両者動かない剣道動画が話題 素人「無気力」、専門家は「良いもの見た」
竹刀を構えたまま、お互いに一切動かず試合終了――。実際に行われたこんな剣道の試合が今、ネットで注目を集めている。
竹刀で激しく打ち合う、一般的な剣道のイメージからすると「無気力」にも見えるこの試合。しかし、専門家は「気迫あふれる真剣での斬り合いを想像させる」と称賛する。
剣先をわずかに動かすだけ
16年11月23日に入間市武道館(埼玉県入間市)で行われた入間市剣道大会。地元の選手が一堂に会するこの大会の1試合で、「事件」は起こった。
激突したのは80代と70代の、いずれも7段の高段者だ。激しい打ち合いが繰り広げられるのかと思いきや、2人は試合中、まったくと言ってよいほど動かなかった。試合は結局、そのまま「引き分け」に終わっている。
この模様を撮影した動画がツイッターに投稿されると、
「素人には無気力試合にしか見えない」
「まさかこのまま終わるとは」
といった反応が多く出る一方、
「ハイレベルだ」
との見方も寄せられた。動画で確認できたのは、剣先をわずかに動かす様子だけ。踏み込んだり、竹刀を振り下ろしたりという大きな動きは見られない。人によっては、静止しているように見えるだろう。
これは一体、どういうことなのか。市内の道場を管轄する入間市剣道連盟の荒井恵久会長はJ-CASTニュースの24日の取材に、「良いものを見せてもらったな、という思いです」と振り返る。
目線で火花を散らしていたはず
荒井さんによると、2人は3分間、本当に「ピクリとも動かなかった」という。観客は驚いていたようで、荒井さん自身も「珍しいですよね。私はあのような試合を、今まで一度も見たことがありません」と話す。
一方、
「思うに、真剣を使った立会いでは、ああいうこともあったのではないでしょうか」
と指摘する。
「書物の話になりますが、真剣を持った侍の斬り合いだと、互いにじりじり間合いを詰めて、根負けした側が『参りました』と降参します。剣先をちらつかせながら気迫で争うわけです。今回の試合はそれに近いものがありました。動いてはいませんが、目線で火花を散らしていたはずです。『どこで打つか』というタイミングは、お互いにもう分かりきっていたでしょうから」
(追記)剣道の段位についてこういうスレッドがあったので、転載しておく。高齢者の段位は実力とは別のようだが、「名誉段」というわけでもない、独特のものらしい。
お名前: Hide. URL
To へろへろさん
ご意見のカキコ、ありがとうございます(^^)
そうですね、先生はたいへん理にかなったことを教えてくださいましたね。
そのお考え、けっして間違いではありません。そういうことを教えてくださる先生も、き
っと心栄えの正しい剣道をされる方なのでしょうねヽ(^.^)ノ
[2003/12/20 09:32:24]
お名前: へろへろ
自分は最近四段をとったばかりの若造なのですが、一昨年38才で7段をとられた高校の先生に、
「自分の道場には、五段や四段とは言っても自分よりも全然弱い人しかいないんですけど、なんであんな剣道で五段がとれるんですか??」
っと高校時代に聞いたことがあるんです。
そうしたら、その先生のお答えは、
「今のお前にはわからないだろうけども、またわかるわけがないだろうけども、
段審査って言うのは試合じゃないよな??
偶然ではなくてちゃんと同じくらいの年齢、誕生日、受領年月日で組み合わせられるだろ??
なんでだかわかるか??
それはな、同じレベルの相手と立ち会うことで自分がどれだけの技量を発揮できるか、
そしてその上で、何段の資格があるかをみているんだよ。」
っと言われました。
「こどもの頃からやっているお前とおじさんから始めた五段の先生で試合をやったら、
そりゃお前の方が若いし、試合慣れもしてるからお前が勝つだろうけど、
審査会は試合ではない、相手に対して理にかなったところを打つ!!
相手の出端、心の動いたところ、引き出したところ、その他・・・
これは弱い相手とやってできても当然、
でも同レベルの人に対してそれができるかどうか・・・
そこを打つということは、一本になる、
それが審査でよく言われる審査では一本は最低でもとらないといけない、
ということなんだよ。
だからおじさん達が弱いくせに・・・とかあんな剣道で・・・とかではなく、
その年齢の同じくらいの人たちの中ではそれだけの技量を発揮できるんだよ。
っと教えていただき自分もなるほどなっと納得しました。
よく段位と剣道の強さは関係ないと言いますが、こういう事だったのかとやっと
自分でも解釈でき、
それからはおじさん剣士さん達のことも慕うようになりました!!
この先生は、「これはあくまでも俺の意見であって実際のこととは違うカモ知れないが
こういう解釈の仕方もできるんじゃないのか??」っと言ってくださいました。
だから自分はこう解釈してるんですけれども、おしつけじゃありませんが、
こんな考え方もあると思って聞いてください!!
若造が生意気いってすみませんでした。
[2003/12/20 00:38:15]
お名前: Hide. URL
To 匿名希望さん
世の中理不尽なことはたくさんあります。とくに現行の段異性は「既得権」であるがゆえに
「技術の目安」とされながらも、さまざまな矛盾と弊害を生んでいる事は明らかです。
これらに対して「改革」を訴えていく事はもちろんですが、今有る段位をよりよくしていく心栄えを持って行動していく事も求められていると考えます。
互いに頑張りましょう(^0^)
[2003/12/19 09:05:07]
お名前: トオリスギタカオル
私も少々語気が荒くなってしまいました事を反省します。
唯、6段と言えばこの世界では先生でもあるわけですからその方の内面の
嫌な部分を垣間見てしまって嫌な気分になってしまったのです。
やはり剣道の先生は立派で正しい人格者であって欲しいと思うからです。
現代社会において廃れて埃をかぶってしまっている「正義」のようなものが
この世界ではまだ、死んでいない。
貴方が立派な人である事は一緒に稽古した仲間、子供にとってそれが誇りとなるのです。
生意気を言ってすいません。自分の間違いを正せる貴方は素晴らしい人だ。
今後の御活躍をお祈りいたします。
[2003/12/19 00:16:22]
お名前: 匿名希望
Hide.先生始め、レスして下さいました皆様、率直なご意見有難うございました。
正直、私と同じ考え方をされる方々もかなりいらっしゃるのではないかと、若干
期待をしておったのですが、皆様から非常に手厳しいご意見を頂き、ガツーン!と
頭を殴られたような気がしました。でも、おかげさまで少し胸のつかえが取れたように、
スーッとすっきりした気持ちにもなりました。
トオリスギタカオル様、匿名をいいことに大人気ない言い回しをしまして、ご気分を
害されたようで、大変失礼致しました。特に特定の方を非難する訳ではないと思ったので、
本音で書き込みをしてしまいましたが、そうは言っても、ネチケット違反でしたね。
お詫び致します。
[2003/12/18 22:56:32]
お名前: トオリスギタカオル
俺も30代ですがあなたの意見ははっきり言ってケツの穴が小さいと思います。
匿名をいいことに大人気無い言い回しをすると言うのも卑怯。
貴方こそ6段の資格無いね。初段から受けなおしたらいかがかと。
[2003/12/18 19:03:03]
お名前: 粛正
to 匿名希望 さん
いえいえ最近の審査は高齢では難しくなってきていますよ。年齢で受かった
のは昔の話しです。年齢の若い第1会場が合格率ダントツですよ、この
前の審査なんか午前中の第1会場の合格率は25%位有りました、会場の番号が高くなるにつれ合格率は下がり0%の会場もありましたよ。
実力が無ければ受からない方向に転換してきていると感じましたが。
[2003/12/18 17:57:13]
お名前: よこっちょからおじゃまします
よくわからないけれど、上段位をめざして何千分の1の確立をめざしては
本日も落下と落ち込んでいる○○がおります。
段位って上段になればなるほど難しい・・・?のですね。
なんか今までの剣道人生かけて・・・たいへんそうだなって・・・。
そんな素敵なあなたがそんなに段位くらいで落下したと落ち込まなくても・・・。
なんかはたからみていると人間いいんだから笑おうよと思ってしまう。
上段位はそんなにひつようなものなのかな~あ~~!!。
剣道観覧者は・・・・・?。また、がんばればいいじゃないのなんてことしかいえないです。
六段さん、観覧者の応援歌でひとこと書いてみました。すいませんです。おじゃましました。
[2003/12/18 17:11:37]
お名前: Hide. URL
管理人のHide.です。
匿名希望さん、あえて言わせていただければ、たしかに大人気ない&心が狭いです(^^;
段位って他人と自分を比べるためにあるのではないはず。いいじゃないですか、実力が違
ったとしても。明らかに匿名希望さんのほうが上なら、同じ段だとしても誰もがそう認
めてくださいますよ(^^)
私は現行の段位制に反対している立場ですので、もう段審査を受けにいくのはやめており
ますが、同じ年の段持ちの仲間よりも「力が劣る」といわれるのは恥ずかしいですから、一
生懸命お稽古させていただいてます。
剣道は段位うんぬんではありません。実力ですよ(^_-)~☆
もし、百歩譲って、年配の方の段位が「奨励段」だとしてもいいじゃないですか。段位は「権
威」ではありません。匿名希望さんがそうお考えになるのは、段位を権威のひとつとして捉
えているからなんじゃないでしょうか(^^;
ご自身の取り組みに恥じる事がないのであれば、他人のそれをどうこういうのはみっと
もないことだと考えますがねぇ・・・(^^)
[2003/12/18 09:27:14]
お名前: 匿名希望
30代、剣道六段の者です。
建前でなく、私の本音をお話しさせて頂き、皆様のご意見を伺いたいと思いましたが、
あまりに恥ずかしく、匿名とさせて頂きました。
私は昔からずっと疑問(というか不満?)に思っていることがあります。
剣道の昇段審査は年齢順に行いますが、どう見ても年配の方々に対する審査の基準が
若い方々に比べると甘すぎると思うのです。
年配の方々は、体力的な面から若い方々と同じような動きが出来ないのは当然です
ので、精神力・技術力が互角であれば、体力に勝る若い人が試合で勝つことの方が多いと
思います。それは仕方ないのですが、それでも見ていて「いい剣道だな。お若い頃は
さぞや強かったのだろう」と思うこともよくあります。そうした年配の方々の段位が
高いのは納得がいくのですが、どう見てもただ高齢なだけで段位が上がったとしか
思えないおかしな剣道の高段者もいるように見受けられてなりません。
六段の昇段審査の場合ですと、強さ・弱さ、勝ち・負けは別として、剣道の形が、
(私の目からすると)どうみても30代のグループに入っていたら合格できないと
思われる方々でも、50代、60代のグループでは合格しているように見受けられます。
(審査員の先生方から見れば、私には分からない風格があると見えたのかもしれませんが)
Hide.先生はよく「三段までは奨励段」とおっしゃいますが、五段・六段でも年配
の方々に対しては、「よくそのお歳まで頑張りました」という感じで昇段を許している
ように思われます。
私の度量が狭いようでお恥ずかしいのですが、本音を言えば、そうした年配の方々が
私と同じ段位、もしくは上の段位でいることに納得がいかないのです。(匿名でなければこんな大人気ない言い分は書けませんが・・・)
年配の方々で、試合に出れないため、昇段をモチベーションにしている方々も沢山
いらっしゃることは分かりますが、かと言って技量が伴わないのに、頑張って稽古を
続けてきたからというだけで昇段させることはおかしいと思います。
「ワシは段位は今でも二段じゃが、気持ちでは若い連中には負けんぞ」とか、
「ワシは若い連中に試合では勝てんが、同じ70代の○○さんには負けんぞ」とかで
いいと思うのです。
基本的に、同じ段位であれば、同じ技量。(少なくともピーク時には同じ技量だった)
というのが公平な段位の在り方ではないでしょうか。
大人気ない考え方かとも思うのですが、皆様はどのようにお考えになりますでしょうか。
私の目がおかしいのでしょうか。
[2003/12/18 00:35:43]