忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428
選抜初日の3試合を一応見たが、なかなか面白かった。第一試合と第三試合はベスト4とかベスト8レベルの好試合だったのではないか。第二試合はレベルが低い試合だったと思う。
印象に残ったのは第三試合で、明秀日立は、投手陣さえ良ければ優勝候補になれるタレント揃いだと思う。投手の細川(DeNA細川の弟)は、いい球を持っているのに、大胆さが無い投球で、あれではエースとしてはダメだと思う。ピッチングの組み立てがなってない、という感じで、通常なら捕手のリードが悪いと言うべきだが、序盤は球のコントロールができない状態だったから、捕手のリードも糞も無い。球威はけっこうあり変化球の切れも悪くないのだから、ストライクゾーンにどんどん投げ込めばいいのに、コーナーばかり狙うチキンピッチングでボール先行する、自業自得の苦しい投球だった。
さて、遊撃手の増田とか二塁手の芳賀とかタレント揃いの明秀日立の中で私が「打撃の上手さはナンバーワン」と思ったのは8番を打っていた有住一塁手である。もしかしたら今大会ナンバーワンかもしれない。一塁手としては長打を打つ能力に欠けるかもしれないし、最後に代走を出されたのだから足も速くないと思う。したがって、ドラフトにかかる可能性はゼロかもしれないが、打撃の上手さは特筆ものである。いや、試合で3安打したからというだけでそんなことを言うのではない。球の捉え方が名人芸なのである。
もちろん、長打者というのは長打を打つために「思い切ったスイング」をするわけで、そのためにコンタクトの正確さを犠牲にするわけだが、だからと言って単打だけを狙って打つ打者がみなヒットメーカーになれるわけではない。有住一塁手はヒットを打つことにかけては滅多にいない才能の持ち主だと私は思う。
なお、プロ入りできるだけの素材と言う点では、蔵さんもツィッターで言っていたが、増田と芳賀だろう。ただし、私は芳賀よりは増田を買う。芳賀は「一本足打法」で、この打法で成功した打者は王貞治以外には実質的にはほぼ存在しないからである。増田はポカも多いが、外野手にするならその粗忽さも目立たなくなるだろう。ファインプレーもエラーも半々という、西武の浅村とか阪神の西岡の系譜である。プロ向きの性格だと思う。
瀬戸内の門叶外野手は、これも蔵さんの言うとおり鈍さを感じる。ロッテ入りした安田の系譜か。大器だが、大成するかどうか半々だろう。それよりも、同じ瀬戸内の新保遊撃手は守備も打撃もいいから、遊撃手の欲しい球団なら獲得して育てる価値はあると思う。顔がいかにも遊撃手である。
PR
まあ、「真のレギュラー」がほとんど出ていない試合だから、結果がこうなるのは当然かwww
だから、さっさと楠本と佐野をレギュラーにしろと言うのだ。ソトも入れてもいい。選手の力は年ごとに変動するのであって、去年のレギュラーが今年も同じパフォーマンスを残せると考えるのが甘い。去年までのように選手層が薄い場合は仕方がないが、今年はそうではないのだから、今年の野球は今年仕様で行くべきなのである。あるいは、最初は若手を使って、研究され対策されてきたあたりで去年のレギュラーに代えていけばいいのである。
この時期に「レギュラー」の打撃の調子が上がらないということは、今年前半はこんな調子だという可能性が高い。まあ、相手投手が良かった可能性もあるから、あと1週間でどれだけ打線が上向くかどうかである。ただでさえ、投手陣に少し不安があるのだから、打線がカバーしないと開幕週が「マイナススタート」になりそうである。




【三安打負け】De集合


WS000002
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521785851/

2: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-X/4Y) 2018/03/23(金) 15:17:58.18 ID:r7y944T8a
地味に打線まずくね?

6: 風吹けば名無し (ワッチョイW 36d4-kEyS) 2018/03/23(金) 15:18:26.23 ID:/kY1J65x0
>>2
ロペスと桑原やばいわ

4: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-MPKY) 2018/03/23(金) 15:18:01.43 ID:bZGHsXBZa
試合久々やったけどあかんかったな

5: 風吹けば名無し (スップ Sd5a-E16E) 2018/03/23(金) 15:18:22.49 ID:8Ce9Pioad
石田もそうだが打線もね

8: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-GpXj) 2018/03/23(金) 15:18:36.33 ID:QFGkaU8ba
完敗やったな

9: 風吹けば名無し (ワッチョイ 03c6-fzSc) 2018/03/23(金) 15:18:41.46 ID:d5epe8l20
桑原大和の守備必要なのわかるけど1,2番でええんか

11: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-MPKY) 2018/03/23(金) 15:19:09.92 ID:bZGHsXBZa
このメンバーで三安打は開幕怖いな

14: 風吹けば名無し (スップ Sd5a-E16E) 2018/03/23(金) 15:19:20.04 ID:8Ce9Pioad
アナザーデイ

17: 風吹けば名無し (ワッチョイW 63c6-0u5U) 2018/03/23(金) 15:20:13.12 ID:sLdGnQMY0
1番~4番のレギュラークラスが軒並み1割代って大丈夫なんかな

22: 風吹けば名無し (ワッチョイWW df2a-6Mgx) 2018/03/23(金) 15:20:59.03 ID:0fv3VwOQ0
石田は初回が悪かっけどそれ以降は良くね?
だからあんまり心配しなくてもええんちゃう

23: 風吹けば名無し (ワッチョイ 3e71-zkh5) 2018/03/23(金) 15:21:03.00 ID:PEehHg000
パットンだけの試合

28: 風吹けば名無し (ワッチョイ 97d5-zkh5) 2018/03/23(金) 15:21:17.82 ID:SLGfGZy10
ロペツツは開幕したら別人ってのありうるけど
桑原は前科あるしねえ

30: 風吹けば名無し (ワッチョイ 4e42-zkh5) 2018/03/23(金) 15:21:25.46 ID:DBn3lhDM0
オープン戦終盤でこの調子はアカンでしょ

33: 風吹けば名無し (ワッチョイ f325-fzSc) 2018/03/23(金) 15:21:38.81 ID:Pj7PdE2R0
DeNAは毎年序盤遊ぶからな本番は夏からや

36: 風吹けば名無し (オッペケ Srbb-rVE/) 2018/03/23(金) 15:21:47.24 ID:q+8xfnHMr
この時期って毎回西武にボコボコにされてる気がする

37: 風吹けば名無し (ワッチョイ 33b6-zL8s) 2018/03/23(金) 15:21:49.57 ID:JhrZfFC70
中川と宮崎のライトフライは相手の好守に阻まれてのものやし言うほどでもないやろ
菊池雄星打てないのなんか毎度のことやん

45: 風吹けば名無し (ワッチョイ 3e71-zkh5) 2018/03/23(金) 15:22:31.58 ID:PEehHg000
パットンでポジれ もうそれしかない

51: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-MPKY) 2018/03/23(金) 15:23:27.59 ID:bZGHsXBZa
石田の飛翔はもうしゃあない

55: 風吹けば名無し (ワッチョイW 762a-pD85) 2018/03/23(金) 15:23:37.65 ID:S3U0GBFc0
なんの盛り上がりも見せ場もなく2時間20分で終わった模様

57: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-ejui) 2018/03/23(金) 15:24:07.25 ID:ehT8QKlka
連敗しなきゃええわ
明日は勝てよ

65: 風吹けば名無し (ワッチョイ 1a4d-zkh5) 2018/03/23(金) 15:25:01.90 ID:AyxobR5o0
別に負けてもええから開幕へ向けて発奮材料見せてくれや

66: 風吹けば名無し (ワッチョイ 4e42-zkh5) 2018/03/23(金) 15:25:05.87 ID:DBn3lhDM0
言うても3本のうち2本は相手がすごかったん

70: 風吹けば名無し (ワッチョイ 8bc6-fzSc) 2018/03/23(金) 15:25:31.15 ID:Kq+R1c910
戸柱いくらなんでも打たれすぎてるわ

83: 風吹けば名無し (スプッッ Sd5a-DbiG) 2018/03/23(金) 15:26:32.74 ID:eJuT0Q3Xd
打線ヒエヒエで草

109: 風吹けば名無し (ワントンキン MM8a-ZJ3Z) 2018/03/23(金) 15:28:19.61 ID:WnbF6lcnM
菊池相手にはしょうがない部分もあるけどもうちょっと粘って欲しかったね
ここで頑張れんことには巨人阪神相手が厳しい

122: 風吹けば名無し (スップ Sd5a-IJwJ) 2018/03/23(金) 15:29:29.26 ID:H6DQ2gkXd
パットンそんなよかったんか

124: 風吹けば名無し (アウアウカー Sac3-GpXj) 2018/03/23(金) 15:29:34.20 ID:QFGkaU8ba
ソトは使えそうな感じだけど先発崩壊しとるしバリオスも入れたいよな
どうすんやろ

125: 風吹けば名無し (ワッチョイW 9ad1-ecqj) 2018/03/23(金) 15:29:39.59 ID:x9T+OdxC0
まあどんだけ打たれても石田開幕は揺るがんしあの後立て直せたのは朗報や

135: 風吹けば名無し (ササクッテロレ Spbb-01tX) 2018/03/23(金) 15:30:41.60 ID:YLHg7KJkp
DH対DH無しだから負けるのは当然やししゃーない
明日明後日で一つでもかてればええな
記事本文を見ていないので、リストを作った人が、言うほど名スカウトかどうか知らないが、今年の注目選手を概観するには良さそうである。
この中では高校生野手が良さそうで、その中でも小園は昨年の早い段階から、私はこのブログで好選手だと高く評価しており、その鑑識眼が間違いでなかったらしいのは幸いだ。篠塚二世である。遊撃手の弱いチームは1位で獲るべきだろう。金属バット頼みの打撃ではないので、木製バットにも確実に対応できるはずだ。後は、早実と花咲徳栄の両野村で、早実の野村は清宮よりはいい選手になると思うが、捕手としてはどうなのか分からない。まあ、サード守備はまともだった記憶があるから、前の通りサードで行くべきだと思うのだが。花咲徳栄の野村は打撃は素質を感じたが、プロレベルかどうかは、現在の姿を見ないと分からない。
大阪桐蔭の根尾は評判ほどの素材だとは思わない。器用貧乏の典型なのではないか。
同校の藤原は根尾よりは上の素材だと思うが、ドラ1レベルかどうか、少し疑問である。ファームにも彼程度の外野手はたくさんいると思う。つまり、私の印象では「大物感」は無い。
大学社会人はどの名前もさっぱり分からない。つまり、よほどアマ野球通でないと知らないレベルの小者ばかりだろうから、この1年での成長次第だろう。
まあ、今年はあまり大物はいないドラフトになりそうである。

(以下引用)


1: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:20:31.40 ID:vRy6+Rb00
・斉藤友貴哉(Honda)  投手 最速150キロ
・生田目翼(日本通運)  投手 即戦力抑え候補
・鈴木翔天(富士大)   投手 最速149キロ完全試合も
・高橋優貴(八戸学院大)投手 東北のドクターK
・米倉貴太(埼玉栄)   投手 ダルビッシュ級   
・横川凱(大阪桐蔭)   投手 左の藤浪
・万波中正(横浜) 外野/投手 超高校級パワー
・根尾昴(大阪桐蔭)遊撃/投手 三刀流の潜在能力
・野村大樹(早実).     捕手 清宮押しのけ4番打つ
・小園海斗(報徳学園).  遊撃 俊足巧打。2年でU-18
・笹川晃平(東京ガス)  外野 社会人屈指の長距離砲
・辰巳涼介(立命館大).  外野 三拍子揃う
・野村佑希(花咲徳栄).  外野 超高校級スラッガー
・藤原恭大(大阪桐蔭).  外野 三拍子揃うU-18

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000001-wordleafs-base&p=1



5: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:22:07.03 ID:mwfuijUe0
藤原ドラ3でほしい
外野やし残っとるやろ

8: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:23:06.52 ID:7YSV2KCUa
>>5
1位~2位で消えそう

15: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:24:49.56 ID:mwfuijUe0
>>8
夏次第やけどさすがに上位はないとおもうけどなあ

20: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:25:51.90 ID:7YSV2KCUa
>>15
今年も高校生野手中心のドラフトになりそうだけどなあ
小園根尾藤原

30: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:28:25.42 ID:mwfuijUe0
>>20
外野手ドラ1なんて最近だとオコエくらいやろ?
夏の甲子園で打ちまくってようやくやろな

6: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:22:31.18 ID:YKVfsQcR0
生田目って公務員になるんちゃうかったの

7: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:22:31.73 ID:vRy6+Rb00
大社が不作やな

10: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:23:38.35 ID:+EHwdoyX0
東洋大勢がおらんやん

11: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:23:39.33 ID:lGVVmscFF
終身名誉ドラフト候補生天目

12: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:23:39.79 ID:7YSV2KCUa
野村は大学行くのかな

13: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:24:16.92 ID:HMeGJ1PJ0
野村も万波もなぁ

14: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:24:41.92 ID:vRy6+Rb00
万浪球場で見たけど
マジでバットに当たらない

16: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:25:26.76 ID:+EHwdoyX0
藤原膝ボロなんやろ

17: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:25:33.32 ID:mwfuijUe0
小園は一位で消えるわ

18: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:25:39.65 ID:YKVfsQcR0
左の藤浪とかいうパワーワード

22: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:26:51.89 ID:WNvh8iuRp
野村はガチで楽しみやわ
清宮が甲子園出てた時早実で活躍してたの清宮よりこいつやったろ
イケメンやったし

48: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:33:59.29 ID:4SRaPzxxd
>>22
それは雪山

23: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:27:11.05 ID:kwfKWXe60
米倉って何位やろか
3位で欲しいけど甲子園出たら2位で消えそう

24: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:27:20.44 ID:XGp81rEda
左の藤浪ってどういう意味や
左で150後半投げるのかノーコン速球なだけか

27: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:27:50.81 ID:bv3HH9e5H
万波はねーわ

28: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:27:54.34 ID:+EHwdoyX0
ダルビッシュ級とか地雷ワードくさいなw

33: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:29:39.36 ID:Fh0w+AEPa
生田目は先発チャレンジするみたいだけど
斎藤はどうすっかね

35: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:30:08.28 ID:/6Pg2lUya
早実の野村は親がガチガチの進学志向だからまず高卒プロはないんやで

45: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:32:56.87 ID:L040nAzf0
>>35
同志社中出身やもんな
エリート主義の家庭っぽい

37: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:30:53.81 ID:FA9LsTC8a
今の万波はDeが下位で拾うかもってレベルだろ
大学か社会人行きそう

49: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:34:02.14 ID:L040nAzf0
>>37
もう横浜の下位打線になってるからな万波
さすがにあかん

41: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:31:50.18 ID:WNvh8iuRp
パワーは後から増やせるからなあ
ミート力がないのは致命的やでえ

46: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:33:16.11 ID:Fh0w+AEPa
斎藤も速い割には当てられてる感じもする

47: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:33:33.08 ID:v4eYhtQP0
万波なんて指名漏れやろ

42: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 17:31:56.25 ID:CcJObiSE0
流石に今年は高卒野手獲るやろ
ちな虎
広尾晃のブログ記事コメント欄を転載。記事本文は無くてもだいたい推測できるだろう。
大坂なおみ(大阪、か。良く分からない。)についての記事である。
大坂なおみは日本国籍を持っているのでもちろん日本人だが、容姿が完全に黒人なので彼女を日本人だと言って応援することに違和感を持つ人が多いわけである。
そもそも日本人だから応援する、という姿勢(あるいは考え方)はどうなのか、という問題がある。あるいは、「日本人なのに同じ日本人を応援しないのはケシカラン」という強硬な姿勢の人たちもいるだろう。だが、そういう人たちはこの大坂なおみの活躍にどのような思いを持っているのだろうか。彼らの言う「日本人」とは本当に国籍が日本であればOKなのだろうか。
また、その問題を追及する姿勢を見せただけで、「差別だ」とする勢力もある(たとえばコメント2,3)わけで、なかなか厄介である。
私の意見は、もちろん、大坂なおみは日本人だが、日本人だからというだけで応援はしないし、そもそも誰かを応援する、というのは馬鹿げた行為だとしか思わない。「応援するくらいならカネをくれ」と、どのプレイヤーも思っているだろう。私はスポーツそのものを見るのが好きなのであり、それも野球以外のスポーツを面白いと思った経験はほとんど無い。


(以下引用)

コメント一覧

    • 1. Bill McCreary
    • 2018年03月22日 12:25
    • 記事の趣旨には賛同しますが、日本人なのは父親でなく母親です。
    • 2. 人種差別
    • 2018年03月22日 12:47
    • 今すぐ削除しない。差別をしてもいいんですか?
    • 3. 人種差別
    • 2018年03月22日 12:48
    • 野球の記録だけ語ってろ。
      差別をして傷つけていいの?
      奈良県人権委員会に通報するよ?
    • 4. 広尾 晃
    • 2018年03月22日 12:59
    • Bill McCrearyさん

      修正します。
    • 5. ののまん
    • 2018年03月22日 13:00
    • 人種差別さん

      どこが差別記事?
      通報したら?相手にされないよ。
    • 6. 広尾 晃
    • 2018年03月22日 13:02
    • 人種差別さん

      今すぐ電話してほしいな。

      奈良地方法務局人権擁護課 0742-23-5457
      みんなの人権110番 0570-003-110

      この文章の中身がわからないほど、ひどい馬鹿みたいだけど、電話くらいできるでしょう。

      でも、馬鹿なうえに小心ものだから、電話できないでしょ?本名とか住所も必要だし。
      やってごらんよ、受けて立つから。
    • 7. 一メジャーリーグファン
    • 2018年03月22日 14:16
    • ゴンサカ大学の八村累はNBAドラフトの有力候補です。確かに人種的な有利さだけでなく国際的感覚があって視野が広いのが大きいでしょうね。先輩後輩といった感覚からも比較的自由でしょうし、アメリカ育ちの大坂は当然としてダルビッシュは英語がかなり上達していますが、英語や外国に子供のときから親近感があるのが、カルチャーショックやランゲージバリアーというスポーツ以外での適応に有利なのだと思います。
    • 8. masa
    • 2018年03月22日 14:19
    • 日本のテニス界においても、色々改善すべき問題は多いんですが
      テニスの場合、早熟性と絶対的な才能の容量は、
      完全な相関性があるので「道を誤る」ということはない点はいいんですよね。
      12歳、15歳、18歳時点でどこまでの実力があるかということで、
      将来的にどのレベルで戦えるかは容易に想像できるようになっています。

      現状では、才能がある子は米国や欧州で早くから育成しないとムリでしょうね。それには親の多大なサポートが必須で裕福な子弟でないと難しいです。
      その点でも修造さんの功績は大きいですが、
      あの活動(修造チャレンジ)をもっと大きく拡充していく必要があります。
    • 9. ハンドマウンドテーブル
    • 2018年03月22日 17:29
    • そもそも「赤の他人など応援するな」などと、普遍的なスポーツ文化を否定した広尾晃さんが、今さら大坂なおみについて言及すること自体がナンセンスじゃありませんこと?

      (笑)
    • 10. 広尾 晃
    • 2018年03月22日 17:36
    • ハンドマウンドテーブルさん

      おっしゃっておられることが良くわかりません。
      嫌がらせにしても、もう少し理路整然としないと。切れ味悪すぎ。
      「赤の他人など応援するな」って、誰が言った?
      やりなおし、もう1回コメントしろ。
    • 11. マジカルバナナ
    • 2018年03月22日 19:33
    • みんなうすうす感じてることですね。
      私も日本人なんで、すごいうれしいんですけど・・・実感がフワフワしてる感じですね。
      別に肌の色がどうとかこうとかではなくて、せめて日本語でインタビューはして欲しいかなと思ってしまいます。
      名前だけ日本人っていうのも…まあ表現しづらいです。

      ちなみにダルビッシュには日本人しか感じません。
      あくまでも個人的な見解です。
    • 12. 宮本明
    • 2018年03月22日 21:11
    • もし両親とも日本人で日本育ち、日本語を話し純日本人顔の選手が台頭してきたら、
      多少大坂に実力や戦績が劣ってもやはりメディアや大衆はそちらを押すのでしょうか?
    • 13. NAOTO
    • 2018年03月22日 21:32
    • 別に見た目と日本語が不自由なだけで何か言うことも無いし日本人の血が半分入ってるのも事実。縁もゆかりも無い選手を応援するより余程いいだろうに。

      日本人凄いー!が嫌な人にとっては思う所があるみたいだけども。
      そういう穿った見方してるようならスポーツファンじゃないですね。

      中国のテニスサイトでも日本の大坂なおみ。アジアの誇り。グランドスラムを取ってくれと紹介されており素直に受け取ればいいのにってホント思うわ。

      ただし、錦織圭選手と同じ様に日本で練習して日本で過ごしていたらここまで伸びなかった可能性についてと、大坂なおみ選手を応援したい気持ちについては賛同。
    • 14. 広尾 晃
    • 2018年03月22日 21:35
    • NAOTOさん

      今更スポーツファンの定義をしてもらわなくてもいいでしょう。
    • 15. トルネ
    • 2018年03月22日 21:46
    • まあ彼女が日本で生まれ日本で育ち、もっと日本人的な容姿とキャラクターの持ち主だった上で先日の結果を出していたら今より更に持ち上げられていたでしょうね。
    • 16. ecologic animal
    • 2018年03月22日 22:39
    • えー、テニスは準専門分野でしてー、
      以下長文になりますがご容赦をば。


      大坂は2年前に
      女子テニスツアーの
      最優秀新人賞に輝いています。

      以前から将来を嘱望される大器であり、
      課題だったメンタル面が改善されて、
      ここ最近の大ブレイクへと至ります。

      ですので「突然変異」ではありませんが、
      いよいよ「覚醒」したと言えばその通りです。


      なお元女王のセリーナは
      産休明けで本調子ではありません。
      その点は割り引く必要があります。

      しかし純国産の日本人には
      望むべくもないあのパワー。

      初めて彼女を観たときから、
      モノが違うと思いましたよ。


      すいません。続きます。
    • 17. Cloister
    • 2018年03月22日 22:48
    • 以前よんだ日経スポーツ面の記事では、彼女が日本国籍を選んだ
      理由として、彼女は性格がシャイで日本人のほうがあっているから、
      とよんだ記憶があります。
      日本女子のふしぎちゃん的な雰囲気があるように感じます。
      それを読んでからは大阪ナオミに親近感感じて応援するよう
      なりました。
    • 18. ecologic animal
    • 2018年03月22日 23:00
    • (続き)

      セリーナ不在で
      ますます混沌とする女子テニスは
      群雄割拠の戦国時代の様相です。


      その点男子の錦織は不運で、
      上位4強(BIG4)の壁が分厚く、
      寡占支配に根負けした感があります。
      (大相撲の白鵬時代とよく似ている)

      体力や体格が劣っていることもあり、
      ケガでランクを落としてしまいました。
      皆さんが期待するほどの活躍は
      今後はそうそう望めないでしょう。


      その点大坂なおみには
      フィジカル面のハンデがなく、
      錦織にはない爆発力と運がある。

      日本生まれ日本育ちの錦織よりも
      よりアメリカナイズされていますし、
      大いに期待していただいて結構。


      すいません。まだ続きます。
    • 19. ecologic animal
    • 2018年03月22日 23:10
    • (続きの続き)

      つまるところ、
      大坂のような異分子・異端児を
      果たして受け入れられるかどうかで、
      スポーツ文化の成熟度が測れますね。

      日本人の民度そのものが試されている、
      と言っても過言ではありません。


      伊達公子は常々嘆いていますよ。
      「日本にはテニス文化が根付いていない」。
      「ブームはあっても文化がない」。

      黒船の襲来で目覚めることができるでしょうか。
      大坂が「覚醒」したとて日本人が「覚醒」せんことには…
    • 20. 大丈夫?
    • 2018年03月22日 23:16
    • >赤の他人のアスリートを、馬鹿みたいに応援するのはやめよう。
      投稿者:baseballstats
      2018/02/13 12:00 コメント28
      自分の発言を忘れるほどの白痴58才
    • 21. 広尾 晃
    • 2018年03月22日 23:26
    • 大丈夫?さん

      一生懸命探したようだけど、
      大坂なおみを多様な文化の中で評価することと、「馬鹿みたいに応援すること」
      を、なぜ同じだと思うのでしょうか?
      白か黒しかないの、あんたの頭の中には?
      文章をそのレベルでしか理解できないんじゃ、どこへ行っても相手にされないだろ。
      私はあなたよりも相当年上のようだけど、あなたの方がリテラシーが低いと思う。
      それもかなりひどいレベルだと思う。




    • 22. usubon
    • 2018年03月23日 00:43
    • 世界中をサーキットするアスリートを
      「国」で切り取れないのではないかと思い、

      大阪さんや錦織さんを
      日系テニス人ぐらいのイメージでとらえております

      そもそも「日本人」とはなにか、
      簡単なようで、すごく難しい定義になりますよね
今回の大会は知名度の高い選手がいない感じで、あまり興味が湧かないが、試合を見ているうちに好選手を発見したりするかもしれない。しかし、ただでさえ夏季大会に比べて不人気の選抜が、21世紀枠のおかげでますます不人気になっているように思う。前から言っているが、社会人野球のように予選敗退高から補強選手を3人くらいずつ入れて、県対抗大会にしたらいいのに。







<センバツ高校野球:組み合わせ抽選会>◇16日◇大阪・オーバルホール


 23日に開幕する第90回センバツ高校野球大会(甲子園)の組み合わせが決まった。


 史上3校目の春連覇を目指す大阪桐蔭は21世紀枠で出場する伊万里(佐賀)と第4日第2試合で対戦する。昨秋の明治神宮大会を制した明徳義塾(高知)は中央学院(千葉)と対戦。21世紀枠で出場の膳所(ぜぜ=滋賀)は日本航空石川(石川)と対戦する。


 選手宣誓は抽選の結果、瀬戸内(広島)の新保利於主将(3年)に決まった。


 90回目の記念大会で例年より4校多い36校が出場する。大会は準々決勝翌日の休養日を含め13日間で行われ、決勝戦は4月4日の予定。


 1、2回戦の組み合わせは以下の通り。


◆21世紀3校目は接戦で膳所に/センバツ全選考事情


◆大阪桐蔭など36校/センバツ出場学校メモ一覧


 






四者四様の表情である。今回、一番情報量が多いコマではないか。
一番無心なのは加藤さんで、一人で焦りまくっているのがもこっち。ゆりは「また黒木さんは」とあきれ顔、ネモが一番怖い顔をしている。サイコ顔www 笑顔で人を殺しそうな感じ。
まあ、加藤さんだけもこっちの中で高ランクであることを察して心穏やかでないことは分かる。





245: 2018/03/22(木) 11:35:09.11
最後はネモ安定の黒目
no title


西本の巨人に対するアドバイスのような記事である。他球団も参考になるかと思う。
中継ぎ投手には試合前のキャッチボールをさせない、というのはいい方針ではないか。試合中のブルペンとマウンドだけでも60球は投げるというなら、試合前に40球も投げた場合、試合に出た最後あたりでは100球に達することになり、打者たちが少し粘ると打ち込まれ出す可能性も高いのではないかと思う。中継ぎやリリーフが、ランナーを出すと打たれ出すことが多いのは、実はそこまでに球数を投げすぎているからだ、と仮定することもできそうだ。つまり、ランナーが出ると、それだけ1イニングに必要な球数も増えるからである。中継ぎに対する早打ちは、投手を楽にさせる、と言えるだろう。2ストライクを取られてもそこから粘れる打者が多いチームが良い打線であり、そういう打者が良い打者だ、と私は思う。実際、一流打者は2ストライクを取られてもそこから仕留めるのが大変だと言う。
打者から見て絶好球と思ってもそれをクリーンに捉えることは困難なわけで、初球凡退というのは横浜野球では何度も何度も見てきた。それより、たとえ結果的に凡退しても、2球ストライクを取られるまで球を見て、少しでも粘るほうがチームへの貢献度は高いだろう。僅か1イニングの中で待球や粘りは無意味だ、と思うなら、それこそ「野球は2アウトから」ということは有り得ない、ということになる。たとえ2アウトを取っても、ランナーが出たら投手の心理はがらりと違うものであり、打者に粘られた場合の心理も刻刻変化するはずである。
投手というのは実に繊細な「投げる精密機械」なのだ。ボールが手を離れるわずか0.01秒の間の1ミリ以下の微細な指先の狂いで球の行き先は大きく変わるのである。ならば、心理的動揺を誘うことが投手攻略のポイントであり、それには「初球凡退」は最悪となるだろう。




(以下引用)




 巨人に10年ぶりに復帰した上原浩治投手(42)が20日の日本ハム戦でオープン戦に初登板し1回を無失点に抑えた。野球評論家の西本聖氏がテレビで上原の投球をチェック。シーズンでの起用法などについて聞いた。


 -1回を1四球のみの無失点に抑えた


 西本氏 直球が高めに抜けることが多かったがそれでもスプリットをうまく使って抑えた。元々、コントロールの良い投手だし、勝負どころでのピッチングにも長けている。あとは開幕までにいかにコンディションを整えていくだけだと思う。


 -上原の加入で巨人のリリーフが分厚くなった


 西本氏 5回まで先発が投げてくれれば6回から沢村、上原、マシソン、カミネロで1イニングずつ。これは豪華な継投になる。


 -上原はどこで使うのがいいか


 西本氏 今回は沢村の後の7回に登板したが、8回がいいかもしれない。沢村、マシソンの速球で押して、上原を挟んで再びカミネロの剛速球で締める。これが一番効果がある感じがする。


 -4月3日で43歳。シーズン通して働けるか


 西本氏 技術も経験もある投手。いかにベンチがコンデションに配慮して起用できるか。例えば先発が7回以上投げた場合は使わない。あるいは2連投したら必ず休ませるとか。リリーフ投手というのは登板が無くてもブルペンで肩を作る。試合のマウンドに上がらなくても消耗するもの。今日は投げさせないと決めたら、ブルペンで肩も作らせない。シーズンは長い。私は阪神のコーチ時代、リリーフ陣には試合前の練習でキャッチボールをさせなかった。投げないと不安なものだが、キャッチボールをしないだけで疲労度がまったく違う。登板前にブルペンで投げるだけにすればキャッチボールを含めて100球近く投げていたものが、ブルペン+試合で60球程度に球数を抑えることができた。大事なことは慣れ。慣れてしまえばできる。


 -巨人の投手陣について


 西本氏 先発に関してはマイコラスの穴は埋めるのは難しいが、ブルペンは上原の加入で相乗効果が期待できる。若い選手にはプラスになるだろうし、中堅、ベテランにも刺激になる。私も巨人OB。今シーズンは勝って欲しいし期待をしている。










32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2018/03/17(土) 12:47:12.82 ID:dWN8wGhI0
no title

37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2018/03/17(土) 12:47:59.46 ID:IoFq6p4z0 >>32
クビウキーヌ



堀内のブログ記事の一部だが、貴重な証言だと思う。
私も「縦スラ」についてはよく分からないままに、多くの人が使う言葉だからそういうのもあるだろうと思ってその言葉を使っていたが、堀内の言うように「スライダーは曲がってもボール1個分くらいまで」とするなら、ほとんどの「斜めに落ちるスライダー」はカーブだろう。
ただ、投げる時の腕の傾きによって真っすぐ縦に落ちるカーブと斜めに落ちるカーブがあり、後者を「縦スライダー」と言っているのだと思う。ちなみに、カーブは投げる時に手首をひねるものである。スライダーは手首をひねらないもので、ボールへの指の掛け方による変化だろう。
「カットボール」もスライダーの一種だと思うが、どんなものか良く知らない。



(以下引用)




 



そうそう



縦のカーブと



縦のスライダーの違いが



よくわからないって



聞かれたんだけど



俺の勉強不足なのかも知れんが



縦のスライダーなんてないぞ!



それは小さく曲がる縦のカーブだよ。



 



 



スライダーは



滑らせる球だから



曲がるのは



よくてボール1個分くらいまで。



 



 



10cm~20cm曲がるなんてぇのは



ひねりを加えなくちゃ



できないはずだから



もうその時点でカーブだよね。



 



 



 



スライダーとカーブの区別が



難しくなったのはね



スライダーらしい



スライダーを見ていない



ってことも



あるんじゃないかな。



 



 



俺が見てだけど



西鉄ライオンズの



稲尾和久さん



同じく



池永正明さん



それから



若い頃の槙原寛己



 



 



本当にいいスライダーを



投げてたよ。



こういう球を実際に見ると



スライダーとカーブの違いが



はっきりわかるようになる



と思うんだけどね。

ネイルほど男から不評のものは無いと思うのだが、なぜ女性はネイルをするのか、というスレッドの、次のコメント群は多少理解できる。
もともと男受けしようとしてのものではない、というのは分かる。だが、ネイルを見るとテンションが上がる、というのは理解できない。そもそも何のためにテンションを上げたいのか。落ち着いた気分でいたくないのか。
女性の中にもネイルを好まない層も少しはいるようで、それならネールは女性本能に基づく(まあ、それも一部はあるだろうが)のではなく、ただの流行かとも思われる。化粧をしても自分自身の顔は自分では見られないから、その代償行為になっているような気もする。
ところで、ネイルとは「爪」の意味しか無いと思うが、英語ではこうした「爪細工」を本当は何と言うのだろう。「ネイルアート」とか何とか言いそうな気がする。


(以下引用)



    • 5: ななし
    • 2018年03月19日 20:58
    • ID:KW452NJN0
    • 私は人とは違うんだと思いながら雑魚な生き方しか出来ない女が手っ取り早く個性と選民意識を出せるアート(笑)なんだと思う


    • 6: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 21:13
    • ID:dgDcATdB0
    • 男に良いと思って貰うためにしてんじゃないから
      男に何が良いのか理解できなくて当然



    • 7: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 21:24
    • ID:67IZgUal0
    • 女からも理解出来ない。料理とかなんかいろいろ。爪にカビとか生える子もおんねんで。


    • 8: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 21:25
    • ID:0a8ucAKn0
    • 男のガンプラと一緒と漫画に書いてあった
      分からんでも無い


    • 9:
    • 2018年03月19日 21:41
    • ID:Wavd4Sxt0
    • 女だけどネイル女子ともし一緒に暮らしたりするなら生理的に無理。爪の内側とか絶対汚いもん。でももし女同士でストレス発散にネイル行こ〜よ〜とかキャッキャしてネイルに行くならウキウキ楽しいと思う。料理面できつい。




    • 11: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 21:55
    • ID:q0sKNG.w0
    • 血色の良い健康的な爪の方が魅力的


    • 12: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 22:16
    • ID:4K1mkvRD0
    • 自己満足のためにやってるんだぞ
      男のためにやってないからな


    • 13: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 22:28
    • ID:7vDVqhKV0
    • ネイルの作業自体は実はプラモデルと変わらなかったりするけどさw



    • 14: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 22:55
    • ID:SmGvEkCF0
    • 皆やってるから。
      やらないとハブられるから。


    • 15: watch@名無しさん
    • 2018年03月19日 23:13
    • ID:jHYmqKm30
    • ゴテゴテしたもの貼り付けているのは
      パーツの隙間にゴミとか汚れが付着してそうだな


    • 16:
    • 2018年03月19日 23:15
    • ID:PP6Yfjxf0
    • アタイは生理的に大嫌いだからやらないけど、他のみんなは純粋に楽しいからやってるんだぞ
      マウントとかハブられたくないからとか考え過ぎ


    • 17:
    • 2018年03月19日 23:31
    • ID:i48m59xn0
    • ギター弾くのに邪魔だからいらん


    • 18: ななし
    • 2018年03月20日 00:49
    • ID:qRa587RK0
    • ネイルつけて料理をするのだけはやめてほしい。あとは好きにしてくれ


    • 19:
    • 2018年03月20日 00:58
    • ID:RAFrxyHp0
    • なんでって、爪がキラキラしてるとテンションあがるやん
      自分の手ってめっちゃ視界に入るし



忍者ブログ [PR]