学園には沖縄出身選手が何人もいるらしく、主戦投手はたぶん3人とも沖縄出身である。沖縄のチームが弱くなってきたのは、選手の「県外流出」も原因かもしれない。まあ、大阪などは選手が県外流出しても日本で一番野球が強い県だから、泣き言は言えない。




Share on TumblrClip to Evernote0拍手
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1490159962/
無題




1: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:19:22.93 ID:1H++TnNg0
なんやこれ

3: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:19:49.58 ID:1H++TnNg0
延長14回で200球wwwwww

5: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:20:22.99 ID:1H++TnNg0
おい今年のプロ注目右腕やぞ
壊れる~んだ

9: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:20:56.02 ID:C01Tuq1gd
やっぱ球数制限て必要やわ

10: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:20:57.75 ID:q69gLqIN0
球数制限つけろよマジで…

16: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:21:38.91 ID:Q6wDgEbdp
まだ春ですよ!
何を考えとるんですか!?

20: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:21:45.98 ID:oUoxAfEh0
いかんでしょマジで

21: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:22:05.50 ID:Q6wDgEbdp
東海大望洋の監督ぐう鬼畜やろ

23: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:22:14.60 ID:zhfQ24VdM
どうせプロ行けるレベルの投手ちゃうし良くないか?

38: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:23:07.19 ID:1H++TnNg0
>>23
は?

今年のドラフト候補やぞ

73: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:21.92 ID:TAFDF9fW0
>>23
去年ロッテ3位の島よりいいかも知れんくらい

27: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:22:34.46 ID:DqrnHr+l0
アメリカ「ジャップさあ・・・これはなんだい?」

443: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:36:48.53 ID:8DXTszqg0
>>27
何も言い返せんかったわ⋯

39: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:23:16.92 ID:corAncAh0
熊本の投手も晒し投げで球数やばかったよな

41: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:23:30.66 ID:d/hSJ4AL0
安楽の再現かよ

43: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:23:34.33 ID:bT74jhgKa
球数制限ってやっぱ必要やね

48: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:23:54.70 ID:QfRRtvo60
藤浪「いかんでしょ」

50: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:24:09.87 ID:b95lREgCd
監督「プロなんて行かせねーよ」

54: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:24:21.21 ID:2mATeNyCM
藤浪晋太郎「プロでも160球ぐらい投げるからセーフ」

56: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:24:25.94 ID:1TvO9qZs0
制限かけるより監督が止めてやれや

65: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:24:55.47 ID:bT74jhgKa
>>56
きっちりルール作るべきやろ

61: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:24:34.22 ID:v5rH/eMq0
球数制限付けるとますます強豪有利なるぞいいのか

71: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:19.70 ID:w+KkeNfba
>>61
若者の将来潰す方があかんと思うわ

80: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:35.28 ID:bbp8kdfD0
>>61
部活の全国大会なんて強豪が強いのが当然やろ

105: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:26:34.74 ID:Q6wDgEbdp
>>61
200球以上ってもはた球数制限の次元じゃないだろ…

67: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:01.18 ID:Q6wDgEbdp
選抜でなんでここまで投げさすんやwww

夏があるんやぞ

72: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:22.22 ID:68+LqPt+K
アカン・・・ええ試合やなと一瞬でも思った自分自身も反省せなアカンわ

大人が子供守らな誰が守んねん・・・あまりにも酷いわ

85: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:25:57.20 ID:cMBHPUn30
監督「世間はWBCや!注目されんやろ(ハナホジー」

113: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:27:01.12 ID:Q6wDgEbdp
>>85
小久保「負けたぞ」

129: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:27:55.47 ID:SeiHSMOTa
>>113
高校球児のために日本を敗退させる野球人の鑑

160: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:28:59.08 ID:1H++TnNg0
>>129
結果的に清宮にもスポットが当たりそうだしなw

128: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:27:52.53 ID:1H++TnNg0
200球超えても直球が140キロオーバーはさすがやが…

136: 風吹けば名無し 2017/03/22(水) 14:28:17.39 ID:RJplshlmK
100時間超えの残業といい日本人の考え方って頭おかしいよな



マスコミのスポーツ記事というと、ほとんどが素人親父の居酒屋談義に近いものだが、下の記事はいいことを指摘している。

WBCは順調に成長しているイベントで、野球界の未来にとって重要な存在になりつつあるが、その成功の最大の原因は、実は一見WBCに不熱心と思われていた大リーグが、その選手たちを「適正配分したうえで大会に供給していた」ことなのである。
今回のイスラエルチームのように、自国ではプロ野球すら行われていない国が、大リーグとマイナーリーグの選手を中心に1チームを作り上げ、野球では比較的長い伝統のある韓国や台湾をもしのいで一次予選を突破した事実が、上に書いたことを証明している。

つまり、WBCは、米国野球界が「選手という資産」を提供して成り立たせているイベントなのだ。その結果として「米国チーム」が勝てなくても、特に問題ではない、という「大人の見方」をし、「ビジネス戦略思考」を取っているわけなのである。アジア諸国がナショナリズム中心の思考で熱狂しているのとは一線を画している。まあ、お祭りを組織化するのは欧米人の得意技である。それは悪いことではないし、日本人も祭りに浮かれるばかりでなく、欧米人のそういう「戦略眼」を見習うべきだろう。

で、今後最大の問題となりそうなのが、この「欧米社会の基本」である「契約問題」だ。これは日本人の一番苦手なところであるが、それを熟知した人間が野球界の中心となっていかないと、日本野球界の存続も発展も難しいだろう。そういう意味で、下の記事は好記事である。




WBC準決勝敗退 「侍ジャパンは米代表リーランド監督の苦悩を参考にすべき」の声


提供:リアルライブ

写真拡大



 侍ジャパンが準決勝で散った。試合終了後、小久保裕紀監督(45)は「力を尽くしたと思う。選手はよくやってくれた。感謝したい」と語っていたが、試合前のアメリカ代表指揮官、ジム・リーランド監督の言葉を思い出していたのではないだろうか。

 前日、リーランド監督は侍ジャパンの守備力の高さを称賛し、「ミスをしたほうが負けると思う」と答えていた。自分たちへの戒めとして話していた感もあったが、名手・菊池涼介(27)の失策が侍ジャパンの失点につながった。8回表にも松田宣浩(33)のファンブルが三塁走者を帰還させ、試合を決定づけてしまった。

 「選手は責められません。ただ、守備でリズムを掴めなかったのは、予選6試合との大きな違いです」(現地入りしたメディア陣の一人)

 前日練習でこんなシーンも見られた。緊急招集したクローザー、マーク・メランソンについて話題が及ぶと、リーランド監督は自国メディアからこんな質問を受けた。

 「また、制約が増えるんでしょ?」

 米国人ライターによれば、今回の代表招集にあたって、リーランド監督はかなり苦労したという。日本との準決勝戦で守備についた野手8人は全員、ゴールデングラブ賞の受賞経験者。ホスト国なのに、まだ一度も決勝ラウンドに進出していない屈辱…。メジャーリーグもようやく本気になったのか? 全体会見では「アメリカのために戦うとの思いが強い者を集めた」と語っていた同監督の言葉も思い出されるが、内幕は違っていた。

 「大半の選手と、試合出場に関する契約を交わしているんです。選手本人だったり、所属球団だったりと契約先は異なりますが、契約書があるため、リーランド監督は選手起用に『制約』を受ける形になりました」(米国人ライター)

 その制約を聞くと、たとえば、スタメン捕手は登録したキャッチャーを交互に使う、リリーバーはイニングまたぎをさせない、一度肩を作ったリリーフ投手が登板せず、待機となった場合、二度目の準備はさせないなど…。たしかに、インディアンス所属のアンドリュー・ミラーは、シーズン中、当たり前のようにイニングまたぎをしてきたリリーバーなのに、日本戦では6回途中で出てきて、3分の2イニングを投げたところで交代している。全員ではないが、こうした制約だらけのなかで、リーランド監督は勝ち上がってきたのだ。

 先のメランソンの緊急招集に対し、日本のメディアは「また強敵が加わった」という見方をしていたが、アメリカ側は「どういう制約があって、メランソンを追加招集できたんだ?」と聞きたかったわけだ。

 今さらだが、リーランド監督は96年にマーリンズを世界一に導き、タイガースを指揮した8年間で3年連続地区優勝も果たした名将である。制約があっても必要な選手だから招集したわけだが、「自分の采配でなんとかしてみせる」との強い決意もあったのだろうか。

 同時に、こんな見方もできる。起用法に関する制約を受け入れるのならば、日本人メジャーリーガーも招集できるのではないか…。小久保監督は昨夏、日本人メジャーリーガーのもとに自ら足を運び、侍ジャパン入りの説得を重ねた。その熱意は称賛に値するが、それだけでは国際大会は勝てなくなってきたのだ。

 次の日本代表監督は誰に決まるのか、まだ分からない。しかし、日本人メジャーリーガーの所属球団と対等に話のできる代理人もスタッフに加えるべきではないだろうか。次期監督にはリーランド監督の精神的な強さも見ならってもらいたい。(スポーツライター・飯山満)




昨日の試合は盛岡大付属の試合以外は見る気もしなかったが、その盛岡大付属の試合は好試合で、投手がもう少し良ければ優勝候補だなあ、と思った。私が注目していた植田中堅手はやはり好選手で、身長があと10センチあれば完全にプロ注目だっただろう。打撃センスは履正社の安田より上だと思う。早実の清宮はあまり試合を見たことが無いので、対比はできない。だが、守備力や走力を加味すれば、清宮よりは欲しい選手だ。うまく育てば若松二世になるのではないか。4番の比嘉のシュアな打撃も光ったが、高校生レベルでの好選手にとどまるように思う。
第二試合は案の定、21対0という、地方予選ならコールドゲームになる大馬鹿試合で、観客に失礼な試合であった。とは言っても、3回くらいまでは普通の試合だったから、三塁手が二塁に投げた球がライトに抜けるというミスが2回もあったのでなければ、常識レベルの大差負けで済んでいたかもしれない。要するに、内野守備に穴があるチームが甲子園で勝つのは無理、という話である。秋季大会では、その穴が目立たない試合展開が多かったのだろう。
あまり真面目に見ていないので、報徳の選手で特に気に入った選手はいない。2番打者のセンター返しは上手かったが、目についたのはその程度だ。彼は走塁も目立ったが、相手が相手でなければ暴走だろう。
第三試合の中村高校は、21世紀枠にしては良く戦ったが、それでも5対1で完敗である。21世紀枠はいい加減終わりにしろ。
第三試合の勝者である前橋育英のバッテリーは、二人とも非常にいい選手だと思う。捕手の戸部の打席でのたたずまいは、阪神の原口を思わせる。好打者である。投手の丸山は、打者の攻め方に迷いがまったく無い。直球がいいコースに決まる。変化球が少ないのと、スタミナの問題があるようだが、投球がクレバーな感じで、PL時代の桑田を連想させる。顔つきの不敵な感じもいい。ハートの強さが顔に現れているように感じる。
前橋は二番手で投げた投手も三番手で投げた投手も水準以上で、私の見るところでは、履正社、盛岡大付属と並ぶ優勝候補である。ただ打線が1,4,5番以外は少し弱いか。1番は丸山、4番は三塁手で主将の飯島、5番が戸部である。丸山は左投げだが、中学時代は捕手や遊撃手もやった万能選手のようだ。しかし、捕手ならまだしも、左投げの遊撃手とは、また珍しい。


コナンのこの両ページは、編集者は何も注意しなかったのだろうか。
説明台詞は推理物では不可避とはいえ、これでは漫画ではない。

ドラマ脚本の禁則としての「説明台詞」の例としては、下の水道局PR漫画のほうが適している。つまり、何の必然性もなく、登場人物が状況説明などをしてしまうものだ。現実の人間は、「観客」に向かって、こんな長い独白はしない。だから、こういう説明台詞があると、すべてが嘘くさくなるわけである。人間は本能的に、騙されることを嫌うものだから、この水道局PR漫画は、見る者に水道局への不信感や嫌悪感すら持たせる可能性がある。
うまいフィクションとは、騙し方が上手い、ということだ。



77: 名無しのアニゲーさん 2017/03/20(月) 11:11:22.689 ID:7pDCt/3lM
no title

82: 名無しのアニゲーさん 2017/03/20(月) 11:16:38.901 ID:wxth+Aeia
no title


前回記事を書いた後、ダテコー氏のツィッターを見ると、社会人としてのアホさはともかく、「元お笑い芸人」「元放送作家」としての下の言葉は、なかなか鋭いことを言っていると思う。
これは、他者とのコミュニケーションが苦手な若者にとって、いい教えではないだろうか。

人間は、他人より自分が上だと思うと気持ちがいいものだから、「平気で恥をかく人間」を人は愛するものだ。つまり、「笑いを生み出す」とは、何よりまず、「笑われてもいい」という覚悟があることだろう。二枚目意識や美女意識があると、これは難しい。阿部寛やガッキーが好かれるのは、二枚目意識や美女意識が希薄だからである。
笑いを誘いだすことをサッカーなどの「ポジショニング」にたとえているのも面白い。ありきたりの「ボケ・突っ込み」論より高度な「お笑い論」「バラエティショー論」になっている。

そして、彼の作品は「バラエティショーをアニメでやる」だけの話ではないか、という推定もできる。そのバラエティショーが一般大衆に見限られている現状を見れば、彼の作品への需要はほとんどなくなっているのではないだろうか。


(以下引用)「字数」が多いらしいので、アイコンなどをカットする。
  1. 「恥をかくこと」を楽しめるようになれれば、「振り回すこと/振り回されること」は簡単に身につくようになる。これは決して「無理して自虐をしろ」っていう話ではない。
  2.  





 


  1. そもそも「声優」っていうちょっと変わった仕事を目指している時点で皆さん何かしら変わり者のはずなので、あとは「自分をさらけ出して恥をかくこと」を受け入れられるかどうかだけだと感じている。これまでやってきての手応え。
  2.  
  3.  

    1.  
  1. つまり要約すると、「ボケ/ツッコミに捉われず、相手を振り回し易い&振り回され易い立ち位置に身を置くことが上手で、ハートが強い&他人から舐めてもらいやすい人」がバラエティでは即戦力。
  2.  
  3.  
  1. フィジカルが強くてポジショニングの上手な人は、パスに足を伸ばすだけでシュートが決まるような状態を作ることができる。
  2.  
  3.  
    1.  
  1. スポーツと一緒でシュートやパス(笑いが起こった時の言動ね)にばかり目が行きがちだけど、実はそこに至るまでのポジショニングやフィジカルがものすごく大切です。
  2.  
  3.  
    1.  
  1. 腕が上達してくると仲の良い人とでも「振り回し合うことを遊びとして出来るようになる」のでうまくいくようになる。
  1. だから、もともと仲の良い人を組み合わせるより、真逆のタイプを組み合わせた方がうまくいく。特別に意識しなくても振り回し合えるから。
  2.  
  1. なぜなら、世の中には「ボケ/ツッコミ」で成立する人間関係なんてまず存在しないから。常に人間はみんなお互いに振り回し合っている。どっちがボケでどっちがツッコミなんていう棲み分けを最初にしてしまうのはバラエティとしては弊害にしかならない。
  2.  
  1. 「ボケ/ツッコミ」がシステム化される前段階の、「気の利いた振り回し方をする」&「振り回されていることを上手に伝える」がバラエティの真髄。なので「ボケ/ツッコミ」を意識していると実はバラエティの立ち回りは上達しない。
  2.  
  1. 「面白いことを言おう」っていうのも間違いだし、「自分は面白いことが言えないからツッコミをしよう」も間違い。見ている人を楽しませるためにはそもそも面白いことを言う必要なんてないし、誰かが面白いことを言ったからって無理してツッコむ必要もない。「お互いに振り回し合えれば良い」だけ。
  2.  
  3.  
  1. 「ボケ/ツッコミ」っていうのはお笑い芸人が「ネタ」っていう効率的にお客さんを笑わせる道具のためにそれをシステム化したもの。なのでバラエティに出る人は「ボケ/ツッコミ」なんてものを全く意識する必要はない。むしろお互いに振り回し合える関係作りと、どういう立ち位置で話を聞くかが大事。
  2.  
  3.  

    1.  
  1. バラエティにおいて視聴者が笑うのは、誰かが怒っているか、困っているか、びっくりしているとき…つまりひとことで言うと「誰かが振り回されているとき」。
  2.  
  3.  


「てさぐれ!部活もの」を一度だけ断片的に見たと思う(ほかのアニメかもしれない。「GJ部」あたりと区別がつかない。)が、何か、紙芝居みたいなアニメに声優をつけて、どうでもいいお喋りをさせるだけ、というようなアニメだったと記憶している。あれでスポンサーもつき、カネが取れるのならアニメ業界も楽なものだが、現実は、下に行けば行くほど貧困にあえいでいる。
というのも、こんな監督やプロデューサーがいるからだろう。下の発言は監督として、あるいはプロデューサーとしてまったく最低の発言であり、この業界から放り出されても当然の発言だと思う。元お笑い芸人らしいゲスさと打算の伺える発言だ。
なお、仄聞するところでは、「けものフレンズ」の「たつき」監督は、石ダテコー太郎氏の下で働いたこともあるらしい。おそらく、薄給でこき使われただけだったのではないか。「ダテコー」(と呼ばれているらしい。)が新会社を立ち上げたときに、たつき監督が行動を共にしなかったらしいことから、二人の関係が推測できる。
まあ、いわゆる「人の褌で相撲を取る」連中のひとりで、優れた才能のクリエーターに仕事をさせて、自分が甘い汁を吸うことしか考えていないのではないか。


なお、コメ1に、ダテコー氏のサイテー発言ツィートがいろいろ載っているが、転載できていないようだ。興味があるなら元記事確認したらいい。




12:23

アニメ監督「モノづくりをする人なら、やりたい仕事はノーギャラでもやりたいって思うのが普通。金の事を主張する人とは今後仕事しない」

51vtK9caqoL




1: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:21:00.53 ID:CAP_USER


371: 名無しさん 2017/03/16(木) 14:55:10.54 ID:gIZ2g4u0
無給で監督をやる人間だけが>>1のようなことを言って良い

398: 名無しさん 2017/03/16(木) 16:18:15.22 ID:Ham/PyoW
>>1
こんな奴が商業で監督とかやったらあかんやろ。
趣味や同人誌でやれよ。

6: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:25:44.94 ID:6E4SCF7Z
最低でも衣食住は保証されないと
情熱を注ぐ前に生きていけないよ

7: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:26:16.72 ID:qAocK0vX
おかしいだろ
正しいのは「監督としてこれが作れるなら上限なしで金を出す」でしょうが

0円で凄腕にやってもらえるならそりゃ誰だってやってもらいたいわw

8: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:27:26.60 ID:UEDQPQ/C
石ダテ コー太郎は日本の放送作家、脚本家、アニメーション監督、元芸人。
代表作は『gdgd妖精s(1期)』『直球表題ロボットアニメ』『てさぐれ!部活もの』など。

530: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:40:17.51 ID:8auzTqEB
>>8
低予算なのはわかるが、グダグダとかてさぐりでクリエイター面されてもなあ

ニコニコで自作アニメ上げてるやつと変わらないレベルだぞ

10: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:28:05.48 ID:csdiOjAD
このアニメ監督はノーギャラなんだろうな!?辛い仕事だからって倍額のみの仕事を受けてるわけじゃないんだろうな?

11: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:28:58.22 ID:jHl6UsYT
霞食って生きてる奴以外とは仕事しない(キリッ

12: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:29:32.12 ID:4PIM+7HM
> つまり、お金のことを強く主張するってことは、「これは本来ならやりたくない仕事です」、もしくは、
>「自分はあまり腕の良いクリエイターじゃないです」って言っているのと同義ってことになる。

頭おかしい

13: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:30:59.08 ID:/4jvS1nX
クリエイターねえ
クリエイターだって労働者なんだよ

24: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:37:19.96 ID:7Su+v41R
好きな道に入ったとは言え
アニメーターにも嫁がいて子供がいるだろ
霞でも食ってろってか?
自分のアホな理想論を押し付けて、払わない言い訳するのは止めろ


オレは無関係だけど、、

41: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:45:48.59 ID:HYCSL8JY
これは無料でも働きたい人が言うセリフで
働かせる側が言っていいセリフでは無い

51: 名無しさん 2017/03/16(木) 08:53:56.09 ID:AP9ou1ze
労働者の権利というものをまるで考慮しない発言だな

59: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:00:07.22 ID:0c7p1B4f
プロならただで好きな仕事をするとか言わないでほしい。
責任持ってやるから面白い作品ができるんじゃないの?

出来が悪かったら、ただでやったんだからみたいな言い訳を
はいそうですかと見た人が許すと思うのだろうか?

61: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:01:19.41 ID:paZKYn0W
関わってもらっているスタッフたちに満足な報酬を払えるまでの環境を作れていないのは作品が面白くないからじゃないか?

65: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:03:54.26 ID:rVZun57S
うちは他の2倍出すから腕のいい奴求む。
ぐらいの会社になれるように頑張ろうな。

73: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:13:19.36 ID:ZtdBmte/
金が絡まないのを仕事とは言わんだろう
ボランティアとかだろ責任は伴わない

75: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:15:26.31 ID:v+CacaGz
これは丁稚奉公の話としては成り立つ。
でも一人前の職人になったら金取るんだからそこは分けて考えないとね。

76: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:15:34.71 ID:5R2oefF/
好きで作ったもので出来るだけ多くの人に見てもらいたいなら無料で公開しろって理論も成り立つな

83: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:20:59.51 ID:EVib6gPX
金持ちの道楽で作られてたのか 知らなかったぜ

85: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:21:43.59 ID:sILRpIUz
才能がある人、仕事ができる人は
それなりにお金を出さないと来ません
無給でやれなんて言ったら仕事できないのだけが集まって衰退するのみ

90: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:26:33.09 ID:rEK5Td18
>どちらにせよ、今後一緒に仕事をするのはお互いの幸せにならない

これ自体は暴論ではあるが割と正論。
提示した報酬が常に妥当で適正であれば、だけど

104: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:36:52.51 ID:PHLeUIqz
この人調べたらアニメ監督と言うよりはテレビのプロデューサー?
元がお笑い芸人だし売れないうちは金もらってなくて当たり前なのかな?
お笑い芸人は仕事なきゃお金貰えないの当たり前だけれどアニメーターは拘束時間半端ないから他にアルバイト出来ないからマジで食ってけないってわかってない?

125: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:49:08.14 ID:PHLeUIqz
この監督ならノーギャラでもやらせてくれっ!って思える監督になって言ってくださいwww
としか言えないなw

128: 名無しさん 2017/03/16(木) 09:53:56.49 ID:hnQtW9Gt
これはプロ意識の欠如
本気でモノづくりをしたいなら、やりたい仕事でもキッチリと金を取る意識を持つべき
でないと作ったものに責任を持たなくなって、手を抜いたり投げ出したりする事につながる

217: 名無しさん 2017/03/16(木) 11:28:20.27 ID:LQTvmEMw
金に執着しないのが美徳みたいな層が一部の日本人にはいるよね

249: 名無しさん 2017/03/16(木) 11:57:15.36 ID:vR1JL1j4
創る側でさえこんな事言い出すんだから足元見られるんだよ。
末端がわりを食ってその業界の成長は止まる。


引用元: http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1489620060/





選抜の試合日程を見ると、今日が一番つまらなさそうである。第一試合はいいとしても、第二試合第三試合が21世紀枠出場校の試合だ。つまり、凡戦必至。大会に入って2日目という、世間の注目を集めるべき日、しかも祝日で観客動員も見込める日にこんな試合を組む主催者(運営委員)のアホさに愛想が尽きる。インチキ籤でもいいから、好試合を組め、と言いたいが、そもそも21世紀枠というアホらしい制度を作った時点で、選抜大会が夏の甲子園の下位大会だ、と世間に知らせてしまったようなものだ。
だいたい、野球が強くもないのに、進学校だとかボランティアをやったとか、少人数チームだとかいう愚にもつかない理由で、わずか32校(だったか)のうち3校か4校も選抜枠を消費する、ということがあるか。アホの極みである。しかも、1県で2校出るところも幾つかあるから、自県から選ばれない県もたくさんあり、そういう県では選抜を見る気にもならない。
まあ、アホが組織のメンバーの大半になると、せっかくの先人の残した財産を無駄にし、組織も潰れる、というのは会社などでもよく見られることである。

 


○1日目 19日(日)


第1試合 至学館(東海/愛知)-呉(中国/広島)


第2試合 日大三(東京)-履正社(近畿/大阪)


第3試合 熊本工(九州/熊本)-智弁学園(近畿/奈良)


○2日目 20日(月)


第1試合 高岡商(北信越/富山)-盛岡大付(東北/岩手)


第2試合 報徳学園(近畿/兵庫)-多治見(21世紀枠/岐阜)


第3試合 中村(21世紀枠/高知)-前橋育英(関東/群馬)


○3日目 21日(火)


第1試合 創志学園(中国/岡山)-福岡大大濠(九州/福岡)


第2試合 東海大市原望洋(関東/千葉)-滋賀学園(近畿/滋賀)


第3試合 健大高崎(関東/群馬)-札幌第一(北海道)


○4日目 22日(水)


第1試合 福井工大福井(北信越/福井)-仙台育英(東北/宮城)


第2試合 高田商(近畿/奈良)-秀岳館(九州/熊本)


第3試合 作新学院(関東/栃木)-帝京第五(四国/愛媛)


○5日目 23日(木)


第1試合 東海大福岡(九州/福岡)-神戸国際大付(近畿/兵庫)


第2試合 早実(東京)-明徳義塾(四国/高知)


第3試合 静岡(東海/静岡)-不来方(21世紀枠/岩手)


○6日目 24日(金)


第1試合 宇部鴻城(中国/山口)-大阪桐蔭(近畿/大阪)


※初日は第1試合10:30、第2試合13:00、第3試合15:30、2日目以降は第1試合9:00、第2試合11:30、第3試合14:00





(22日追記)だから言っただろう。21世紀枠チームが可哀そうである。満天下に恥をさらすために甲子園に行ったようなものだ。



14:19

【悲報】21世紀枠出場の多治見高校、21失点で被安打21

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489986225/
46]
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:03:45.42 ID:8kRivf4/0.net
カアイソウ



無題
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/game/2017032062/top

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:04:01.89 ID:iVwvEqAM0.net
forever21


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:05:14.17 ID:lSbbmGjp0.net
トリプル21


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

【朗報】坂本勇人さん、地味に出塁しまくってる

筒香嘉智(25)とかいう日本の4番打者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【6勝0敗】お 前 ら 小 久 保 に 言 う 事 は ?

【WBC】2006生き返れ福留 2009←イチロータイムリー 2013←井端タイムリー 2017←????


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:05:45.25 ID:x75/oR69p.net
多治見の画数も21画でワロタwwwwwwwwwwwwwww


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:06:01.50 ID:CGKfEci10.net
212121


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:06:03.55 ID:xCz8fCw00.net
トリプル21はアンタッチャブルレコードとして語り継がれる


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:06:39.35 ID:wvq/7xLZ0.net
この枠本人達も辛いやろ


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:07:21.30 ID:8qy3k6E+0.net
トリプル21は伝説やろなぁ


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:07:54.73 ID:UBHDe7P0a.net
21世紀枠の存在意義が問われる


43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:10:21.85 ID:0Rv6SLh+0.net
しかも明日は21日


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:10:45.08 ID:OQG671Sjp.net
明日なら完璧だった


51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:11:18.57 ID:lkx+1bk90.net
2時10分のおまけつき


58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 14:12:05.85 ID:EA/zmwpJ0.net
ちなみに岐阜県の県コードも21











忍者ブログ [PR]