ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/16)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/14)
(04/14)
(04/13)
(04/13)
(04/13)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
その六十七 アリーナの秘密
天使がハンスたちを連れて行った場所には、一つの鏡のようなものがありました。
「アリーナ、いや、シルベラ、お前には父親の顔を見せてやろう」
アリーナは、おどろいて天使を見ました。自分の父親がだれであるか、実はアリーナは知らなかったのです。そして、なぜ女王シルヴィアナが、その男のことを秘密にしているのかも。
鏡に映っているのは、栗色の髪をした、魅力的ないい顔をした中年の男です。どこかで見たような顔ですが、思い出せません。
「これだけではわかるまいな。では、これを見るがいい。これがお前の兄だ」
鏡に映った顔を見て、四人はびっくりしてしまいました。なんと、そこに映っていたのは、マルスだったのです。読んでいる人たちも、びっくりでしょう。インチキだ、という人もいるでしょうね。推理小説なら、まったくの脇役として描かれていた人間が真犯人だと言われるみたいなものですからね。
鏡は、もとの栗色の髪の男の像を映しています。
「この男の名はマルシアス。アスカルファンからグリセリードに来て、そこの宮廷で仕えた人間だ。そして、女王シルヴィアナが夫を失った後、彼と恋に落ち、お前をひそかに生んだのだ。グリセリードに仕えているとはいっても、単なる家臣で、しかも外国の人間と結婚することはできなかったから、お前のことも、マルシアスのことも隠されていた。だが、いずれは公表するつもりもあったのだが、そこにロドリーゴという男が現れた。ロドリーゴは魔法の力でお前の母をたぶらかし、自分を愛するようにさせた。そして、マルシアスを憎ませたのだ。マルシアスの心も、お前の母親からは離れた」
マルシアスという名前には聞き覚えがあります。そう思ったハンスの心に答えるように天使が言いました。
「そうだ、ヴァルミラが愛していた男だ。マルシアスも、ヴァルミラを妹か娘のように可愛がっていた。だが、マルシアスはアスカルファンとの戦争で死んでしまったのだ。だから、アリーナよ、お前はアスカルファンに行き、マルスに会うがよい。グリセリードは今や戦いの中にある。お前の住むべきところは、平和なアスカルファンだ」
「グリセリードの戦いをやめさせることはできないのですか」
「われわれが手を下せば、簡単なことだ。だが、神は地上のことには関与しないのだ。それは神が地上を人間に任せたからなのだよ。善も悪も、人間の自由にまかされている。そこにこそ人間の存在の意味があるのだ」
なんだか、ソクラトンと同じようなことを言っています。
「この戦いはどうなるのかな」
セイルンが聞きました。すると、天使は、意外な事に「それは私にはわからない」と言いました。
その六十八 神さまの夢
「神ならもちろん知っている。だが、私は神と人間の間にいる者だ。未来を知る力はない。そして、神でさえも、起こったことを変えることはできないのだ。それができるのは、クロキアスというもう一人の神だけだが、クロキアスがその力を使ったことはない」
「では、神は何人もいるのですね」
ハンスが聞くと、天使はにっこりと笑いました。
「いるよ。すべての民族はそれぞれの神がいる。信ずる者のいるところに神は存在するのだ」
「では、神が人間を作ったのではなく、人間が神を作ったのか?」
セイルンが言いました。
「そうとも言えるが、宇宙全体が一つの神でもあるのだ。だから、人間は神によって作られたのだ」
「むずかしくて、よくわからないわ」
アリーナが言うと、天使はこう説明しました。
「まあ、こう考えてごらん。君たちは夢を見ることがあるだろう。その夢を見ているあいだは、それは現実だとしか思っていない。そして、夢からさめれば、それは夢であって、現実とはまったくちがうと思い込む。しかし、夢を見ている間は、それはたしかに一つの現実なのだ。君たちのこの生自体が、神の夢だと考えてもいいのだ。あるいは、夢の結果と言ってもいい」
「見者とは神そのものですか?」
ハンスはたずねました。
「そうとはかぎらない。人間でも、夢に見たことを実現するという意味では、神と同等なのだ。だが、人間は自らを信ずる力に欠けている。そのために、その力はいちじるしく制限されているのだ。さあ、もう行くがいい。お前たち人間の中から、いずれ七つの噴水のある賢者の庭に行き着ける者が現れるだろう。だが、それには長い時間がかかる。人間がみずからの心を探求し、善こそが人間全体の真の利益であり、悪などはその本人にとってすらなんの利益にもならないことを理解したら、そこに地上の天国は現れるのだ。ハンスよ、お前ももう富や魔法のむなしさはわかっただろう。富も魔法も、自分の望むものを容易に手に入れさせるものだ。だが、その容易さこそが人間を堕落(だらく)させるのだ。力をつくして手に入れたものでなければ、本当の価値はわからないものなのだ」
天使はひときわ輝きを増しました。
そのまぶしさに、思わずハンスたちが目を閉じて、もう一度目を開くと、そこは目もくらむようなアトラスト山の山頂でした。つまり、世界のてっぺんです。
目を上げると、一つの光が、あまりに青すぎて暗く感じられるほどの青空の中を遠ざかっていきます。きっと、あれがさきほどの天使でしょう。
天使がハンスたちを連れて行った場所には、一つの鏡のようなものがありました。
「アリーナ、いや、シルベラ、お前には父親の顔を見せてやろう」
アリーナは、おどろいて天使を見ました。自分の父親がだれであるか、実はアリーナは知らなかったのです。そして、なぜ女王シルヴィアナが、その男のことを秘密にしているのかも。
鏡に映っているのは、栗色の髪をした、魅力的ないい顔をした中年の男です。どこかで見たような顔ですが、思い出せません。
「これだけではわかるまいな。では、これを見るがいい。これがお前の兄だ」
鏡に映った顔を見て、四人はびっくりしてしまいました。なんと、そこに映っていたのは、マルスだったのです。読んでいる人たちも、びっくりでしょう。インチキだ、という人もいるでしょうね。推理小説なら、まったくの脇役として描かれていた人間が真犯人だと言われるみたいなものですからね。
鏡は、もとの栗色の髪の男の像を映しています。
「この男の名はマルシアス。アスカルファンからグリセリードに来て、そこの宮廷で仕えた人間だ。そして、女王シルヴィアナが夫を失った後、彼と恋に落ち、お前をひそかに生んだのだ。グリセリードに仕えているとはいっても、単なる家臣で、しかも外国の人間と結婚することはできなかったから、お前のことも、マルシアスのことも隠されていた。だが、いずれは公表するつもりもあったのだが、そこにロドリーゴという男が現れた。ロドリーゴは魔法の力でお前の母をたぶらかし、自分を愛するようにさせた。そして、マルシアスを憎ませたのだ。マルシアスの心も、お前の母親からは離れた」
マルシアスという名前には聞き覚えがあります。そう思ったハンスの心に答えるように天使が言いました。
「そうだ、ヴァルミラが愛していた男だ。マルシアスも、ヴァルミラを妹か娘のように可愛がっていた。だが、マルシアスはアスカルファンとの戦争で死んでしまったのだ。だから、アリーナよ、お前はアスカルファンに行き、マルスに会うがよい。グリセリードは今や戦いの中にある。お前の住むべきところは、平和なアスカルファンだ」
「グリセリードの戦いをやめさせることはできないのですか」
「われわれが手を下せば、簡単なことだ。だが、神は地上のことには関与しないのだ。それは神が地上を人間に任せたからなのだよ。善も悪も、人間の自由にまかされている。そこにこそ人間の存在の意味があるのだ」
なんだか、ソクラトンと同じようなことを言っています。
「この戦いはどうなるのかな」
セイルンが聞きました。すると、天使は、意外な事に「それは私にはわからない」と言いました。
その六十八 神さまの夢
「神ならもちろん知っている。だが、私は神と人間の間にいる者だ。未来を知る力はない。そして、神でさえも、起こったことを変えることはできないのだ。それができるのは、クロキアスというもう一人の神だけだが、クロキアスがその力を使ったことはない」
「では、神は何人もいるのですね」
ハンスが聞くと、天使はにっこりと笑いました。
「いるよ。すべての民族はそれぞれの神がいる。信ずる者のいるところに神は存在するのだ」
「では、神が人間を作ったのではなく、人間が神を作ったのか?」
セイルンが言いました。
「そうとも言えるが、宇宙全体が一つの神でもあるのだ。だから、人間は神によって作られたのだ」
「むずかしくて、よくわからないわ」
アリーナが言うと、天使はこう説明しました。
「まあ、こう考えてごらん。君たちは夢を見ることがあるだろう。その夢を見ているあいだは、それは現実だとしか思っていない。そして、夢からさめれば、それは夢であって、現実とはまったくちがうと思い込む。しかし、夢を見ている間は、それはたしかに一つの現実なのだ。君たちのこの生自体が、神の夢だと考えてもいいのだ。あるいは、夢の結果と言ってもいい」
「見者とは神そのものですか?」
ハンスはたずねました。
「そうとはかぎらない。人間でも、夢に見たことを実現するという意味では、神と同等なのだ。だが、人間は自らを信ずる力に欠けている。そのために、その力はいちじるしく制限されているのだ。さあ、もう行くがいい。お前たち人間の中から、いずれ七つの噴水のある賢者の庭に行き着ける者が現れるだろう。だが、それには長い時間がかかる。人間がみずからの心を探求し、善こそが人間全体の真の利益であり、悪などはその本人にとってすらなんの利益にもならないことを理解したら、そこに地上の天国は現れるのだ。ハンスよ、お前ももう富や魔法のむなしさはわかっただろう。富も魔法も、自分の望むものを容易に手に入れさせるものだ。だが、その容易さこそが人間を堕落(だらく)させるのだ。力をつくして手に入れたものでなければ、本当の価値はわからないものなのだ」
天使はひときわ輝きを増しました。
そのまぶしさに、思わずハンスたちが目を閉じて、もう一度目を開くと、そこは目もくらむようなアトラスト山の山頂でした。つまり、世界のてっぺんです。
目を上げると、一つの光が、あまりに青すぎて暗く感じられるほどの青空の中を遠ざかっていきます。きっと、あれがさきほどの天使でしょう。
PR
この記事にコメントする