忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504
平良が好投したようで、同郷の人間として嬉しい。
ピッチングというのは不思議なもので、150キロを超える速球投手でも打たれるし、140キロも行かないような投手でも抑えることもある。平良など、球は遅いし、凄い変化球があるわけでもないのに巨人にドラフト指名されただけでも不思議に思っていたのだが、どこが長所なのか、今でも分からないwww 低めへのコントロールの良さ、内角を突ける投球術あたりだろうか。まあ、そのどちらも制球力がいいということだろう。球速は練習で上がるが、制球力は才能という説も最近はあるから、巨人には大きな出費、横浜はいい素材を得たのかもしれない。


(以下引用)



00:05

人的補償のDeNA・平良、4回1失点で先発ローテ入りも

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487515477/
den17021919380006-p1

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:44:37.50 ID:kZpTQbgPd
人的補償のDeNA・平良、4回1失点の好投 先発入りをアピール

「練習試合、DeNA4―3ヤクルト」(19日、浦添)

 巨人にFA移籍した山口俊投手の人的補償でDeNAに入団した平良拳太郎投手が先発し、4回1失点と好投。先発ローテーション入りをアピールした。

 初回、先頭の山田にいきなり三塁打を浴びるなど、1点を失ったものの、二回以降は低目を丹念に突く投球で、ヤクルト打線を1安打に抑えた。「初回はボールが高くて、軽く打たれ
ていた。二回からは低目を意識して、インサイドも使った。試合で修正できたのが収穫」と手応え。ラミレス監督も「また、すぐに先発のチャンスを与える」と期待を膨らませていた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000106-dal-base



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:45:21.04 ID:kZpTQbgPd
 ―先発の平良が4回1失点と好投した。

 「1回は失点したが、2回からはすごく落ち着いて投げていた。4回を46球と球数も少ないし、MAX141キロ出ていた。低めにボールを集めて、打者のバランスを崩していた。またすぐに、先発のチャンスが与えられるでしょう」

 ―平良のいいところと悪いところを挙げるとすれば。

 「いや、悪いところはなかった。シンカー、スライダーもキレがあったし、いいピッチングをしたと思う」

 ―前日のクライン、ウィーランドに続いて、またも先発候補が好投した。

 「毎日、いろんな投手がいいピッチングをしているので、選ぶのは難しい。うれしい悩みですね」




11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:47:05.32 ID:JQ68SclU0.net
普通に即戦力っぽい


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:47:57.37 ID:+bwMo+EX0.net
一岡と言い結構好投手が埋もれとるんやな


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:48:56.40 ID:yLhC0KVV0.net
そら平良は2軍で普通に活躍してたし
未だにプロテクトしなかったのが信じられない



19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:49:02.65 ID:JQ68SclU0.net
まだまだ育成途中って聞いてたんやがの
もう使い物になりそうで草生える



24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:49:47.89 ID:RIVTtrBK0.net
ドラ5をここまで育成した巨人ってひょっとしたらすごいのかもな


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:51:26.36 ID:yLhC0KVV0.net
>>24
野手育成が糞過ぎるだけで元から投手育成は悪くないし



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:50:51.25 ID:mVs4vShXd.net
ええ選手獲ったわ!


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:51:12.12 ID:WbRttzdP0.net
嶺井平良の沖縄バッテリーいけるやん


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:52:12.27 ID:5IzWNarR0.net
平良がいいというかどすこいが悪い


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:53:07.18 ID:G4CXqiA20.net
阪神戦も合わせたら7回1失点てことか


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:53:39.90 ID:WbRttzdP0.net
平良は5試合先発して2勝してくれたら十分や


43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:53:47.94 ID:cpoW3wKx0.net
投げてるボールがすごいってことはないけどコントロールは良かった


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 23:53:52.46 ID:J8KG+isc0.net
前回は3回3安打無四球無失点だったな
6番手あるんちゃう


PR
輪島功一のボクシングを思い出す。どちらも頭を使うプレーヤーである。


「自分の体を動かすと打者も動く。ちょっとでも崩れたらホームランにならないんですよ」



という言葉は、投手、打者とも拳拳服膺すべき言葉だろう。野球における金言である。
打席での無駄な動きの多い打者は肝に銘じておくべし。
打席で不動だった打者というと、打撃の神様、川上がそれだったらしい。王も、足を上げてからボールが来るまではまったく不動だった。王の一本足打法は、インパクトの瞬間に最大の体重を乗せる意味だけでなく、体を不動にすることで、視点を動かさず、球を「一点で打つ」意味が大きかったのではないだろうか。多くの投手は王の打席でのタイミングをずらそうとさまざまな工夫をしたが、ほとんど成功した投手はいなかった。




元西武・永射保さんによる「左殺しの極意」が面白かった

173:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:44.51 ID:0fTIp75M0.net
独特や
2017_0219_001421_713



269:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:56.92 ID:CnNJZq0x0.net
おかしなおっちゃんだけど技術はすげえ



417:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:46.34 ID:AgatU1C30.net
技術もすごいけど頭を使ってるのがすごすぎるくらいよくわかるのが面白いわ


福岡県でスナックを経営する伝説の”左殺し” 永射保さん(63)
2017_0218_235422_264

「左殺しといえば僕でしょうね!」
2017_0218_235510_001


903:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:01.30 ID:37+OmlZw0.net
酔っとる



910:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:02.92 ID:Phw/uW7h0.net
アル中やんけ!



916:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:04.05 ID:kHZRbvXh0.net
大丈夫か



926:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:06.99 ID:wZGnH+JU0.net
酒はいってるやろw



951:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:17.70 ID:RbHiGh6B0.net
眼光が怖いで



984:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:42.51 ID:ocqm+LaK0.net
野村臭がする



985:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:44.00 ID:99uqrT/J0.net
大丈夫かこれ



998:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:38:51.26 ID:rgVDthiW0.net
肝臓やってそうな顔色してる



左バッターに対して自信満々の永射さん
2017_0218_235519_282

それもそのはず、通算打率1位のレロン・リーを完全に抑え込んだあげく、右打席に立たせたり・・・
2017_0218_235712_746
2017_0218_235743_932

4打席連続ホームラン中のソレイタを瞬殺するなど、数々の逸話を持っていた
2017_0218_235920_328
2017_0219_000101_108
2017_0219_000109_799


51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:40:06.56 ID:wK8xR6oAM.net
かっけえな



52:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:40:06.67 ID:eQMQ7X5W0.net
はえ~



56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:40:14.63 ID:7RLnv5up0.net
自信まんまんやな



そんな永射さんの極意とは?
「一言で言えばローリング」
2017_0219_000356_487
2017_0219_000414_854

ローリングとは?
「自分の体を動かすと打者も動く。ちょっとでも崩れたらホームランにならないんですよ」
2017_0219_000437_907

実演をお願いします
「要するに鷲になるんですよ」
2017_0219_002759_463
2017_0219_000553_470


78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:40:31.21 ID:kHZRbvXh0.net
ローリング?



83:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:40:34.88 ID:6GTEpirh0.net
ローリングス?



111:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:02.22 ID:LA/1fKfQ0.net
さそうおどり



113:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:02.78 ID:rDKobO2/0.net
フォームを崩すって事か?



要約すると、オーバースローのような初動から
2017_0219_000616_772

アンダースローのように体を沈める事によって・・・
2017_0219_000640_711

打者の目線を上下に動かし幻惑させる
2017_0219_000720_492


168:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:38.33 ID:ZRTRiDt80.net
なるほど



179:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:49.56 ID:piWlQl5d0.net
スローで見ると確かに



186:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:41:56.57 ID:ZKb8ue3pK.net
スタッフよく読みとけたな



216:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:17.53 ID:rhae928u0.net
マジで最初はオーバースローっぽいな
新規
(GIF) 



215:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:17.30 ID:wRGw6Fw/0.net
ただのアル中やなかった



更に・・・
「着いたよとだます。これもローリング」
2017_0219_000836_794

着地したようにカモフラージュする事によって、打者のタイミングをズラす
2017_0219_000925_784
2017_0219_001009_861


226:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:24.42 ID:N73l0BjD0.net
へぇ~



228:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:27.13 ID:0YNfhWsd0.net
こんなことできるのか



230:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:29.00 ID:8fVhZrlOp.net
スウェーさせるのか



232:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:31.98 ID:uGeu9pP/0.net
すげーな



233:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:32.02 ID:43oFpP5gd.net
興味深い



243:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:39.22 ID:bEPTMiKb0.net
よう投げられるな



292:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:08.96 ID:9je3Tlxo0.net
オスンファンみたいなもんか



更に更に・・・
「足をクロスに踏み込む」
2017_0219_001143_935
2017_0219_001204_420

打者はボールが背中から来るように感じて体が開く
2017_0219_001213_237


299:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:14.26 ID:LA/1fKfQ0.net
まだあるのか・・・(困惑)



307:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:20.93 ID:b257penY0.net
盛りすぎや



315:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:25.90 ID:zazD9/Px0.net
もうローリングしすぎてよくわからんw



320:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:29.51 ID:X5noUeGk0.net
めっちゃクロスやな



321:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:32.53 ID:T1X4nCWz0.net
器用なおっさんやな



331:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:37.40 ID:CQi6qtGqa.net
ようこんなんでコントロール出来るな



345:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:45.82 ID:bKK4ecsR0.net
これむちゃくちゃレベル高いな



340:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:41.81 ID:DeRbsVVn0.net
ようストライク投げれるわ



377:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:12.81 ID:FhPbpvMn0.net
くっそ考えられてるやんけ



「ローリングで打者を動かさなければ僕のスピードじゃ通用しなかった。ローリングが僕の命であり野球人生そのものです」
2017_0219_001305_251
2017_0219_001256_878


379:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:13.98 ID:8ZLEsIO50.net
映画に出てくる有能仙人みたいやな



398:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:29.90 ID:nxw3ZpbQ0.net
めちゃめちゃ考えられてたんやな



290:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:08.57 ID:8fVhZrlOp.net
ただの酔っ払いじゃなかった



493:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:46:04.16 ID:qJDR/yUF0.net
「左サイドスローのワンポイント・リリーフ」の開拓者といえる永射だが、本人自身は「太平洋ライオンズに移籍した頃、理髪店の鏡にテレビの野球中継が映されており、そこに阪急の山田(久志)さんが投げているのを見てね。鏡だから当然左右逆。これ(山田さんの投げ方)を参考にすればいいんじゃないか」と思いあたり、4年かけて左サイドスローのスタイルを確立していったことを語っている[3]。

現役時代は制球力に優れた投手という評判があった。永射自身はそれについて「1日30kmは走った。休んだのが自分の誕生日と台風で天気が悪かった時くらい、正月も休み無しで走り込みした。自分の制球力はランニングで作られたもの」と述懐している

レロン・リー(ロッテ)やトニー・ソレイタ(日本ハム)が彼を大の苦手としており、「顔を見るのも嫌」と言わしめた。特にリーは苦肉の策として、本来の左打席ではなくメジャー時代以来となる右打席に入って打ったこともあるほどで、一説には「永射がいるから来期の契約更新はしない。日本を去る」という発言があったと噂も流れた。また、ソレイタは史上初の5打席連続ホームランがかかった打席で永射と当たってしまい、涙目で完全に打撃にならず三振に倒れ、このことが打倒西武を目標としていた球団の構想から外れる原因になったといわれる。

1983年の日本シリーズでは当時ジャイアンツの最強の左打者だった篠塚利夫がチャンスの度にワンポイント登板の永射と対戦、4打席で3三振(1四球)に打ち取られ、永射はシリーズの流れを変える働きを示している。篠塚は左投手を苦にしない巧打者だったが、永射は打ちあぐねてしまった。

現役時代のニックネームは「毛ガニ」であった。これは体毛が濃かった事に由来している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/永射保



515:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:46:46.12 ID:9q1Gm+p8a.net
>>493
ソレイタ涙目敗走www




357:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:43:56.26 ID:4n8RMsRy0.net
なんでコーチ歴ないんやろう?



394:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:25.32 ID:CO1Q7WSk0.net
>>357
このVTRみてたらわかるやろ




225:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:42:24.09 ID:eBneWaK2d.net
今こういうフォームの奴いないよな



375:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:12.40 ID:N73l0BjD0.net
>>225
中崎兄はこんな感じやなかったか?クビになったけど
左でサイドやけど日ハム行った公文も変わったフォームしてる




413:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:44:44.11 ID:X6lam+pG0.net
よし、久古やってみろ



440:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 23:45:04.95 ID:ifyM8s5C0.net
>>413
肉離れするからダメです



引用元
・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487427578/



ホームランを打った打席だから当然だが、その打席の動画を見ると、エリアンの打撃フォームが良くなっている。足元のぐらぐらする感じが無くなっている。これが続けば、年間で打率2割5分、10本塁打以上期待できるのではないか。シリアコもそう悪くないようだし、ラミレスとしてはまさに嬉しい悲鳴だろう。





2017年02月18日

 2017-02-18 15-42-48-546


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:42:50.03
ええ試合やった

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:14.71
ウィーランドもよかったしな
タナケンも大丈夫そうで何より

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:25.23
よかったのはクラインウィーランドタナケンぐらいか?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:42.09
ピロヤスよりエリアンのが守備ええやん 
あとクラインはポンポン投げよるな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:44.81
新外国人三人ともいけそうで良かった
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:58.64
打点は倉本とエリアンか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:45.21
負けたけどポジ要素のほうが多い良い試合やった

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:32.90
>>10 
途中までしか見られなかったワイにポジ要素教えてクレメンス

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:50.03
>>25 
クライン、ウィーランドともにかなり良さそう 
ロペスエリアンに当たりが出た 
熊原まだまだだけどコントロールは改善してる

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:32.43
>>55 
ウィーランドも良かったんかかなり朗報やな 
熊原点はとられたけど去年より成長してそうやし期待したいわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:54.60
倉本も調子ええ感じやな 
桑原打てんかったけどまぁ大丈夫やろ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:55.83
正直野村はもうちょっと打ち込んで欲しかった

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:57.62
エリアンよーやっと打ったわ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:57.72
狩野もそこそこ振れててイイネ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:43:58.88
クラインとウィーランドよかったんか 

エリアンシリアコは要らん感じか?

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:19.61
>>15 
エリアンホームラン


新規

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:57.96
>>20 
マ?やるやんけ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:18.02
誰が失点したんや

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:39.91
>>19 
熊原が3

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:26.19
>>26 
サンガツ 
結局あれから点数入らんかったみたいやな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:22.25
ロペスに一本でてよかった 
あとは筒梶やな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:40.90
クラインの球よく動いてたな 
De打線が最も苦手なタイプや

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:46.14
打線が微妙やったけどクラインもウィーランドもポジれそうでなにより

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:49.12
クラインでポジるで 
シリアコもエリアンもまあまあ良さそうやし

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:54.28
後は桑原宮崎やな 
熊原は立ち上がりが悪いんか

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:37.30
>>33 
力押しが通用しない相手への対処法がまだ充分にないって感じやったな

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:57.66
尾仲はもっと期待したいわ 
悪くないんだけどなぁ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:18.48
熊原は評価に困る

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:19.69
熊原打たれたけど球は悪くなかったし

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:25.26
くまちゃんあかんかったんか?

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:02.20
>>42 
ランナー出てから甘くなってたのが課題

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:23.96
>>42 
点は取られたけど悪いかって言われたらそうでもない感じ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:47:05.99
>>42 
下位には通用するけど上位には厳しい感じやった

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:36.95
熊原もう少しやな期待はできる

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:35.83
倉本は打つ方は去年並には期待できるな



新規
 
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:39.39
ウィーランドはカーブ以外が使えるかどうかやな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:44.92
シリアコは走塁積極的でまたも成績イマイチ性格・プレイ好印象の助っ人な可能性が 
クラインはまだわかんないけど現状とても良いね

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:02.44
ウィーランドは何とも言えん感じやったけど日本であのカーブは使えそう

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:09.14
クラインはガチで良かったな

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:11.15
クマと尾仲はもう一つかなぁ 
甘い球はあったけどこの時期にしてはまぁまぁ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:27.94
ウィーランドでポジれる

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:53.04
熊原そこまで悪くは見えんかった 
尾仲はまだやな

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:46:54.27
尾仲はまだ様子見やなあ 
良いようなまだ足りないようなかんじ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:45:40.05
負けやけど収穫多そうや

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 15:44:17.03
負けてもポジれる内容やったわ


沖縄サービスデーやね。平良も嶺井も福地も頑張れ!

昨日ホームランを打ったエリアンを外し、田中に再度チャンスを与えているのは優しい。気配りがある。宮崎も対外試合初登場で、興味深い。遊撃狩野も何度も試されているし、期待されているのだろう。逆に、三上、須田、平田は、新人の追撃を受けて、地位安泰という立場ではない。こういう競争が出て来るのは強いチームになるための宿命である。




2017年02月18日

無題

711: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:07:56
明日の1軍メニューきた
中 桑原
二 田中
右 梶谷
左 筒香
一 ロペス
三 シリアコ
打 宮崎
遊 狩野
捕 嶺井

平良④→三上①→須田①→福地②→平田①

2月19日(日)の練習メニュー(PDF形式)
714: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:10:13
平良先発4イニングか

三上、須田らの主力中継ぎも出番きたな

716: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:10:46
平良4イニングきつそうだな

720: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:11:39
平良4イニングってどういう意図だ

725: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:12:17
>>720
余裕ありそうならロングと先発やらせたいんだろ

742: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:20:28
平良嶺井とか客多そう(適当)

743: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:20:55
>>742
うちなんちゅ絶頂

744: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:21:39
>>742
そういえば沖縄バッテリーやな
第6先発orロングリリーフ枠を熊濱口あたりと競ってほしいな
 
746: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:23:03
平良一族と嶺井一族で入り乱れるんやな

756: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:29:49
沖縄出身なら福地も明日投げるゾ

仲間はずれにしないでくれよな~

721: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:12:08
宮崎きたか

727: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:13:17
あれ宮崎上がってきたんか

728: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:13:28
宮﨑でるね
ピロヤスは前回の汚名返上してくれ

729: 名無しさん@おーぷん 2017/02/18(土)21:13:48
宮崎スタメンやん
狩野は去年のムシポジで開幕狙えたらええな
後ろ投げる横須賀組はどうなることやら




横浜の3人の新外人投手は、全員「当たり」だろう。特にパットンとクラインはA級ではないか。ウィーランドもB級くらいありそうだ。
現在の段階では、先発陣は

A級 石田、今永、クライン
B級 井能、ウィーランド
C級 久保

といったところだろうか。熊原はCに近いDといったところか。いずれにしても、先発6人は埋まりそうである。期待する数字で言えば、A級は12勝8敗、B級は11勝9敗、C級は10勝10敗である。防御率で言えば、A級は2.50、B級は3.00、C級は3.50くらい。
後は、若手や新人から5勝くらい上げる投手が数名出てきてほしいものである。尾仲や水野や濱口にはそれだけの潜在能力がありそうな気がする。

横浜の投手陣は黄金時代を迎えているのかもしれないが、逆に、クラインやパットンは今年活躍すると巨人やソフトバンクに引き抜かれたり、大リーグ復帰があるかもしれないから、横浜にとって今年は優勝の最大のチャンスだろう。





【速報】DeNAベイスターズの新外国人、ガチ中のガチすぎる


助っ人
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487415721/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:02:01.72 ID:GF9krGsq0
クライン → AAAではやることがないくらいに無双していた。中日戦で1回の登板。最速は153キロで投げたストレートはほぼ空振りを奪っていた。打者3人に対して3者連続奪三振無失点の衝撃デビューを飾る

ウィーランド → AAAで14勝をマーク。中日戦で1回の登板。最速は145キロで平田から魔球のカーブで三振を奪うなどの好投で、打者4人に対して1奪三振の無失点デビュー。

パットン → AAAで奪三振率14点台を誇り、クライン同様に無双していた。ヤクルト戦で1回の登板。最速は149キロで打者3人に対して2奪三振の上々デビュー。
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:02:26.23 ID:nCn0CHAEH
やべえな
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:02:24.57 ID:3reytRfD0
これで外れなら呪われてる
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:03:28.73 ID:/tFfeMi+M
むしろ今までがおかしすぎた

 
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:02:30.59 ID:GF9krGsq0
ちなみに年俸もガチってる
TBS以降自前外国人投手年俸
15000万 クライン(2017) ←New!
9000万 パットン(2017)←New! ウィーランド(2017)←New
8500万 モスコーソ(2014)
7500万 ウォーカー(2004) ウィリアムス(2008)
7200万 マストニー(2009)
6500万 ウッド(2008)
6300万 ウォーランド(2009)
6000万 バークベック(1996) ホルト(2002) ヒューズ(2008) リーチ(2011) ブロードウェイ(2016)
5500万 ホージマー(2001)
5000万 スコット(1994) ホワイトサイド(2003) ブーチェック(2010) ペトリック(2016)
4500万 キャンベル(1997)
4400万 マレン(2004)
4160万 クルーン(2005)
4000万 マホームズ(1998) ターマン(2002) チアソン(2007) ホセロ(2007) マットホワイト(2007) コーコラン(2013)
3800万 シュワーズ(1995)
3780万 ホルツ(2005)
3500万 ベタンコート(2000)
3300万 バワーズ(2001)
3000万 ソニア(2006) エレラ(2015) ビロウ(2015)
2000万 グスマン(2002) ランドルフ(2009)
1000万 クレイマー(2012)
940万 セドリック(2005)
600万 ワン(2010) チェン(2011) ゴンザレス(2011)
570万 ブランドン(2011) ハミルトン(2011)
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:14.16 ID:MM4nCHr50
>>4
ブロードウェイ6000万で草
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:09:53.69 ID:fsh+80Wi0
>>4
こんだけおったら普通は一人くらい当たるやろ・・・
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:03:01.04 ID:q8vA7woWM
ホンマに本気出したんやなって伝わる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:11.41 ID:4HQtaq1oM
ラミレスがクラインはメッセンジャー言うてたけど
あれはメッセンジャー超えてるだろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:54.85 ID:8tmPiNjv0
>>10
超えすぎるとすぐ帰国されてまうぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:40.00 ID:hWky2Qnr0
ポジってええんか?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:35.51 ID:GF9krGsq0
クラインの速球は誰も当てられてなかった
ほんまに無双するぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:47.21 ID:nCn0CHAEH
ブロードウェイも3Aの成績かなりよかったよな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:07:26.75 ID:XHDv+ut+0
>>15
2015は相当いいけど2016は微妙やぞ
クラインは去年3Aで無双しまくってる
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:12:04.30 ID:GF9krGsq0
クラインを動画で観てくれ 
あれがハズレだとしたら何も信じられないよ俺は
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:04:56.09 ID:GF9krGsq0
https://www.youtube.com/watch?v=ZN_bDcJMrsM



クラインの投球動画やで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:11:21.09 ID:1Uti/Bau0
>>18
活躍不可避やんけ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:15:24.51 ID:6mfGOe680
>>18
微妙やないか?
遠藤は全く歯が立ってないけど前2人は割と対応できてるし
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:14:04.13 ID:F8VJaEAU0
ガン表示なかったけど150くらいは出てそう
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:05.23 ID:OyM0Uazv0
外人あたったらAクラスあるかもって思ってたけど最近の打線みてるとポジれないわ
開幕までに頼むぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:09.61 ID:GngiWQ5U0
ウィーランドも悪くないし1年やれるレベルやな
ポジしかないわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:14.90 ID:BdRuOv0X0
外人は投手3+野手1でいくんか?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:28.47 ID:GngiWQ5U0
>>25
せやな
よっぽど何かない限り
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:13:49.65 ID:GF9krGsq0
ウィーランド パットン クライン ロペス

これでまあ決まりやろ外国人枠は
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:05:50.16 ID:pMvgfUVe0
打線が酷いから勝ちが付かん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:06:04.36 ID:EodJOaZ30
流石にいい加減当たりそうやけどな
マジで優勝ありそう
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:06:23.95 ID:h4o3DXln0
クラインはガチ
運悪くても8勝はできるやろ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:06:37.15 ID:liZpq7+c0
クラインで10勝できなかったらもう呪いやわ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:06:55.36 ID:sfIp/RkkM
ウィーランドも獲得したときはネガられてたけど
あのカーブは相当な武器になる
あとストレートも球威があるからペトリックと比較するのは失礼なレベル
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:08:14.49 ID:GF9krGsq0
クラインはガチ
パットンもおそらくやる
ウィーランドは期待値以上にはやる

これが結論
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:08:51.81 ID:546WBq8Ed
さすがにあれが外れだとは思えんわクライン
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:08:56.42 ID:TFJI68/np
相変わらずポジが早すぎる
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:10:40.48 ID:aaRB8cML0
まあキャンプ中ぐらいポジらんとやってられんわな 
ええと思うで

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:09:26.81 ID:yL1da+eQ0
アメリカならスプリングトレーニング開始したばかりなのに
もう自己最速タイ計測してて草
やっぱボールが合ったんだろうな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:12:43.66 ID:XHDv+ut+0
パットンも最後メジャーいたからメジャー成績ばかり言われるけど3Aやと防御率0点台で相当ヤバいで
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:13:34.72 ID:1Uti/Bau0
クライン当たりやけど内野がゴミすぎる途中でへそ曲げそう
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:13:41.70 ID:rpP95wSj0
ようやく高い金払えば産廃は引かないことに気付いた模様
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:14:21.27 ID:kNOeuEgRa
>>121
まず1億出せば外れは無いからな
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:16:32.52 ID:XHDv+ut+0
>>121
ブロードウェイもシーズン換算すると充分高かったんだよなぁ
やっぱ調整期間は必要やわ
途中獲得はほぼ失敗しとる
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:14:01.24 ID:u3TZ7Z9i0
確定 石田井納今永クライン
争い ウィーランド濱口久保熊原

セリーグNo.1ローテも狙える
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:14:10.07 ID:I3NhC2uZ0
今日はこれをおかずに飯食えるぐらいポジってるわ


ラミ監督、うれしい悩み 外国人枠争い熾烈

【カナロコスポーツ=佐藤 将人】横浜DeNAの春季キャンプ第4クール2日目は18日、北谷公園野球場で中日と練習試合を行った。2-3で敗れたものの、先発候補のクライン、ウィーランドが好投した上に、二塁の定位置争い中のエリアンがソロアーチをかけた。前日には抑え候補のパットンも1イニングを完璧に封じるなど、助っ人が軒並み結果を残している。ここに中軸を期待されるロペス、シリアコを加えた6人がいるが、1軍の外国人登録枠は4つだ。ラミレス監督はうれしい悲鳴を上げている。

 高田繁GMは「助っ人全員が期待通りに活躍するなんてことはそうそうない。プロ野球はそんなに甘いものではない」と慎重な姿勢を崩さないが、選手の調整を預かるラミレス監督はどうしても相好を崩してしまう。「外国人枠の制限で悩むなんて去年はまったくなかった。どうかこの悩みが1年を通して続いて欲しい」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00015798-kana-base
横浜、およびアンチジャイアンツにとっては朗報www
桜井、田口、マシソンは菅野以外では今一番警戒している相手だから、彼らが打ちこまれたのはめでたい。まあ、公式戦までに立て直すとは思うが。打線も「完封負け」であるwww
韓国勢は初勝利ではないだろうか。
だが、喜んでいるよりも、こちらは「自分のこと」をきちんとやるのが大事だ。他人(ひと)のふり見て我がふり直せ、である。
敵は巨人や阪神だけではない。ヤクルトも中日も去年よりははるかに怖い相手になっている、と私は予感している。
広島独走の去年よりは優勝争いの面白いシーズンになりそうだ。


【巨人】今年初対外試合は完敗…投手陣15安打9失点

スポーツ報知 2/18(土) 15:47配信

  • ツイート
  • シェアする

 巨人は18日、韓国・サムスンと今年初の対外試合(那覇)を行い、0―9で黒星スタートとなった。投手陣は15安打を浴びて9失点。攻撃陣はすべて単打の5安打に抑えられた。

【写真】巨人開幕戦での始球式起用が濃厚の清水希容

 投手陣は先発の桜井が3回5安打3失点、2番手の田口は登板直後の先頭打者から2者連続ソロを浴び、3回6安打3失点。3番手マシソンは1回1失点、4番手の乾は1回2失点。9回から登板した5番手の戸根が唯一の無失点で1イニングを打者3人で抑えた。

 攻撃陣では阿部、村田ら一部ベテランは欠場。ギャレット、マギー、辻、重信、吉川大が単打を放ったが、本塁を踏むことはできなかった。



「ディック」は「リチャード」の愛称だが、チ○ポ、○ン○コを意味する俗語でもある。
「11・22・63」の最初のあたりに出たリチャード・ニクソンの応援ポスターに「俺たちのディックを舐めるな」みたいな、下ネタのキャッチフレーズがあって、それで「ああ、ディックとはアレのことなんだ」と知った。というか、思い出した。以前に聞いた記憶があるのだ。
なお、「11・22・63」は、ケネディ暗殺を防いでいたらアメリカの未来は良くなったはずだ、という能天気な考えがアホくさくて、視聴するのをやめた。
それくらいなら、サラエボでのオーストリア皇太子暗殺を防いでいたら第一次世界大戦は起こらず、ドイツの戦後の悲惨さから生まれたヒトラーの国粋主義思想も起こらず、その結果第二次世界大戦も起こらなかった可能性がある。
実は、そういうアイデアの小説を書きたくて、第一次大戦前の歴史本を少し読んだのだが、面倒くさくて投げだした。そこで、このアイデアは一般に開放するwww 
なお、その小説は子供向け冒険活劇として書くつもりで、主人公はシャーロック・ホームズの娘、あるいは姪(つまりマイクロフト・ホームズの娘)のシャーロット・ホームズというお転婆娘にする予定だったが、このアイデアも誰でも使用して良い。
敵側は、「大サラエボ主義」のテロリスト集団「黒手組(ブラックハンド)」という実在の集団で、皇太子暗殺は、この組織の下っ端がやったものである。この犯罪の真の首謀者とも言うべき陸軍大学教官か何かの男は、べつにこの犯罪の罪を問われていない。
*江戸川乱歩の小説「黒手組」は、実在の黒手組とは無関係の話。

さて、余談が長くなったが、要するに、「先っぽが×な○○○○」とは、「(先っぽが)ブルーなディック」ということだと解説したかっただけである。



浅利与一義遠 @hologon15 11時間前

ディック・ブルーナで、先っぽが×な〇〇〇〇を思い付いてしまって、ごめんなさい。 合掌




面白い先発メンバーである。調整遅れの筒香は二軍で打撃練習、昨日ホームランを打った佐野を、あまり守ったことのないレフトで試し、昨日打撃で活躍した嶺井に代えて黒羽根にもチャンスを与える。実に、よく考えられている。田中は懲罰交代というよりは、ここまで試合にあまり出ていないエリアンに実戦勘を取り戻させる意味だろう、と思う。守備に不安のあるシリアコは守備につかせ、打撃に不安のある白崎はDHで打撃に専念させ、それぞれ何かをつかませようという考えだろう。倉本は打撃が不調だからこそ打撃を取り戻させるために使い続けているのだろうが、今の状態だと、狩野との併用もあるのではないだろうか。狩野は案外実戦向きの選手であるような気がする。佐野も同様だ。こういう選手は貴重だ。細川は、1軍で使うのは時期尚早だろう。
佐野が外野もいけるなら、案外外野の選手層が薄い横浜にとっては福音になりそうである。内野も外野も捕手もできるのだから、彼がいれば、内外野の選手を減らして、その分、投手を多く1軍に入れられる。

相手の中日にも私は興味がある。ゲレーロの真価がどんなものか、これからだんだんと分かってくるだろうし、ほかにも新戦力は多そうだ。中日ファンに期待されている投手の(聖隷クリストファー)鈴木は、高3の時に故障して、復活するのに時間がかかったが、雰囲気のある投手で、球は速くないが、私は興味を持っている。もしかしたら石垣も試合に出るかもしれない。たしか、この前、代打で出ていたと思う。

それに、横浜ではクラインとウィーランドが投げるならば、これで今年の新外人投手は全員登場だ。楽しみである。
熊原は先発して4イニング投げる予定のようで、完全に「先発テスト」である。昨日の砂田が微妙だっただけに、好投して先発枠に入ってほしいものだ。




2017年02月17日

無題

967: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:22:23
 ―筒香やロペスら主力選手を使いましたが、18日の中日との練習試合(北谷)でも主力をスタメンで使うか。
 「筒香は宜野湾に残って打撃練習をします。それ以外のロペスや梶谷らは試合にでます。筒香の代わりのレフトは佐野がいきます」

 (中日戦の先発オーダーは以下の通り)

1(中)桑原
2(二)エリアン
3(右)梶谷
4(一)ロペス
5(三)シリアコ
6(D)白崎
7(左)佐野
8(遊)倉本
9(捕)黒羽根
P 熊原

http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3935125

973: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:27:00
>>967
佐野と熊原が楽しみで今日は眠れん

968: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:06
筒香はそろそろ代表合流の時期かな?

981: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:27
>>968
語録見ればわかるが宜野湾で調整
試合出た方がいいような気もするが…

983: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:40:35
ツッツ居残りかー
フォーム見直すのかなぁ代表合流までもう時間ないし実戦出たほうが良い気もするが
979: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:03
ドラフト9位がツッツの代わり
熊原もここで抑えられたらローテ争い一歩リードかな

969: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:24
ウィーランドとクライン投げるよな?

980: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:37:21
>>969
予定通りなら投げるはず



無題

977: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:33:01
佐野スタメン抜擢やんけ

978: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:33:14
さあ紅白戦熊原が本物やったかどうか

970: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)21:23:53
先発熊原楽しみやな
チェンジアップが良さそうやったし




試合は8回終了降雨コールドで5-4で負けたようだが、相手投手はほとんど一線級(石川、館山、小川か)だったらしいし、今の段階で勝ち負けは関係ない。先発は砂田だと思うが、田中浩康のエラー絡みで失点したらしい。だが失点は失点であり、先発として使えるのかどうか、微妙だろう。
他球団ながら、山田が復調気配なようで、安心した。球界の宝が、あの死球のために力を落としたら、悲しい話だ。本来なら、年齢的にこれからが最盛期になる選手なのだから。
そして、肝心のDeNAの話に戻るが、佐野のプロ第一号ホームランは嬉しい。相手が二線級投手とはいえ、首脳陣へのいいアピールになっただろう。少なくとも、ある程度の長打力はあることをこれで証明してみせたわけだ。
大卒新人は早い段階で目立たないと、ずっと埋もれたままになることもあるから、のんびりとしていられない。阪神の大山など、このままだと伊藤隼太コースを歩む可能性もある。
なお、パットンも好投したらしく、使える投手である可能性は高くなったようだ。

(追記)先ほど、蔵建て男さんのツィッターでパットンの投球を見たが、いい投手である。安心してクローザーに使えるのではないか。時々球が荒れるが、速球も変化球もいい。ストライク先行でどんどん追い込む投球もいい。ヤマヤスが復調しない場合でも、パットンがいれば大丈夫だろう。二人を交互に使えば、疲労残りも少なくて、いいパフォーマンスが残せるのではないか。なお、蔵さんが言うように、嶺井は打撃でも期待できると私は思っている。彼が2割5分以上打てれば、彼が正捕手でも十分だ、と思うのだが。(横浜ファンには一昨年のパスボールをいまだにぐちぐち言う人がいるが、あれは投手の暴投である。巨人の小林のように、要求した球が要求通りに来たのを取れなかったというような話ではない。)




【DeNA】ドラフト9位・佐野恵太がプロ1号、逆方向へ強烈ソロ
DeNAにまたまた新星が現れた。ドラフト9位ルーキー・佐野恵太内野手(明大)が17日、練習試合・ヤクルト戦(浦添)で“プロ1号”を放った。

 3-5の8回、途中出場の左打者はヤクルトのドラフト6位の新人右腕・菊沢をとらえ、左翼席へ突き刺した。これが、プロ入り後の実戦初アーチとなった。

 佐野は広陵高から明大を経て、昨季のDeNAの本指名では最下位となるドラフト9位。全体87人中84番目に名前を呼ばれ、プロ入りの夢をつかんだ。ソフトバンクの佐々木誠3軍監督を叔父に持ち、「勝負強い打者になりたい」と目標を掲げていた背番号44は、持ち前の打棒をいかんなく発揮した。

 DeNAでは13日の練習試合・阪神戦(宜野座)で、ラミレス監督が「見ていて本当に楽しい」と期待する2年目の育成・網谷圭将、ドラフト5位ルーキーの細川成也の2人がそろって一発を放ち、注目を浴びていた。ここに来て現れた「第3の新星」は、指揮官にとってさらに明るい材料となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00010017-fullcount-base



DB.スターマン オフィシャルフォトブック『よこはまの星になる!』
横浜DeNAベイスターズ公式マスコット DB.スターマン
サイゾー (2015-05-22)
売り上げランキング: 244,828

引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1487314227

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:50:27 ID:GC1
(*^◯^*)
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:51:21 ID:SHY
むしろ新人しか活躍してないんじゃ…(小声)
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:19:16 ID:Fo2
>>2
毎年の事よ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:52:16 ID:WyH
ラミレスの若手ニーが止まらないね
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)15:53:08 ID:GC1
ここまでのホームラン
網谷(育成)
細川(新人)
佐野(新人)
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:12:35 ID:ZuV
今日は松尾も決勝タイムリー打ったらしいし新人ハッスルやな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:17:53 ID:wGQ
佐野は昨日も2軍戦でヒット打ってたなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:19:15 ID:XMx
柳佐々木外しても、これはとはやるな横浜スカウト陣
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:21:13 ID:KPT
佐野はポジション外野、一塁、(捕手)だから試合出るには打つしかないわ
代打しかないし
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:26:39 ID:ynM
佐々木誠2世になれるか
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)17:23:47 ID:qRa
今年も代打攻勢はかどるやんけ








                       
  1. 2017/2/17 vsヤクルト
  2. 22件のリツイート 41 いいね
  3.  
  1. 嶺井がレギュラーになると、打撃でも結構期待できそうなのは嬉しいなぁ。
蔵建て男さんのDeNA新戦力評。
まあ、こんなものだろう、と思われる内容である。進藤が速球派だったというのは少し意外である。まあ、制球力に問題があって、サイドに変え、制球力が向上したのだろう。下の記事だと、それで変化球も良くなったらしい。あまり覚えていないが、下半身の使い方はオーバースロー的なもののままではないのか。もしもプロで壁に当たったら、もう一度オーバースローに直すのもあり、だろう。まあ、うろ覚えなので、動画があれば、確認したい。
佐野を二軍に漬け込む考えには反対である。高校時代に二塁、捕手とやり、大学で一塁もやった器用さがあるのだから、ユティリティプレーヤーとなるのが一番だろう。打撃はクリーンアップ候補的な能力でないなら、何であろうが一軍で使われる、というのがベストの道だ。
田中浩康の打撃がいい、というのは意外である。全盛期でもそれほど打てる打者だったようには思えないのだが、まあ、2割7分台でも打てたら大いに使い道はありそうだ。ここ2年くらいが横浜の優勝のチャンス(巨人、阪神の力が落ちている状態)だと思うから、35歳の田中は、その間に働いてくれればそれでいい。



2017/2/15

「2017年DeNA新戦力&若手レポート2」  今日の更新
26 濱口 遥大(1年目・22歳)左腕

投げてみないとわからない不安定さが心配されていた投手だが、実戦初登板となった韓国・ハンファとの練習試合。コンスタントに140キロ台を越えて来るストレートは、MAX147キロまで到達。特に右打者の内角にズバッと決まったストレートの威力・角度は素晴らしかった。また同じく右打者に対し、必殺のチェンジアップを披露し空振りの三振。この日は制球の不安定さもなく、安定したピッチングを魅せほっとさせた。デビュー登板としては十分合格点を与えられる投球で、こういったアピールを続けて行ければ、開幕ローテーションにも入ってくるだろう。

濱口はけして制球難なのではなく、悪い時に収集がつかなくなる時がダメだということ。それでもボールの威力だけ見れば、今永や石田以上のものを持っており、ハマった時の爆発力は今年の左腕でもNO.1だと書いてきた。今のところは、好いところが出せている形ではないのだろうか。

43 進藤 拓也(1年目・25歳)右腕

元々は上から投げるフォームで、社会人屈指の球威を誇る速球派だった。しかし秋口から腕を下げるフォームに変わり、球速は5キロぐらい落ちるも横手独特の球筋と今までにない変化球のキレを身につけることができ、うまくハマった感じ。コントロールは荒れ球気味だが、以前ほど制球の不安定さもなくなってきた。かなり動くクセ球で、スライダーのキレは一級品。三上に近いタイプだが、三上よりもボールに球威があるので長打は食らい難いのでは? 

ただし彼も濱口同様に、投げて見ないとわからない不安定さがあり、好いときは好いけれどといったタイプ。この日は、制球も大きく崩れることなく、任されたイニングを無難に乗り切った。初登板としては、合格点が与えられる内容だったのではないのだろうか。三上とタイプが被るので、三上の調子が上がらないときは、一軍の可能性が出てくるのではないのだろうか。

44 佐野 恵太(1年目・23歳)内野手

ツボにハマった時の飛距離が魅力の選手だが、キャンプではいろいろなポジションを試していた。とりあえず今は、慣れている一塁中心に起用されている。まだ打ち損じが多いなど、確実性に課題がある。狩野がなんとか食らいつき粘れる段階ならば、この佐野は前に飛ばせる割合は高いものの、ヒットゾーンに落とせるのは低い段階。打撃のステージとしては、狩野よりも一段階前をゆく。ただし狩野ように、守備でアピールできるタイプではない。ファームで1年、2年漬け込んで、打撃でアピールできる存在になって欲しい。

67 田中 浩康(13年目・35歳)内野手

山田哲人(ヤクルト)が現れる前のヤクルトの正二塁手だった選手だが、居場所がなくなり解雇へ。ここ数年まともにセカンドも守っていなく心配されたが、二塁の守備力に不安があるベイの中では、平均的な印象を受ける。バントなど、つなぎ役をきっちりできる選手は少く、そういった意味では貴重な存在。特に想像以上に打球が強烈で、今や打撃の人なのではないかと思わせるほどだった。ここまでの内容を観る限りは、開幕1軍の可能性は高いのでは? 左投手に弱いエリアンなので、対左投手の際の二塁・スタメンという役割は確定的。今後もアピールできれば、そのままレギュラーに収まってくる存在感は示せている。


(参考)田中浩康の通算成績である。長打力も足も無いが、犠打が上手く、選球眼があり、堅守であるようだ。打率が2割5分以上をキープできるなら、使えそうだ。打撃不振なら、石川やエリアンと交代だろう。打撃がここ数年の不振から回復していることを願いたいものだ。私としては、エリアンが打撃改造に取り組んでくれたらいいと思うのだが。石川は、はっきり言って、現在の(去年のような)打撃では、打線の邪魔である。選手間の人望はあるようだし、練習態度はまじめなようだが、プロスポーツでは「現在の能力」がすべてだ。若いころなら将来への期待から、「実戦体験を積ませる」こともあるが、もはや将来を云々する年齢ではない。



年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
2005ヤクルト6440210030100000010.500.500.7501.250
2006752482142357120584221112219014711.266.326.393.719
2007132543451581332385187518151333055114.295.348.415.762
2008144604510611481915184504734445111728.290.358.361.719
2009130514434481122424152356238434045010.258.315.350.665
2010140637516641551624187544445367364815.300.385.362.747
201114261951157129132114940236234003639.252.309.292.600
2012139593486481331612157401140454096015.274.354.323.677
2013972522272251700581411611711326.225.280.256.536
20147711110292521338100010800154.245.300.373.673
2015821511341327311351130401102184.201.272.261.533
20163137322620081000040130.188.297.250.547
NPB:12年1195431336214059781381830124232831202932433254346096.270.337.343.681
  • 2016年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績[編集]

内野守備


一塁二塁三塁遊撃
















































2005-211001.000--
2006-5180129521.977-20235856.942
2007-132278389861.988--
2008-144359489485.995--
2009-130314414381.996--
2010-140317468998.989--
2011-142379435791.991--
2012-139448409499.995--
2013-60138147632.979--
20147522041.000234001.00041620.778-
20154312011.000---
2016422313.962---
通算15105718.9919422317288546568.99141620.77820235856.942
外野守備









忍者ブログ [PR]