忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422
「ゆるキャン△」の、パスタを折る回にイタリア人が発狂したというのが某スレにあり、それで興味を持って見てみたら、わりと好きなタイプのアニメで、5回まで見た。まあ、事件らしい事件は起こらないが、可愛いキャラたちがじゃれ合うのを見て楽しむアニメである。
コメントの中にもある「フライングウィッチ」とか「のんのんびより」系統と言えるだろうか。「ゆるゆり」のようなあざとい面白さは無い代わり、心穏やかに楽しめる。漫画で言えば、「あずまんが大王」や「よつばと!」からギャグ要素を薄めた感じか。

私はどのキャラがひいきということもないが、強いて言えばりんのような我が道を行くタイプが好きだ。しかし、可愛いという点では、下のコメントにある「松ぼっくり」が一番ではないかwww


      13.
    • 名無し@わんこーる速報!
    • 2018年02月09日 23:34
    • ID:YPbPV.B20
返信する
  • キャンプ場にいた柴犬やろ
    次点で松ぼっくり
    しまりんの原チャもかわいい





PR
鳩山由紀夫は政治家としても有能だったが官僚とマスコミに(もちろん米国の指示で)潰されただけである。まあ、善人で人が良すぎたからだが。
で、鳩山由紀夫の下の研究結果は、かなり信頼性が高いと思う。
この結果に基づいて新しい打者指標を作るなら、長打率に代わって出塁価値率とでもいったものになるかと思う。その場合、四球0.5単打1.0二塁打1.5三塁打2.0本塁打2.5という数字が下の研究結果に近い数字ではないか。これは出塁価値であると同時に打者価値でもある。感覚的には、盗塁成功が0.5(失敗はマイナス0.5)犠打は0.2くらいになるだろうか。で、おそらく歴代打者の価値として、王貞治が1位、イチローが2位であるという順位は変わらなくても、その打者価値はかなり接近すると思う。その他の打者では張本や山本浩二、長嶋、福本の順位が上がるだろう。本塁打数で評価されている野村門田松井などは下がるかと思う。



09:39

鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」


転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517876307/

or

1: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:18:27.10 ID:ZB86NfEO0
鳩山由紀夫 野球のOR
1979年4月
ttp://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf

論文内容
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分

参考
2013-2015年の価値
四球0.55点、単打0.70点⇒四球:単打=0.79:1
本塁打1.67点、単打0.70点⇒本塁打:単打=2.39:1

・同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない

2: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:06.48 ID:ZB86NfEO0
何気にすごない?これ

3: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:24.04 ID:SQGAkOhxd
ぐうかしこい


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

清宮が中田からスタメン奪える可能性

川崎宗則に一体何があったのか

江本孟紀の順位予想wmwmwmwmwmwmwmwm

東京ヤクルトスワローズさん、うっかり史上最強打線を完成させてしまうww

青木に3年10億って高くね
4: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:19:29.49 ID:U+n0747jK
道を間違えた

6: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:03.18 ID:bhdzB4h2d
監督やるべきだった

8: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:21.05 ID:EdhpHPCep
野球界の貴重な人材を奪った政界を許すな

9: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:21.59 ID:bfuVVRwqd
ぽっぽは間違えたな
セイバーの先駆者か

11: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:27.26 ID:O+q1NHBh0
有能有能アンド有能
総理大臣になった方がいいレベル

12: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:44.01 ID:UfE+RzRh0
大学で何研究してんねんって言ってるアホがいたけど立派な研究材料だよな
菅の麻雀も然り

14: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:51.87 ID:wKt09ZiR0
政治家を目指すべきじゃなかったな

15: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:20:58.30 ID:a+hU7k640
こいつ総理大臣やる前はインテリ扱いだったやろ

16: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:21:04.57 ID:riDlrdNE0
何故政治家になったのか

18: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:21:12.44 ID:EqGDmokeM
政治家だけは向かなかった男

23: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:03.62 ID:U7Ud9NMbp
マネーボール以前か

26: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:32.44 ID:aAHKVE1L0
腐っても鳩山家やからな

27: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:39.97 ID:B+FLqPVed
これは一理も十理もある

28: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:51.07 ID:DhI1yP0t0
政治家以外なら適正だった男

86: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:27:01.31 ID:+ziG2W8h0
>>28
親類一同から政治家だけはやめとけよと言われ続けた結果wwww

30: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:53.50 ID:flf78MNBd
学問一本で行けば変わり者の面白先生になれた可能性あるのに

31: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:22:53.52 ID:ns+8Jicr0
なぜ政治家になってしまったのか
弟に任せれば良かったのに

34: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:12.17 ID:sz7226Dqa
現代の今川氏真

37: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:31.02 ID:UJsp40db0
政治家にならなければ有能やぞ

38: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:39.25 ID:GdLXBlT20
コミッショナーになれよ

50: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:45.50 ID:9zxU3s640
>>38
NPBを国外移転しそう

39: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:41.31 ID:vtfPddH+0
文章も読ませるなあ
なんでこんな賢いのにああなってしまったのか

41: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:23:51.48 ID:DrC2F4Uf0
工学系の研究者させてた方が本人のためにも日本のためにも良かったんじゃ

46: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:08.43 ID:51hsdMcl0
NPBもMLBみたいにトップの大学からアナリスト募集せいよ

47: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:09.13 ID:9kn/XgPF0
もしかしてこれ見るとイチローって過小評価されとんちゃう?

59: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:22.56 ID:EP5cK4zNa
>>47
イチロー過小評価説は実際言われ続けとるな

48: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:20.24 ID:wKt09ZiR0
王と山本の打撃成績が飛び抜けてるな
王はともかくミスター赤ヘルって思ったより凄かったんだな

53: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:24:57.22 ID:GdLXBlT20
アメリカは子供のころ野球のデータオタクだったようなのが投資の道に進んだりするらしいな

58: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:16.45 ID:2ezMmi3kM
セイバーメトリクスの権威になれた可能性

63: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:25:50.29 ID:30CMpzkta
マネーボールみたいなんやってたらただの名宰相で平和やったんやろなあ

66: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 09:26:00.24 ID:LbhicONSp
未経験者でも頭いい奴をgmにした方がよくない?
経験者ってどうも頭悪い奴ばっかりだしさ




面白い邦画教えろ、というスレッドがあったのだが、どういう映画を面白いと思うかは人それぞれであり、たとえばラブコメが好きな奴と戦争映画や西部劇が好きな奴、ミステリーやホラーが好きな奴、SFが好きな奴といろいろいるだろう。だが、どんなジャンルでも名作はだいたい(馬鹿以外には)共通して観客に感銘を与えるとは思う。
私は最近の邦画はほとんど見ていないし、邦画の黄金期は終わっている(作り手や映画会社上層部がアホばかりで、俳優もタレントばかり使っている。)と思うので、古い作品の中から、これは現代の若者が見ても面白いのではないかと思われる作品を思いつくまま並べてみる。

監督名で言うなら、黒沢映画のほとんどは傑作である。失敗作でも、興味深い内容であることが多いが、晩年の作品は若い人にはあまり共感を呼ばないだろう。彼の作品は娯楽作、アクション作品のほうが理解しやすく(娯楽作だから当然)面白い。

監督名を思い出せないものが多いので、映画タイトルだけ挙げる場合もある。



用心棒(黒澤明)
椿三十郎(同)
七人の侍(同)
天国と地獄(同)

以上4作品は娯楽映画の傑作であり、「七人の侍」は世界の映画学校の教材でもあるらしい。つまり、娯楽映画のお手本だ。

砂の器(野村芳太郎)
東京物語(小津安二郎)*娯楽映画ではないが、一度は見るべき映画である。
無法松の一生(稲垣浩)*三船敏郎主演のものが現代人には馴染みやすいだろう。板妻版もいいのだが。
仁義なき戦い( )シリーズ全作品を見てほしいが、まさに「男の映画」である。
飢餓海峡(内田吐夢)*「砂の器」に並ぶ、「犯罪と人生」の名作映画である。
陽の当たる坂道(田坂具隆)*青春映画の傑作。
嵐を呼ぶ男( )*日活アクション映画では一番完成度が高いと思う。
切腹(小林正樹)
戦争と人間( )*長大な作品だが、いろいろと面白い。
金環食( )*内容が優れているのにあまり評判が聞こえない、隠れた名作。


思い付いたら後で追加していく。概して、邦画は喜劇とSFが不作であるが、「人間ドラマ」には強い。山田洋二の寅さんシリーズなど、今の若者はクスリとも笑わないのではないか。喜劇に関しては、現代の若手監督のほうがマシかもしれない。SFは昔から今までロクな作品がない。せいぜい、初代ゴジラくらいである。「シン・ゴジラ」も初代ゴジラがあってのものだし、それを超えたとも思わない。もちろん、初代ゴジラも欠点は多いのである。












































藤浪が11日の横浜との試合での登板予定をやめてその後の楽天戦に回るという記事のコメントが笑ったのだが、阪神は藤浪に誰を狙撃させるつもりだったのか。
だが、青柳あたりを出されても困るのだが。(青柳もノーコン)




45:風吹けば名無し 2018/02/09(金) 06:41:33.61 ID:h9MgTBQkK
ロペス筒香宮崎出さないから出す意味が無くなったんやろ















キャンプのMVPというのは何なの、とか、意味があるの、とか思うが、要するに首脳陣の目に留まった選手、くらいの意味かと思う。笠井と楠本の名が挙がるのは意外ではないが、首脳陣の目に留まったということは使われる可能性が高いということで、喜ばしい。
で、ファンがあれこれ言っているが、目の肥えたファンもいるだろうから、これも半分くらいは信じていいかもしれない。ほぼ一致して楠本の打撃の良さを認めているようだ。
昨年の日本シリーズの敗因は私は代打層の薄さにあったと思っているが、これは編成も首脳陣もよく分かっているらしく、楠本を獲得した理由、中川をトレードで獲った理由はそこだろう。
つまり、去年に比べて、横浜の選手層は明らかに厚くなっていると私は思うし、これはファンのほとんどがそう思っているだろう。
蔵さんなどは、阪神に比べて横浜の投手陣はダメだ、と言い続けているが、ダメなのは中継ぎ陣だけで、先発投手陣は今では阪神以上だ、と私は思っている。特に、能見の衰えは大きい。今年は藤浪は復活する可能性が高いと私は見ているが、藤浪がダメだった場合、阪神と横浜の投手陣は互角か、横浜が上になるかと思う。横浜は、あの最低中継ぎ陣に笠井か熊原が入ってくれば面白い。もちろん、熊原が先発で井納が中継ぎでもいい。
なお、故障続きだった水野がやっと回復したらしいので、彼が後半戦くらいから一軍で使える可能性も出てきたのではないか。水野は実質ドラ1ではないか、と私は思っているし、二軍成績を見ると、登板は少ないが、故障するまでは素晴らしい成績を残している。

まあ、今年の横浜には恐ろしいほどネガ要素が無いが、好事魔多しとならないか、だけが心配だ。


2018年02月08日


1: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:43:37.26 ID:tCA5yHij0
DeNA 第2クールMVPにラミレス監督「投手は笠井、野手は楠本」

 DeNAの沖縄・宜野湾キャンプの第2クールが8日に終了。ラミレス監督は「このクールは投手は笠井、野手は楠本にMVPを与えたい」と振り返った。

 1月に育成選手から支配下登録されたばかりの2年目右腕・笠井は、7日のシート打撃に登板して最速147キロをマーク。指揮官から「非常に(投球の)バランスが良いし、投内連携の動きも良い」と絶賛され、「とりあえず自分のできることはやれた。実戦では打者との駆け引きを意識して投球したい」とさらなるアピールに燃えている。

 ドラフト8位ルーキーの楠本(東北福祉大)は、広角に打ち分けられる打撃が魅力。ラミレス監督は「素晴らしい打撃のテクニックを持っている。多くの人が思っている以上に素晴らしい打者だ」と太鼓判を押した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000123-spnannex-base

2: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:43:51.54 ID:tCA5yHij0
やっと話題に

3: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:44:13.46 ID:w21yG7yGd
楠本どうなん?

4: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:44:42.80 ID:tCA5yHij0
>>3
あんま話題にならないけど打撃はやっぱ良さそう

5: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:45:02.30 ID:qVWdEM3v0
笠井毎回名前挙がるな

8: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:46:51.87 ID:tCA5yHij0
>>5
笠井は今絶好調やからな

6: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:45:52.40 ID:IaVYL6eD0
楠本は肩治ってるなら絶対通用する

7: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:46:22.83 ID:6ZbRcWD40
楠本なかなか見れないけどええんか


11: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:48:42.64 ID:I25pckga0
楠本に佐野って吉田と同じ大学夜番なんだからあれくらい打てんのか?

12: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:49:47.49 ID:tCA5yHij0
>>11 
打つだけならいける

10: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 19:48:11.37 ID:0H8wi8U00
楠本マジで期待や

    ~ファンの交流場~

    コメント一覧

      • 1. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:07  ID:NKpyQV080
      • 楠本たのむでぇ〜
      • 2. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:09  ID:9NmBnWsd0
      • 変化球打ちなら佐野より楠本のほうが既に上
      • 3. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:11  ID:x23DnB6i0
      • 守備も練習して第二の宮崎や
      • 4. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:14  ID:hg4seeIG0
      • 笠井相当期待されてんな
        どうせよくて 50試合 防御率2.36 35ホールドくらいやろ
      • 5. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:14  ID:ISLjfyYO0
      • 楠本の打撃はまんまk26に思えたわ ラミちゃんの多くの人が思ってる以上に素晴らしいって言葉を信じたいが
      • 6. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:15  ID:tWeM11mM0
      • 楠本はアベレージタイプみたいだし期待
      • 7. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:16  ID:AKwVpuEf0
      • 啓二朗?どの辺が?
        まずフォームからして違うが
      • 8. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:18  ID:SZMB.voj0
      • もしかして2017年度は神ドラフト?
      • 9. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:18  ID:AKwVpuEf0
      • 8桑原
        4楠本
        5宮崎
        7筒香
        3ロペス
        9梶谷
        2嶺井
        1投手
        6大和

        強そう
      • 10. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:20  ID:NKpyQV080
      • 2番に楠本のアベレージタイプは強いかもな
      • 11. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:21  ID:24xLdH0Y0
      • 大学時代の動画見る限りバットコントロール上手くてリストも強そうだけどスイングスピードがいまいち
      • 12. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:25  ID:oa70C91l0
      • 笠井か。ロザリオを抑えれるのは君しかいないんや。頑張れ!
        炎上に気を付けて!笠井!
      • 13. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:27  ID:mRCp1kfD0
      • 楠本は中距離打者
        梶谷桑原からスタメン獲るとしたら、楠本だと思ってる
        細川はまだ早いような気がする
        神里は長打力不足だからなあ
        桑原梶谷も足速いし
      • 14. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:27  ID:MLHlMyY10
      • 仙六からみてるけど、楠本いいバッターだよ!バッティングだけならドラ1、2位でも全然おかしくないレベル
      • 15. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:27  ID:GU9.XFyN0
      • 楠本はいずれ首位打者取れるポテンシャルがあると思ってる。現時点では長打力、技術共に宮崎の方が上やと思うけど数年後には左の宮崎的なバッターになってほしい。
        気になるのはポジションやな。
      • 16. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:28  ID:nJZ0lOvA0
      • 楠本キャンプではどこ守ってるの?
      • 17. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:29  ID:VbU89jet0
      • ※13
        厳しいようですまんが、楠本が桑原梶谷に勝れるポイントってなによ?
      • 18. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:31  ID:24rMfrnL0
      • 楠本はとりあえず2軍で守備練習して交流戦でDH出場かな
      • 19. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:32  ID:24rMfrnL0
      • この時期はやっぱりポジが止まらんな~開幕か待ち遠しい
      • 20. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:32  ID:ER.kQHjk0
      • ※7
        フォーム全く同じなら逆に凄いやろ
      • 21. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:35  ID:6V6ccuYz0
      • ※17 バットコントロールは既に桑原梶谷より上だと思ってる
        大学時代から三振数がめちゃくちゃ少ない
        打撃なら宮崎になれる逸材だと思う
      • 22. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:36  ID:9mGkrH4d0
      • いま絶好調の笠井は4月には息切れするだろうからそれでおちて這い上がれなかったらアウトやな
      • 23. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:44  ID:6p1UqSdj0
      • 楠はインコースの落ちる球の対処をみてから判断だな
      • 24. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:46  ID:vUFCV0QY0
      • 何でこいつらがドラフトの下位で取れたの?細川、佐野、楠本、この3人でクリーンナップできたら伝説になるな
      • 25. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:52  ID:Srq8aAoV0
      • 楠本は素人目にみても上手いわ
        どんな球が来ても上手く対応できるし、選球眼もあるし
        使えば一年目から250は最低でも打つと思う。まあ守備とかもあるしまだ難しいところだが
      • 26. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:52  ID:SXDwJcxG0
      • 笠井はファームだと1回だけならきっちり抑えるけど長い回なげさせるようならどうだろうな。
        てかそれを見るための登板なんだろうな。
      • 27. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:54  ID:.yjIwxIL0
      • 当社比で、アベレージ型は首位打者フラグやからな。気負わずにやってくれれば。
        笠井くんは中継ぎの穴を埋めてくれたらええな。
      • 28. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:55  ID:E9DPGx0A0
      • 内野で育てたほうが絶対いいだろ
      • 29. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:56  ID:AKwVpuEf0
      • ※21
        初年度宮崎を見た時のような安定感を感じるね

        軸がブレない
      • 30. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:56  ID:BHzGQpSF0
      • 仮にもショートやってたんだから肩さえ無事なら外野もうまく守れると思うけどね
      • 31. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 22:58  ID:sZ949vNH0
      • 旭川西高校の星笠井にはぜひとも頑張ってほしい!
      • 32. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:00  ID:AKwVpuEf0
      • あとどんな球も捉える選手ってバットコントロールが上手いというよりもタイミングの取り方が上手いと思う

        楠本にはそれを感じるんだよね
      • 33. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:02  ID:VbU89jet0
      • みんな楠本の評価が高いんだなあ
      • 34. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:05  ID:36osta3S0
      • 右の中継ぎが不安があるから笠井には頑張ってほしいなぁ。
      • 35. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:06  ID:Ymhq7As30
      • 佐野 大卒一塁専
        楠本 肩ぶっ壊し
        細川は分からん、高田GMがここまで残ってるとは思わなかった発言してたような
      • 36. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:08  ID:03H8SilA0
      • 楠本細川は何でこの順位で獲れたんだ指名
        佐野は誰それ
      • 37. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:08  ID:Srq8aAoV0
      • 打撃だけなら今すぐ通用するとスカウトやOBが太鼓判推した選手だしな
        HRタイプではないのと怪我持ちってのがあったけどここまで評価下がったのは驚き
        守備もショートやサードやってたんだから上手くはなくても壊滅レベルではないと思うな
      • 38. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:10  ID:AKwVpuEf0
      • 動画見てるとタイミングの取り方が高橋由伸と同じシンクロ打法を取り入れてる
      • 39. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:12  ID:j1FiqK2f0
      • 楠本の打撃だけはガチ
        打撃は並大抵のレベルじゃない
      • 40. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:13  ID:j1FiqK2f0
      • 楠本は宮崎に通ずるものがある
        選球眼とバットコントロールが素晴らしい
      • 41. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:13  ID:03H8SilA0
      • 楠本は回転だけで打ってる感じ
      • 42. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:14  ID:qjKqQl1Z0
      • まあ宮崎がここまでくるのに何年かかりましたかと
        じっくりやらなあかんて
      • 43. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:18  ID:GRR65Bgd0
      • 横浜は伝統的に下位指名の野手の方が良い選手多いから期待したいわ
      • 44. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:18  ID:Srq8aAoV0
      • 後、宮本も結構アピールしてるね
        守備中々上手いし、打撃も思ったよりは良さそう。足も速いらしいし
        練習だけ見るとあれで社会人ですら補欠だったの?って感じだが
        今年はとにかく見てみたい選手が多いので例年にないワクワクキャンプですわ
      • 45. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:21  ID:EWjCotaW0
      • 楠本は今のうちから左投げの練習したほうがいいと思うんだ
      • 46. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:28  ID:vfXSMVQE0
      • ※24
        守備難、故障持ち等、打撃しか期待出来ないから下位指名
        上手く育ってくれれば儲けもの枠
      • 47. ハマの名無しさん
      • 2018年02月08日 23:38  ID:j1FiqK2f0
      • ※46
        守備難といってもショート守れてたしやっぱり怪我が1番じゃないかね
      • 48. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:00  ID:GJCa.tMN0
      • 年齢的にサードの代役がいないけどそこにはまりそう?
      • 49. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:04  ID:nCMr7Ufx0
      • 若いうちはいくら打てても守れないと使いづらいよなあ
        ロペが2.3年後に引退するとしてその後ようやく佐野と楠本どちらかをファーストで使うか、ツツがメジャー前提ならロペツツの後釜にファースト佐野レフト楠本で使うかくらいしかないけどそうすると外人野手とれなくなるしなあ
        暗黒期ならいざ知らず今は守備力もないとレギュラーとしては使いづらいね、その点細川は守備走力もあるから多少打てない時期でも我慢しやすい
      • 50. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:07  ID:aRsL.7vJ0
      • 楠本は怪我がなければ4位くらいで消えててもおかしくなかったと思うわ
        バッティングは本当に素晴らしい
      • 51. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:08  ID:tmVyOv4S0
      • 影のMVP
        前年同期比で329%増達成した経営陣
        日シリ効果
      • 52. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:20  ID:S4IENfNS0
      • ※44
        宮本の守備は柴田レベルはないけど平均以上って認識でエエんかな?ドラフト時は打撃は評価されてなかった源田みたいにプロの指導でバッティング面の才能が開花したら二遊間の競争が楽しくなるな
      • 53. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:26  ID:GJCa.tMN0
      • 小さくまとまってるよりは一芸あった方がロマンあるね
      • 54. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:29  ID:T9XUFznO0
      • 笠井君はこのチャンスものにしないかんで
      • 55. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 00:36  ID:fhNSjjhP0
      • 楠本は佐野と同じタイプかな
        ポジションに困るわ

        はよセもDH導入してくれ
      • 56. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 01:01  ID:NJneA.1k0
      • 打つ方がイケるってんなら万永コーチに守備猛特訓してもらえばいいんじゃね
        宮崎もそうやったし
      • 57. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 01:10  ID:UlhfPy3q0
      • ※55
        佐野とはちょっと違うぞ
        元強肩だが今は恐らく肩は期待できない、盗塁できるほどではないが足は速い、元ショート
        広角に打ち分けれる、パワーは多分佐野のが上
      • 58. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 01:40  ID:gEwPyXho0
      • バティングフォームは由伸に似てるなって感じたけど
        タイプ的には鳥谷っぽいなと思った
        あそこまで出塁率高いかは知らんけど
      • 59. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 02:09  ID:BWS2C0ml0
      • 楠本の打撃いいと思うな、あのフォームは稲葉の再来
      • 60. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 02:21  ID:9INF.eZL0
      • K26に似ているという点がタイミングの取り方が同じであるなら少し残念で、微妙に体重を乗せきれてない印象があるからなんだけど
        楠本はどうなんだろうか?まだじっくり見れてない
        東位しか今年は期待していない(ポジりすぎないようにしているだけでもあるけど)
        数年という目で見れば阪口が好きなタイプ
      • 61. ハマの名無しさん
      • 2018年02月09日 02:46  ID:lgucpzkg0
      • 楽天枡田みたいな感じかな


    なるほど、幕張のギータと言われるわけである。これだけ豪快なスイングでホームランを打てるのは柳田とオリックスの吉田くらいだろう。高校野球の経験が無い、というのはどういうことか、それでどうしてスカウトの目に留まることができたのか、よく分からないが、覚えておく価値のある選手だろう。
    ちなみに、幕張はわたモテのもこっちの高校のモデルである渋谷幕張高校があるところのはずである。案外、和田が渋谷幕張高校の出身で、ロッテに入ったとしたら、漫画とのコラボがあるかもしれない。






    さんがリツイート

    幕張のギータ   和田康士朗


    0:29
    24,542回再生済み




    「三大バッドエンドアニメ」というスレッドのコメントのひとつで、「フランダースの犬」の原作者の名前を初めて知った。作品はもしかしたら日本でだけ有名かもしれない。
    「マリー・ルイーズド・ラ・ラメー」とあるが、「ルイーズド」という部分が不自然に思う。「ルイーズ」という名前は普通にあるし、「ド・ラ」とか「デ・ラ」とかいうのもたまに聞くから「ルイーズ・ド」の間違いではないかと思う。ついでに言えば、「ド」や「デ」はofに該当するのではないか。(ただし、「オノレ・ド・バルザック」の「ド」は爵位を持った人間に見せかけるために付けたらしい。)「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」なら、「ラ・マンチャ(という村)のドン・キホーテ」である。「ラ」は定冠詞だろう。






    59:名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)20:10:22 ID:IPp

    フランダースは原作よりマシ





    一番気になるのはソトの三塁守備だが、打撃も興味深い。外人選手は実戦に出てみないと日本で適応できるかどうか分からないからだ。もっとも、シリアコのようにオープン戦で打ってもペナントレースではさっぱりという例もあるから、実戦とは何かという定義が問題だが、少なくとも練習試合やオープン戦で打てば、素質だけは分かる。中川大志は、この年齢だともう守備はあきらめて打撃専門で行くべきではないかと思う。高山や清宮もそうだが、学生時代に守備能力を高めて来なかった選手は、プロ入り後の守備面での成長は難しいという気がする。
    神里は、打撃はともかく、守備と走塁はいいという話だから、出塁率を高める打撃をしてほしい。たとえば20打席で4安打でも、四球を2つ奪えれば、打率はわずかに2割2分2厘でも、20打数6安打の3割打者と同じ価値がある。阪神の上本のように、追い込まれてもしぶとく粘る打者を目指すのがいいと思う。





     2018-02-03 22-57-25-716

    1: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:04:19.56 ID:Eo5QcnJod
     ―神里は中堅で競わせるのか。
     「阪神の試合はフルで使おうと思っているし、細川も右翼でフルに出ます。神里は外野のポジションはどこでも守れる。試合に出られる間は、ローテーションでいろいろなところを守らせる」

     ―打順は。
     「1番です」

     ―新戦力のソトと中川がヒットを打った。

     「ソトはスイングも非常によかった。中川も2ストライクを取られて得点圏で打つことができた。彼らは代打で考えているので、いいアピールが見られたと思う」

     ―阪神戦で細川の打順は。

     「細川は5番。3番はソト、4番は佐野のクリーンアップになる」

    https://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=4563097(スマホ限定)


    2: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:04:51.26 ID:tCA5yHij0
    ロマン溢れてるやん

    8: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:06:21.42 ID:UnzeOSOad
    見事なまでに新戦力のお試し

    9: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:06:45.38 ID:3kiry/vj0
    練習試合じゃなきゃ試せんやんこいつら

    11: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:07:04.62 ID:UObnWd760
    2番は柴田か大和かな

    14: 風吹けば名無し 2018/02/08(木) 03:08:57.56 ID:6yHMx1De0
    スカイAで中継あるから神里ソトがどれぐらいやれるか見れるで






    逆張りでも何でもなく、今井について騒ぎすぎである。文春砲を非難しながら、文春砲以下のことをしている。
    だいたい、大人なら酒を飲もうが煙草を吸おうが個人の勝手である。19歳は大人ではない、とするなら、自分の力で働いて稼いでいる人間を大人でないと言うのか。
    ニートのネット民やほとんどの大学生に比べたら、自力で稼ぎ税金を払っている彼のほうが大人の資格があるし、酒を飲み煙草を吸う資格がある。
    大人になるのは年齢にはよらない。自分の力で生きているかどうかである。





    Share on TumblrClip to Evernote0拍手
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517905800/

    96: 名無し 2018/02/06(火) 17:35:10.94 ID:nlzTJOUY0
    素行はファンの間でも察し状態やったんやな
    no title

    no title

    123: 名無し 2018/02/06(火) 17:36:21.07 ID:hMlho49i0
    >>96
    筋金入りのアホやな

    258: 名無し 2018/02/06(火) 17:41:21.19 ID:UjozmURX0
    >>96
    自身のインスタでやらかし友達のインスタでやらかす
    もうダメだな
    学習能力ないとどんなに凄いたま投げても俺たちにしかなれない



    しかし、アメリカのマスコミと芸能界がほぼ足を揃えて反トランプ運動を今だに続けているのには恐れ入る。それによって、マスコミと芸能界の支配者であるユダ金が反トランプであるのが分かるが、トランプ自体はTPPへの再参加を匂わすなど、ユダ金にすり寄る姿勢も見せていて、ユダ金はトランプのどの部分を問題視しているのか、今ひとつ理解しがたい。
    要するに、ユダ金世界も一枚岩ではない、ということなのだろうか。



    1:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:09:02.70 ID:sA0oYDNX0.net


    米グラミー賞のテレビ視聴者数が低迷、厳しい評価も(ロイター) - Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000053-reut-ent

    [ロサンゼルス 29日 ロイター] - 米テレビ大手CBSは29日、第60回グラミー賞授賞式の米テレビ視聴者数が、
    前年から600万人超減少したと明らかにした。グラミー賞は米音楽界で最高の栄誉とされている。

    授賞式は28日に3時間半にわたり放映された。CBSはニールセンのデータとして、米国でのテレビ視聴者数が1980万人だったと発表。
    これは2006年以来の低水準となる。2017年は2610万人だった。

    中略

    今回の授賞式では2016年米大統領選で民主党候補だったヒラリー・クリントン氏がビデオで登場し、トランプ政権の暴露本を読み上げたことが話題となった。

    ※全文はソースで

    関連スレ
    【政治利用】グラミー賞授賞式が反トランプ集会に変貌……ヒラリーまで出演
    http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517308882/



    3:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:10:56.05 ID:7oaVVdMo0.net
    そりゃ賞を使って政治パフォーマンスすりゃあ
    普通は引くわな
    4:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:11:16.96 ID:cp/X24LX0.net
    話題作りに必死すぎ
    日本よりひどいわ
    5:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:11:18.91 ID:AK+PUovz0.net
    どんなのが誘導してるか見え見えなんですね、あっちも
    7:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:12:04.82 ID:G5u99k8Z0.net
    ショーに徹しろ
    8:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:12:18.80 ID:bTzL9H5O0.net
    黒人レイシストとフェミニスト(性差別主義者)のコラボで粗暴なスピーチを晒していたからな
    正当に国籍を得た黒人やヒスパニックの保守派まで去っていった感じ
    9:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:12:22.94 ID:4Eif6PQ50.net
    フジ「」
    10:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:12:39.42 ID:kO6Nuq5x0.net
    トランプ支持者って半数近くはいるのに、反トランプ派ってアホなの?
    15:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:14:41.82 ID:IIhUk9Lh0.net
    >>10
    どこの国も同じなんだな
    11:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:12:52.96 ID:S9/1TA1b0.net
    うんざりするわな
    12:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:13:13.10 ID:Wb+YgaOP0.net
    政治パフォーマンス見たくて見てる奴なんていないのにね
    14:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:14:03.04 ID:G5fobUYe0.net
    エグい減るなw
    責任者のクビが飛ぶだろうこれ
    16:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:15:06.56 ID:i3fDVGYj0.net
    政治色がひどすぎる
    20:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:16:32.77 ID:UEdkURspO.net
    グラミー賞もあの乱痴気騒ぎはおかしいわな
    醜態とも言える

    完全にパニックや集団ヒステリーに陥っている
    完全に行き過ぎていて、異常だわ
    ひと昔前の、裕木奈江バッシングを見ているかのよう
    148:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:56:52.54 ID:YOyBsCEG0.net
    >>20
    一昔前なのかな
    205:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 08:20:40.13 ID:DcjeFHVO0.net
    >>148
    一昔前って言うと 沢尻エリカかのう・・・
    21:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:16:37.48 ID:4+woW6Qd0.net
    芸能やスポーツの世界に政治を持ち込むとか、反吐が出るほど気持ちが悪いと思う
    25:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:18:50.10 ID:hg7jy+OI0.net
    こういうの参加するハリウッド女優っていつも同じメンバーだな
    31:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:21:38.48 ID:2K24PDby0.net
    反トランプ派でもこんなところで反トランプなんてみたくないだろ
    32:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:22:25.84 ID:3ilEPHo9O.net
    音楽の祭典だろ?
    政治利用すんなよな
    34:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:22:45.28 ID:eaq5wpIK0.net
    萎えるよなそりゃ

    インスタとかでも海外セレブは反トランプネタとかアップしてて引く
    37:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:24:54.65 ID:XmbS5wEP0.net
    負けを認めない、謝ったら死ぬ
    どこの国もこういう馬鹿は居るんだな
    39:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:25:43.96 ID:8XOTPpiz0.net
    娯楽の世界に政治を持ち込んだらこうなるだろ
    政治的批判は好きにやればいいけど他所でやれって話
    41:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:26:06.40 ID:7oW9yGzR0.net
    ビリー・クリスタルがボビー・マクファーリンとステージ上でふざけたパフォーマンスやってたあたりが最高潮で、そこから徐々に洋楽は売れなくなっている

    それが今回の騒動で決定的に相場を下げた
    動機が不純な政治家の登場には幻滅
    42:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:26:14.70 ID:HBKiIi9k0.net
    芸能の賞発表の場でこういう事するなよ…
    43:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:26:19.14 ID:Ce9b7hWV0.net
    毎年楽しみにしてたのに本当に残念
    途中不快になって消しちゃったからブルーノの受賞シーン見れなかった
    48:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:28:36.97 ID:BrJH+Yom0.net
    一般の視聴者にすればヒラリーが出て来る時点で狂ってると思うわな
    大統領選挙が終わったのにいつまでしゃしゃり出て来るんだよって感じでしょ
    50:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:29:52.10 ID:UlYwwt9C0.net
    誰が大統領になろうが生活水準変わらないハリウッドセレブが遊んでるだけだからな
    51:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:29:59.62 ID:w8qP3pFb0.net
    これも一種の同調圧力だよな
    トランプ支持してる俳優も中にはいるだろ
    56:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:30:36.03 ID:4FwsPSWn0.net
    ショウビズと関係無いもの見せられても困っちゃうだろ。
    やり過ぎりゃ嫌悪されるっつー
    73:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:35:18.86 ID:Ez2kBqrg0.net
    世界最高峰の音楽作ってる奴らがこのダサさ
    JPOPでええわ
    79:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:36:11.91 ID:m1aBMZ5I0.net
    いくら大統領相手とはいえ、よってたかって特定の一人の悪口大会とか悪趣味すぎる
    同調しないと叩かれるんでしょ?
    87:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:37:29.65 ID:Ez2kBqrg0.net
    >>79
    同調圧力かけあってるようなやつらだってことが分かって
    化けの皮剥がれたね洋楽wwww
    160:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 08:01:30.79 ID:BYMJWaUT0.net
    >>87
    スレイヤーのトム・アラヤ(チリ出身のヒスパニック)みたいにトランプ支持のミュージシャンも
    いるにはいる。
    95:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:39:53.70 ID:Ez2kBqrg0.net
    そもそも音楽を聴かないといけないと思い込まされすぎではみんな
    99:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:42:31.27 ID:gwcm2H6S0.net
    オバマが大統領になったときも国がバラバラになるって言われてたけど反対勢力は8年我慢した。
    それと比べて反トランプ勢力は馬鹿だね。
    101:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:43:05.76 ID:tZTxfsdv0.net
    アメリカンロックが一曲も流れず、
    アメリカの演歌であるカントリーはスルーされ、
    オーデイションで擦られまくったガキ音楽と
    下着みたいなスケスケ衣装の腰振りダンスに
    汚い言葉だらけのラップ音楽ばかりが流れたら
    そら聞きたくない人も多いだろうて。

    世界的に音楽が飽きられてるだけ。
    106:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:43:58.85 ID:aJ6ziYOu0.net
    「ユーキャンしね」を思い出す
    120:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:48:01.37 ID:tmMYppru0.net
    視聴率視聴率→嫌なら見るな→視聴率があああ
    145:名無しさん@涙目です。:2018/01/31(水) 07:55:17.38 ID:BiWbjiEU0.net
    どこも似たようなもんだな
    引用元:http://hayabusa


    忍者ブログ [PR]