忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[2739]  [2738]  [2737]  [2736]  [2735]  [2734]  [2733]  [2732]  [2731]  [2730]  [2729
早実、大阪桐蔭と連続してジャイアントキリングになりそうな今日の試合だったが、大阪桐蔭戦は相手チームの半自滅で大阪桐蔭の勝ちとなった。監督が余計な小細工をして流れを相手に渡さなければ、桐蔭を倒していただろう。いつの試合もそうだが、有利な流れの試合で小細工をすると、流れが相手に行くもので、つまり監督のミスで負けることが多い。これはベテラン監督でもそうである。逆に、作新の小針監督はセオリー無死の、無策の強行策ばかりで、みすみす試合を失ってしまった。これは小細工をしないというのとは別の話だ。今年の作新は力で相手をねじ伏せることができるようなチームではなかったのである。昨夏の優勝が監督とチーム全体に傲りを生んでいなかったか。

早実を倒した東海大福岡は見事だったが、実を言えば、あの点差まで詰め寄られたのは中盤から選手たちが勝手にびびりはじめて、ミスを連発したからだ。実質は中盤まででコールドゲームの試合だった。
それはともかく、清宮の打撃の弱点も長所も浮き彫りになった試合だった。その長所と弱点は下の記事に書かれているとおりで、彼がインハイにまったく対応できないことが世間全体に知られた以上、彼のドラフト価値がかなり下がることは避けがたいだろう。
と同時に、彼の打球の速さは恐るべきもので、彼が弱点を克服したら、どこまで行くか、その可能性も捨てがたい。まあ、和製スタントン(打球速度大リーグナンバーワン)は言い過ぎにしても、打球速度だけなら、木製バットでもオリックスの吉田に近いレベルまで行くかもしれない。




清宮幸太郎を苦しめたインハイ攻め。東海大福岡が突いた天才の弱点。
 
 
 
 

清宮幸太郎の春は、2回戦で終わった。打撃の弱点を徹底的に突かれたセンバツは、夏、そしてその先のために大きな経験になった。© photograph by Hideki Sugiyama 清宮幸太郎の春は、2回戦で終わった。打撃の弱点を徹底的に突かれたセンバツは、夏、そしてその先のために大きな経験になった。


 インコース高めが苦手。野球に精通している人は、早実の清宮幸太郎のスイングを見て、二言目にはそう言った。


 野球の動作解析の第一人者で、筑波大学の監督を務める川村卓はこう説明する。


「手首の柔らかさがすごい。だから、低めの変化球を拾うのがすごくうまいんでしょうね。清宮君のように世代で突出した強打者になると、みんな低めの変化球で攻めてくるので、それに合わせているうちに、そういうスイングになってしまったのかもしれない。


 今は、拾ってばっかりですが、インハイにピッとくるピッチャーと対戦するようになったときは課題が浮き彫りになるでしょうね。高めのボールを手首を立てて叩けるかどうか。叩くのと、拾うの、2つのスイングがないと上では通用しない。そこはプロへ行ってからの課題でしょうね」

インハイを攻めるには、能力と勇気が必要。

 ところがその課題が、高校生相手で露呈してしまった。


 2回戦で早実とぶつかった東海大福岡のエース安田大将は、身長175センチ、体重68キロ。球速は120キロ台後半が出ればいい方で、どうがんばっても130キロには到達しない。にもかかわらず、清宮の成績は5打数2安打だった。第3打席は完全に打ち取ったものの、右中間への大飛球をライトが見失い三塁打にしてしまっただけなので、実質1安打に抑えたと言っていい。


 おそらく、これまで清宮と対戦したどのバッテリーもわかっていたのだろう。ただ、球威と、制球力と、精神力、その3つが揃わないと清宮の懐は攻め切れない。間違えれば長打につながるインコースへ投げることは、ピッチャーにとって、相当なストレスがかかるのだ。そのため、デッドボールを与えてしまったり、攻め切れずに痛打され、結局は外一本にならざるを得えなかったのだ。


 いずれにせよ、どのチームも共通していたのは、インハイを「見せ球」として使っている点だった。

東海大福岡監督「(清宮は)ローボールヒッター」

 そこへ行くと試合前、東海大福岡を率いる杉山繁俊が語っていたニュアンスは、少し違った。


「どこも低めを突いてヒットはOKという攻めをしているけど、私は、基本的にローボールヒッターだと思っているので、胸元をついて欲しいと思っている」


 つまり、逆だ。外を見せ球にし、インハイで勝負させた。


 試合前、早実の監督・和泉実が「安田君は相当、精度が高いよ。際を攻めてくる」と警戒していたように、東海大福岡のバッテリーは監督の要求に見事に応えた。外の変化球とインハイの直球をほぼ交互に使い、清宮を翻弄した。

インハイにコントロールミスは1球もなかった。

 いかにも明晰そうな捕手の北川穂篤が言う。


「下からすくいあげる感じのスイングなので、インハイは苦手だとすぐに気づきました」


 北川はインハイを投げさせるとき、ほぼ中腰で構えた。そして、そこのボールに清宮はことごとく手を出すのだが、中には甘い球もあったにもかかわらず、ほとんどがファウルか、詰まらされてしまったのだ。


「打席の中で、浮き上がってくる感じがあって、球速以上にキレがあった」


 中には明らかなボール球もあったが、清宮いわく「つい、手が出てしまう」とのこと。


 捕手の北川はこう分析する。


「初球、ほとんど外の緩いボールから入ったので、近くにボールがくると、球速もないので、つい打ちやすそうで手をだしてしまったのだと思います」


 確かに安田がインハイを投じるときは、高過ぎず低過ぎない、絶妙なところを突いていた。


 外の変化球が甘くなって清宮に打たれたシーンはあったが、インハイを突くときだけは「コントロールミスは1球もなかった」(北川)という。


 北川は、こう清宮にエールを送る。


「夏まで弱点をどう修正してくるのか。楽しみですね」


 130キロのスピードボールがなくても、清宮を攻略できる。おそらくは東京中のチームが春以降、この日の東海大福岡バッテリーの攻めを参考にしてくるに違いない。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]