ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
(03/31)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
ネットらしい不謹慎さだが、コメント5は凄い創作能力である。「只」という漢字でレール上を接近してくる汽車を表現する感性は、「orz」を創作した人間に匹敵する。つまり、二大天才のコラボ作品だ。
(以下引用)
午前0時、駅のホームで嘔吐していた39歳女性、快速電車に頭を吹き飛ばされ死亡
元スレ:http://news/1690719141/
1 :スミロドン(茸) [US]:2023/07/30(日) 21:12:21.40 ID:hzGnZbFE0.net ?PLT(12015)
29日午前0時ごろ、神戸市灘区のJR六甲道駅のホームで、
同駅を通過中だった野洲発姫路行き新快速が、同市北区の女性(39)と接触した。
女性は搬送先の病院で死亡した。
JR西日本によると、新快速の乗客約500人にけがはなかった。
この影響でJR神戸線は同日午前1時ごろまで大阪-姫路駅間で運転を見合わせ、
上下線計12本が最大62分遅れ、約3300人に影響した。
灘署によると、亡くなった女性は当時、ホームで線路をのぞき込むような姿勢だったといい、
嘔吐していたとみられるという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202307/0016639465.shtml
5 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]:2023/07/30(日) 21:13:28.98 ID:JqAbufMs0.net
只 orz
39 :サーバル(SB-Android) [US]:2023/07/30(日) 21:19:46.52 ID:25wvWmW/0.net
>>5
俺は評価する
184 :スノーシュー(茸) [KR]:2023/07/30(日) 22:59:31.80 ID:l3T9M7RD0.net
>>5
遠近法を感じさせるところがすごい
10 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/07/30(日) 21:14:18.18 ID:/pazfimE0.net
これは怪談にできそう。
11 :コドコド(ジパング) [ニダ]:2023/07/30(日) 21:14:35.06 ID:GtUywHaa0.net
いつからだろ線路になら吐いてもセーフみたいな認識になったの
(以下引用)
午前0時、駅のホームで嘔吐していた39歳女性、快速電車に頭を吹き飛ばされ死亡
元スレ:http://news/1690719141/
1 :スミロドン(茸) [US]:2023/07/30(日) 21:12:21.40 ID:hzGnZbFE0.net ?PLT(12015)
29日午前0時ごろ、神戸市灘区のJR六甲道駅のホームで、
同駅を通過中だった野洲発姫路行き新快速が、同市北区の女性(39)と接触した。
女性は搬送先の病院で死亡した。
JR西日本によると、新快速の乗客約500人にけがはなかった。
この影響でJR神戸線は同日午前1時ごろまで大阪-姫路駅間で運転を見合わせ、
上下線計12本が最大62分遅れ、約3300人に影響した。
灘署によると、亡くなった女性は当時、ホームで線路をのぞき込むような姿勢だったといい、
嘔吐していたとみられるという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202307/0016639465.shtml
5 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]:2023/07/30(日) 21:13:28.98 ID:JqAbufMs0.net
只 orz
39 :サーバル(SB-Android) [US]:2023/07/30(日) 21:19:46.52 ID:25wvWmW/0.net
>>5
俺は評価する
184 :スノーシュー(茸) [KR]:2023/07/30(日) 22:59:31.80 ID:l3T9M7RD0.net
>>5
遠近法を感じさせるところがすごい
10 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/07/30(日) 21:14:18.18 ID:/pazfimE0.net
これは怪談にできそう。
11 :コドコド(ジパング) [ニダ]:2023/07/30(日) 21:14:35.06 ID:GtUywHaa0.net
いつからだろ線路になら吐いてもセーフみたいな認識になったの
PR
同じ試合について、西本聖も同じことを言っていた。つまり、近本を気にするあまり、森下への投球が狂い、本塁打を打たれたということである。近本という選手の「総合的価値」はかなり大きいようだ。
セリーグの中で監督が比較的マシな指導・采配をしている阪神と広島が首位争いをしているわけで、横浜や巨人や中日のファンは反省したほうがいい。ヤクルトは昨年の優勝疲れだろう。オーナーとしても、選手給与が上がるから「優勝してほしくない」のではないか。
(以下引用)
2023年7月30日23時11分
【緒方孝市】際立つ一塁走者・近本光司の存在感、森下翔太の本塁打を呼び込んだ
阪神対広島 3回裏阪神1死二塁、近本は中前打を放つ(撮影・前田充)
阪神対広島 3回裏阪神1死二塁、近本は中前打を放つ(撮影・前田充)
<阪神4-2広島>◇30日◇甲子園
首位阪神が2位広島に勝ち、ゲーム差を1に広げた。
1-1の同点の6回、3番森下翔太外野手(22)が、決勝打となる3号2ランを放った。広島3連覇監督で日刊スポーツ評論家の緒方孝市氏(54)は1番近本光司外野手(28)の存在感を解説した。
◇ ◇ ◇
球宴前の阪神は先発投手ががんばっても、得点力不足で粘り負けていた。その要因としては、近本が負傷で離脱したのが大きかった。それが球宴明けのチーム成績は5勝2敗1分け。近本の存在感はやはり光っている。
この試合でも2度の得点に絡んだ。同点に追いつかれた直後の6回には先頭で右前打を放ち、出塁。バントで送るのか、エンドランやスチールなど機動力を使うのか、いろいろ選択肢がある中で、ベンチは中野に打たせた。カープのバッテリーからすれば、いろいろ考える場面。一塁走者の近本を意識して、けん制を入れたり、クイックモーションで間合いを速めたり、投手にとっては、すごく神経を使う作業が続いた。
結果的に中野は三振で進塁できなかったが、3番森下の打席も同じだ。近本がいつ仕掛けるのか。クイックでの初球、大瀬良のストレートはやや甘く入った。打った森下が立派だが、近本の強烈な存在感、一塁走者でプレッシャーをかけたことが呼び込んだと言ってもいい。
もちろん、送りバントも選択肢もゼロではなかっただろう。ただ中野の打たせても、併殺打になる確率は低い。進塁できなくても、主軸の打席でバッテリーが油断すれば、足で力勝負もできる。いろんな作戦を実行できる1、2番だ。近本復帰で打力が上がれば、勢いのあった前半戦の戦い方が見られるはずだ。
首位攻防戦は阪神の2勝1分けに終わったが、カープも果敢に機動力を発揮。粘りのある攻撃を見せた。阪神と似た戦い方で、結果は紙一重。菊池、西川不在の中で10連勝を記録しており、主力復帰でベストメンバーを組めれば、得点力はさらに上がるだろう。
最後に1点。8回は小幡の悪送球から一打同点のピンチを招いた。野球にミスはつきものだが、優勝を狙う上で、ワンプレーが大事になる。
セリーグの中で監督が比較的マシな指導・采配をしている阪神と広島が首位争いをしているわけで、横浜や巨人や中日のファンは反省したほうがいい。ヤクルトは昨年の優勝疲れだろう。オーナーとしても、選手給与が上がるから「優勝してほしくない」のではないか。
(以下引用)
2023年7月30日23時11分
【緒方孝市】際立つ一塁走者・近本光司の存在感、森下翔太の本塁打を呼び込んだ
阪神対広島 3回裏阪神1死二塁、近本は中前打を放つ(撮影・前田充)
阪神対広島 3回裏阪神1死二塁、近本は中前打を放つ(撮影・前田充)
<阪神4-2広島>◇30日◇甲子園
首位阪神が2位広島に勝ち、ゲーム差を1に広げた。
1-1の同点の6回、3番森下翔太外野手(22)が、決勝打となる3号2ランを放った。広島3連覇監督で日刊スポーツ評論家の緒方孝市氏(54)は1番近本光司外野手(28)の存在感を解説した。
◇ ◇ ◇
球宴前の阪神は先発投手ががんばっても、得点力不足で粘り負けていた。その要因としては、近本が負傷で離脱したのが大きかった。それが球宴明けのチーム成績は5勝2敗1分け。近本の存在感はやはり光っている。
この試合でも2度の得点に絡んだ。同点に追いつかれた直後の6回には先頭で右前打を放ち、出塁。バントで送るのか、エンドランやスチールなど機動力を使うのか、いろいろ選択肢がある中で、ベンチは中野に打たせた。カープのバッテリーからすれば、いろいろ考える場面。一塁走者の近本を意識して、けん制を入れたり、クイックモーションで間合いを速めたり、投手にとっては、すごく神経を使う作業が続いた。
結果的に中野は三振で進塁できなかったが、3番森下の打席も同じだ。近本がいつ仕掛けるのか。クイックでの初球、大瀬良のストレートはやや甘く入った。打った森下が立派だが、近本の強烈な存在感、一塁走者でプレッシャーをかけたことが呼び込んだと言ってもいい。
もちろん、送りバントも選択肢もゼロではなかっただろう。ただ中野の打たせても、併殺打になる確率は低い。進塁できなくても、主軸の打席でバッテリーが油断すれば、足で力勝負もできる。いろんな作戦を実行できる1、2番だ。近本復帰で打力が上がれば、勢いのあった前半戦の戦い方が見られるはずだ。
首位攻防戦は阪神の2勝1分けに終わったが、カープも果敢に機動力を発揮。粘りのある攻撃を見せた。阪神と似た戦い方で、結果は紙一重。菊池、西川不在の中で10連勝を記録しており、主力復帰でベストメンバーを組めれば、得点力はさらに上がるだろう。
最後に1点。8回は小幡の悪送球から一打同点のピンチを招いた。野球にミスはつきものだが、優勝を狙う上で、ワンプレーが大事になる。
夏アニメはすべて駄作・愚作かとあきらめていたが、たまたま気まぐれに見た「ゴジラS・P」がかなりの優秀作の匂いを持っている。
脚本が円城塔で、この人はハードSFの印象があったので一作も読んでいない。しかし、三回まで見た限りでは、ユーモア感覚もあるし、バランス感覚がいい。最初からゴジラではなくラドンを出すというセンスもいい。これがバランス感覚である。庵野の「シン・ゴジラ」の後で、話の最初からゴジラを出すのは愚策であるというバランス感覚、こういうのが貴重なのである。
ただ、現段階まではキャラにも魅力があるが、怪獣映画(アニメ)だと途中から人物のキャラはどうでも良くなり、ただいかにして怪獣を倒すかという小児的なバトル物になるのが怪獣映画(アニメ)の宿命なので、この先どうなるか、心配ではある。
(追記)
9話くらいまで見たが、途中からはあまり真面目に見ていない。「ゴジラ」の話ではなく、生物学的、物理学的な「特異点」が話の中心で、そのSF的談義が煩わしすぎる。視聴者が何を面白く感じるかということへの配慮がどんどん薄れている感じだ。
物理現象が時間を超越するというアイデアが面白いと脚本の円城塔は思って、そのアイデアを発展させるのに夢中になったのだと思うが、そのアイデアを面白いドラマにできていない。あるのはただの怪獣アニメである。しかも、怪獣が無数に出て来るので逆にまったく盛り上がらない。
せっかく面白くできそうなキャラを出しながら、それを活かしきれていない。
つまり視聴者置いてけぼりのアニメになっている。
まあ、ネットには「我こそは批評家なり」というウルサガタが多いから、そういう連中にはウケルかもしれない。昔、エヴァンゲリオンで盛り上がったあのパターンである。
脚本が円城塔で、この人はハードSFの印象があったので一作も読んでいない。しかし、三回まで見た限りでは、ユーモア感覚もあるし、バランス感覚がいい。最初からゴジラではなくラドンを出すというセンスもいい。これがバランス感覚である。庵野の「シン・ゴジラ」の後で、話の最初からゴジラを出すのは愚策であるというバランス感覚、こういうのが貴重なのである。
ただ、現段階まではキャラにも魅力があるが、怪獣映画(アニメ)だと途中から人物のキャラはどうでも良くなり、ただいかにして怪獣を倒すかという小児的なバトル物になるのが怪獣映画(アニメ)の宿命なので、この先どうなるか、心配ではある。
(追記)
9話くらいまで見たが、途中からはあまり真面目に見ていない。「ゴジラ」の話ではなく、生物学的、物理学的な「特異点」が話の中心で、そのSF的談義が煩わしすぎる。視聴者が何を面白く感じるかということへの配慮がどんどん薄れている感じだ。
物理現象が時間を超越するというアイデアが面白いと脚本の円城塔は思って、そのアイデアを発展させるのに夢中になったのだと思うが、そのアイデアを面白いドラマにできていない。あるのはただの怪獣アニメである。しかも、怪獣が無数に出て来るので逆にまったく盛り上がらない。
せっかく面白くできそうなキャラを出しながら、それを活かしきれていない。
つまり視聴者置いてけぼりのアニメになっている。
まあ、ネットには「我こそは批評家なり」というウルサガタが多いから、そういう連中にはウケルかもしれない。昔、エヴァンゲリオンで盛り上がったあのパターンである。
昔、娘がこのゲームをやっていたが、「アトリエ」という言葉が気に入らなくて私はやらなかった。アトリエと言うと、どうしても画家の作業室としか思えないのである。まあ、魔法使いの作業室なら、「魔法の部屋」でいいのではないか。
それはともかく、このアニメが、なぜ「太もも」だけでこのアニメだと通じるのか、第一話を見て納得した。なるほど、このアニメは「太もも」以外の何物でもない。
(以下引用)
ななしさん 2023/07/23(日)
放送時間の半分くらい太腿ドアップしてるアニメ
ed85238e
ななしさん 2023/07/23(日)
ライザはカメラワークを楽しむアニメだと思って見てる
それはともかく、このアニメが、なぜ「太もも」だけでこのアニメだと通じるのか、第一話を見て納得した。なるほど、このアニメは「太もも」以外の何物でもない。
(以下引用)
ななしさん 2023/07/23(日)
放送時間の半分くらい太腿ドアップしてるアニメ
ed85238e
ななしさん 2023/07/23(日)
ライザはカメラワークを楽しむアニメだと思って見てる
コメント53を読むまでは、どうということもないスレッドだが、コメ53の破壊力は凄い。細田守の言っていたことが数倍になって彼の頭に降りかかるという大惨事であるwww
(以下引用)
有名アニメ映画監督「日本アニメは女性の描写が酷い。あの巨匠が少女をヒロインにしまくるのは自分に男としての自信がないから」←これ
2023.07.27 |カテゴリ:実写・ドラマ・劇場版 | コメント (224)
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:03.82 ID:/Thon0B80
no title
カンヌ国際映画祭に出席した細田守監督が宮崎駿監督の”少女の描き方”に苦言を呈したようだ。仏ニュース専門局France24が報じている。
「日本社会で若い女性がいかに見くびられまともに受け止めてもらえないか、日本のアニメを見るだけで分かります。日本アニメでは若い女性がよく神聖視されますが、現実の彼女たちとは全く関係がなく、腹立たしい限り」と細田監督は述べた。
「名前は出しませんが、若い女性を常にヒロインにするアニメ界の巨匠がいます。率直に言うと、彼がそれをするのは、男として自分に自信がないからなのだと私は思っています。若い女性への崇拝は私をいらつかさせ、それに関わりたいとも思いません」
http://yurukuyaru.com/archives/86316345.html
https://www.france24.com/en/live-news/20210715-hosoda-japanese-anime-has-problem-with-women-and-girls
2: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:30.85 ID:nW0An/k+p
一体誰のことなんや…
3: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:47.48 ID:Lr7o7bid0
誰やろなあ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:13:47.87 ID:JcyBjJ3Bd
ケモナーでショタコンが他人にケチつけてる地獄
14: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:03.79 ID:gNJNDGCv0
ケモショタよりは気持ち悪くないのでセーフ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:12.18 ID:TFbyw3bE0
これパヤオじゃなくて新海やな
no title
40: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:42.10 ID:LJgTkXoka
>>17
マエストロって言ってるからフランクに訳すと“大先生”やからな
ここ最近はパヤオよりも新海に恨み辛みはたまっとるやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:14.62 ID:D3ZkDgV/0
やっぱり新海がナンバーワン!
19: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:22.85 ID:1nzcvKEqa
パヤオはBBAもちゃんと描くからセーフ
22: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:55.55 ID:bV7fzQfi0
ショタホモはセーフという風潮
24: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:18.87 ID:HO3rKowY0
ケモナーが言うか
25: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:20.14 ID:ptyC6d5f0
それはジブリに関係ありますか?
no title
27: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:39.89 ID:YG25mA2P0
名前は出しませんが
29: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:00.02 ID:YzZM+jPp0
でもお前ショタコンじゃん
no title
30: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:17.19 ID:aCj6VuLT0
ケモショタホモとかいう業の深さ
32: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:52.26 ID:sCbtjkgHr
手塚治虫か…
61: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:20:51.06 ID:utDe5cYm0
>>32
手塚はケモロリやろ
死んでから隠していたケモエロの絵が発見されてしまう
35: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:06.41 ID:bLoZJxmq0
ショタとロリって仲悪いんだな
39: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:34.45 ID:JwNPDVjoM
>>35
ロリコンみたいな性犯罪者と一緒にしないでもらいたいんだわ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:08.90 ID:YG25mA2P0
ホモは崇高
ロリは犯罪
46: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:19:26.70 ID:dXnTgC2zd
一石投じすぎだろwwwwww
53: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:20:13.34 ID:j4DLbEksa
季刊エス7月号「サマーウォーズ」細田守インタビューより抜粋
細田 いやぁ、これねぇ…絵コンテを描いていても、レイアウトチェックや
原画チェックをしていても思うんだけどさ、健二君はさておき、佳主馬が色っぽくて。
―――いや、あれ一番人気でしょう(笑)
細田 あぁ、「エス」系読者にはそうかもしれない。首筋とかを描いていて、
何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。
「エス」でも少年の魅力についてさまざま特集があるけど、やっぱり描いていても思うよね。
十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね
63: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:05.48 ID:Jj4bEq+x0
>>53
ヒエ~ッ
65: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:26.98 ID:YzZM+jPp0
>>53
ホモやんけ
91: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:24:30.65 ID:uiWa4XVza
>>53
プール帰りの男の子はガチ
67: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:47.68 ID:kqOR7bnU0
イエスショタノーロリ
87: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:24:04.36 ID:QvvzttNU0
Miyazaki(直球)
101: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:25:47.55 ID:9kp7T/VG0
富野のことかな?
パヤオはロリショタババアからブタまでおるし
110: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:26:47.15 ID:wjW38sRw0
これソース読んだらほんまに言ってて草
159: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:32:28.55 ID:xkktzvxL0
ロリコン→わかる
ショタコン→まだわかる
ケモナー→わからん
ショタケモナー→ヤバすぎ
(以下引用)
有名アニメ映画監督「日本アニメは女性の描写が酷い。あの巨匠が少女をヒロインにしまくるのは自分に男としての自信がないから」←これ
2023.07.27 |カテゴリ:実写・ドラマ・劇場版 | コメント (224)
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:03.82 ID:/Thon0B80
no title
カンヌ国際映画祭に出席した細田守監督が宮崎駿監督の”少女の描き方”に苦言を呈したようだ。仏ニュース専門局France24が報じている。
「日本社会で若い女性がいかに見くびられまともに受け止めてもらえないか、日本のアニメを見るだけで分かります。日本アニメでは若い女性がよく神聖視されますが、現実の彼女たちとは全く関係がなく、腹立たしい限り」と細田監督は述べた。
「名前は出しませんが、若い女性を常にヒロインにするアニメ界の巨匠がいます。率直に言うと、彼がそれをするのは、男として自分に自信がないからなのだと私は思っています。若い女性への崇拝は私をいらつかさせ、それに関わりたいとも思いません」
http://yurukuyaru.com/archives/86316345.html
https://www.france24.com/en/live-news/20210715-hosoda-japanese-anime-has-problem-with-women-and-girls
2: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:30.85 ID:nW0An/k+p
一体誰のことなんや…
3: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:12:47.48 ID:Lr7o7bid0
誰やろなあ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:13:47.87 ID:JcyBjJ3Bd
ケモナーでショタコンが他人にケチつけてる地獄
14: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:03.79 ID:gNJNDGCv0
ケモショタよりは気持ち悪くないのでセーフ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:12.18 ID:TFbyw3bE0
これパヤオじゃなくて新海やな
no title
40: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:42.10 ID:LJgTkXoka
>>17
マエストロって言ってるからフランクに訳すと“大先生”やからな
ここ最近はパヤオよりも新海に恨み辛みはたまっとるやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:14.62 ID:D3ZkDgV/0
やっぱり新海がナンバーワン!
19: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:22.85 ID:1nzcvKEqa
パヤオはBBAもちゃんと描くからセーフ
22: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:15:55.55 ID:bV7fzQfi0
ショタホモはセーフという風潮
24: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:18.87 ID:HO3rKowY0
ケモナーが言うか
25: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:20.14 ID:ptyC6d5f0
それはジブリに関係ありますか?
no title
27: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:16:39.89 ID:YG25mA2P0
名前は出しませんが
29: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:00.02 ID:YzZM+jPp0
でもお前ショタコンじゃん
no title
30: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:17.19 ID:aCj6VuLT0
ケモショタホモとかいう業の深さ
32: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:17:52.26 ID:sCbtjkgHr
手塚治虫か…
61: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:20:51.06 ID:utDe5cYm0
>>32
手塚はケモロリやろ
死んでから隠していたケモエロの絵が発見されてしまう
35: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:06.41 ID:bLoZJxmq0
ショタとロリって仲悪いんだな
39: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:34.45 ID:JwNPDVjoM
>>35
ロリコンみたいな性犯罪者と一緒にしないでもらいたいんだわ
36: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:18:08.90 ID:YG25mA2P0
ホモは崇高
ロリは犯罪
46: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:19:26.70 ID:dXnTgC2zd
一石投じすぎだろwwwwww
53: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:20:13.34 ID:j4DLbEksa
季刊エス7月号「サマーウォーズ」細田守インタビューより抜粋
細田 いやぁ、これねぇ…絵コンテを描いていても、レイアウトチェックや
原画チェックをしていても思うんだけどさ、健二君はさておき、佳主馬が色っぽくて。
―――いや、あれ一番人気でしょう(笑)
細田 あぁ、「エス」系読者にはそうかもしれない。首筋とかを描いていて、
何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。
「エス」でも少年の魅力についてさまざま特集があるけど、やっぱり描いていても思うよね。
十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね
63: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:05.48 ID:Jj4bEq+x0
>>53
ヒエ~ッ
65: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:26.98 ID:YzZM+jPp0
>>53
ホモやんけ
91: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:24:30.65 ID:uiWa4XVza
>>53
プール帰りの男の子はガチ
67: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:21:47.68 ID:kqOR7bnU0
イエスショタノーロリ
87: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:24:04.36 ID:QvvzttNU0
Miyazaki(直球)
101: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:25:47.55 ID:9kp7T/VG0
富野のことかな?
パヤオはロリショタババアからブタまでおるし
110: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:26:47.15 ID:wjW38sRw0
これソース読んだらほんまに言ってて草
159: 名無しのアニゲーさん 2021/07/17(土) 21:32:28.55 ID:xkktzvxL0
ロリコン→わかる
ショタコン→まだわかる
ケモナー→わからん
ショタケモナー→ヤバすぎ
ネットフリックスで「アイの歌声を聴かせて」を見たついでに、同作品の監督吉浦何とかの記事の一部を載せておく。
作品自体は、やたらと感動を狙った、大人だと見ていて気恥しくていたたまれないような作品だったが、出来自体は水準以上ではあると思う。まあ、脚本に大河内一楼が共同脚本をやっているので、気持ち悪さが監督に由来するのか大河内が原因なのか、もうひとりの脚本家によるのかは分からない。それに、その気持ちの悪さというのは、単に私の主観である。細田守の「狼こども」以降の作品と似たようなものだ。
まあ、話はどうであれ、演出の欠点はやはり監督の責任だろう。ラストの辺りは、話の合理性より勢いだけで感動させようという印象で、まあ、たとえば古い映画のクライマックスのラブシーンの背後でなぜか花火が上がるような感じである。
それよりも、一番の問題は、ロボットがロボットの動きをしていないことである。バッテリー切れだのに、まるで人間が力が尽きたような動きをする。バッテリー切れは、突然動きが止まるものだ。それでこそ機械の悲哀が出るのに、病気か力尽きた人間のように「タメ」を作るのはかえって気持ち悪いのである。
話全体がミュージカル風であるのも、やはり「こそばゆい」。
ただ、ところどころに少し面白いギャグもあった。「舞踏会」と柔道の「武闘会」を混同するというのは、私好みのギャグである。
言うまでもないが「アイ」とはAIのことである。
ロボットが感情を持つ、あるいは人間がロボットを愛するというのは、ピグマリオンの昔からある「悲劇的恋愛」のパターンだ。この作品ではロボットではなくAIが中心だが、映像的にはやはり「人間の姿をしている」ことが作品の絶対条件なのである。つまりは「人形愛」の話だ。
(以下引用)
1980年生まれの吉浦康裕が『ペイル・コクーン』を作ったとき、まだ23歳という若さであった。『イヴの時間』の発表時は28歳、『サカサマのパテマ』の時でもまだ33歳、そして8年間のブランクはあったものの、『アイの歌声を聴かせて』は41歳となった吉浦康裕の勝負作である。スタジオ育ちではなく、インディーズ出身、デジタルスタジアムや東京国際アニメフェアで賞を獲得しプロとなった経緯も新海誠と似ている。果たして彼が日本のアニメ監督が持つ作家性と商業性を引き継げるか、その意味でも『アイの歌声を聴かせて』は間違いなく注目作品なのである。
『アイの歌声を聴かせて』©吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会
文:増田弘道
作品自体は、やたらと感動を狙った、大人だと見ていて気恥しくていたたまれないような作品だったが、出来自体は水準以上ではあると思う。まあ、脚本に大河内一楼が共同脚本をやっているので、気持ち悪さが監督に由来するのか大河内が原因なのか、もうひとりの脚本家によるのかは分からない。それに、その気持ちの悪さというのは、単に私の主観である。細田守の「狼こども」以降の作品と似たようなものだ。
まあ、話はどうであれ、演出の欠点はやはり監督の責任だろう。ラストの辺りは、話の合理性より勢いだけで感動させようという印象で、まあ、たとえば古い映画のクライマックスのラブシーンの背後でなぜか花火が上がるような感じである。
それよりも、一番の問題は、ロボットがロボットの動きをしていないことである。バッテリー切れだのに、まるで人間が力が尽きたような動きをする。バッテリー切れは、突然動きが止まるものだ。それでこそ機械の悲哀が出るのに、病気か力尽きた人間のように「タメ」を作るのはかえって気持ち悪いのである。
話全体がミュージカル風であるのも、やはり「こそばゆい」。
ただ、ところどころに少し面白いギャグもあった。「舞踏会」と柔道の「武闘会」を混同するというのは、私好みのギャグである。
言うまでもないが「アイ」とはAIのことである。
ロボットが感情を持つ、あるいは人間がロボットを愛するというのは、ピグマリオンの昔からある「悲劇的恋愛」のパターンだ。この作品ではロボットではなくAIが中心だが、映像的にはやはり「人間の姿をしている」ことが作品の絶対条件なのである。つまりは「人形愛」の話だ。
(以下引用)
1980年生まれの吉浦康裕が『ペイル・コクーン』を作ったとき、まだ23歳という若さであった。『イヴの時間』の発表時は28歳、『サカサマのパテマ』の時でもまだ33歳、そして8年間のブランクはあったものの、『アイの歌声を聴かせて』は41歳となった吉浦康裕の勝負作である。スタジオ育ちではなく、インディーズ出身、デジタルスタジアムや東京国際アニメフェアで賞を獲得しプロとなった経緯も新海誠と似ている。果たして彼が日本のアニメ監督が持つ作家性と商業性を引き継げるか、その意味でも『アイの歌声を聴かせて』は間違いなく注目作品なのである。
『アイの歌声を聴かせて』©吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会
文:増田弘道
沙村広明の「波よ聞いてくれ」は、古本屋で第一巻と第三巻(第二巻と勘違いしていた)を買って、面白かったので普通の本屋で第十巻まで買ったのだが、間違えて第二巻ではなく第三巻をまた買ってしまうという、鼓村ミナレのようなミスをやってしまった。(まあ、そういうヒロインだが、頭の回転は恐ろしく速い。)
で、この前から読み直しをして、一回目より二回目のほうが面白いという発見をした。つまり、一回目は、登場人物の言動や話の展開があまりに奇妙すぎて、「ついていけない」のである。面白いことは面白いが、楽しむまではいかないわけだ。二回目は、漫画内の知識もだいぶできているので、余裕をもって読み、そうなると細部の意味や意図も分かって楽しいわけだ。
で、二回目で初めて意味が分かった冗談もある。
たとえば、あまり出て来ない人物で、シセル光明(こうめい)という、女装趣味の男がいる。この「光明」という名前には最初から「こうめい」と読み方が書いてある。普通は「こうみょう」と読まれる熟語だが、人物名だから「こうめい」でもおかしくはない。
ところが、二度目に読んでいるとき、その人物が出て来る場面でもないのに、突然沙村の冗談が分かったのである。つまり「シセル光明」とは
「死せる孔明 生ける仲達を走らす」の「死せる孔明」である。
この「死せる」を名前にするという発想はなかなか思いつかないと思う。「セシル」という女名前は思いつくが、この人物は男である。まあ、女装趣味だから女名前でもおかしくはないので、私は一読目には「シセル光明」全体が洒落だとは気づかなかったのである。
まあ、そういうように細部に冗談の多い作品だから二度目のほうが面白いし、それらの冗談に気づかない読者も無数にいるだろう。
もっとも、今回のタイトルに書いた「教養」は、大衆芸能(芸能界や音楽・ロックやポップスや歌謡曲)の教養(知識)も含むので、テレビ嫌いの私には分からない冗談もたくさんあると思う。
で、この前から読み直しをして、一回目より二回目のほうが面白いという発見をした。つまり、一回目は、登場人物の言動や話の展開があまりに奇妙すぎて、「ついていけない」のである。面白いことは面白いが、楽しむまではいかないわけだ。二回目は、漫画内の知識もだいぶできているので、余裕をもって読み、そうなると細部の意味や意図も分かって楽しいわけだ。
で、二回目で初めて意味が分かった冗談もある。
たとえば、あまり出て来ない人物で、シセル光明(こうめい)という、女装趣味の男がいる。この「光明」という名前には最初から「こうめい」と読み方が書いてある。普通は「こうみょう」と読まれる熟語だが、人物名だから「こうめい」でもおかしくはない。
ところが、二度目に読んでいるとき、その人物が出て来る場面でもないのに、突然沙村の冗談が分かったのである。つまり「シセル光明」とは
「死せる孔明 生ける仲達を走らす」の「死せる孔明」である。
この「死せる」を名前にするという発想はなかなか思いつかないと思う。「セシル」という女名前は思いつくが、この人物は男である。まあ、女装趣味だから女名前でもおかしくはないので、私は一読目には「シセル光明」全体が洒落だとは気づかなかったのである。
まあ、そういうように細部に冗談の多い作品だから二度目のほうが面白いし、それらの冗談に気づかない読者も無数にいるだろう。
もっとも、今回のタイトルに書いた「教養」は、大衆芸能(芸能界や音楽・ロックやポップスや歌謡曲)の教養(知識)も含むので、テレビ嫌いの私には分からない冗談もたくさんあると思う。
最近は野球の試合をまったく見ていないが、これは一軍首脳陣としては絶対にやってはいけない発言だろう。「ただいるだけ」の選手を一軍ベンチに置いているのは首脳陣の無能さの証明ではないか。そして、この発言が鼓舞になるとも思えない。選手は「試合で使われないとどうしようもない」のである。使って活躍できないなら二軍に落とすのが当たり前である。それもせずに選手を「ただいるだけ」などと侮辱して、単に「コーチは選手より偉い」とマウントを取っているだけではないか。
巨人の大不振は、選手を使いこなせない監督・コーチに一番の責任があるのは当然である。会社の業績不振を「全部平社員が悪い」と言ったら世間はあきれるだろう。
巨人は頭から腐っている。
(以下引用)
巨人・元木コーチ「中山と門脇はただいるだけ」
2023年07月27日19:18 Category : 野球ニュース | 巨人 | コメント( 10 )
bandicam 2023-07-27 19-18-09-844
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690438308/
1: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:11:48.64 ID:yyx0lEpNd
巨人・元木大介コーチがバッサリ斬り捨てた「中山礼都と門脇誠はただいるだけ」の辛辣評価
https://www.asagei.com/272456
「若い選手が出てきたとはいえ、中山、門脇…僕の中では、ただいるだけなんですよ」
などとバッサリ斬ったのはなんと、彼らを指導する立場の元木大介作戦兼内野守備コーチである。
これは7月24日、野球解説者・高橋尚成氏のYouTubeチャンネル〈高橋尚成のHISAちゃん〉に出演した際のセリフなのだが、その理由を聞いてみると、次のようなものだったのである。
「(打率が)2割2~3分なんです。だったら他の選手でも(1軍に)上がってきたら、2割3分は打てると思う。そこからの壁を乗り越えていってほしいと思うので、2割7~8分打ってくると、若手が出てきましたねって僕は言いたい。秋広(優人)は確かに今やってて、秋広だけだと思うんですよね、今出てきたのは」
3: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:13:34.26 ID:wzKDfZt00
巨人弱すぎて謝謝
5: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:14:19.99 ID:UpxdJfHv0
打てない守れない中山と同じくくりは門脇可哀想
6: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:15:01.20 ID:IMAsMMtSM
原の太鼓持ちで居るだけのコーチに言われるのかわいそう
7: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:15:15.05 ID:358qDx8Cd
門脇ずっと打率1割台なんだが!
10: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:16:36.93 ID:coRm76QYd
元木に言われるとイラつくやろな
11: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:17:06.94 ID:eeU4k5cc0
中山はまだしも門脇はたまに打つし守備でもエラーないし頑張ってるだろ
12: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:17:22.64 ID:uSomLEr6d
門脇の守備見てもまだいうか
15: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:18:02.05 ID:0nnNrWoW0
コーチングで一番大事なのは選手に自信を持たせること
この人は吉川にも代わりはいくらでもいるとかディスってたしコーチに全く向いてない
16: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:18:04.61 ID:+ifkB0PX0
清原の横にいるだけだった奴
24: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:20:52.20 ID:cnJ2vIC70
門脇が打率2割3分も打てたら不動ではないけどレギュラー級やろ
27: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:04.58 ID:qLGAVW2t0
元木なんかに言われたくないやろな
28: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:09.42 ID:wZOXuZjF0
打てる投手レベルの打撃
30: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:19.27 ID:c+IsaXF90
ただいるだけ(UZR1位)
32: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:23:03.20 ID:ZHcZxpnRd
北村の打率見てから言ってくれ
34: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:23:36.41 ID:3AnXliAVd
オープン戦で中山打撃覚醒したと巨人ファン盛り上がってたのにな
304: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:25:58.94 ID:uRV2lPeb0
>>34
オープン戦で覚醒したやつっておらんのやないか
35: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:24:25.61 ID:GtxUksz90
門脇はあの守備で2割2分3分打てたらお釣り来るよ、中山はガチでいるだけやが
19: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:19:13.41 ID:y6aHcuh2d
元木こそただいるだけのイメージなんやが
巨人の大不振は、選手を使いこなせない監督・コーチに一番の責任があるのは当然である。会社の業績不振を「全部平社員が悪い」と言ったら世間はあきれるだろう。
巨人は頭から腐っている。
(以下引用)
巨人・元木コーチ「中山と門脇はただいるだけ」
2023年07月27日19:18 Category : 野球ニュース | 巨人 | コメント( 10 )
bandicam 2023-07-27 19-18-09-844
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690438308/
1: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:11:48.64 ID:yyx0lEpNd
巨人・元木大介コーチがバッサリ斬り捨てた「中山礼都と門脇誠はただいるだけ」の辛辣評価
https://www.asagei.com/272456
「若い選手が出てきたとはいえ、中山、門脇…僕の中では、ただいるだけなんですよ」
などとバッサリ斬ったのはなんと、彼らを指導する立場の元木大介作戦兼内野守備コーチである。
これは7月24日、野球解説者・高橋尚成氏のYouTubeチャンネル〈高橋尚成のHISAちゃん〉に出演した際のセリフなのだが、その理由を聞いてみると、次のようなものだったのである。
「(打率が)2割2~3分なんです。だったら他の選手でも(1軍に)上がってきたら、2割3分は打てると思う。そこからの壁を乗り越えていってほしいと思うので、2割7~8分打ってくると、若手が出てきましたねって僕は言いたい。秋広(優人)は確かに今やってて、秋広だけだと思うんですよね、今出てきたのは」
3: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:13:34.26 ID:wzKDfZt00
巨人弱すぎて謝謝
5: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:14:19.99 ID:UpxdJfHv0
打てない守れない中山と同じくくりは門脇可哀想
6: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:15:01.20 ID:IMAsMMtSM
原の太鼓持ちで居るだけのコーチに言われるのかわいそう
7: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:15:15.05 ID:358qDx8Cd
門脇ずっと打率1割台なんだが!
10: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:16:36.93 ID:coRm76QYd
元木に言われるとイラつくやろな
11: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:17:06.94 ID:eeU4k5cc0
中山はまだしも門脇はたまに打つし守備でもエラーないし頑張ってるだろ
12: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:17:22.64 ID:uSomLEr6d
門脇の守備見てもまだいうか
15: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:18:02.05 ID:0nnNrWoW0
コーチングで一番大事なのは選手に自信を持たせること
この人は吉川にも代わりはいくらでもいるとかディスってたしコーチに全く向いてない
16: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:18:04.61 ID:+ifkB0PX0
清原の横にいるだけだった奴
24: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:20:52.20 ID:cnJ2vIC70
門脇が打率2割3分も打てたら不動ではないけどレギュラー級やろ
27: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:04.58 ID:qLGAVW2t0
元木なんかに言われたくないやろな
28: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:09.42 ID:wZOXuZjF0
打てる投手レベルの打撃
30: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:22:19.27 ID:c+IsaXF90
ただいるだけ(UZR1位)
32: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:23:03.20 ID:ZHcZxpnRd
北村の打率見てから言ってくれ
34: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:23:36.41 ID:3AnXliAVd
オープン戦で中山打撃覚醒したと巨人ファン盛り上がってたのにな
304: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:25:58.94 ID:uRV2lPeb0
>>34
オープン戦で覚醒したやつっておらんのやないか
35: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:24:25.61 ID:GtxUksz90
門脇はあの守備で2割2分3分打てたらお釣り来るよ、中山はガチでいるだけやが
19: それでも動く名無し 2023/07/27(木) 15:19:13.41 ID:y6aHcuh2d
元木こそただいるだけのイメージなんやが
原だけでなく、最近の監督たちは「投手使いすぎ」である。使いすぎというのは球数ではなく、投手の数を使いすぎだということだ。ワンポイントリリーフなどのやりすぎで、毎日のようにブルペンで投げさせられて、投手が消耗するし、すぐに換えられるので経験を積めず、投手は成長しない。ここまで負けているのだから、半月くらいは、「出した投手は点を取られるまで(先発は2点まで)代えない」ようにしてみたらどうか。今のままでは投手陣が焼野原になって、何も残らないだろう。
(以下引用)
July 27, 202305:58
【山田久志】阪神が崩したというより巨人が崩れていった 巨人はもはやリリーフになっていない
カテゴリ読売ジャイアンツOB・レジェンド
転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1690379614/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1
155: どうですか解説の名無しさん 2023/07/26(水) 23:56:22.52 ID:JcDnSkO4d
https://news.yahoo.co.jp/articles/6242edae7b1570079a334aef927c891c3eb85421
【山田久志】阪神が崩したというより巨人が崩れていった 巨人はもはやリリーフになっていない
山田 このカード2試合はリリーフ陣の質の差が如実に表れた。阪神が崩したというより、巨人が崩れていった一戦だった。
巨人はもはやリリーフになっていない。
今年は大城卓がキャッチャーとして成長しているが、それにリリーフ陣が応えられない。大城卓もリードがしたいけど、そこに投げられない。
山田 巨人はしんどくなってきている。ここにきてリリーフを整備するのは難しいからだ。DeNAもガタガタきている。現状でそこが安定しているのは、阪神と広島。
ここからは“勝ち方”より、“型”にこだわらず、とにかく勝ちを拾っていくことだ。そういう時期に入った。
164: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:00:57.07 ID:sodPBEiW0
>>155
さすがに現状把握はしてますな
出さなきゃわからんピッチャーばかりだから自然とマシンガンになるんだよ 監督も頭痛いわ
158: どうですか解説の名無しさん 2023/07/26(水) 23:57:27.15 ID:l2Y7j95U0
分かりきったことを
166: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:01:11.12 ID:gz/RFShi0
きのうの堀田といいあの場面で高梨投げさしたりといい原はお前さんたちをもうちょい気にかけてあげられないの(´・ω・`)
高梨とかそりゃインコースとかつけないだろ
人間だぞ
168: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:03:47.87 ID:wYWpmvqH0
>>166
わかるけどな
変則左腕の左殺しがインコース投げれなくなったら終わり
187: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:11:43.95 ID:9SdwvrkZ0
甲子園で6連敗阪神に負けすぎ弱い
219: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:32:07.80 ID:ii5fnKVY0
そもそも高梨の使い方が雑過ぎるのよ
2週前の広島戦なんて伊織8回投げ切れたのにわざわざ高梨出して
その後カード全部投げさせられたしな
220: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:32:12.73 ID:Mf3Dbt5l0
高梨って左打者のインの制球ないけど、
右打者のインはしっかりつけるから対右のが得意ですらあるよな
原は左打者に当てたたがるが
222: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:33:27.61 ID:ii5fnKVY0
>>220
うん、それは被打率にも表れてるね
221: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:33:24.50 ID:gU0jQ7Po0
高梨はまあかなり酷使されてるわ
昨日打たれたからって高梨は責めないよ
もう負ける空気を原が作ってたから
223: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:34:09.57 ID:hs+WLEBvd
高梨を抹消したらマシンガン継投が収まるだろうか?
226: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:35:18.58 ID:ii5fnKVY0
>>223
こう公言してるから無理
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aefad1a011354f4242f97227a7a829e1441f70f
235: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:37:45.00 ID:pceykSR3d
>>226
全員野球は草
お前の野球だろーがw
232: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:37:10.50 ID:vMYGUZ5+M
6回のマシンガンは何やってんだって感じだったな
野手達も呆れてんじゃないの
あんなこと他球団絶対やらないよね
237: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:39:15.03 ID:+rQ/7VGOa
6回2死からあと1アウトに3人使う監督なんて原以外いないよ
249: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:43:27.23 ID:xF6TP8jw0
船迫使った時点で負け覚悟したわ
253: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:44:55.50 ID:Gh2JIIRma
>>249
いや使ったなら使ったでいいんだよ
あそこで大江に代えるのが意味不明
260: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:47:21.35 ID:wUXF12v80
>>253
原の頭じゃ木浪がホームラン打者なんだろ
まあ小野寺如きに四球なんて出す大江なんぞ1軍レベルじゃねぇけど
266: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:50:33.88 ID:QgMB/aBK0
船迫は昨日の試合で木浪から三振取ってたのにな
原は寝たら忘れちまうんだろう
272: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:52:48.25 ID:wUXF12v80
昨日
菅野5回1/3ー大江1/3ー船迫1/3ー堀田1/3ー三上2/3ー菊池1回
今日
グリ5回ー船迫2/3ー大江0/3ー菊池2/3ー高梨1/3ー三上1/3ーバル1回
もう滅茶苦茶だわ
大体暑くて投手がへばる時期に
使えない堀田を未だに1軍登録してベンチ外、1軍登録したまま2軍で井上4イニング投げさせてるからな
頭狂ってんじゃねぇのか?
横川先発で使わないなら今日みたいな試合で2イニング~3イニング投げさせれば楽に勝てるわ
287: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:58:34.02 ID:0Vo0zAtJ0
【巨人】リリーフ陣が粘れず甲子園6連敗 阿波野投手チーフコーチ「相手に勢いづけさせてしまった」
https://hochi.news/articles/20230726-OHT1T51333.html?page=1
巨人は、リリーフ陣が踏ん張れず、甲子園6連敗を喫した。同球場でのシーズン6連敗は1994年以来、29年ぶりとなった。首位・阪神に連敗で、借金は2に膨らんだ。
5―4と1点リードの7回。四球や安打で走者を貯め、1死一、二塁でマウンドに上がった5番手・高梨が阪神打線に捕まった。
佐藤輝に左前同点適時打を浴びると、なおも1死満塁で坂本の中犠飛で勝ち越された。続く小幡には中堅への2点適時三塁打で、この回4失点、逆転を許した。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
(以下引用)
July 27, 202305:58
【山田久志】阪神が崩したというより巨人が崩れていった 巨人はもはやリリーフになっていない
カテゴリ読売ジャイアンツOB・レジェンド
転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1690379614/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1
155: どうですか解説の名無しさん 2023/07/26(水) 23:56:22.52 ID:JcDnSkO4d
https://news.yahoo.co.jp/articles/6242edae7b1570079a334aef927c891c3eb85421
【山田久志】阪神が崩したというより巨人が崩れていった 巨人はもはやリリーフになっていない
山田 このカード2試合はリリーフ陣の質の差が如実に表れた。阪神が崩したというより、巨人が崩れていった一戦だった。
巨人はもはやリリーフになっていない。
今年は大城卓がキャッチャーとして成長しているが、それにリリーフ陣が応えられない。大城卓もリードがしたいけど、そこに投げられない。
山田 巨人はしんどくなってきている。ここにきてリリーフを整備するのは難しいからだ。DeNAもガタガタきている。現状でそこが安定しているのは、阪神と広島。
ここからは“勝ち方”より、“型”にこだわらず、とにかく勝ちを拾っていくことだ。そういう時期に入った。
164: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:00:57.07 ID:sodPBEiW0
>>155
さすがに現状把握はしてますな
出さなきゃわからんピッチャーばかりだから自然とマシンガンになるんだよ 監督も頭痛いわ
158: どうですか解説の名無しさん 2023/07/26(水) 23:57:27.15 ID:l2Y7j95U0
分かりきったことを
166: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:01:11.12 ID:gz/RFShi0
きのうの堀田といいあの場面で高梨投げさしたりといい原はお前さんたちをもうちょい気にかけてあげられないの(´・ω・`)
高梨とかそりゃインコースとかつけないだろ
人間だぞ
168: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:03:47.87 ID:wYWpmvqH0
>>166
わかるけどな
変則左腕の左殺しがインコース投げれなくなったら終わり
187: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:11:43.95 ID:9SdwvrkZ0
甲子園で6連敗阪神に負けすぎ弱い
219: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:32:07.80 ID:ii5fnKVY0
そもそも高梨の使い方が雑過ぎるのよ
2週前の広島戦なんて伊織8回投げ切れたのにわざわざ高梨出して
その後カード全部投げさせられたしな
220: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:32:12.73 ID:Mf3Dbt5l0
高梨って左打者のインの制球ないけど、
右打者のインはしっかりつけるから対右のが得意ですらあるよな
原は左打者に当てたたがるが
222: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:33:27.61 ID:ii5fnKVY0
>>220
うん、それは被打率にも表れてるね
221: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:33:24.50 ID:gU0jQ7Po0
高梨はまあかなり酷使されてるわ
昨日打たれたからって高梨は責めないよ
もう負ける空気を原が作ってたから
223: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:34:09.57 ID:hs+WLEBvd
高梨を抹消したらマシンガン継投が収まるだろうか?
226: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:35:18.58 ID:ii5fnKVY0
>>223
こう公言してるから無理
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aefad1a011354f4242f97227a7a829e1441f70f
235: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:37:45.00 ID:pceykSR3d
>>226
全員野球は草
お前の野球だろーがw
232: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:37:10.50 ID:vMYGUZ5+M
6回のマシンガンは何やってんだって感じだったな
野手達も呆れてんじゃないの
あんなこと他球団絶対やらないよね
237: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:39:15.03 ID:+rQ/7VGOa
6回2死からあと1アウトに3人使う監督なんて原以外いないよ
249: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:43:27.23 ID:xF6TP8jw0
船迫使った時点で負け覚悟したわ
253: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:44:55.50 ID:Gh2JIIRma
>>249
いや使ったなら使ったでいいんだよ
あそこで大江に代えるのが意味不明
260: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:47:21.35 ID:wUXF12v80
>>253
原の頭じゃ木浪がホームラン打者なんだろ
まあ小野寺如きに四球なんて出す大江なんぞ1軍レベルじゃねぇけど
266: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:50:33.88 ID:QgMB/aBK0
船迫は昨日の試合で木浪から三振取ってたのにな
原は寝たら忘れちまうんだろう
272: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:52:48.25 ID:wUXF12v80
昨日
菅野5回1/3ー大江1/3ー船迫1/3ー堀田1/3ー三上2/3ー菊池1回
今日
グリ5回ー船迫2/3ー大江0/3ー菊池2/3ー高梨1/3ー三上1/3ーバル1回
もう滅茶苦茶だわ
大体暑くて投手がへばる時期に
使えない堀田を未だに1軍登録してベンチ外、1軍登録したまま2軍で井上4イニング投げさせてるからな
頭狂ってんじゃねぇのか?
横川先発で使わないなら今日みたいな試合で2イニング~3イニング投げさせれば楽に勝てるわ
287: どうですか解説の名無しさん 2023/07/27(木) 00:58:34.02 ID:0Vo0zAtJ0
【巨人】リリーフ陣が粘れず甲子園6連敗 阿波野投手チーフコーチ「相手に勢いづけさせてしまった」
https://hochi.news/articles/20230726-OHT1T51333.html?page=1
巨人は、リリーフ陣が踏ん張れず、甲子園6連敗を喫した。同球場でのシーズン6連敗は1994年以来、29年ぶりとなった。首位・阪神に連敗で、借金は2に膨らんだ。
5―4と1点リードの7回。四球や安打で走者を貯め、1死一、二塁でマウンドに上がった5番手・高梨が阪神打線に捕まった。
佐藤輝に左前同点適時打を浴びると、なおも1死満塁で坂本の中犠飛で勝ち越された。続く小幡には中堅への2点適時三塁打で、この回4失点、逆転を許した。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
ヤクルトの暗黒時代に、私はこのブログでヤクルト二軍の選手成績を調べ、「西浦を使えよ」と書いた記憶がある。使わないと、使えるか使えないか分からないだろう。その当時のヤクルトはダメ選手をずっと一軍で使い続けて、「選手がいない選手がいない」とファンが騒いでいた印象だった。で、しばらくして西浦が一軍で使われ始めて、結構働いていたはずだ。一流選手ではないが、一軍選手の半分以上は二流選手なのだから、「安い給料の選手は一軍の試合で使えるだけで十分」なのだ。横浜の佐野や宮崎も本来は打撃だけの二流選手である。
阪口は、わりと「使ってもらえた」部類なのに結果を出せなかったので、環境を変えることで芽が出る可能性があるのではないか。
(以下引用)
西浦直亨、ヤクルトさんからの「取扱説明書」
2023年07月27日
横浜DeNAベイスターズ西浦直亨
西浦直亨
837: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:56:00 ID:3g.oz.L15
西浦のコメント
856: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:26 ID:x9.4j.L1
>>837
正直、契約のときヤクフロントと喧嘩してなかった?
866: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:00:05 ID:3g.oz.L15
>>856
こんな挨拶のコメントで、揉めた話を蒸し返すような社会人はおらんやろ…
871: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:00:47 ID:x9.4j.L1
>>866
いや、内心「やり返すぞ」くらいの気持ちありそうよなって
874: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:04 ID:Nf.bp.L9
>>871
京田かな?
851: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:01 ID:J9.jo.L33
荒木大輔以来なんか
857: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:31 ID:Py.b7.L32
>>851
マジ!?元々同じ株主が入ってたりして関係は深いのにね
877: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:20 ID:Gj.oz.L29
全盛期西浦って、実際どうなの?
878: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:21 ID:ds.po.L25
ヤクルト戦だけ打つ西浦が見れたら、それはそれでおもろいけど
896: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:44 ID:3p.ul.L71
何、このショートコレクション
912: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:04:23 ID:Ci.oz.L6
「森がいるしこれで10年はショート決まったな」⇒京田!西巻!西浦!
921: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:05:29 ID:2D.oz.L7
元々候補少ないけど、今年のドラフトで大社のショートは行かないんだろうなってことは分かった
928: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:06:01 ID:Gj.oz.L29
>>921
来年のドラ1(明大:宗山)に期待やね
897: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:47 ID:Ci.oz.L6
(で、西浦って誰や)
906: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:03:36 ID:Nf.bp.L9
>>897
2シーズンにわたって2桁本塁打を達成した、ヤクルトの打撃型ショートやぞ(嘘ではない)
969: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:09:00 ID:gN.bp.L9
西浦って法政か
898: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:55 ID:os.b2.L14
ワイのイメージ内の西浦さん
・割と普通に守れる
・井出正太郎的というか、シーズンの内で半月くらいスーパー打者化する
って感じやったけど今はどうなんやろか?
903: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:03:29 ID:r2.oz.L22
>>898
守れない、1軍だと打てない脚は元々速くないって感じ
919: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:05:22 ID:hJ.b2.L3
ちなヤクさんに貰った取説
・範囲はちょっと狭い
・送球はまあまあ
・少ないチャンスは緊張してやらかします(重要)
・代打適性ないです、マジでないです
・バッティングのメカニックは変わってないから多分固定すればそれなりに打ちます
・多分、好不調はとても激しいです
・年一で2~3週間、西浦ディミールナオミンティンになります(HR5本くらい乱れ打ちする)
・歌が上手いです()
らしい
阪口は、わりと「使ってもらえた」部類なのに結果を出せなかったので、環境を変えることで芽が出る可能性があるのではないか。
(以下引用)
西浦直亨、ヤクルトさんからの「取扱説明書」
2023年07月27日
横浜DeNAベイスターズ西浦直亨
西浦直亨
837: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:56:00 ID:3g.oz.L15
西浦のコメント
856: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:26 ID:x9.4j.L1
>>837
正直、契約のときヤクフロントと喧嘩してなかった?
866: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:00:05 ID:3g.oz.L15
>>856
こんな挨拶のコメントで、揉めた話を蒸し返すような社会人はおらんやろ…
871: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:00:47 ID:x9.4j.L1
>>866
いや、内心「やり返すぞ」くらいの気持ちありそうよなって
874: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:04 ID:Nf.bp.L9
>>871
京田かな?
851: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:01 ID:J9.jo.L33
荒木大輔以来なんか
857: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 13:58:31 ID:Py.b7.L32
>>851
マジ!?元々同じ株主が入ってたりして関係は深いのにね
877: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:20 ID:Gj.oz.L29
全盛期西浦って、実際どうなの?
878: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:01:21 ID:ds.po.L25
ヤクルト戦だけ打つ西浦が見れたら、それはそれでおもろいけど
896: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:44 ID:3p.ul.L71
何、このショートコレクション
912: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:04:23 ID:Ci.oz.L6
「森がいるしこれで10年はショート決まったな」⇒京田!西巻!西浦!
921: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:05:29 ID:2D.oz.L7
元々候補少ないけど、今年のドラフトで大社のショートは行かないんだろうなってことは分かった
928: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:06:01 ID:Gj.oz.L29
>>921
来年のドラ1(明大:宗山)に期待やね
897: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:47 ID:Ci.oz.L6
(で、西浦って誰や)
906: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:03:36 ID:Nf.bp.L9
>>897
2シーズンにわたって2桁本塁打を達成した、ヤクルトの打撃型ショートやぞ(嘘ではない)
969: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:09:00 ID:gN.bp.L9
西浦って法政か
898: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:02:55 ID:os.b2.L14
ワイのイメージ内の西浦さん
・割と普通に守れる
・井出正太郎的というか、シーズンの内で半月くらいスーパー打者化する
って感じやったけど今はどうなんやろか?
903: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:03:29 ID:r2.oz.L22
>>898
守れない、1軍だと打てない脚は元々速くないって感じ
919: 名無しさん@おーぷん 23/07/26(水) 14:05:22 ID:hJ.b2.L3
ちなヤクさんに貰った取説
・範囲はちょっと狭い
・送球はまあまあ
・少ないチャンスは緊張してやらかします(重要)
・代打適性ないです、マジでないです
・バッティングのメカニックは変わってないから多分固定すればそれなりに打ちます
・多分、好不調はとても激しいです
・年一で2~3週間、西浦ディミールナオミンティンになります(HR5本くらい乱れ打ちする)
・歌が上手いです()
らしい