http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502974011/
見切れず振ってしまえば育英だろ
いくら守備が頑張っても花咲桐蔭レベルの打撃なら簡単にホームに返される
↓
秀岳撃破
↓
聖光撃破
↓
桐蔭撃破
広陵優勝
エラーまみれのクソ試合はNG
桐蔭の優勝ない
2017年08月18日22時09分03秒更新
【試合終了】 巨人10勝7敗1分け
◇公式戦◇開始18時00分◇東京ドーム◇観衆44830人
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 桑原 | (右) | 6 | 1 | 3 | 0 | .285 | 12 | 中安 | 左安 | …… | …… | 左飛 | 左安 | …… | 中飛 | …… | …… | 遊ゴ |
(二) | 田中浩 | (右) | 3 | 0 | 0 | 0 | .220 | 1 | 投ギ | 三ゴ | …… | …… | 三振 | 三失 | …… | …… | …… | …… | |
二 | 柴田 | (左) | 1 | 0 | 1 | 0 | .235 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | …… | 左2 |
(左) | 筒香 | (左) | 5 | 1 | 2 | 1 | .285 | 19 | 中安 | …… | 中飛 | …… | …… | 右安 | 左飛 | …… | 二飛 | …… | 四球 |
(一) | ロペス | (右) | 4 | 1 | 0 | 0 | .305 | 23 | 右飛 | …… | 二ゴ | …… | …… | 三邪 | …… | 四球 | 四球 | …… | 三振 |
(三) | 宮崎 | (右) | 5 | 2 | 3 | 0 | .338 | 9 | 右2 | …… | 遊ゴ | …… | …… | 右安 | …… | 中安 | 二併 | …… | |
(捕) | 嶺井 | (右) | 4 | 1 | 1 | 1 | .260 | 1 | 中飛 | …… | …… | 三振 | …… | 左2 | …… | 投ゴ | …… | …… | |
打 | 乙坂 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .182 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 二ゴ | |
投 | 砂田 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||||
(右) | 梶谷 | (左) | 4 | 1 | 1 | 3 | .249 | 14 | …… | 三振 | …… | 遊ゴ | …… | 右本 | …… | 四球 | …… | 三振 | |
(投) | 石田 | (左) | 3 | 0 | 2 | 0 | .200 | 0 | …… | 左安 | …… | 三振 | …… | 中安 | …… | …… | …… | …… | |
投 | 平田 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||||
打 | 後藤 | (右) | 1 | 0 | 1 | 1 | .071 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左安 | …… | …… | |
投 | 三上 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||||
投 | エスコバー | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | |||||||||||
打捕 | 戸柱 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .209 | 8 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左飛 | |
(遊) | 倉本 | (左) | 4 | 0 | 0 | 1 | .260 | 2 | …… | 三振 | …… | …… | 遊ゴ | 三振 | …… | 左犠 | …… | …… | 三振 |
計 | 42 | 7 | 14 | 7 | .255 | 94 | 残塁12、併殺1 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 7 |
巨 人 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2X | 9 |
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 陽 | (右) | 5 | 1 | 1 | 3 | .311 | 9 | 三ゴ | …… | 遊ゴ | …… | 遊ゴ | …… | 右本 | …… | 三振 | |
(二) | マギー | (右) | 5 | 2 | 2 | 1 | .314 | 13 | 三振 | …… | …… | 左本 | …… | 中安 | 一飛 | …… | 三振 | |
(遊) | 坂本勇 | (右) | 4 | 1 | 2 | 2 | .320 | 14 | 三振 | …… | …… | 右飛 | …… | 左本 | 左2 | …… | 四球 | |
(一) | 阿部 | (左) | 5 | 1 | 2 | 0 | .262 | 14 | …… | 遊飛 | …… | 右安 | …… | 右飛 | 投安 | …… | 二飛 | |
(三) | 村田 | (右) | 5 | 0 | 2 | 0 | .267 | 8 | …… | 中安 | …… | 中安 | …… | 一ゴ | 三直 | …… | …… | 左飛 |
(右) | 長野 | (右) | 5 | 0 | 0 | 1 | .266 | 12 | …… | 遊併 | …… | 投ゴ | …… | 中飛 | …… | 右飛 | …… | 三振 |
(左) | 石川 | (右) | 3 | 0 | 1 | 0 | .251 | 5 | …… | …… | 左安 | 三振 | …… | …… | 二ゴ | …… | …… | |
投 | マシソン | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | ||||||||||
打 | 山本 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .169 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | …… | |
投 | カミネロ | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | ||||||||||
打 | 中井 | (右) | 1 | 1 | 1 | 0 | .231 | 4 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左2 |
(捕) | 小林 | (右) | 2 | 0 | 0 | 0 | .199 | 0 | …… | …… | 一ゴ | …… | 三振 | …… | …… | …… | …… | |
打捕 | 宇佐見 | (左) | 2 | 2 | 1 | 2 | .429 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | 三振 | …… | 右本 |
(投) | 田口 | (左) | 2 | 0 | 0 | 0 | .105 | 0 | …… | …… | 投ゴ | …… | 二ゴ | …… | …… | …… | …… | |
投 | 西村 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | ||||||||||
打左 | 橋本到 | (左) | 2 | 1 | 1 | 0 | .244 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 右2 | 中飛 | …… | |
計 | 41 | 9 | 13 | 9 | .251 | 87 | 残塁6、併殺1 |
投手成績 | 勝利 | 敗戦 | S | 試合 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 通算 防御 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石田 | (左) | 4 | 5 | 0 | 13 | 5 1/3 | 22 | 79 | 7 | 4 | 0 | 0 | 4 | 4 | 4.06 | |
H | 平田 | (右) | 0 | 1 | 0 | 24 | 0 2/3 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.28 |
三上 | (右) | 2 | 2 | 0 | 50 | 0 2/3 | 6 | 19 | 3 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 5.57 | |
H | エスコバー | (左) | 0 | 1 | 0 | 9 | 1 1/3 | 6 | 28 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3.52 |
● | 砂田 | (左) | 1 | 2 | 0 | 46 | 1 2/3 | 8 | 34 | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4.74 |
田口 | (左) | 10 | 2 | 0 | 19 | 6 | 30 | 106 | 11 | 6 | 0 | 0 | 5 | 5 | 2.64 | |
西村 | (右) | 0 | 2 | 0 | 32 | 1 | 7 | 26 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 2.91 | |
H | マシソン | (右) | 3 | 2 | 2 | 43 | 1 | 4 | 28 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2.02 |
○ | カミネロ | (右) | 2 | 5 | 20 | 42 | 2 | 8 | 31 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3.11 |
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502974011/
連日大盛り上がりの第99回全国高校野球選手権大会。高校通算107本塁打の早実の怪物スラッガー・清宮幸太郎内野手(3年)不在の中、ネット裏のプロスカウトたちの目に留まった選手は? その選手の気になるポイントは? 上位評価5選手の長所と短所を聞いてみた。
【横浜(神奈川)増田珠外野手=3年】神奈川県大会で新記録の4試合連続本塁打、タイ記録の通算5本塁打をマークした逸材。清宮不在の大会を盛り上げる男として注目を浴びたが、初陣の秀岳館戦で不発に終わり、チームとともに1回戦で甲子園を去った。それでも巨人の岡崎スカウト部長は「自分たちは1試合で評価するのではない。たまたま本塁打とか打てなかったということもあるから、そのために1年間長い時間を見ている」。増田が県大会で本塁打を量産していた点について「それが彼の力だと思う」と言い、今秋のドラフト候補として含みを持たせる言葉も口にした。
他にも「軸がぶれずに体の近くで打てている。何より人柄も良いよね。性格も明るく前向きなところが特に評価」(日本ハム・大淵スカウト部長)、「神奈川県大会から見ているけど、ここにこういうボールがくれば本塁打を打てるというツボを持っている。飛ばす能力は天性のものがある。しっかり甘い球を確実に一発で仕留められるタイプの打者」(中日・中田スカウト部長)との声が上がった。
その一方で一部のスカウトからは「素材は確かにいいのかもしれないが、技術はまだまだ」「体がまだできていない。そういう意味では鍛えがいはありそう。プロで一番必要になってくるのは甲子園で打つ、打たないよりも体力」との手厳しい意見も。今後の進路についてプロ志望を明言している増田だが、まだ課題が多く残されている感も否めない。
【広陵(広島)中村奨成捕手=3年】下馬評でも注目を集めたが、初戦の中京大中京(愛知)戦で2本塁打を含む4安打3打点の大暴れを見せ、さらに株を上げた。阪神・熊野スカウトが「今大会ではナンバーワン。チームによっては(ドラフト1位)12人の中に入ってくるのかな。本塁打も逆方向にも打てるし、最初は長打が打ちたいと体が開いて大振りになっていたのも、試合の中でだんだんセンター中心に修正していた。あれでライト方向にも打球が飛んでる。プロでも十分やれると思う」と言えば、日本ハム・大渕スカウト部長も「捕手としての守備もいい。本塁打も打てて走れる」と目を光らせた。同じ広陵出身の先輩捕手、巨人・小林の高校時代と比較しても「全然上。筋力とかは中村の方が桁外れにすごい」と中日・中田スカウト部長は舌を巻いた。
しかしながら解決すべき難点もある。ある球団のスカウトは「ちょっとスローイングのときに立ってしまうクセがある。体勢が低いまま“ワンバン”のボールでも腰を上げず、投げられるようになれば…」と指摘した。
【秀岳館(熊本)田浦文丸投手=3年】熊本県大会決勝では自己最速の148キロを計測し、ポテンシャルの高さを証明した左腕。横浜との1回戦では7回からマウンドに立ったが、それまで右翼手で守備に就いていた影響もあって両足がつるアクシデントに見舞われ、3ランを被弾。それでも変化球主体の投球に切り替えて相手の反撃を断ち切った。「外野も守って野球好きな野球小僧という印象。体はそう大きくないけど、タイプ的には巨人の田口みたいな感じ。使い減りがしないぐらい投げられそうだ」とは楽天・早川副会長補佐の弁。広島の鞘師スカウトも「川端君とともに、プロで十分活躍できる素質は持っている」と二重丸をつけた。
だが、高評価ばかりではない。「横浜との初戦はフォームがいいときと全然違った。体重が左に乗って前に向かってこない。上体が遅れて追いついてこない。あれでは…」と首をかしげるスカウトもいた。
【秀岳館(熊本)川端健斗投手=3年】初戦の横浜戦で先発し、6回1失点に抑えてチームを2回戦進出へと導いた。最速148キロ左腕でマウンドでは冷静沈着だ。「今大会(の投手)では1番か2番じゃないですか。ピッチングを知っている。ムキになってガンガン行くようなタイプじゃない。抜くという緩急(の使い分けができるタイプ)だよね」とは楽天・早川副会長補佐。中日・中田スカウト部長も「左で球に角度がある。ストレートは140キロ後半は出て右打者のヒザ元にしっかり投げ込んでいるし、カーブは昔でいうドロップみたいな感じ。直球も変化球も角度がいい」と褒めた。
ただし、他のスカウトからは「まだ高校生だから仕方のない面もあるが、体ができていない」との声も。現時点では大学進学が濃厚だが「大学でさらにレベルの高い打者と対戦し、おそらく壁にぶち当たる。いろいろ考え込むタイプにも見えるから、その壁を乗り越えられるかどうか」と分析する関係者もいた。
【大阪桐蔭(大阪)藤原恭大外野手=2年】走攻守三拍子揃った大型野手として注目度は高い。「2年生だけど、非常に仕上がりは早い。現時点でもドラフト候補に挙がってもおかしくないレベル。体が出来上がっている」(広島・鞘師スカウト)。「スイングはきれいにしなるような軸回転で打球も飛んでいく。打球をつかまえる技術も高い。来年のドラフトの目玉になる可能性がある」(中日・中田スカウト部長)
マイナスポイントに関しては「高校生にしては完成されすぎているから、逆に一度ケガをしたときにガクンと力が落ちてしまうんじゃないかというところが心配なところ」(ある球団スカウト)とうがった見方があるぐらい。「穴」は少ないようだ。
【「今年は凶作」と嘆くスカウトも】
その他の選手でスカウトたちが名前を挙げたのは花咲徳栄(埼玉)の清水達也投手(3年)と西川愛也外野手(3年)、前橋育英(群馬)皆川喬涼投手(3年)、明徳義塾(高知)西浦颯大外野手(3年)、中京大中京(愛知)伊藤康祐外野手(3年)、北海(南北海道)阪口皓亮投手(3年)、天理(奈良)神野太樹外野手(3年)、青森山田(青森)中沢樹希也外野手(2年)など。大会ナンバーワン投手といわれた木更津総合の左腕・山下輝(3年)に関しては日本航空石川(石川)打線に14安打6失点の初戦敗退に終わったこともあってか「期待していたんだけどねぇ」との声が漏れた。
あるベテランのスカウトは「今年は不作というより凶作。いい素材の多くは地方大会で消えてしまった」とポツリ。「20年以上見てきて、こんなに少ないのは初めて。名前を挙げようにもいないから挙げられない。内野手に関しては(上位指名候補者が)一人もいないという状況」と苦笑いを浮かべる古参のスカウトもいた。
<DeNA4-1中日>◇17日◇横浜
プロ2年目のDeNA今永昇太投手(23)が初の2桁勝利を達成し、お立ち台でも爆笑をさらった。
7回6安打無失点で10勝目。バッテリーを組んだ嶺井博希捕手(26)とともに、お立ち台に上がった。
まずは10勝目に「はい、ありがとうございます」と答えようとして「へい、ありがとうございます」。今後、16勝できるかと問われると「いけると思いま~す」と、語尾を伸ばした、愛嬌(あいきょう)のある回答をした。
嶺井の番となり、今永の投球について「初回、立ち上がり思うように投げられなかったですけど」と、かすれた声で答えると、今永がマイクを奪った。「何を言っているのか分からないです。今永は頑張ってくれたと言っています」と観客を笑わせた。
今季は、いつも前向きな姿勢を意識しているという左腕。チームでは05年土肥(現西武投手コーチ)以来となる左腕の10勝到達に、上機嫌だった。
最多盗塁 | 谷木恭平(北海) 宇草孔基(常総学院) 竹内諒(常総学院) | 5回 | 原田安次郎(京都一商) 五味芳夫(甲府中) | 5回 |
2017年08月16日21時15分04秒更新
【試合終了】 DeNA10勝5敗3分け
◇公式戦◇開始18時03分◇横浜◇観衆25355人
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(遊) | 京田 | (左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .274 | 2 | 一ゴ | …… | 遊ゴ | …… | 三振 | …… | …… | 三振 | |
(二) | 谷 | (右) | 4 | 0 | 1 | 0 | .250 | 1 | 三ゴ | …… | 中安 | …… | …… | 投ゴ | …… | 投ゴ | |
(中) | 大島 | (左) | 3 | 0 | 1 | 0 | .313 | 3 | 三振 | …… | 四球 | …… | …… | 右安 | …… | 遊ゴ | |
(左) | ゲレーロ | (右) | 4 | 1 | 2 | 0 | .279 | 30 | …… | 右安 | 三併 | …… | …… | 三振 | …… | …… | 中安 |
走左 | 工藤 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .268 | 0 | |||||||||
(一) | 福田 | (右) | 4 | 1 | 2 | 2 | .296 | 10 | …… | 右本 | …… | 遊ゴ | …… | 左飛 | …… | …… | 左2 |
(右) | 藤井 | (両) | 2 | 0 | 1 | 0 | .272 | 5 | …… | 左2 | …… | 中飛 | …… | …… | 四球 | …… | 四球 |
(三) | 高橋 | (左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .091 | 0 | …… | 三振 | …… | 左飛 | …… | …… | 左飛 | …… | 三邪 |
(捕) | 松井雅 | (左) | 3 | 0 | 0 | 0 | .220 | 1 | …… | 三振 | …… | …… | 三振 | …… | 三ゴ | …… | |
打 | 遠藤 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .262 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 |
投 | 岩瀬 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
(投) | 大野 | (左) | 3 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | …… | 三振 | …… | …… | 三振 | …… | 三振 | …… | |
投 | 又吉 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .050 | 0 | |||||||||
打 | 松井佑 | (右) | 1 | 0 | 0 | 0 | .350 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 |
捕 | 武山 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .182 | 0 | |||||||||
計 | 33 | 2 | 7 | 2 | .250 | 82 | 残塁7、併殺2 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中 日 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
DeNA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1X | 3 |
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 桑原 | (右) | 3 | 0 | 0 | 0 | .278 | 12 | 四球 | …… | 遊併 | …… | …… | 遊ゴ | 捕邪 | …… | |
(二) | 田中浩 | (右) | 2 | 1 | 1 | 0 | .230 | 1 | 二直 | …… | …… | 四球 | …… | 左安 | …… | …… | |
打二 | 柴田 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .227 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | |
(左) | 筒香 | (左) | 4 | 0 | 1 | 0 | .284 | 19 | 三振 | …… | …… | 三振 | …… | 中安 | …… | 三振 | |
(一) | ロペス | (右) | 4 | 0 | 2 | 1 | .306 | 23 | …… | 中安 | …… | 遊ゴ | …… | 左安 | …… | 三振 | |
(三) | 宮崎 | (右) | 4 | 0 | 1 | 0 | .338 | 9 | …… | 二ゴ | …… | 遊ゴ | …… | 遊ゴ | …… | 中安 | |
(捕) | 戸柱 | (左) | 2 | 0 | 0 | 0 | .210 | 8 | …… | 三振 | …… | …… | 一飛 | …… | …… | …… | |
打 | 白崎 | (右) | 1 | 1 | 1 | 0 | .188 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 右2 | …… | |
投 | エスコバー | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | |||||||||
打 | 乙坂 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .186 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 中飛 | |
投 | 山崎康 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
(右) | 梶谷 | (左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .251 | 13 | …… | 二ゴ | …… | …… | 三邪 | …… | 二ゴ | …… | 三邪 |
(投) | ウィーランド | (右) | 2 | 0 | 0 | 0 | .094 | 1 | …… | …… | 三振 | …… | 三振 | …… | …… | …… | |
打捕 | 嶺井 | (右) | 1 | 1 | 1 | 0 | .242 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | …… | 右安 |
(遊) | 倉本 | (左) | 4 | 0 | 2 | 1 | .264 | 2 | …… | …… | 中安 | …… | …… | 一ゴ | 左飛 | …… | 中2 |
計 | 32 | 3 | 9 | 2 | .254 | 93 | 残塁8、併殺1 |
投手成績 | 勝利 | 敗戦 | S | 試合 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 通算 防御 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大野 | (左) | 4 | 6 | 0 | 18 | 7 | 28 | 103 | 6 | 5 | 3 | 0 | 2 | 1 | 4.56 | |
H | 又吉 | (右) | 5 | 1 | 0 | 36 | 1 | 5 | 23 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2.12 |
● | 岩瀬 | (左) | 3 | 5 | 2 | 48 | 0 1/3 | 3 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4.11 |
ウィーランド | (右) | 6 | 2 | 0 | 14 | 7 | 27 | 100 | 5 | 9 | 2 | 0 | 2 | 2 | 2.37 | |
H | エスコバー | (左) | 0 | 1 | 0 | 7 | 1 | 3 | 10 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.38 |
○ | 山崎康 | (右) | 3 | 2 | 18 | 51 | 1 | 6 | 26 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1.85 |
――小俣さんは以前「サッカーが日本の子どもをダメにする」ということをFacebookでお書きになっていました。この発言の真意を教えてください。
小俣 前編でも申し上げたとおり、現在は競技の低年齢化が起こっています。それでサッカースクールに行くと、子どもができるサッカーしか教えないわけですね。これも前編で申し上げましたが、運動と体育とスポーツの意味は異なります。その文脈でいうと、低年齢からサッカー“だけ”をやることが、身体運動として適切かどうかを考える必要があります。
現に、サッカーしかできない子が出てきているわけですから。いま私が教室で経験しているのですが、小学生でサッカーやってる子は腕立て伏せもできないし、腕立て伏せの姿勢すら保てないんです。腕が震えて、尻がたれてしまう。
――そんなに極端な状況があるんですね。
小俣 これは、サッカー教室やクラブの特性もあります。例えば練習時間が60分として、その中ですべてのサッカーのスキル練習をやらなければいけませんから、フィジカルや基礎的運動をやっている暇がないんです。さらに、ボールを使わない練習をしてしまうと、ビジネスとして成り立たない。そして子どもがいやがる事は絶対やらない。「ボールを使って楽しませようとする」のがサッカースクールです。
一人一個ボールが用意されているわけで、その時点で奪い合いが起きません。強く蹴る事も要求されないですし、リフティングとボール操作性のトレーニングしかやれない。結果どうなるかというと、これは自分の担当しているクラスの話ですが、小学校5年生の子がいて体も大きいんですが、腕が蚊トンボのように細い。握力も、10kgしかないんです。
――握力10kgというと、7歳児ぐらいのレベルですね。
小俣 それに、走る時に腕が振れないですね。手をカマキリみたいな形にさせてしまう。腕立て伏せをきっちりさせれば、一年も経てばしっかりと腕が振れるようになり、走るフォームも変わってきます。
これは極端な例ではありません。こういう子どもは、たくさんいます。サッカーはあくまで一例にすぎず、野球もそうなのですが、単一競技しかやらないと体力や運動能力が低下してしまうということです。特にサッカーは上半身を使わないまま行くので、中学レベルになると体の当たりが入ってふっとばされる。そうして当たりが強くない子はイヤになって辞めてしまい、身体の大きな子だけが残ってしまうのです。
――小学校4年生位になると急激に競技人口が減るのは、フィジカル勝負でいやになった子がやめてしまうからなのでしょうか。
小俣 それもあると思います。実際、リオ出場選手(各国の集計)の身体形態データをみると、特に日本代表選手は身体が小さく参加国内で下から二番目でした.
ショックなのは、その年の夏の甲子園に出場した強豪校の球児の方が全然大きいことです。ある意味、高校球児がサッカー日本代表になれば、身体の大きさではアジアの平均より上に行くんですね。
競技の選抜を行なうとき、最も重要なのは身体データなんです。競技ごとに適した身体形態があります。身長や体重、体型など、その中でも身長が重要で、次にその競技にあった体型。体型が決まれば、体重が決まります。そもそも、日本サッカーは世界基準に達していない。これから身長がいきなり10センチ伸びるか? と言ったらそうではないですよね。だから、野球に流れていく子どもを引っ張っていくしかありません。
本来日本で身長が180センチを超える子は全体の1%ほどです。しかし、甲子園に行けば200人くらいゴロゴロいる。彼らが全員サッカーをやれば、フィジカルの基本的な問題はクリアーできます。
特定のスポーツをやる事で、子どもの体力が偏ってしまうのです。特にサッカーは下半身しか使わないので、辞めたらサッカーしかできない子ができる。特に、野球なんかできない。ボールを投げられない、捕れない。しかし、野球を辞めた子は他の競技もできる可能性は高いと思います。野球の中には、様々な運動が含まれています。子どもにとって野球は運動と言う面ではいいスポーツです。投げて捕って、打って、走って。
そもそも、投げるという行為はヒトにしかありません。サッカーの子は、ボールを投げることが下手、さらにスポーツの基本姿勢とも言えるパワーポジションを作れない、踏ん張る、言い換えると下っ腹に力を入れることができない、そうなるとスクワットやランジなどができないため高強度のフィジカルトレーニングができないという悪循環になります。子どもの頃からサッカーしかしていないので、腰を入れる動作が出来ない。腹圧をかけることを子どもの頃からやっていないので、プロになっていざとなるとできないんです。
スポーツだけだと、スポーツに特化したスキルしか身に付きません。なおかつ、スポーツは習い事になってしまっています。本来、スポーツは好き勝手やるものなのに、習った事しかできなくなる。今の子どもたちは応用しようにも応用する場所がないんですね。1週間に何回かスポーツを習いにいっても、そのスポーツだけが上手になるだけ。横の繋がりが生まれないのです。自分で運動体験をしなければならないんですが、高校生になっていざ気がついても遅いんです。
中村は、清宮や安田に行ったときのハズレ1位候補ぐらいの位置づけなのかね? 中村はどっちかというと守れる捕手というよりは打てる捕手というのが売りなので、将来的には6番にはなって欲しい人材ではあるよね。まぁフォロースルーの効いたスイングと、足も結構速い。肩はいうことないしコンバート?
ちょっとまずいな・・・。3タテが絶対条件の巨人を大きく勢いづかせてしまった
ラミレスはよく野球は勢いが大事だって言ってたけど、それをむざむざ相手に
渡す采配してしまったからにはちゃんと決断してほしい