忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
投球フォームで球種が分かるという欠点はどの投手も早い段階で矯正すると思うが、直したつもりでも直らない癖もある、というのが面白い。カーブの時にグラブを持つ側の肩が上がるというのは心理的にも物理的にも妥当な話で、落合の思考法の論理性を示していると思う。ただ、ここでは稲葉投手だけを挙げているが、他の投手にも多いのではないか。



落合博満氏 投手の癖で決して直せない部分とは 相手投手に癖を教えたことがある過去も明かす


[ 2022年5月18日 17:05 ]


落合博満氏
Photo By スポニチ

 現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が18日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。現役時代の投手の癖の見つけ方、その活用法などについて持論を展開した。


 まず、投手の目線を見て、コースを読んでいたとの「落合伝説」については「人が言ったことであって、俺は目線で(コースの)内か外かって、そこまでは見ていなかったと思う。ただ(阪急、オリックスなどで活躍した)山沖(之彦)だけはアウトコースに投げる時だけ、目線がずれたってことだけは知っていたけどね。あと他のピッチャーは知らない」とあっさり語った。

 投手の癖については「分かるピッチャーと分からないピッチャーがいる。昔はね、グラブの位置とか、(グラブの手が)開いているとか、(利き手である)右手がグラブから見えてるとか、見えていないとか。(セットポジションでお腹の位置に)収めた時に、グラブが立っているとか、横になっているとかっていうことの癖の調べ方というのが主流だった」と落合氏。ただ「まるっきり分からなかった。(同僚などから)教えてやるよと言われたけど、まあそれはいいですって言って。万が一、1試合で癖を直されたら、自分の身が危ないんでね」と活用していなかったことを明かした。

 その中でも、「直らない癖」というものがあるという。「(癖は)ばれるとまた新しいものやるんだ。そうすると、また新しいばれる箇所が出てくるから。その追いかけごっこだった。でも、投げるフォームだけは(癖の箇所は)変わらないんだ」と話した。

 ただ、これは動きの中での微妙な変化であることもあり「ここフォームが変わるじゃないって言ってても、分からないという人が多かった」と落合氏。一例として「一番分かったのは、カーブの投げ方。カーブはもう、曲げたいから、(右投手で)左肩が真っ直ぐ出てくるんだったら真っ直ぐだけれども、カーブの時ってのは(左肩が)上がるんだ。上がって(その反動で右手を)上から投げたいとか。フォームが変わっちゃうという見方はできた」と話した。

 その上で、1970年代から80年代にかけて中日、阪急などで活躍した稲葉光雄氏に癖を指摘したことがあるとし「稲葉さん、カーブの投げ方分かりますよ」と伝えると「お前は分かるけど、他のバッターは分からないからいいんだって言われた」とのやりとりを明かした。

 「なんでこんなにはっきり癖が出てるのに、分からないのかなって、不思議に思った」という落合氏。「やっぱり見る目線が違ったってことなんだろうなって思う」と語った。






PR
タイトルに騙されたが、おっさんである。腕が太く、手ががっしりしていて、しかも女装である。刺青はアニメ絵以外にもあって、相当不気味。

151616.jpg

1

「酷くない?」





6
入れ墨以外にも怖い要素多すぎる


8
Twitterだと何故か警察が叩かれてて草生える


9
ちょっと誇らしく思ってそう


10
たしかにひどいね


15
警察がかわいそう


16
嫌がらせと差別思想で民事で勝てそう


19
入れ墨詳しくないんやがこのシールみたいなのは定着用の保護やったりするんか?


34
これシールやなくて彫った後に雑菌とか入らんようにするフィルムなんやで


21
MLP好きとかセンスええやん


23
いやごめん本職より怖い


32
違う意味で怖い


35
よく見ると12歳じゃないかもしれない



46
>35
多分入れ墨だけのせいじゃないと思うんですけど


50
普通の店にこんなんおったらそら怖いわ



43
たぶんこれ入れ墨だけの問題じゃないんやろうな


45
来る警察も警察だよ



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livegalileo/1652933240/

31 コメント
  • 1: 2022/05/20 11:21:40
    入れ墨関係ないやんけ!
    返信する
  • 2: 2022/05/20 11:21:46
    警察は通報があればいかなきゃいけないきまりだよ
    返信する
  • 3: 2022/05/20 11:23:29
    シールの入れ墨?
    返信する
  • 4: 2022/05/20 11:24:34
    怖いのは確かだろ
    返信する
  • 5: 2022/05/20 11:47:09
    通報するかどうかはともかく怖いのは間違いない
    返信する
  • 6: 2022/05/20 11:58:43
    昔のちゃおみたいな画風だった
    返信する
  • 7: 2022/05/20 12:01:15
    通報があったら警察は嫌でも出動しないといけないんだよ。
    ただでさえ忙しいのにくだらない事で出動させられて警察官が可哀想。
    返信する
  • 8: 2022/05/20 12:02:36
    おっさんやん
    返信する
  • 9: 2022/05/20 12:08:46
    警察も大変だな
    ご苦労様です
    返信する
  • 10: 2022/05/20 12:25:57
    刺青が酷いね
    返信する
  • 11: 2022/05/20 12:26:13
    落書きって頭悪いやつか土人しかやってねーな
    返信する
  • 12: 2022/05/20 12:34:49
    入れ墨も含めて色んな意味で不審者だから仕方ないです
    返信する
  • 13: 2022/05/20 12:46:09
    確かに怖いわ、ヘビや虎、夜叉の等の刺青と違う怖さがある
    返信する
  • 14: 2022/05/20 12:48:12
    どう見ても不審者だろ
    返信する
  • 15: 2022/05/20 12:51:34
    怖い
    じゃない
    やばい
    返信する
  • 16: 2022/05/20 12:51:57
    怖いというのは分かるけど、通報するのはちょっと飛躍し過ぎる気がする。
    それ以外にもなんかのトラブルがあったのだろうか。
    返信する
  • 17: 2022/05/20 13:00:30
    お店に入れさせてサービス提供してから通報するとか店がおかしいだろ
    最初から店に入れるな、不快に思う人はいる
    返信する
  • 18: 2022/05/20 13:34:27
    こりゃ怖いわ。刃物でサクサク人を刺していても違和感を覚えないもん。
    返信する
  • 19: 2022/05/20 13:51:56
    擁護されてるのがさらにやばい
    返信する
  • 20: 2022/05/20 14:05:03
    傷つけない為に刺青が~って言ってくれてるけど
    普通に怪しい人がいるって通報だろ
    返信する
  • 21: 2022/05/20 14:27:36
    やばい不審者で笑った
    返信する
  • 22: 2022/05/20 14:37:20
    ※11
    日本だと古来から罪人の目印だからね。
    返信する
  • 23: 2022/05/20 16:03:00
    ※22
    中国では、五刑の1つとして、昔からあったようだが
    日本では、罪人に入墨したのは、江戸時代だけだし、古来ではない

    江戸時代に罪人に施したことで、かえって、入墨がアングラ文化として発展し、
    海外で人気の JAPANESE STYLE と言われる独特の紋様誕生のきっかけにもなったわけだがな
    返信する
  • 24: 2022/05/20 17:17:31
    ※23
    >その昔、大化の改新(646年)まで日本では「墨刑」という刑バツが行われていた。墨刑とは、ツミをオカしたザイ人への刑バツとして顔や腕に墨をつけること。
    こんな記事あるんだけど・・・(NGワードぽいので一部カタカナに直しました)
    返信する
  • 25: 2022/05/20 18:15:16
    NGワードを拾っていくと、そのサイトの管理人がどんな人物か解る
    返信する
  • 26: 2022/05/20 18:29:53
    何もひどくない
    返信する
  • 27: 2022/05/20 18:53:20
    こんなんが隣いたら飯不味くなるわ
    即通報で問題なし
    返信する
  • 28: 2022/05/20 18:58:53
    人間にとって見た目ってホンマ大事なんやな
    こんな奴おったら通報まではしないが近寄らんわ

    どっちにしたって絶対頭オカシイからな
    返信する
  • 29: 2022/05/20 18:59:35
    日本において入れ墨は犯罪者のマーキングを隠すためにやるものなんだから、今何かするかはわからんが、過去に何かしたのは間違いない。
    返信する
  • 30: 2022/05/20 19:32:27
    自分の見た目って結局自分で選んでるんやから
    『周りにどう思われるか』は自己責任よな

    周りの人間にとって気持ち悪いの分かってそういう見た目で過ごしておいて被害者面は無理がある
    『オマエらがどう思うかなんて関係ない』って思ってる時点で通報されるのはしゃあない
    返信する
  • 31: 2022/05/21 01:32:48
    100%不審者
「明日ちゃんのセーラー服」試しに見て、最終回のダメダメさに呆れた。
ちなみに、「明日」は名前ではなく姓で、「あけび」と読ませる。原作者のドヤ顔が目に浮かぶ。姓に「ちゃん」を付けるなど、サラリーマンか。「田中ちゃん、マージャン行かない?」という感じである。
まあ、女子中生版「俺(私)ツエー」物アニメだ。ただし主人公の魅力はゼロ。
現実の存在としてならヨルさんが好ましい(殺し屋である以外ww)が、漫画キャラとしては私はフィオナ・フロスト嬢の大ファンである。仮面のようなポーカーフェイスで、心の中では絶えずロイド好き好き言っているところがいい。可愛い。最近は目の中にまで「す」の字が出て来るwww
ちなみに、登場人物のほとんどが、姓と名の頭文字が同じである。
シルヴィア・シャーウッドお姐さんは、子供が「いた」と言っていたが、その子供は死んだのだろうか。この漫画ではロイドの記憶のシーンからしてかつての戦争は20年ほど前の出来事のようだから戦争での死ではなさそうだ。

84: 2022/05/17(火) 16:03:25.09
フィオナ出てきたら人気奪われそうではある
FDCutq7aAAAGibX
出典:SPY×FAMILY 遠藤達哉 集英社


87: 2022/05/17(火) 16:04:28.23
すううきみたいなやつのほうがかわいい


103: 2022/05/17(火) 16:09:20.18
しゅきしゅきお姉さんもっと出せや


108: 2022/05/17(火) 16:11:33.29
普通このお姉さんだよね
YOSYkwlWRxXnzGu


113: 2022/05/17(火) 16:13:25.69
>>108
おばちゃんやん
「バブル」批判スレッドのコメントのひとつだが、バブル崩壊の大きな原因を突いている気がする。それと、他のコメントにあったが、アニメではどんな描写も可能だから、主人公の身体能力の高さをアニメで描いても何の驚きもない、という指摘は重要だと思う。これは一般的にアニメのアクションシーンについての私の感想でもある。何なら、車田正美の馬鹿漫画のように技の名前を大声で叫ぶだけで、それがどんな技なのか絵で描写しない作品でも成立していたのである。アニメの魔法描写や剣技描写にしても似たようなものだ。キャラが力んだ声を出して技の名前を叫ぶだけである。アニメーターやアニメ監督はアクションシーンを重要視しすぎである。そもそも、私はアニメのアクションシーンなど見る気もしない。
「まどマギ」の良さはその哲学性にあったのであり、アクションにあったのではない。はっきり言って、魔法闘争の場面など、何ひとつ論理性は無いし、何が行われているのかすら理解不能だったはずだ。ただ、それをイヌカレーの奇妙な映像で見せることで視聴者を納得させるという、監督のマジックだったわけだ。
ついでに言えば、この映画のプロデューサーは川村元気だったようだ。彼が監督に「新海誠風の映像」を要請したのではないか。それと冒頭のアクションシーン(パルクールとやら)との違和感は半端ないものだった。

(以下引用)

260名無しのアニゲーさん :2022/05/17(火) 02:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
※209
バブルは虚淵らしさがまったく無い脚本だったから、相当カットされてるか弄られて変更されてると思うわ。
だって虚淵って、屁理屈をグダグダとこね回してセリフで説明する作風じゃん?
でもバブルは説明的なセリフって最小限のものしかなくて、あとは雰囲気でなんとなく察して話が進むのよ。
だから虚淵のアニメとは思えないくらいテンポは良いんだけど、虚淵のアニメとは思えないくらい説明不足が多すぎるのよ。
多分、虚淵の書いた脚本段階では、もっと説明的なセリフやシーンが多くてもっと判り易かったんだと思うけど、それら殆どカットしちゃって、その分の尺をパルクールに注ぎ込んだんじゃないかな、監督が。
「なんとなくちゃんとした理屈や裏設定がありそうな雰囲気は匂わせてるけど、それらがロクに説明されないまま話が進む」って感じだったから、監督によって脚本を削られた感が凄いする。
キャッチングで一番審判からの評価が高かった谷繁の言葉だから重みがある。
おそらく、「ミットを動かしてボールをストライクと判定させる」というのは漫画「ドカベン」の影響だろう。

(以下引用)

谷繁「今の捕手はフレーミングを勘違いしてる。みっともないからやめてほしい。」


転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652668267/


a943464b610cad62b44792a604da32a9_s
1: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 11:31:07.81 ID:G4Vfrvnxp
ボールをストライクに見せるのは技術ではない

──ここ数年、メジャーリーグの影響もあってか、「フレーミング」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。高等技術と見られる一方で、ミットを動かしすぎているキャッチャーもいて、賛否があるようですが、谷繁さんはどのように捉えていますか。

谷繁 本当によく耳にするようになりましたね。以前、古田敦也さんとこの話題になったのですが、一致した考えは「『ストライク』の球を『ボール』とコールされないためのキャッチング技術」でした。もう少し言えば、『ストライク』か『ボール』かどちらにも取れるギリギリのコースを、『ストライク!』と言ってもらうためのキャッチング。決して、ボール球をストライクに見せるキャッチングではありません。高校生にも、ここは勘違いしてほしくないところですね。ボール球はボール球ですから。

──現役時代、「ボール球をストライクに見せる」という考えはなかったですか。

谷繁 ないですね。アンパイアの方といろいろとコミュニケーションを取っていく中で、「キャッチャーがミットを動かすのは、ボール球をストライクに見せるため。だから、ミットを動かしたらボール」という話を聞いて、もうそのとおりですよね。人間の心理としてストライクを取ってほしいからミットを動かす。正直、今のキャッチャーを見ていると、「みっともない」と思うこともあります。アンパイアの心理を考えたほうがいいですね。

──何か、あがいているような感じがしますか。

谷繁 そうです、そうです。ボールはボール。そんなことをするなら、球がきたところできっちりと止めてあげる。そうすれば、アンパイアはしっかりと見てくれます。


ソース
『高校野球界の監督が明かす! 投球技術の極意』

4: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 11:31:19.18 ID:G4Vfrvnxp
──谷繁さんの言葉になると、説得力がありますね。キャッチングは、「止める」という意識ですか?
谷繁 「止める」もそうですし、「受ける」ですね。「ボールを捕る」のがキャッチャーの仕事ですが、自分からヒジを伸ばして、わざわざ捕りにいく必要はまったくありません。どんな球であっても、必ず自分のところにボールはくる。だから、投球のラインにミットを置いて待っていれば、おのずとミットに入ります。

──話だけ聞いていると、とてもシンプルですね。実践するのは当然、難しいのでしょうけど。

谷繁 ボールを捕りにいこうとすると、どうしても余計な力が入ってしまいます。力が入るから、ポロッとやってしまう。どれだけ力を抜いて、ボールを待っていられるか。力を抜いた状態でミットにボールが入れば、ボールの衝撃によってミットは勝手に締まってくれます。7~8割ぐらいの力で、「ポン」と受ければいいんです。

──ヒジを伸ばして、体の前で「パチン!」と捕りにいくキャッチャーもいますが、メリットは何もないですか?

谷繁 まったく意味がないですね。どこにもつながっていかないですから。たとえば、前で捕ろうとすると、バットに叩かれる可能性がひとつ。もうひとつは、送球を考えたときに、わざわざ前で捕ってから自分の体の近くに持ってくる時間と、ボールが向こうから進んでくる時間を比べたら、ボールのほうが速いわけです。コンマ何秒の差かもしれませんが、それが盗塁のアウト、セーフにつながっていきます。例外があるとすれば、ショートバウンドに対して、手を伸ばして捕りにいくときだけですね。

5: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 11:31:26.28 ID:G4Vfrvnxp
──ヒジを曲げることで、ボールの力に負けてしまうことはありませんか。

谷繁 それは、ヒジを支点にして考えているからです。ヒジから先にしか力が入らないので、ボールの勢いに負けてしまう。さっきも言ったように、支点になるのは肩です。肩甲骨から使おうと思えば、力の入り方がまったく変わってきます。

──高校生は、低めに対してミットが垂れるキャッチャーがいますが、これも同じことでしょうか。

谷繁 ヒジから先の小手先で捕ろうとしないことです。肩から捕る。この感覚がわかれば、ミットは止まります。

──「ヒジを支点にして、車のワイパーのように使う」という指導法も聞いたことがあります。

谷繁 ぼくも昔は、ヒジを支点に動かそうとしていました。でも、これでは力が入りにくく、動かせる範囲も狭い。肩を支点にしたほうが大きく動かすことができて、強さもあります。


(つづきは書籍で)

https://www.baseballchannel.jp/npb/98852/2/
「バブル」はネットフリックスで第一話の途中まで見たが、まったく乗れない話だった。
パルクールというのがスケボーで何かやる遊びなのか知らないが、それが泡を使って高所に駆け上がったり、まるで現実味が無いし、人魚らしい少女にも魅力が無い。主人公の少年がやたら気取っていることしか分からず、魅力が無い。スポーツができれば魅力があるはずという思想が古いのではないか。虚淵脚本とも思えないつまらなさだった。まあ、回を追えば魅力も出てくるのかもしれないが、映画だと出だしが悪いのは致命的欠点だろう。


92名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:17:44.50 ID:BqTvwGNy0
>>52
荒木監督のオリジナルアニメ


・ギルティクラウン
・甲鉄城のカバネリ

105名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:19:14.47 ID:HCt2ZmQV0
>>92
あっ…(察し)

256名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:36:03.55 ID:OASQ/Yds0
>>92
答え出てて草

249名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:35:34.04 ID:dMRsxXP9a
>>52
こう書けば納得出来る布陣

監督:荒木哲郎(カバネリ)
脚本:虚淵玄(アニメゴジラ)
キャラデザ原案:小畑健(プラチナエンド)
プロデューサー:川村元気(打ち上げ花火)
主題歌:eve(アニメどろろ)
制作:WIT(Vivy)

265名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:37:01.11 ID:Rr45+csJd
>>249

60名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:13:29.64 ID:f1Osw1eCd
コミカライズ版





70名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:14:44.95 ID:EFwR+qBk0
>>60
なんでキムタクになってんだよ

79名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:16:04.93 ID:ZAyrRfkrd
>>60
意味がわからなさすぎて草

84名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:16:31.47 ID:HCt2ZmQV0
>>60
これもう半分パルクール版サムライ8だろ…

91名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:17:44.08 ID:iGoXAvVd0
IGNのこの評論好き

バブル - レビュー
ゲームファンなら観ていて「こういうゲームをやったような気がする」という疑似記憶が作られるアニメ(悪い意味で)
https://jp.ign.com/bubble-anime-movie/59566/review/

荒木哲郎監督のインタビューでは、本作を制作する条件に「『(本作の制作スタジオの)WIT STUDIOのアクションアニメーターたちを活かせる企画に』という条件が最初からありました」と語っている。
荒木監督と同スタジオはアニメ『進撃の巨人』(2013~2023年)や『甲鉄城のカバネリ』(2016年)を制作してきた経験を持ち、いずれも豪華に盛り付けたビジュアルにダイナミックなアクションシーンを見どころとしていた。

そんなアクション作画を生かすゆえなのかわからないが、なぜ世界に泡が降ったのかとか、なぜ崩壊した東京で呑気にパルクールバトルしているかの理由は“とりあえずあらすじを用意した”くらいの浅い掘り下げしかなく、具体的にはわからない。
まるで80年代のシューティングゲームのストーリー並みだ。

219名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:32:24.26 ID:2U/cSU1Cd
>>91

244名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:35:21.93 ID:erTYJywia
>>91
80年代STGのdisはやめろ

231名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:34:01.52 ID:0qOiOklip

これでいこうってよくなったな

235名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:34:22.84 ID:Rr45+csJd
>>231

241名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:35:13.39 ID:0UZ0/Radd
>>231
CVんほったか

245名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:35:24.56 ID:QneBFcEt0
>>231
ひっでぇなこれ
作った奴もOK出した奴も引退した方がいいだろ

302名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:41:36.64 ID:mWTQl5ME0
>>266
しかも声優や俳優やなくて歌手って意味不明なキャスティング
りりあ。って人も被害者やろこれ

283名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:39:12.58 ID:iVQSkFTja
Netflix1ヶ月契約料 1490円(HD) 2000円(4K)
劇場 1900円

すまん、劇場行く意味ある?

294名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:40:48.72 ID:u2xW/8Ftr
>>283
そもそも見る気しないから
もっと安くならないんか?

308名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:42:13.45 ID:IUPR9oU90
最初の1時間20分くらい虚無すぎる
映画館でみたら絶望だろ

346名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:46:04.08 ID:XFpjXMSs0
主人公らしきキャラ「いっけええええええええええ」

もうこの時点で見る気起きんわ
センス古すぎるやろ

352名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:46:33.63 ID:kI0GuEV80
>>346
たしかに

362名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:47:24.56 ID:NmVmbO1B0
君の名はみたいなの作ってくれって言われたんやろなぁ…

374名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:48:58.10 ID:jaM1C4LXa
これ小 学生向けだから親が観たい観せたいってならないとあかんな

353名無しのアニゲーさん 2022/05/14(土) 11:46:39.45 ID:yEE/8UMe0
有名人を集めたぞ!
....
....
うん、満足したし終わり!
作品?まぁうん...
まあ、コメントの中にもあるように「社交辞令」ではなく「照れ隠し」だろうが、会話の相手への配慮もあるから「社交辞令」も間違いではない。それと、自分の嗜好を曲げて、編集の指示に従った結果の大成功への「プライドが傷ついた」心理も含まれていると思う。しかし、この場合は編集者が非常に優秀だったと結論していい。編集者というのはこうであるべきだ。

(以下引用)

識者「スパイ作者の『キャラの愛着ゼロ』は社交辞令。曲解してるのはクズ」

1名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:00:24.62 ID:ZDHVCb1DM
no title



no title

3名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:01:20.70 ID:nWVnUhwyd
全部では無いだけで愛着は無いのか…
4名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:01:30.07 ID:n6ttO9Y30
社交辞令かなあ
6名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:01:50.52 ID:/Pjvhz8C0
どの道愛着無いのには変わりないやん
7名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:02:09.20 ID:JoWex0Jy0
いや(たはは←これも偏向報道ですよね
本文にはこんなのないし
10名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:03:06.95 ID:dRByJnUN0
社交辞令……?
11名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:03:30.56 ID:KjWbiJtf0
曲解ってこういうことをいうんやないの?
12名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:03:51.74 ID:j4CIJyjY0
愛着なんて読者からしたらどうでもいい
面白いか面白く無いかや
鳥山明でさえドラゴンボールのこと嫌いやのに
13名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:04:01.38 ID:9o5HydIUd
社交辞令でキャラに愛着無いって言うか…?
何を立ててるんや
16名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:04:31.24 ID:0gzv/rE+M
作者がわざわざ嫌いって言うわけないわ
17名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:04:31.67 ID:NkprAGlxa


普通に冗談っぽく誤魔化してるだけで本音にしか見えないが
つーか愛着ないと言う社交辞令ってなんだよ社交辞令の意味わかってんのか?
90名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:28:29.75 ID:m3Gd+EM40
>>17
ガチやんけwwwwww
110名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:38:38.85 ID:m3Gd+EM40
>>17
心理学者の僕からするとこの発言は愛着無いですねメガネクイー
174名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:57:00.61 ID:Jw0DJ2kg0
>>17
愛着ゼロの後でアミューとかいうのが必死に話題変えてて草
22名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:05:22.02 ID:ly3rRnFz0
no title
100名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:33:19.80 ID:eyT9bhj20
>>22
その割にガチで設定忘れてるし身勝手の極意のデザイン絵がゴッドの色違いの手抜きやってたけどな
23名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:05:57.42 ID:fhsGAmTUa
尾田っちはすげーよな 自分の描きたい事好きに描いて皆に絶賛されるんやから
29名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:07:42.73 ID:MqQa8wWzr
この画像も虚しく見えるな
no title
34名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:09:35.65 ID:NkprAGlxa
>>29
金運んでくれるのは普通に嬉しいやろ
39名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:11:12.05 ID:G8cyf4AVr
>>34
自分が本当に面白いと思って描いた今までの作品を民衆から否定されるようなもんやで
苦しいに決まってるわ
32名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:09:14.81 ID:HOc4BeCu0
あるのはヨルだけやろ
36名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:10:09.29 ID:M2pWSYJl0
ヨルに思い入れありそうだけどヨルのキャラが一番滑ってるという事実
40名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:11:21.31 ID:Hm8jPolOa
社交辞令とか理解してないのか?この場合照れ隠しやろ
50名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:13:37.91 ID:2GjX1M2Pp
別に作者がキャラに愛着あろうがなかろうがどっちでもいいだろうにオタクって面倒くさいな
87名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:27:11.43 ID:LOZ4aVSga
知ったかマンは過去作品でもこう言ってた事しらんからな
社交辞令(笑)
no title
112名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:38:54.65 ID:I7pe7H8/M
キャラ愛ないなんて社交辞令あるんやな
知らんかったw
121名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:41:55.76 ID:EOawvA/Jr
インタビュー漫画でもそれに近い事言ってたやろ
123名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:42:33.02 ID:KjWbiJtf0
>>121
社交辞令や
126名無しのアニゲーさん 2022/05/12(木) 13:43:34.46 ID:HyGaoZ5P0
照れ隠しとか謙遜って言いたいんだろうけど
社交辞令て
「アーム投げ」という名前が私は大嫌いで、「ほほう、腕を使わないで投げきれる人間がいるのか」と言いたくなるのだが、おそらくこの「アーム」は昔のピッチングマシンのアームのことだろう。つまり、まっすぐな棒である。腕がまっすぐなまま投げるわけだ。
その反対に、人間は胸を張り、手が遅れて投げるから、自然に腕がしなる。そのしなりが大きいほど好投手、良い投げ方と言われているようだ。つまり、鞭のように手先が最後に出てくるのである。
ちなみに、昔川上哲治が子供の野球教室で教えていたが、正しい投げ方では投球の始動の時点で手のひらは下(地)を向いて、手の甲が上(天)を向いているらしい。やってみれば分かるが、手のひらが上(天)を向いた状態から投げていくと、腕は「アーム投げ」以外の動きにならないはずである。つまり、川上は非常に重要なことを教えているわけだ。ただし、変化球しか投げない投手なら、その限りではない、かもしれない。


(以下引用)

 ≫  ≫ 『ドアスイング』『アーム投げ』←ちゃんと説明できる奴いない説

30: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 13:53:41.86 ID:lEzMTR07d
アーム投げは一連の投球動作と腕の動きが合っていない感じ?
室伏の始球式みたいな

33: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 13:54:59.58 ID:aPNFyAn10
>>30
そう
投石機みたいな

35: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 13:57:17.94 ID:twIztln20
>>30
それは単なる素人投げや
アーム投げは投石機みたいに腕を伸ばしてぶん回すように投げるフォーム
怪我をしにくくコントロールも安定する良いフォームと言われてるのはその逆で肘から前に出すフォーム
アームの方がスピード出そうに感じるけどそうでもないのがミソ

32: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 13:54:03.31 ID:vVgPH/Qwa
山本由伸はアームだからすぐ壊れるって言われてたよな
俺も壊れると思ってた

まあ、正論だろう。打順が固定されていないから、それぞれの役目も決まらない。打順には意味があるのである。一二番が出て三四五番が返すから三四五番は「クリーンアップ」と言われるのである。無走者で一番がホームランを打っても1点にしかならない。回が進んでも、下位打線の出塁率が低いのは変わらないのだから、事情は同じだ。2死からでも一二番が出塁したら大量点につながる可能性がある。
守備位置の固定も意味がある。あちこち守らされて守備のプロになれるわけがない。どこでも守れるというのは守備の控え選手のやることであって、レギュラーのやることではない。
まあ、私は阪神も嫌いだし矢野監督も嫌いだから、今の阪神の惨状は嬉しいが、持っている実力が高いのに得点力が低くて勝てないというのは投手陣は気の毒である。落合が監督して半年鍛えたら簡単に優勝できるのではないか。

(以下引用)


 
 
 
いいねコメント|



鈴木啓示氏© スポーツニッポン新聞社 鈴木啓示氏

 ◇セ・リーグ 阪神2-3広島(2022年5月11日 甲子園)


 【鈴木啓示 視点】持っている力を出し切ることができずに負ける。プロとして、これほど悔しいことはない。7回1死満塁、8回1死二、三塁と逆転できるチャンスはあった。なのに、それを生かせない。


 勝負どころでボールに手を出す姿ばかりが目についた。選球眼には定評があったはずのマルテも低めの明らかなボールに空振りを繰り返した。打線全体でも、ストレートには力負けして、差し込まれる。ピンチを招いて相手も苦しいのに、自分たちがそれ以上に消極的になっている。投手目線でも怖さを感じない。それが今の阪神打線だ。


 ファンの期待に応えるためには、選手個々が戦う上で、しっかりとした目標を持たなければいけない。目標があれば、準備ができるはずだ。選球眼が安定しないのも、直球に対応できないのも、準備不足に原因がある。そう思わずにはいられない。


 なぜ準備不足に陥っているのか。毎日のようにコロコロ変わる打線が一つの原因という気がする。開幕から39試合で、オーダーは35通り目。試合に出るのかどうか、グラウンドに来てみないと分からない。そんな状態だと十分な準備はできないのは明らかだ。


 打順が変わるのはベンチが試行錯誤を繰り返すからだが、流れが悪いときに動くと、勝負の世界では裏目になることが多い。悪いときこそ選手を信頼し、どっしり構えた方がプラスに出ると思っている。コンディション不良だった糸井がスタメンに復帰した。初回2死一、二塁からフォークの第1ストライクに体勢を崩しながらも対応したのはさすが。佐藤輝、大山、糸井と軸になる部分は打順も守備位置も固定することが安定した戦いにつながるはずだ。


 準備がしっかりできれば、ここ一番の集中力にもつながる。プロとしてやるべきことは何か。そこを、もう一度考えてほしい。


 ○…阪神は「9番投手」を除き、今季39試合目で35通り目の先発オーダー。1~8番まで同じ野手と守備位置が2試合続いたのは、今季初勝利だった4月5日DeNA戦、6日同戦の1度しかない。


 ○…阪神の糸井、大山、佐藤輝が同時に先発するのは今季21試合目で、大山が左翼に入るケースは昨季から通じても初めて。昨季は3人の同時先発が6試合あり「三塁・大山、左翼・糸井、右翼・佐藤輝」が4試合、「三塁・大山、右翼・佐藤輝、DH・糸井」が2試合だった。





忍者ブログ [PR]