2: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:15:46.57 ID:GHTGV1iFd
4: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:16:01.40 ID:GHTGV1iFd
6: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:16:44.61 ID:GHTGV1iFd
完
20: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:19:30.60 ID:bkG2cPjep
>>6
これちょっとわかる気がする
人生充実してるやつと話してるとなんか話が食い違ってて
俺にとっては「ほんの少し前」の出来事が相手にとっては「だいぶ昔」の出来事なんだよな
そんなに時間経ってないのにすっごい久しぶりみたいに言われる
7: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:17:34.11 ID:GHTGV1iFd
実は作者の実体験

64: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:25:28.42 ID:Aqe2k+EzM
>>7
まーたこいつか
8: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:17:38.44 ID:n+v+u6pv0
またお前かよもういい加減飽きたわ
11: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:18:30.93 ID:W4u6Rkrza
せめて先生は来いよ笑
13: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:18:40.34 ID:zXKaP8VYd
ワイはすき
17: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:19:23.68 ID:Sd2/Xn7la
こんなん覚えてる方がガイジやろ
26: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:20:25.30 ID:p9BHZ5tT6
こんだけ間があいたら、大人になったか子供の心かという以前の話やろ
卒業式に言い合ったとかならまだしも2年生やし、ほとんどの生徒は在学中に忘れてるわ
27: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:20:30.67 ID:lHZF4Ozud
年度間違えたんやろ
37: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:22:11.99 ID:lcPOOjT1M
小2のクラスで22になっても親交あるやつとか一人おるかおらんかやろ
42: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:22:25.05 ID:4ouXZ95N0
わいはこの絵師好きやが
取り巻きのツイカスが意味を考察したりしてんのめっちゃキモい
46: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:23:24.54 ID:V61w7HM20
結局何が言いたいねん
49: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:23:41.13 ID:VwusuXZzd
本当はそんな自分が大好きそう
54: 名無しさん 2018/02/23(金) 19:24:01.98 ID:S605RObSM
2年2組のメンバー「お前抜きで別の場所で集まっとったわすまんなw」
コメント一覧
一球速報見たらわかりやすいけど、高め要求以外は8割以上は要求どおりの低めに変化球集まれてたのがよかった
期待はしてるよ。
弄られることが多いけど、本人はすへてに真面目に取り組んでるよな
結果を出してほしい選手
「中継ぎやって欲しい」って言ってる奴は本当何なんや?
まさかここまで本気で悩んでたとは思わんかったし…
ここまでの覚悟あったなら先発の6番手埋めてほしいな クマが覚醒すればうちの先発は一気に層が厚くなる
個人的には中継ぎの方がいいと思ってるけど・・・
本人が先発やりたい言ってるなら挑戦させりゃいい。
そうやって先発にこだわってる間に2軍で先発諦めて中継ぎならって転向して
結果的に1軍の中継ぎに収まってでチャンスをつかむ奴が居たりする。
それはそれよ
むしろ本人も中継ぎ覚悟してるじゃねーか
これまで結果を出してないからそう言われてんだろ
人に迷惑かけたくないって言ってるし
ロングも出来るリリーフが合ってそうなんだけどな
見やすくなったな
さすが人間が違うぜ
ワイもそうだが、先発も中継ぎも同じ一軍投手に貴賤はないという前提で、純粋に熊原の適正如何を語ったんだと思うわ
それを俺達は理解しないといけないよな。無責任に中継ぎやれとは言えない。
生真面目そうやしもっと気楽にやってええと思うわ
家業継げば食っては行けるんだろうけど。
球速も球威もあるから、中継ぎでもとも思っちゃうよね
打者からだと、表示より速いんちゃうか
今シーズン誰にもローテを渡さないくらいの気持ちでやって欲しい。
毎年が背水の陣!
君は右のエース、頑張ってくれ!
やって欲しいという個人的希望も言ってはならんのか?
先発で見たい、中継ぎで見たいと思うのは個人の好みだろ。
別に2軍で頑張ってくれと言ってる訳じゃないんだからいいんじゃない?
そういや、上原まだ決まってないよな
単に先発で結果が出てなかったって理由なのか?
三嶋や健二朗もだけど、先発を諦めるのには、かなりの覚悟や時間がかかるみたいですね。
三嶋はバッドの芯を外すフォークで、内野ゴロを取れるようになってから、ラミレスからの信頼度が上がった気がする。
あと康晃は、三浦大輔さんとの先発に戻りたいと思わない事を守ってるみたいなエピソードが好きですよ。
中継ぎやってほしいとか言うのは無神経だと思うけどな
防御率いい中継ぎより4点代でも先発残れる方がいいだろ
ましてやこの記事背水の陣で結果出したやつに言うことじゃないと思うわ
言うほど無神経か?なんでそこまでかっかしてるのか?
中継ぎエース目指すなら、どのみち先発3番手くらいに入るだけの力は身につけないといけない
鶏口牛後みたいなつもりで言ってるんだとしたら、とんだ見当違いだよ
モノになったらエグいやろ
投手としてはもちろん性格的にも面白そう
けど
本人が拘ってるならそれに突き進んでほしい
ダメならリリーフ
まあもちろんネタで言ってるんやろうけど…………まさかね
今からリリーフとか焦る必要無いやろ
ただでさえ国吉三嶋が立て続けにリリーフ行ったのに
うさぎが先発で結果出してくれたら井納中継ぎ案も出てくるし
かなり投手陣が安定してくる
まだ3年目の若手やし色々試せばええんやて
後ろ向きに被るやつがいたとしてもええんやない
先発って左3枚+ウィーランドしか確定じゃないよな?
(井納中継ぎ説とかよく分からんし…)
上記に4名に井納・(or東)の6枚ってことで良い?
あとは飯塚が6枚目争いに入るかどうかぐらいかな
4月はローテに余裕がある上、東、飯塚とライバルも多い。
今日は争いに残れただけで、勝負は始まったばかり。
これからも高い意識で掴み取れ!
ほんと、山省が開幕の時代からよくぞここまで。。涙