忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509
古木2世かな? まあ、この体だとやはり投手よりは野手向きか。
飛ばすのはいいが、当たるかどうか。力のある選手は力を抜くのが下手だから、当たらない。白井亨が、自分が力に頼る癖をどうしても直せなくて、肩の骨を砕いて剣(当時はすでに道場剣法だから、剣道と言うべきか)の名手になった話を参考にするといいのでは? 王選手なども腕力はほとんど無かったという。ただ、下半身の筋肉はもの凄く、太ももの周りは女性のウエストくらいあったらしい。落合も山田も、脱力した感じが特徴で、腕力を感じさせない。野球では上腕二頭筋の発達しすぎた選手に名選手はいないと思う。鍛えるべき部分と鍛えてはいけない部分があるのだろう。
ボディビルダーが野球(球技一般)などできない理由はそこにあり、筋肉がかえって邪魔になるわけだ。連中は格闘技ですら使えるかどうか怪しいものである。プロレスラーの筋肉は主に「ショー」としての意味がある。


(追記)今見たばかりの蔵さんのツィートを転載しておく。もちろん、細川がうまく育ってくれろことを願うが、結局は本人の意識がどのへんにあるかが問題だろう。


蔵建て男 @kuratateo 18時間前

基本的に細川のコンタクト能力・センスには疑問があるので、そこをどうプロ入り後改善して行けるのかということだと思います。逆に言えば、投げては140キロ級の強肩でもあるわけで、それでも5位まで残っていたということは何かしら大きな欠点があると他の11球団も判断していたわけで。









7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:02:20.39 ID:sFfqBbub0
あっ…
no title
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:02:54.34 ID:rPklS0sG0
>>7
すげえガタイ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:10:48.37 ID:ahlgYN2wd
>>7
この身体は練習の虫やないと作れないやろ知らんけど
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:16:05.75 ID:9VIu213U0
>>7
恵まれた肉体、ええやつそう、頭あんま良くなさそう
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:02:25.62 ID:L/Bj57sQ0
当たれば飛ぶとは言われとったからその辺はええけど
問題は実戦で本当に当たるんかっつう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:02:43.37 ID:iumlOqJSd
DeNAの茨城勢は小当たり率高い
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:10:58.70 ID:Nq8l8lgL0
>>9
誰や?加賀?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:11:34.42 ID:twraKVor0
>>32
須田しか分からん
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:12:45.02 ID:PS27csm80
>>9
綾部はどうなったんや
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:14:26.65 ID:AWJ2S8AF0
>>40
ロマンはあるがスペ
秋にまたやったし
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:04:23.40 ID:xlJmK7FXH
外野手か
どんなに打ててもしばらくは出れんな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:05:41.35 ID:sFfqBbub0
>>15
まだ高校出たばかりだから22歳くらいに芽が出てくれればええんやで
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:06:13.10 ID:AWJ2S8AF0
ドラ4京山も良さげ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:07:10.37 ID:Vwe9M1mz0
当たれば飛ぶんやったら江越も大田も白崎も期待されていいと思うゾ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:12:26.58 ID:AlJlbJVI0
>>20
その3人は当然まだまだ期待されてるやろ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:07:54.56 ID:xlJmK7FXH
>>20
白崎は期待されてるんだよなぁ
少なくとも今オフは
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:08:48.51 ID:gqZ9MOifr
>>23
なんたってまだキャンプ脱落してないからな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:07:28.00 ID:TQN9q+xk0
当たらんけどパワーだけは本物
身体能力あるし数年単位で育ててほしいわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:07:58.50 ID:rPklS0sG0
理想は中田かな
.260 30 100

横浜の選手でいうなら吉村
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:13:41.89 ID:XxIMRFogd
将来は古木の応援歌使ってほしいな
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:17:06.45 ID:4XKzUZJY0
お前らこいつの3年夏の成績見たか?
自然に身体が震えるぞ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:18:34.61 ID:AWJ2S8AF0
>>55
47.2回2失点やんな
奪三振もイニング以上
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:22:19.55 ID:4XKzUZJY0
>>60
ヒット3本しか打ってなくて二塁打1つにホームラン2つというスーパーアダムダンやぞ
一方投手としては寺島をボコった常総相手に1失点の覚醒してた模様
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:19:46.96 ID:peEk17x7a
スカウト有能杉内
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:21:19.55 ID:k7jHdbW+0
ガタイが良すぎるもう出来てるやん
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 14:21:26.12 ID:Z+7h1HZWa
高卒野手は4、5年で出てくれば成功の部類やろな
こいつがどうなるかはわからんが
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/06(月) 13:59:18.78 ID:twedxYRl0
期待してるで 

引用元:http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486357097/


                                         
 

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:19 ID:.yHebk1f0
    • 茨城出身で活躍しているのは大原と須田やな
      けど、そこまで小当たり率高いか??って印象
      仁志とか小山田とか東野とか他球団経由が多い
      過去の有名どころ生え抜きだと一番に思い浮かぶのは、98年優勝の礎を築いた一人の江尻さん

      綾部と細川は活躍期待
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:29 ID:YRD6difK0
    • 顔が桑田に似てるな
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:36 ID:c7KuZ.G.0
    • 身体が既に出来てる分、どれだけ技術を磨けるかやねぇ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:38 ID:ojzU0GpZ0
    • 投手出身で肩もセンスもいいだろうし
      内野やってくれると嬉しいんだけどな
      浅村みたいになってくれないだろか
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:46 ID:atWSsrby0
    • 焦っちゃあかん焦っちゃ。じっくり育てなね
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 17:47 ID:Y6e.mDvO0
    • しばらくは網谷と一緒に下で塩漬けやな。順当に育てば代表主軸級のパワーやしじっくり焦らずやろう。
      しかし練習映像見たけどほんま意味わからん飛距離しとるわ。既にブランコかよってぐらい飛ばす。
      最後の夏予選で逆方向に130m飛ばしただけはあるわ。
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 18:12 ID:d2aP5bq30
    • 意外と今いる高卒組の中で、一軍デビューが一番早いということもあるかも
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 18:28 ID:WgZN17qR0
    • ※4
      サードかファーストやってほしいな
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 19:10 ID:M8.SBkiD0
    • すごい身体してんな

      高卒一年目とは思えん
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 19:46 ID:Jn1l7g.A0
    • 高卒下位は投手で早く出てくるのはいるけど野手で一年目からって言うのは滅多に居ないし同学年が大学経由で入ってくる前に一軍の試合に出始められればあっぱれだな
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 19:54 ID:6cUZf7yo0
    • いくら細川くんが凄くても、高卒ルーキーにおいそれとレギュラー渡すほどうちの外野の層は薄くないしな
      ここからやここから、期待しとるで
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 20:15 ID:cbmUF3T50
    • ワイ茨城県民、最近のドラフト茨城県ラッシュと稀勢の里でポジる
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 20:22 ID:WSpOvZiM0
    • ベイスターズへようこそなんだ(*^◯^*)
      期待してるんだ!!
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 20:32 ID:4eDSWSXb0
    • 若手ロマン砲はいつ見てもワクワクするンゴねぇ・・・
      浜スタは大砲が育つ環境には間違いないわけやし、数年後楽しみ
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:18 ID:uXcjR5.e0
    • 【朗報】
      細川、明日から宜野湾でキャンプ(+飛雄馬も)

      細川はお試し、飛雄馬はラストチャンスというところか。
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:24 ID:IbwhajYA0
    • 体はもう完成されている
      後は技術とメンタルがつけば
      広島カープの鈴木誠のようになれるよ
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:26 ID:IbwhajYA0
    • 外野は筒香桑原梶谷といるから
      内野手だったらチャンスがあったのに
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:28 ID:IbwhajYA0
    • コーチ次第で伸びるな‼
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:28 ID:tSf08T9F0
    • ワイボクオタ
      大橋ジムでボクシングと二刀流やってくれへんやろか
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:33 ID:IbwhajYA0
    • なんでドラフト5位なんだ
      ドラフト1位でもおかしくない逸材
      2刀流でも面白そう!
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月06日 22:55 ID:D..oBWCl0
    • 紅白戦楽しみや
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2017年02月07日 00:16 ID:mrx3v1Hb0
    • 総合格闘技に行かない事を願う

PR
「氷菓」については、原作は知らないが、アニメについて以前に書いたことがあって、下のスレッドで書かれている感想と似たような内容で語った記憶がある。
「学園祭のところだけはいい」というのも、その時に私が書いたのと同じ感想だ。同じように感じる人がいて、良かったww 私が異常な感性の持ち主だというわけでもなさそうだ。
とにかく、キャラが不快なアニメで、えるたそも、良く考えればかなりうざいキャラなのだが、ファンたちはアニメの絵で騙されているwww まあ、可愛いことは可愛いし、学園祭の「初めてのお使い」状態の彼女は行動も可愛かった。
「氷菓=ice cream→I scream」についての、「氷菓はアイスキャンデーだろ」も、当然の突っ込みだが(私も突っ込んだ)、それより、自分の退学記念に、文芸部の雑誌名を「氷菓」にし、その裏に「I scream」の意味を込めるというのが、恥ずかしくて見ていられない。叫びたければ、堂々と先生や級友たちの前で叫べよ。で、その「文学的」行為に対して、何か凄い、人間性の深淵に触れたかのような顔をする主人公たちの反応も、見ていて気持ち悪いというか何と言うか、全員で「文学青年ごっこ」をしているみたいでどうにもこそばゆい。まあ、学園祭のところだけは面白かったからいいけど。
料理対決について、小麦粉を使わなくてもほかに料理はできただろ、という指摘は、そう言えば、そうだったような気がするが、面白いと思う部分を見ている時は、「批判精神は捨てて見る」のが私の常なので、無意識的に無視していたように思う。
一番最初の、「自主制作映画」の話も、何だか穴だらけの話だな、と思ったが、考えるのが面倒なので分析はしなかった。まあ、自主制作映画の脚本を書いた人間に事情を聞けばいいだけの話を、ずいぶん持って回ったような「事件」にしたものだな、という気がしたのは覚えている。だが、そこでやめていたら、学園祭の話までは見ないことになったわけだから、このアニメに関しては、最初は感心しなくても、多少は我慢して見続けても無駄ではない場合もある、という結論になるようだ。




京アニの『氷菓』ってアニメ評判いいけどミステリーじゃないよな
2017/02/05 05:32 21 category - アニメ

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:43:11.31 ID:pB/T+LA/0.net
基本ただしょうもないことを大きく見せてるだけだよね

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:43:48.13 ID:OJ1ANHYS0.net
推理物じゃないってそれ一番言われてるから

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:46:01.78 ID:nxB2b3d90.net
日常の謎ってジャンルすら知らなさそう

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:54:31.36 ID:gvMRl4KT0.net
えるたそが可愛いだけで十分見る価値はある
スポンサード リンク

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:43:59.11 ID:aH5qHFRK0.net
メイドラゴンよりええやん

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:44:33.23 ID:RstZOanZ0.net
>>7
比較対象にならんやろ...

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:47:11.00 ID:8Fn8qQ0a0.net
原作の内容65~70って感じだし主人公ヤレヤレ系だし
正直アニメここまで当たるとは思わなかったわ

414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:34:20.13 ID:sVaXlSTfa.net
>>20
最新刊だとヤレヤレ系じゃなくなってるし、ヤレヤレ系になった理由も話になってるぞ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:48:16.23 ID:wn6e8b33a.net
日常の謎ジャンルを楽しめる感性がないってだけ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:48:45.82 ID:UF07AKr20.net
データベースは寒すぎたな
ダウンロード

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:49:21.69 ID:vvqOgFVHM.net
演出ほんま好き京アニ見直したわ

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:49:27.98 ID:jxP53+h3r.net
エアプ「主人公がうざい」

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:50:00.79 ID:zHjokdk50.net
日常の謎系統の小説って暇潰しにしかならんよな
人に勧められる本は一切ない

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:52:59.31 ID:8Fn8qQ0a0.net
>>38
この手の学園小説の
陰キャと思われがちな文化系部活の俺等って実はすごいんだぞってノリは寒い部分ある

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:51:20.96 ID:OJ1ANHYS0.net
人が首吊ってるンゴおおおおおおおおおおおお見間違いじゃないンゴオオオおおおおおお
見間違いだったンゴ・・・

ほんとすき

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:53:07.98 ID:hRS62oBDa.net
京アニだからそこそこ見れるクオリティになってるけど
別のとこが作ってたらキツかったかも

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:54:31.36 ID:gvMRl4KT0.net
えるたそが可愛いだけで十分見る価値はある

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:57:34.04 ID:cIO2b4KTr.net
京アニ作品で人気投票すりゃ間違いなくトップ3に来る
下手すりゃ1位もある

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:57:36.68 ID:auZ/K22qd.net
原作はミステリ畑で評価されてるのにも関わらず
アニメで知った豚どもが己が理解出来ないから糞とこき下ろす謎現象定期

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:58:32.26 ID:pylBEiRWd.net
推理役が探偵や警察ではない
殺人事件が起きない
巨大な組織が絡まない
狭いコミュニティで事件が起きる

そういったジャンルのミステリーがあるんやで
本格ミステリーとはそもそもジャンルが違うねん

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:58:32.33 ID:pfDm25wU0.net
まや漫研部で嫌われすぎやろ
あれ本人にも人間的に問題あるよな
ダウンロード (1)

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:00:52.85 ID:pB/T+LA/0.net
>>90
アイツは嫌われて当然だわ
自称サバサバ系ヒス女とか最悪やん

114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:01:53.79 ID:zoRooQyl0.net
>>90
ホータローにも勘違いから毛嫌いしていたみたいやしな

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:00:43.82 ID:ixA8EN7y0.net
文化祭のお料理対決って別に小麦粉なくてもいくらでも他に料理作れただろ言ったらめっちゃ発狂されたわ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:02:50.94 ID:Tfgzu6FJp.net
>>104
答えが一つしかない状況ではないんやからそれはそれで何一つ問題ないだろ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:08:44.94 ID:ixA8EN7y0.net
>>123
やからそうやって話したらあの時はかき揚げ丼以外には考えられないアンチ乙って発狂されたんや

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:01:12.74 ID:V9uHsaV80.net
アニメしか見てない連中が実写化に文句言ってるの見て草生えたわ

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:01:55.82 ID:Tfgzu6FJp.net
漢東野圭吾、去年も米澤穂信の直木賞受賞を阻止

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:04:15.91 ID:PZu9XxZZ0.net
氷菓事件の真相はアニメで説明されてエグさ増してた

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:04:26.94 ID:Tfgzu6FJp.net
悲しいけど本格の時代はとっくに終わってるやろ

島田荘司が「広義のミステリ」やなくて「本格オンリー」の賞選考委員自分一人でやってるけど一人もヒット作家出せてないし本格畑でブレイクした作家の大半はクロスジャンルで活躍し始めてる

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:05:20.88 ID:zHjokdk50.net
>>133
本格読みたきゃ昔ので十分だからな
今の本格名乗ってるやつなんて長編ばっかりな時点で本格じゃねえわ

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:05:10.01 ID:cIO2b4KTr.net
アイスクリームのしょぼさに突っ込んでる奴ってマジでお話見えてないと思う

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:07:06.02 ID:Cfj+VTLm0.net
>>138
アイスクリームはただのギャグであって、大事なのはなぜギャグに走らざるをえなかったかって事やんな

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:06:50.78 ID:0dGxYCD30.net
アニメの演出が大袈裟なんだよ

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:06:54.64 ID:DbdcEboI0.net
原作もそうだけど推理が無理やり過ぎるやろ
推理小説とかに慣れてる人ほど違和感覚えると思うわ
見るべき所はキャラクターの可愛さだけ

178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:09:49.58 ID:B+DJ3Adnp.net
>>154
他の可能性どうやって排除したの?ってレベルやな
ほうたろーが作者視点で答えから逆算してる

155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:06:59.86 ID:z/pSSQpua.net
小市民シリーズ映像化してほしいけどほうたろう以上に立ち悪いからめっちゃ嫌われそう
images (1)

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:12:22.94 ID:fOla1730d.net
ここ最近ヒットする日本のミステリーは
ビブリアやタレーランみたいな
ジャンルに絞った作品が多いように感じる

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:13:21.41 ID:Tfgzu6FJp.net
>>199
瀬名秀明や森博嗣が25年前に予想した通りやろ

世界はワイドな小説じゃないと売れないけど日本はマイナを求める

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:14:45.72 ID:2/lnrgdr0.net
えるたそが私気になりますのところで花がバサーって咲いたところの演出で草はえたわ
当時はなんだこの演出って思ったけど今だったらそこまで気にしないだろうな

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:15:04.86 ID:k5wL74Yb0.net
文化祭のとこが一番面白かったわ
推理のとこはつまらん

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:15:20.66 ID:1Kqr/Y240.net
雰囲気が重要
アニメに内容なんて求めてないからストライクやった

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:16:53.74 ID:ixA8EN7y0.net
あとタバコの匂いがあの程度で消えるわけないって言ったのも発狂されたわ
ダウンロード (2)

251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:18:06.55 ID:Z5QRNsc3p.net
>>238
いや換気扇の下で吸ってるだけでも大して匂いせんぞ

265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:19:35.78 ID:ixA8EN7y0.net
>>251
はいヤニエアプ
換気扇回してても普通に臭いは残る

254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:18:16.60 ID:nxB2b3d90.net
氷菓の推理要素は正解かどうかより千反田が納得するか否かの方が重要やからな
まあそれが本格と呼べないのは同意やが

300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:23:31.97 ID:DbdcEboI0.net
>>254
それが分かれば楽しめるんやけどな
本格ミステリー!なんたら大賞受賞!あのミステリーアニメの原作!みたいに帯で煽られたらどうしても期待してまうわ

260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:19:05.44 ID:zysrAZ8Wd.net
ハルチカ見れば氷菓の出来の良さが分かるで
PAと京アニの実力差と言ってもいい
ダウンロード (3)

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:20:28.93 ID:0tA788o40.net
>>260
ハルチカは京アニやったらもっと良くなってたやろうな

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:19:43.84 ID:9j+chiIj0.net
人が死なないと推理物じゃないニキは北村薫とか知らないんだろうなあ

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:21:58.05 ID:FFguE2iM0.net
小説から入ったけど普通に面白かったわ
特にバレンタインデーのやつ

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:25:51.32 ID:Dvutzr7v0.net
>>288
これ
チョコレートの奴が小説やと一番おもろいわ

295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:23:09.16 ID:CB9S2NTP0.net
いちいち事件が起きるわけじゃない
しょーもないことを勝手に謎と捉えて推論だけで話を進めてほぼ自己満足で終わる

それで良いんだよ

335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:26:36.50 ID:6MjNxmMr0.net
初見で切ったけど見直して全部見たけど雰囲気よかったから面白かったわ
ほうたるが中村じゃなかったら悪かったやろな
京アニは賛否両論あってもここまでやろな

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:27:25.93 ID:IZhFS8uJ0.net
氷菓

アイスクリーム

アイ スクリーム

はどうかと思うよ
ただの駄洒落やん

491:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:42:35.84 ID:9wu2xZkha.net
>>344
若い頃に書いてたやつで少年向きに書いてた話だから許してやってや
あれコケたけどラノベの1つでだしてたんやから

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:29:13.05 ID:r04+RCuo0.net
>>344
さっむい駄洒落レベルのゴタゴタに巻き込まれて終わってしまった高校生活っていう皮肉らしい

392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:31:58.86 ID:IHhh7jS80.net
アイスクリームはおじさんがもう死んだからっていう推理する理由があったけど
映画作りの話は破綻してたよな
脚本書いた生徒に話聞けばええだけやん

408:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:33:52.34 ID:1LxfZ1nnd.net
>>392
血糊多いし腕切られてるしで聞いても答えられなかったんやろ

だからほうたるに辻褄あわせの物語考えさせたんやなかったか?

440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:37:24.80 ID:FZHL2ijPa.net
>>392
話がクッソつまらんから面白いオチ考えろって話だぞ

最初に作ってた脚本つまらん

小道具のアドリブで話もつながらん

せや脚本作ってたやつがダウンした事にして誰かに考えさせよ

419:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:34:42.25 ID:GDeGr56ta.net
小市民シリーズアニメ化したら

主人公くっさ・小佐内さんぐうかわ

ヒェッ…

カプ厨萌豚発狂

カプ厨歓喜

の流れが見える見える

420:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:35:09.11 ID:YaHF2t770.net
そもそも氷菓って常識的に考えてアイスキャンディーやん

451:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:38:40.54 ID:UAR/hOI00.net
えるたそは勿論の事いりす先輩やら女性キャラが可愛すぎるンゴよねぇ
images (2)

486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:42:11.93 ID:83DO/u8r0.net
原作を「氷菓シリーズ」とか呼ぶアニオタを許すな

487:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:42:13.53 ID:3Lbw96Oe0.net
原作はびっくりするくらいつまらない

496:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:42:55.39 ID:1FzYnIJu0.net
>>487
いまさら翼といわれても読んだか?読んでないだろ?神だぞ

494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:42:50.13 ID:3/sXUzP50.net
小説読んでからアニメ見たんやけどアニメのほうたるはそこまで省エネって感じがしなかったわ
なんでやろ

629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:53:40.77 ID:VMYglMKLd.net
>>494
元々省エネ主義を標榜しとるけど
エルが指摘しとるとうり自分のことは疎いけど
回りの人の為に頑張る性格やから

673:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:56:47.11 ID:wIhR2hmE0.net
>>629
小説は一人称視点やけどアニメはカメラ視点やしな

507:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:43:42.07 ID:Tfgzu6FJp.net
綾辻行人とかいう代表作のアイデアは嫁が考えてたおっさん

実力者なのは間違いないがアレ超えられないってことが案外コンプレックスになってそう
ダウンロード

524:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:44:52.56 ID:kqDVjAw+0.net
>>507
全部嫁に考えさせたらええやんけ
夫婦なんやから

538:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:46:24.49 ID:Tfgzu6FJp.net
>>524
売り上げ
執筆速度
文壇からの評価
全て嫁に負けてるんやぞ

ちなみに小池真理子藤田宜永夫婦も基本的に嫁の圧勝や

ワイは綾辻行人大好きなんやけど悔しいわ
アナザーで学園物ハマったらしいから
学園、ホラー、本格を綺麗に混ぜた快作見せて欲しい

542:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:46:31.74 ID:wnHFGOEz0.net
氷菓好きやけどミステリー作品として読むと米澤穂信の中でも下から数えたほうが早いと思う
あの雰囲気が楽しめれば最高なんだが

547:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:46:50.11 ID:jK/a2NDz0.net
まあクラスでなんか形になるものを作ることが目標なんやから
暴走した撮影班にアカンよ言うてあとはみんなで一緒に考えましょうでよかったやろ
あの先輩は続き書けるやつを外部から探してくるよりやるべきことあったんちゃうかと

583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:49:48.93 ID:uQ64mvaG0.net
えるたそにオギャりたいンゴ

605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:52:02.90 ID:V1M+D6Dq0.net
退屈なアニメだったな
推理してるでもない
恋愛もしてない
エンタメもしてない
氷菓を俺が匿名で出版社に持ち込んだら「才能無い二度と来るな」って帰されるだろうな

619:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:52:58.35 ID:Tfgzu6FJp.net
>>605
その出版社が公募から選んだのが氷菓やで

661:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:56:09.36 ID:FZHL2ijPa.net
>>605
実際氷菓は一回打ち切りになっとるしな
さよなら妖精がなかったらもういなかったんちゃうか?

658:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:55:56.96 ID:OuQsy7xK0.net
京アニは最近シリアス現代劇より
ファンタジーやりたいっぽいし
洗脳された探偵が犯人の折れた竜骨でもやればええんちゃう

748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:03:38.42 ID:ELL/RGNd0.net
米澤の3年くらい前の作品集で帯に注目の若手作家って書かれてたけど
30半ばが若手扱いなんか・・・ってなったわ

749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:04:07.92 ID:1FzYnIJu0.net
>>748
本格からしてみたら新本格は若手なんやろなあ

739:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:02:28.17 ID:z11R07cw0.net
氷菓→アイスクリーム→アイ、スクリーム
大松「スペルが違うぞ」

694:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:58:19.54 ID:Wp5hYVnD0.net
えるたそはもちろん可愛いけど
ほうたろうも可愛かった(小並感



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486107791


あるアニメ掲示板の絵を見て、そう言えば、最近、制服の女生徒のアニメ絵は、制服の下にシミーズ(シュミーズ)を描かなくなったな、と思って、実際の世界もそうなっているのかどうか気になって調べると、同じ疑問を持つ人はほかにもいるようだ。ネットは便利だ。
まあ、どうでもいい疑問だが、昔なら、女子生徒が腕を上げた拍子に裸の腹(腰から少し上の部分)が見えたら、悶絶せんばかりに興奮したと思うwww 今の男子生徒はそれを見ても平気なのだろうかwww 私なら、好きな女子生徒のそんな姿が他の男の目にさらされたら「絶望した!」となりそうな気がする。
ところで、下の記事を読んでも、私にはシミーズとスリップの区別が分からない。どういう違いがあるのだろう。機能は似たようなものだと思うのだが、あるいはスリップは下だけ、シミーズはワンピース状に上から下まであるタイプを言うのだろうか。キャミソールなどとなると、もはや宇宙語である。



女性が下着を着なくなった・・・・なぜ?


  • はてブ




  • 知恵コレ


world_commonsenseさん


2013/6/2217:06:47



女性が下着を着なくなった・・・・なぜ?


ここ数十年来、女性はスリップやシュミーズと言われた下着を着なくなった、そのわけは?
ブラだけでいきなり表着とは単なるファッション?
スカートの下もショーツだけ、ペチコートさえ脱いじゃった??

JC、JKも真似しているが、制服じゃ毎週クリーニングもできないだろうし、汚れ対策は?


補足真っ先にやったのはTVのキャスターと言われる人種か?


閲覧数:
2,519
回答数:
2

違反報告


ベストアンサーに選ばれた回答

2013/6/2219:13:00



下着にも用途によって種類があり、

1)ランジェリー系
直接素肌に着用し常用的に使用するもの。

2)ファウンデーション系
ランジェリー類と共に使用し、アウター(洋服類)の着用感を良くしたり滑りを良くするため、あるいはアウター着用時のラインがきれいになるようにするためのもの。

その他、ガードルやボディスーツ系のファウンデーション系もありますが、こちらは補整下着類にも分類されます。ブラジャーも多くが補整下着系に分類される場合があります。


実際のファウンデーション系下着類の売上げはここ数年ずっと落ちています。
特にスリップは若い世代ではほとんど売れず、一時期流行ったブラスリップなどはもはや商品すら見かけません。

特に昨今、女性ファッションが夏でも重ね着系のファッションとなり、ランジェリーの上にタンクトップ系などの重ね着をしたりすることにより、スリップは必用なくなりました。
また同時にパンツルックのファッションが多くなり、ワンピース姿で外出する女性が減ったためにスリップやペチコートの需要が落ちていると言われています。


>JC、JKも真似しているが、制服じゃ毎週クリーニングもできないだろうし、汚れ対策は?

夏服ならば着替えがあるでしょうが、冬服になると難しいですね。
ただしこれは男子生徒も全く同じ状態です。



>真っ先にやったのはTVのキャスターと言われる人種か?

20年くらい前だったら、局アナやキャスター(TVキャスターとは通常番組内でニュースだけを読む人のことのみを指します。最近はその枠が変わってきましたが)が真冬でも薄いブラウスにブラジャーやキャミソールのラインを透けさせていましたが、最近は逆に下着類が透けるコーディネイトは各局全く見なくなりましたね。
真夏でも重ね着をして対応し透けないようにしているようです。ずいぶんと変わりましたね。


国産、あるいは日本向けに作られている女性用の洋服類、例えばスカートならば必ずといってよいほど裏地が装着されていたり、ペチコートの役割をするくらいの裏地もあります。
ミニ丈が流行っているため、通常のペチコートではスカートの裾から見えてしまいます。
タップパンツやフレアーショーツを着用することはまだ多いと思います、理由はまだそれらの商品がたくさん売られているからです。とはいえ以前よりはかなり減ったと思いますが。

スカートではミニ丈の流行り、プラス、パンツルック系ファッションの流行により、スリップ系やペチコート系は出番がほとんど無くなりました。
下着メーカーも分かっているので、薄着用のブラジャーやラインが出にくいショーツ、ショーツガードルなどの販売や宣伝に余念がありません。

こんな感じでいかがでしょうか?


質問した人からのコメント

2013/6/29 17:52:50



感謝 何となく分かったような気がしますが、着る人の主体性がなくなった、また選択肢まで奪われた気がする。特にスーツの衿の汚れはどうするのかナットクできない。中高生の夏の制服は今は着替えがある・・・何と贅沢な、しかし親の所得格差があると制服にも格差が出ないのか?


514球は凄い。最近の若い投手は、20球とか30球で終わり、というぬるい調整をしているから、ペナントレースで息切れするのではないか。安仁屋ではないが、「投げ込みの必要な時期や段階がある」と私も思う。ペナントレースに入ったら、練習での投球数を減らして当然だが、キャンプ期間まで投げ込み制限をするのは、「鍛錬不足」になるはずだ。あまりに「肩は消耗品」思想が行き過ぎているように思う。ノーラン・ライアンなど、40過ぎまで快速球を投げて、まったく消耗しなかったではないか。
512球も投げて、まだ投げられるが切りが無いからやめた、というのが頼もしい。本人が言うとおり、

「余力があって、体もキツくない。効率よく投げられてるからだと思う」。

であり、

「今年はフニャッと、ビシッと。脱力に近いイメージで」と理想型にも近づけている

ということだろう。これは、先発陣の中に入ってくるのではないか。嬉しい期待が持てそうだ。めざせ、山本昌、である。45歳まで一軍で行こう。






【DeNA】久保康友、ひょうひょう514球「キリがないからやめた」
DeNA・久保康友投手(36)が4日、514球の大熱投を演じた。後藤とともにチーム最年長の右腕は、2軍の沖縄・嘉手納キャンプで2日ぶりにブルペン入り。オール直球を3時間、各コースへきれいに制球していった。

 投げ終わりの第一声は「キリがないからやめた」だった。近年は300球でも珍しいが、久保は昨年の450球を上回ってプロ13年目で最多球数に到達。「体が軽かった。ナンボでも投げられそう」と頼もしい言葉が弾んだ。初日から2日連続で200球以上をクリア。第1クール最終日となる5日へ「この状態なら投げるつもり」と、1000球超えも視野に入れた。

 「余力があって、体もキツくない。効率よく投げられてるからだと思う」。かつて「投げる哲学者」と呼ばれたほどの頭脳派。「今年はフニャッと、ビシッと。脱力に近いイメージで」と理想型にも近づけている。

 昨季は5勝止まり。阪神からFA移籍3年目で自己ワーストだった。「おっさんになったのは事実やけど、球が遅くなったわけじゃない。練習してちゃんと休めば、まだまだ技術力は上がる」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000030-sph-base





 


引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1486036215

325: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:05:03 ID:sQp

久保のおっさん今日514球で草
ヤバすぎやろこの人


328: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:08:06 ID:Y8M

さすがに入力ミスやろ…?
なんやねんこのおっさん


330: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:15:09 ID:8JW

400球超えって前にツイートしてるし間違いではないやろ
終わったと思われたくないって言ってたし張り切ってるな


332: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:21:27 ID:AGt

久保さん通算100勝お願いします
最後にウチで100勝達成したの誰や?


333: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)13:25:54 ID:cEo

しかも投げたあとアイシングせえへんという
三浦に隠れてるけど久保も化け物やな
>>332
地味様あたりかね


447: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:48:12 ID:amL

久保今日は267球投げたらしい
既にキャンプ期間中で1000球越えてるしこのオッサン何者や


448: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:57:00 ID:EHQ

>>447
三浦の影に隠れてたけど投げたがりやぞ


464: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)17:20:47 ID:g9T

久保の投げ込みに関しては投球制限の記事にも自分の理論述べてたし心配いらんわな
この歳になって自分のルール破るようなことはせんやろ



プロの練習方法に素人があれこれ言うのもおこがましいが、これは張本の言葉のほうが合理的だろう。長いバット(棒)を振る、というのはフォームが固まっていないレベルの未熟な打者の練習方法だろうし、筒香のやるべきことは、去年身に付けた打撃フォームを固めることであるはずだ。下手をしたら、そのフォームを崩す可能性のある、危険な練習法ではないか。
秋山の「特殊グラブ」も、張本が言う通り、内野なら意味があるが、外野手に意味があるとは思えない。むしろ、グラブ先端までの距離感が狂って、実戦での悪影響があるような気がする。
筒香も秋山も若いから、自分なりの工夫をしてみたいのだろうが、「川を渡る途中で馬を変えるな」という諺は、「うまく行っている時は、下手にあれこれ変えるな」ということでもある。

「同じバットで」「同じグラブで」ということには、些細なようで大きな意味があるように思う。つまり、道具が自分の体の一部として扱えるようになるのではないか。
自分の手や足を毎日別の手足に変える人間は、毎日不細工な動作しかできないだろう。




張本氏、DeNA・筒香&西武・秋山の練習内容をバッサリ「意味ない」

スポーツ報知 2/5(日) 9:30配信

  • ツイート
  • シェアする

 野球評論家の張本勲氏(76)が5日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、キャンプインした各チームの練習内容に「意味ない」と苦言を呈した。

 DeNA・筒香嘉智(25)が短いバットと長い棒でバッティング練習している映像を見て、ゲスト出演の野球解説者・田尾安志氏(63)は「僕たちも現役の時は長いバット使いました。短いバットは当てる感覚を」と練習内容に納得の表情。「(長いバットを)振ると、重いし、遠心力を使うんで、ボディースイングになるんですね。体を使うんで、手打ちじゃなくって体で振れる」と称賛したが、張本氏は「そういう考えの人もいるけど、意味ないよ。筒香ぐらいの選手はあんなことやる必要ない。我々は(バッターは)バットを箸のように持ちたいんだから、同じ自分のバットで、振り込んで振り込んで、打ち込んで打ち込んで、やらないと」とバッサリ。

 さらに、西武の外野手・秋山翔吾(28)が捕球しにくい平らな特殊グローブで捕球練習を行っていることには「あれも意味ない。あれはセカンドがやるんですよ」とこちらにもダメ出ししていた。



スレッドタイトルだけ同感なので、転載した。各リプライはどうでもいい内容だ。
梶谷の能力や成績がどうこうというより、彼の個性が、「チームリーダー」に向いているのではないかと思う。筒香も真面目らしいから、自分の背中で引っ張っていくことはできるだろうが、気迫や闘争心を表に出してチームを活性化するということができるのは梶谷なのではないか、と思う。年齢的にも適当だし、野手としてのチーム内の位置づけも、筒香の次くらいの評価はあるだろうから、周囲も彼を精神的リーダーとして認めるのではないか。
横浜の選手は優しげな感じの人間が多いから、梶谷のような「強面」は貴重である。
まあ、それよりも何よりも、チームが優勝したら大幅年俸増をする、と球団社長が確約することだ。チーム内には優勝への雰囲気が生まれつつあるようだし。
もっとも、「弱いチーム」ファンとしての私は、現在、中日、楽天、オリックス、西武に関心があるのだがwww 横浜も含め、この5チームを応援していたら、毎日どこかのチームは勝つだろうから、気持ちいいのではないかwww  常勝チームひとつだけを応援していると、負けたらくやしくて不愉快だろう。



kajitani2

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:02:57 ID:lnh
筒香は3割30~50HR100~120点はやってくれるのは分かってるから梶谷がどれだけ打って走れるかに懸かってるよな

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:07:48 ID:FlZ
他ファンだが呂比須やろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:08:44 ID:lnh
梶谷が3割打てるようになると打線が回りまくる

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:09:46 ID:Ws2
打撃は基本的に筒香以外全員あげなあかんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:10:17 ID:GnU
好不調の波が激しすぎる

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:10:38 ID:3Q1
白崎(小声)

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:18:49 ID:lnh
筒香ロペスだけじゃダメなんだよなぁもう一人二人打てる選手がいないと優勝出来ない

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:19:38 ID:1P4
野球は投手やろ
首位打者とHRいて最下位だったころをわすれたんか

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:23:11 ID:lnh
>>9
その頃の横浜は首位打者本塁打王がいてチーム得点最下位やったからな特定の選手だけ打てても打線としては弱かったんや

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:19:54 ID:lO6
そこで宮崎ですよ
宮崎が3割30本打てれば優勝できる

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:20:41 ID:Ws2
横浜って打のチームってよく勘違いされてるけど
去年のチームOPS巨人と一緒なんやで
横浜は本拠地超打高
巨人は投高ってことをお忘れなく

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/04(土)23:22:11 ID:1P4
>>14
その代わり主要打者の年齢がかなり低い
まだ他球団基準であれば中堅一歩手前の年齢でやってってる

まあ井納石田今永が10勝するのが最低限ラインやろ



スノッブぞろいのキネマ旬報の批評家ベスト1、素直な人の多い同誌読者ベスト1、そして斜に構えた皮肉屋ぞろいの2チャンネル民も感動、という映画である。





この世界の片隅にとかいう映画wwwwwwwww new!!

nAafwrt34teon5.jpg




1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:18:04.91 ID:PFmFDFt70.net

賞総なめ
すご過ぎ




 



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:18:44.53 ID:OXEsKQhLM.net

賞とる前に何気に2chの映画板投票でも一位になっとるんやで




5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:19:43.42 ID:PFmFDFt70.net

もともとミニシアター向けの映画とかすご過ぎやろ




6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:20:23.28 ID:8ytGauwl0.net

のんも仕事増えるな




8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:20:26.51 ID:nb75iRYGM.net

あれはええ映画や




10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:21:22.35 ID:Z8KVEA2j0.net

タイトルと内容の不一致感がすごい




11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:21:28.04 ID:BXnV72tV0.net

エロいよね




14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:22:16.67 ID:dxWZgHoN0.net

あの絵柄やのに何故すずさんはあんなにエロいのか




15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:22:17.05 ID:4suUXnayr.net





23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:58.40 ID:x6supEI10.net

>>15
空襲受けて原爆落ちるの確定してんのに悲惨じゃないわけない




18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:23:35.19 ID:9475Dzs+M.net

泣ける泣けるいうけど泣けるか?

なんか見終わってしばらくしてじんわり濡れてきちゃう系やろ




22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:28.46 ID:PFmFDFt70.net

>>18
ワイはアッネがここに居ってもええ言うた時泣いたわ




20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:24:02.18 ID:BXnV72tV0.net

すずさんエロいしお姉さんもエロい




28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:25:54.16 ID:EZMJuQvq0.net

終わった後にジーンと来る感じだったわ




38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:03.28 ID:9475Dzs+M.net

>>28
終わってからなんとも言えん喪失感みたいなのが有るのはなんなん




37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:26:46.68 ID:Xp/oWDAXa.net

いやマジでいい映画やったで




40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:35.01 ID:CM3BQFpk0.net

映画を見た直後より数日経ってたから内容思い出すとなんか泣いてまう




41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:27:45.98 ID:BXnV72tV0.net

最初の子供すずさんが荷物を壁に押し付けて背負い直すところで
あ、これはいい映画と確信した




62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:30:48.49 ID:u/alDzIJ0.net

>>41
わかる




46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:28:27.68 ID:LH7gvocs0.net

映画見てから原作読んだけどなんでリンの話削ったんや
あれないと話の意味変わってくるやん




49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:28:58.33 ID:FAxeqQQd0.net

>>46
尺と予算の都合なんちゃうか




51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:29:36.61 ID:27WX//Gx0.net

戦争映画とか重苦しいんだよなぁ一応見るか

コメディだわこれ




67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:31:11.71 ID:PFmFDFt70.net

海苔を作るのが好きやった右手
ウサギを描いた右手

ここら辺でもうあかんかったわ
よく言われるほのぼの系ではないわ
ダメージはんぱない

でも救われるんよなぁ




74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:32:18.07 ID:2hKCmFYX0.net

そういう風には描いてないけど、8/6が確実に迫ってくる
状況まじ怖い。




84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:33:10.07 ID:W0/CzpWA0.net

まだ左手も両足も残っとるっていうセリフにグッときたわ
一番腹据わっとるのは女よ




88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:33:50.28 ID:eTpKP/hy0.net

見る価値あるんか?
明日行こうか悩んでるんや




97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:34:37.80 ID:4suUXnayr.net

>>88
ワイは見て正解だと思った




110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:35:58.04 ID:2hKCmFYX0.net

>>88
ちょっと変な視点かもしれんけど
飛行機の音とか空襲の緊迫感みたいなんは
映画館の音響あってこそな気がする。




109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:35:50.80 ID:hPF3mLlB0.net

今年はどれもシン・ゴジラと片隅で1位2位争いしてるな




111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:36:01.29 ID:bPrBO6St0.net

漫画よんでや漫画
ふるえるで




158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:40:00.09 ID:ivVPb01k0.net

ワイはあの孤児がぼろぼろになったお母ちゃん大事にしてるとこが一番きたなあ




193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:42:36.07 ID:1Dne1PBld.net

戦争の悲惨さは全くないんか?




197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:07.44 ID:aw6FkU2A0.net

全然宣伝とかしてなかったイメージやな




205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:33.85 ID:4suUXnayr.net











207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:43:52.38 ID:ipto7DPY0.net

原作漫画の構造がやたら凝っててビックリしたわ
ウォッチメンやん




223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:45:29.24 ID:r6/52KZwM.net

原作の潮の満ち引きのコマ

あれでめっちゃ感動したんやが




257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:47:59.45 ID:n/pTdXRR0.net

能年玲奈の才能にチビったわ




265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:48:33.73 ID:IEGYDuAQM.net

戦争ではないけど
昭和の旦那っていうと亭主関白でヨッメに厳しいイメージやったが周作みたいな普通の旦那もいっぱいおったんよな

ワイもイメージが固定され過ぎてたんや
ワイの友達は周作みたいな旦那が欲しい言うとるしな
なお漫画




299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:51:19.24 ID:s3p6csFA0.net





305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:51:59.02 ID:esIVLdkdp.net



ぶっちゃけ萌える




320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:11.67 ID:nQUh0dwa0.net

>>305
キャラがこのデザインなのに背景の道具とか建物とかくっそ細かく描いてたよな




308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:52:18.90 ID:FsYH0JhCa.net

能年玲奈はあまちゃんといい、片隅にといい、これ以上ない作品に出会う運を持ってるよな




317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:52:52.73 ID:BXnV72tV0.net

このあとすずさんがカープの熱狂的ファンになって球場で暴動起こすなんてな




322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:33.20 ID:82nZjoWV0.net

邦画で過去にヒットしたのはパヤオジブリと欧米のポケモンくらい
しかもどれも大したことないからアジア圏で大ヒットすりゃそっちで覆せる




327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:53:44.49 ID:PakSCXsY0.net

絶賛の嵐に釣られて見に行くと「ん?これが?」ってなる映画




376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:56:57.23 ID:D0pCgGla0.net

こないだ見たで
素晴らしい映画やな




378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:57:09.47 ID:Get98g8dd.net

ハドソン川のがよかった




381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:57:26.96 ID:LfGfcjrV0.net

小規模公開やったのに口コミでどんどん上映館数が増えていって
いまや興収20億に迫ろうかとしているのも納得の出来やわ




400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:02.54 ID:y8amX4h30.net

今年3本も良作アニメが短期間に出たから向こう数年は暗黒時代に突入しそうなんだよなあ




411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:33.67 ID:WcdQDeAB0.net

30分増加あくしろよ




412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:59:35.02 ID:SANgZp/Yp.net

いい映画だっただけにリンさん関連が削られたのが残念でならない




444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:01:54.05 ID:GgSLZQf10.net

正直原作が傑作やからだれが映画化しても良い映画になったと思うわ




458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:03:00.86 ID:0Zj+6fL6a.net





464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:03:33.48 ID:x6supEI10.net

>>458
かわいい

あとやっぱり能年玲奈の声がかわいい




485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:04:40.73 ID:hMTBlW1I0.net

>>458
こんなん嫁いできたら毎晩プロレスよ




492:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:05:24.07 ID:NaHb4gPd0.net

綺麗な火垂るの墓だから一回見たらもういいやって気分になる




505:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:06:13.11 ID:O7OM/XgBd.net

日本の海洋国家っぽさが出てる




517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:07:38.25 ID:eNiGqt+b0.net

名作名作言われるけど実際何がどう名作なんや




559:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:10:22.79 ID:aPLHWIfR0.net

>>517
戦争と日常生活が地続きになってて
日常の方で悩んだり笑ったり苦しんでると
スゥーっといつの間にか絨毯爆撃されていつの間にか誰かが死んでる
でいつの間にか戦争も終わってる
恐ろしい映画やぞ




550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:10:07.16 ID:Jaf4SOBb0.net

戦時中の文献見てればガチガチの軍人脳ばかりやなくて研究を途中で断念して出征したもやしみたいなのもおったんやし
はだしのゲンみたいなのは極端すぎやなって思ったで




570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:11:12.04 ID:WUXWF9ev0.net

いつレンタル開始なんだろ




583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:11:58.38 ID:cZSfFkG20.net

背景がリアルでもなければ何かが特別優れてるとも感じないのになぜかOPで感極まってまう




590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:12:32.62 ID:x6supEI10.net

鷺逃すシーンが名シーンすぎる




592:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:12:44.25 ID:jUBmmUxN0.net

小野Dが悪くなかったけど逆に浮いてたな




616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:14:44.04 ID:x6supEI10.net

結婚のシーンで既に泣きそうだったわ




617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:14:49.26 ID:Jaf4SOBb0.net

僕の防空壕みたいに戦争をただ悲惨なものとして書かない作品がもっと陽の目を見てほしいンゴ




629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:15:44.17 ID:Cm/CE4qfd.net

見終わった後ずっと座っていたいくらいの没入感があって良かった
でも娯楽映画?ではないから退屈と思う人もおると思う




632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:15:55.28 ID:kpeCVafp0.net

まじか
ラジオでよく宣伝してたけどノンちゃんの演技が酷かったから
ダメダメなのかと思ってた
あの演技がどうやら良いらしいなノン




666:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:18:40.25 ID:jUBmmUxN0.net

>>632
パヤオのいう媚びてない声って感じで良かったんやと思う




649:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:17:29.89 ID:x6supEI10.net

こんな作品が漫画アクションなんかで連載してたんだな




681:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:19:43.83 ID:T9kmIVXr0.net

>>649
しかも連載当時は掲載される日付けと物語中の日付けをリンクさせるという遊び心




665:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:18:39.31 ID:eyH1gSIG0.net

リンさんの初めてのお客が海軍のお偉いさんで
慣れたら若い水兵の相手してるのがリアルだなと思った




690:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:20:48.28 ID:6Rpb71dLd.net

ワイ呉住み、宣伝あんましてなくて草




698:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:21:31.83 ID:x6supEI10.net

あの絵柄で主人公がかわいいってのはなんなんやろね




737:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:26:01.19 ID:pMWeRR1l0.net

昨日見に行ったけどリンの声優ワイの初恋のてれび戦士岩井七世ちゃんやんけ!




767:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:29:21.43 ID:ZL9JaEdI0.net

君の名はより海外で見て欲しい映画だわ




769:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:29:37.06 ID:QSuWPhg10.net

凄いのは原作漫画やないの?
むしろカットカットで勿体無い出来やで原作を読もうや




783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:30:58.62 ID:eNiGqt+b0.net

>>769
正直これは思う




777:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:30:19.79 ID:y8amX4h30.net

原作にないオリジナルの描写は全部秀逸やったで




817:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:33:36.26 ID:y8amX4h30.net

まあでもこんなに稼いだから次の片淵作品の製作予算は5億ぐらいにはなるだろう
さすがに2.5億円は少なすぎやろ どんだけ自腹でやっとんねん




826:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:34:45.36 ID:RrfGTIjpd.net

というか最後のクラウドファンディングが流れるエンドロールでゆうきまさみが居て草生えたわ
あれ本人なんか?




844:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:36:42.64 ID:hZzCXQqO0.net

>>826
本人みたいやTwitterでこの作品宣伝してたで




861:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 22:38:16.88 ID:s3p6csFA0.net

正直エンドロールの奴らに嫉妬しとるやろ君ら



この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)
こうの 史代
双葉社
売り上げランキング: 45


 


いや、まあ、高卒の野手の松尾(2軍キャンプで、ここにはいない)を除けば、ルーキー野手は狩野と佐野しかいないと思うのだがwww それに、新人への励ましとしてのリップサービスという面は考慮しても、狩野も佐野もいいところがあるようで、安心した。特に狩野の打撃にはかなり不安感があったのだが、それがかなり良くなっているらしいのは心強い。いい素材なのかもしれない。長打力の面では巨人の吉川や中日の京田より潜在力があるのではないかと思っているのだが、まずは2割5分打てる遊撃手になってほしい。そうでないと「打線の邪魔になる選手」でしかない。そういうのは捕手だけでたくさんだ。投手、捕手、遊撃手が「自動アウト」という打線では、打者6人だけで戦うわけだから、大変だ。
佐野が外野もできれば、いろいろと使いでがあるだろう。もしかしたら、今年からすぐに一軍で使われるのではないか。万が一、ロペスが故障でもした場合、最優先で使われる可能性もあると思う。佐野はそういう、ラッキーなポジションにいるわけだ。運の良さそうな選手である。そもそも、ドラフトにかかっただけでもかなり運がいい。




2017年02月03日

115: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)11:35:29
平日の昼間に語録更新されてて草


 
目についたのは狩野です

daldena-20170203-0044-000-p-0

―野手のルーキーについて。
 「目についたのは狩野です。守備も良かった。バッティングが非常に良かった。ラインドライブでライナーが多い。そういうタイプ。実は昨日、小川コーチがバッティングをちょっといじったら素晴らしい結果になった。彼は学ぶ能力が高いのかなと」

 (続けて)
 「あと佐野ですね。今日、外野の練習も始めた。バッティングが非常に素晴らしい。バットコントロールも非常にいい。4番、5番はないですけど、それ以外の打順でフィットしそうな、それくらいいいバッターです」

http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3918848
122: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:42:03
狩野良さげなんかな

123: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:42:42
佐野は左の宮崎という印象を大学時代の成績や映像から受ける
地味だけど頼れるバッターになってくれれば

124: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)12:46:36
佐野が外野の練習始めたって書いてあるがマジか
本職ファーストだっけ?
134: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:11:51
>>124
本職ファースト
SHOWROOMの新人のやつで松尾狩野が遊撃手って言ったのに対して佐野は内野手と答えた

外野練習させたってことは打撃よくて使いたいからどこでもできるようにってことかな?

137: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:20:56
佐野は少なくともドラフト時点では打撃以外評価されてないんじゃないか
それこそ当時の宮崎と一緒

139: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:22:05
まあ大学では一塁だからねえ

129: 名無しさん@おーぷん 2017/02/03(金)13:01:55
佐野狩野の大卒野手コンビには1年目から働いてもらいたい


おそらく、お爺ちゃんがやってみせた構えをそのまま真似したのだろうが、まったく力みのない、いい構えである。剣豪のようだ。
体に無駄な力が入って無駄な動きになるオコエなど、これを参考にしたらいいwww




落合福嗣@fukushi_o 14 時間前

長女がなにやら実家でバットの振り方を教わってきたらしいんだけど構えに凄みがありすぎて困惑( ; ゜Д゜)


記事の後半部分だけの転載である。
WBCには、本気で松坂を招集したらいい。今回、優勝できるようなメンバーではないし、下手な使い方をして一流選手が故障しても困る。大谷の「直前逃亡」は非常に賢明である。
日本も大リーグ流に、超一流は出さない方針でいいのである。
松坂なら、一応のネームバリューはあるし、国際大会にも強い。何よりも、故障しても誰も困らない、SBですら彼に期待などしていない、という利点があるwww
かりに大活躍したら、それはそれでNPBにとっていい宣伝になる。まあ、SBに打診してみることである。
下の記事の写真は顔が松坂には見えないが、もし当人なら、驚くほど体が絞れている。
投げるだけなら、まったく問題無いのではないか。



契約最終年にやる気 SB松坂のフル回転は誰へのアピール?

 彼らは複数年で高額契約を結ぶと、1年目から「痛い、かゆい」の繰り返し。契約最終年になった途端、帳尻合わせのごとく活躍する。そのまま契約延長、あるいは国内の他球団に移籍というパターンだ。

 まさか松坂も今季結果を出して来季以降の契約を……と思っているかは知らないが、事情はどうあれ、やっていることは助っ人連中の“契約詐欺”と同じ。それだけ松坂に対する非難の声は少なくない。

 まさか、「大谷がWBCで投げないなら、オレを代わりに呼べ!」と、日本代表の小久保監督にアピールしているわけではないと思うが……。


忍者ブログ [PR]