忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」のふたつを交互に見ているが、どちらも気色悪い部分が多い。「魔術」の方は、話や会話の非論理性が気色悪いし、「科学」は色気過剰である。まあ、後者はSFファンタジーの仮面をかぶった「けいおん」や「ゆるゆり」である。(「けいおん」は見たことが無いが、耳知識で言っている。)可愛い女キャラがわちゃわちゃやっていればOKというアニメで、世間体を気にしての言い訳に時々ダークな、あるいはハードなエピソードを入れるが、その部分が特につまらない。日常部分はどれもどこかで見たようなネタやギャグばかりだが、それだけに話には無理は少ない。
原作が同根だから当然だが、どちらもキャラ設定だけは上手い。しかし、そのキャラに好感が持てるかというと、そうでもないのは私だけだろうか。オタクがブヒブヒ言いそうなキャラ設定が上手いということだ。で、主人公がすべての女キャラに好意を持たれるハーレム設定だが、その状況に主人公が気づかない鈍感設定であるというのもお約束だ。この当時はそれでもまだ古いパターンではなかったのだろうが、ハーレム設定はこの2作品よりはるかに前からのアニメのお約束である。

先ほどまで「とある科学」を見ていたのだが、長井龍雪の監督作品の「気持ち悪さ」には、ある共通性があると思う。原作の気持ち悪さかもしれないし脚本の気持ち悪さかもしれないが、たとえば「あの日見た花の名前を僕たちは知らない」と同じ気持ち悪さだから、たぶん監督の好みだと思う。で、同類の脚本家を使うわけだ。
それは何かというと、人間のダークな感情を強調することである。表面的には友人関係、仲間関係であっても、その間では優越感と劣等感、嫉妬や憎悪が渦巻いている、ということの強調だ。だから見ていて気持ち悪いのである。表面的な仲の良さやふざけあいの水面下にそういうダークな感情が強烈に存在しているように描くから、見ている若者にはその作品が「深い」と感じさせ、高い評価を与えるのだろう。で、実はそういう感情は表面化したら、つまりお互いに認識したらそこで友情は終わりであるが、彼の作品では、相手を傷つけた者が涙を流しながら傷つけた相手に謝罪すれば、友情が回復する。つまり、実は非常に浅いのである。猫だと思っていた相手が実は狼か虎だと知ったら、友情は回復できるか? 相手が自分に嫉妬し憎悪していたと知って、友情が回復できるか?
で、これらの騒ぎは実は「ドラマのための小細工」なのである。友人間の対立や闘争がドラマになるからそう描いているだけだ。だから、解決も安易になる。和解による感動が狙いの、作られた闘争なのである。
そのアニメ(「とある科学」)を見ている人は、これまで仲良くじゃれる女子中学生の姿をニコニコしながら見ていたら、突然、それが上辺だけの姿でしかなかったと知らされるのである。よく怒らないものだ。作り手の「どうせ視聴者のレベルはこんなもん」という意識が腐臭のように漂ってくる。視聴者のレベルを認識するのはいいが軽く見ているからそうなる。たとえば、「アンパンマン」などのほうが、視聴者である幼児への敬意をもって誠実に作られている。
PR
調べてはないが、絵柄から見て、デビュー前の高橋留美子ではないか? キャラの顔や走る姿のポーズが、彼女の漫画でよく見た絵柄に似ている。

今気づいたが、「日大女子大漫研」の同人誌である。そして「こびる」は「るびこ」つまり「留美子(るみこ)」のふざけたアナグラムだろう。


(追記)予想は当たったようだ。漫画マニアには常識のようだ。
なお、上記漫画の一部はなぜか、この画面のずっと下にある。

高橋留美子ファンで「けも・こびる」を知らない人がいることにビックリなんですが… / “実家で発掘された同人誌がどう見てもお宝。「絵柄でわかる」の声やPNけも・こびるに反応する人も”




実家でやべぇもんが発掘された。 どうヤバいかはこのペンネームを調べてくれ……紛れもなく母が当時買ったもの……
画像
画像
2
520






ヤンキー漫画もそうだが、本宮ひろしにかなり大きな影響を受けていると思う。言動の「イキリ方」が本宮ひろし的である。権力志向や闘争性など、まさに「俺は本宮ひろし主人公的人生を送るのだ」という印象がある。ただ、本宮ひろしの主人公には「男の理想主義」の片鱗もあるが、ガーシーにはそれは見られない。行動の動機が我欲だけであり、品性が下劣である。ライオンのふりをした狐、あるいはイタチという感じだ。

(以下引用)

ガーシーが読んでる漫画リストwwwwwwwwwww

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672299935/

1: それでも動く名無し 2022/12/29(木) 16:45:35.39 ID:Dh2Xo2+BMNIKU
gaasyy_ch
よく質問あるから載せとくわ
オレのiPadに入ってる漫画たち

もちろん単行本も山盛りある
ガキの時からの唯一続いてる趣味なんかなw
https://www.instagram.com/p/CmuXy2GMnoV/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
no title

no title

no title

no title

no title

no title
3: それでも動く名無し 2022/12/29(木) 16:45:54.66 ID:Tkuz6ldyMNIKU
5: それでも動く名無し 2022/12/29(木) 16:46:12.59 ID:Tkuz6ldyMNIKU
ヤンキー漫画多すぎ
まあ、私も同じ感情を持っているので、要は、こういう粗雑な商売漫画(アニメ)はもはや相当に飽きられている可能性が高いということだ。「ベルセルク」は暴力とエロと物語には問題があるが、それでも中世的風俗をきちんと描こうという意識は高い部類だったと思う。で、それ以外の異世界物は中世西洋の風俗がほとんど勉強されていないし、「ゲーム世界」的描写でしかない。つまり、漫画もアニメも視聴者を引き込む力が無いし、そのあまりの粗雑さで萎えさせる。
なぜ、たとえば日本中世とか日本古代を舞台にするくらいの冒険心が無いのか。それこそ大和朝廷の歴史を根底から引っくり返すくらいの冒険心が欲しい。
なお、アニメ「平家物語」も、お利口さんが作ったアニメというだけで、平家物語の風格も詩情もあまり無い作品だった。監督の山田尚子には荷が重かった。当然の話で、宮崎駿がやりたかったが、あきらめた題材である。

(以下引用)


TOP異世界・なろう系なろうの中世ファンタジーのコレジャナイ感
なろうの中世ファンタジーのコレジャナイ感
2022.12.31 異世界・なろう系

1:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
農民が徴集されたり、石投げたり、死んだ兵のにぐるみ剥がしたり、狼狩りしたりさぁなんかあるでしょ!

2:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
すぐ鑑定とかさ特殊スキル持ちよな
 

5:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>2
それは100歩譲って良いとしても、簡単に農民生まれなのに剣とか鎧とか馬とか手に入れすぎだし宗教描写とか娯楽の描写がなんかこう雑
11:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
異世界なんだからそりゃ文化や常識なんかは地球の中世と違うだろ
3:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
だからファンタジーなんよ
6:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
じゃあただの異世界ファンタジーでいいじゃん中世要素いらないよ!
8:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
書いてる人はほとんど中世とは謳ってないからね…
27:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ナーロッパは中世じゃなくてドラクエFFなんかのRPG系ファンタジー世界を指すぞ
14:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
そろそろ奴隷出すの止めたらいいのに
あんな特定の人種が特定の期間だけやった物をさも当たり前みたいに出すの
 

15:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>14
これ
しかも美少女奴隷が主人公に懐くとか弱者男性剥き出しで哀れすぎる
17:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
中世の奴隷制についてもどのぐらい詳しいわけ?おれはヴィンランドサガで学んだけど?

35:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
別に現実の中世を再現しなくてもいいけど「ああこういう世界があるんだなあ」って説得力がないとフィクションとはいえ面白くないよ
ゲーム然としすぎなんだよしかも練られた世界観じゃなくてやっすいMMOみたいな感じの
49:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>35
世界観の主張が下手なのか、自分がその世界観を読む能力が低いのか
少なくとも、私はその意見と同じ感想をなろうにいだいてる
39:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ファンタジーのくせにすぐ学園通い出すのはさすがにね
じゃあもう現代でいいじゃん
 

43:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>39
あんなに学問が普及して反乱起きないのかなって心配になる
65:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ぶっちゃけ世界観とか作り込んでも面白さには繋がらんと思う
70:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>65
別に指輪物語みたいに1から作り込む必要はないと思う、でも世界観ってイメージをかきたてるし描写とかを想像させて脳内でアニメーションになるんだよ
67:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
作りこむとか以前の作り自体がおかしいって言われてんじゃないの?
46:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あれは中世ヨーロッパの真似じゃなくてゲーム世界だからねぇ
辺境の老騎士くらいしかまともなのがない
48:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>46
自分もこれしか浮かばなかった
69:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
コレジャナイっていうのは主観の問題だし
そう思ってる人たちがなぜそう思うのか語り合ったってだけの話じゃん
73:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
しいて言えば中世ファンタジーというくくりが駄目なんだろ
おそらく今はやっているのはファンタジーなんだよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.c
前から書いているように、好みでないアニメでも我慢して見るようにしているが、私の好きな「剣と魔法の物語」のアニメには物凄く駄作が多いのである。その大半は「異世界転生もの」だ。
先ほどまで見ていた「史上最強の大魔王村人Aに転生する」は、シリーズ構成と最初のあたりの脚本にベテランの横手美智子の名前があったので期待して見たが、最悪に近い内容である。何より、題名に偽りありである。この題名からすると、少なくとも話の中盤くらいまでは主人公は単なる村人Aとして存在し、史上最高の大魔王としての自意識と現実とのギャップで視聴者の笑いを誘う内容が期待されるはずだ。少なくとも私はそう期待した。しかし、最初から抜群の魔法能力を持ち、最初からヒーロー的行動をする。つまり「村人A」と呼ばれるような平凡な存在ではないわけだ。後で出て来る設定だが、出生段階ですでに英雄の子供だという設定も「村人A」どころではない。
で、途中からは愚劣なほどシリアス展開になる。そこが下らない。出て来るキャラもありきたりだし、ギャグもありきたりで、脚本家が最初からやる気が無いのではないかと思う。まあ、監督が無能でもあるのだろう。シリアス展開以外はくだらない「ハーレム展開」と軽エロばかりである。つまり、視聴者を舐めている。「お前ら、こんなのが好きなんだろ」と投げ出された粗製乱造の菓子である。
まあ、意に染まない原作を与えられた脚本家が適当に書いたのだろう。
横手美智子への私の評価は最低レベルに落ちた。
もはや続ける(なぜか続いている)ことにしか意味がない漫画ではないか? www

(以下引用)

【超絶悲報】俺君「ワンピースの面白さが全く理解できないんだけどwwwww」

コメント[5]
  
onepiece02_zoro_bandana

1: 名無しさんがお送りします 2022/12/31(土) 16:26:02.516 ID:Jc88olFSp.net
一部からワンピース読んでないとかありえないとか言われるが、面白かったら読んでるって話よ
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/31(土) 16:27:40.936 ID:daBgsIsfM.net
時代はスパイファミリーだぞ、流行に遅れるな
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/31(土) 16:28:21.356 ID:hMZO39Ks0.net
少年誌の漫画なんて6年くらいで終わらせるべきなんだよ
7: 名無しさんがお送りします 2022/12/31(土) 16:29:05.940 ID:tudTtoue0.net
娯楽として考えるとワンピって割りと無価値な部類よね

最早どう終わるかしか価値を見い出せないし途中経過なんかどうでもいい
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/31(土) 16:29:28.200 ID:Jc88olFSp.net
なんと言うかキャラクターたちの思想がマイルドヤンキーみたいなノリみたいで寒く感じるのは俺だけ?
「とある科学の超電磁砲」を2回か3回まで見たが、生理的に気持ち悪いので、それのスピンオフ(と思っていた)「とある魔法(魔術?)の禁書目録」を見た。脚本の細部にあちこち雑なところはあるが、主人公の性格やヒロイン(インデックス)のキャラは悪くないな、という感じで、念のためにウィキペディアを調べると、こちらのほうがオリジナルで、「とある科学」のほうがスピンオフらしい。なるほど、「とある科学」の人物名が「魔法」よりかなりいい加減(一部のオタクにはむしろそこが受けただろうが)な理由が分かる。ストーリーも、「科学」よりは「魔法」のほうが練り込まれてはいるようだ。だが、登場キャラたちの思考や発言に合理性や一貫性が欠如している印象もある。これは原作者と編集者の「合作」だったためではないだろうか。つまり、ふたりの間で、思考や嗜好の違いがあるのに、妥協しているうちに不整合性が生じたのではないか。
なお、私の意見では「超能力」を科学で生み出すのは荒唐無稽そのもので、魔術と対立させること自体が無意味だと思う。まあ、それを言うと、話の土台が無理になるのだが。フィクションだから、理屈など屁理屈でいいと言えば、そうではある。しかし、見ている間はうまく酔わせるだけの嘘になるかどうかは別である。そして、酔えなくても「批判的に見る」「批評的に見る」見方というのもある。それはそれで、頭を使う楽しさはある。
これもついでに言えば、私は「超能力」の中には常人には眠っている「高度能力」「意識してはできない能力」というのもあって、それは科学的には、あるいは訓練では開発できないだろうと思っている。「第六感」や「虫の知らせ」の類である。他人の視線を感じる、などはよく見られる現象だが、それはおそらく、無意識に誰かを見た時に、その相手が偶然的にこちらを見ていただけだろう。ただ、人間ではなく、蠅や蚊などが人間の「殺気」を感じて逃げるというのはあるように思える。これなどは科学で解明できるかもしれない。

(以下引用)


とある魔術の禁書目録』(とあるまじゅつのインデックス)は、鎌池和馬による日本ライトノベルシリーズ。また、それを原作・題材とした派生作品群。イラスト担当は灰村キヨタカ[注 1]

概要

鎌池和馬のデビュー作にして出世作。SFファンタジーの要素を取り入れ、超能力や兵器などオーバーテクノロジー尽くしの「科学サイド」と、聖書魔術などのオカルト尽くしの「魔術サイド」という、相反する設定の2陣営が混在し対立するという世界観を描いたバトルアクション作品である。


略称は「とある[2]」「禁書目録[1]」「禁書[2]」「インデックス[2]」など。スピンオフを含めて「とあるシリーズ[3]」と呼ぶ場合もある。


2021年5月現在、電撃文庫KADOKAWA[注 2])より、既刊57巻(本編54巻、短編集3巻)が刊行されている。また、スクウェア・エニックスの『月刊少年ガンガン』2007年5月号より連載されている漫画版は2022年12月現在、単行本が28巻、ガイドブックが2冊発売されている。


本作のスピンオフ作品『とある科学の超電磁砲』『とある科学の一方通行』については、当該項目を参照のこと。

解説

作品成立の経緯

鎌池が第9回電撃ゲーム小説大賞の第3次選考に落選した際、現在の担当編集者である三木一馬の目に留まり、その後1年ほど2人で試作を何本も考案・執筆し試行錯誤を続ける。その中の1本にあったシスターの少女と不思議な腕を持つ少年の話を基に生まれた作品が本作である[4]


構想の原点としては、「RPGのようなMP消費で何でもありの魔法使い」とは別の、歴史上に実在した魔術師や儀式への疑問を持った鎌池が検索エンジンでそれらを調べ興味を深めたのがきっかけ[5]。そして、最初にインデックスを考案し、彼女を軸に魔術や上条が作られ、それらの対比として学園都市という舞台が生まれるなど、様々な要素を肉付けしていく形で本作の設定が広がったという[6]




食わず嫌いをやめて、なるべく導入部への嫌悪感を抑えてアニメを見るようにしているのだが、ダークファンタジーやダークアクションアニメやダークSFアニメは最初から見ていない。まあ、ダークなのを見る趣味はない。グロやバイオレンスも嫌いである。
しかし、導入部で駄目なアニメがたいてい駄目であるのはほぼ確実で、その多くは「またこのパターンか」というタイプだ。つまり、異世界転生もので、その異世界がゲーム的世界で、しかもゲーム的なギミックが毎度似ているということだ。作るほうも飽きないのだろうか。
そもそも、好きで作っているとも思えないし、原作小説や原作漫画も、単に「ゲームが好きだから、それに似た作品なら簡単に書ける」から書いていただけだろう。異世界描写などロクにしてもいないし、する能力も無いと思う。だから、そのアニメも似たり寄ったりになる。
先ほど見終わったアニメのタイトルすらもう忘れている始末である。確か、「勇者辞めます」だったか。最後まで見たのだから、設定は悪くないし、途中までは並み以上の作品だと思ったのだが、途中から、話の調子が激変する。最初の「お気楽」調が、終盤に入ってやたらとダークになり、主人公の苦悩が描かれるのである。誰がそんなのを見たいのだよ。
その後で「転生賢者が何とか」というアニメを初回だけ見たが、まさに異世界転生アニメの悪いところを集めたような作品で、これは2回目以降を見る元気は出そうもない。
で、飯を食いながら、これまで敬遠していた「とある科学の超電磁砲」を見たのだが、「科学」とも「超電磁砲」とも無関係な話のようだ。監督が、私の嫌いな長井龍雪で、嫌いとは言ってもアニメ監督としては水準以上の能力はあると思う。ただ、その「匂い」が嫌いなのである。たぶん、アニメおたくへの「お前ら、こういうのが好きなんだろ?」という感じのアプローチが嫌いなんだと思う。クリエイターよりプロデューサー的意識でアニメを作るという感じか。宮崎駿などとは対極的である。(2回目まで見て分かったが、かなり笑いの質が低い、冗談に紛らせて製作者のエロ趣味を露骨に出した、劣化版「あずまんが大王」であるようだ。要するにギャグアニメで、SF的設定は単なる味付けである。)
最初に書こうと思ったことだが、世間の人は

1:剣と魔法の物語(中世西洋を舞台にしたファンタジー)
2:異世界ファンタジー
3:異世界転生物語

を区別していないと思う。2と3は一見、中世西洋を舞台としているようでありながら、現代科学の要素やRPGゲーム的要素が色濃く影響している。たとえば、能力値設定などで、私などはこれが出てきたら、完全に萎えてしまう。ひどいのになると、HPやMPという言葉まで平気で使われる。当然、中世西洋の風物の描写はおざなりである。
まあ、ゲームで育った世代がアニメのクリエイターのほとんどを占めているのだろう。
ちなみに、冒頭部分しか見ていないが、「ジャックと天空の巨人」は、中世西洋の雰囲気はかなり誠実に描かれているようだ。アニメ制作者は参考にしたらいい。
最近は3行以上の文章が読めない馬鹿(準文盲)が増殖しているらしいwww


【驚愕】全国学力テスト「8人で4㍑のジュースを分けると?」→小6の36%「ひとり2リットル!」

1名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:30:20.21 ID:CnvJIuvSM



8人に4リットルのジュースを分けると1人何リットル?小学6年生の約半数が間違えた理由
https://resemom.jp/article/2022/12/26/70167.html

全国の小・中 学生の学力水準を把握するために、文部科学省・国立教育政策研究所によって行われる全国学力・学習状況調査は、「全国学力テスト」ともいわれ、毎年4月に小学6年生と中学3年生を対象に実施されている。

 令和3年度(2021年度)実施の同テストの小 学生・算数で出題された「問題4(2)」の「8人に、4リットルのジュースを等しく分けます。1人分は何リットルですか。求める式と答えを書きましょう。」の答えは「0.5または2分の1」となるが、「2」と解答した児 童が36.0%、約半数が誤答という結果となった。
2名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:30:28.26 ID:CnvJIuvSM
どーすんのこれ
9名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:33:45.73 ID:KGYAUU69a
良くある問題の読み間違いだろう
8リットル4人と勘違いしてる
まあ多いなとは思うけど
10名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:34:27.90 ID:Nt1yEiPy0
文章読まずに直感で8÷4と決めつけてるってこと?
56名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:30:16.58 ID:YR8m4N1Yd
>>10
人間ってのは優れたエラー補正機能があって
大きい数÷小さい数の場合が多いからそう思ってしまうと
8リットル4人と脳が認識してしまう
文章に多少の誤字があっても自動補正して気付かずに正しく読めることもあるけど
そのせいで勘違いすることもよくある
11名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:36:00.65 ID:+qMToKRK0
生徒「500㎖!」
教師「間違いです。リットルで答えろ言ってんだろ馬鹿。」
134名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 13:27:08.63 ID:4i55w8ija
>>11
こんな教師本当に居るからなぁ
34名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:13:03.73 ID:TFtaBx11M
>>14
大人の国語力の低下も社会問題やね
そりゃアスペも増えるわけだ
20名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 09:51:37.48 ID:yd/KbOs2d
少子化の中の36%だから何人なんだろうな
22名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:00:08.42 ID:WXkKJh8x0
4㍑のジュースを8人でわけると
って問題文にすれば正答率かわりそうだな
29名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:08:19.12 ID:KAd3Uz2+0
>>22
それでホント正答率上がったら完全に掛け算順序問題で意味を理解せずに順番だけ叩き込まれたことによる弊害だな
24名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:02:08.45 ID:Wuy6GGsVd
算数より国語の問題だと思う
27名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:04:48.81 ID:ysIpiNUr0
分母が先に書かれてるからややこしい
「4リットルのジュースを8人で分けると?」
の方かわかりやすい
82名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 11:01:57.65 ID:miJcYg/DM
>>27
文章から計算式を構築する能力チェックだろうからわざとのひっかけだろう
30名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:08:52.74 ID:ysIpiNUr0
割り算の文章問題って分子から先に書くよね
32名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:10:02.40 ID:XFf5M2ILd
足りてないのは国語力ってことか
39名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:16:12.58 ID:DEGGboa+0
2リットルも飲めないわ
49名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:25:44.31 ID:9VFrHEEY0
時速40なら1時間にどれだけ進むますかって聞かれて即答出来んかった免許保有者も結構いたらしいから国語力って1番低下してるんじゃねえの?
50名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:26:51.85 ID:3S/rbJS9r
>>49
進むますかじゃ答えられんわな
54名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:29:12.82 ID:Iq2tt/6F0
>>49
免許の試験で疑心暗鬼になったから、よく考えた可能性が
58名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:32:44.82 ID:+wEkqj8+0
>>54
簡単すぎると逆に疑うってのはあるかも
57名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 10:31:34.01 ID:KgYxhDtF0
>>49
出題者がアーニャだから声に出して答えなかっただけなんじゃ?
162名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 15:06:05.87 ID:3tZ6fFbmd
問題文も悪いな
「4リットルのジュースを8人で分けると?」の方がわかりやすい
188名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 16:14:28.43 ID:cfs/4fh10
これ読解力の問題では
207名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 16:47:30.41 ID:LUNX5SkE0
ワイガ○ジ計算方法わからない
500mlにどうやってみちびくの?
234名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 17:53:47.47 ID:Fv4FnUaO0
これも貧困のせい?
278名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 03:25:01.27 ID:TxOoCxYk0
最近3行以上の文章を読めない奴が増えてるそうなので
なるべく短くするように気を付けている
270名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 23:30:16.14 ID:wfTtbwLcM
基礎ってやっぱり大事ですね
どうでもいい話だが、「サムズアップ」のサムとは親指のthumbである。
とすると、「サムズ」のズは何なのか。複数であるはずはない。親指は片手にひとつしかないし、両手でサムズアップをする馬鹿はいない。まあ、子供ならやるかもしれないが。
としたら、所有を表すsか?これもおかしい。親指がupを所有するのか。
まあ、英語の先生にでも聞いてみたらいい。
忍者ブログ [PR]