忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649]  [648
正直に言おう。私も「にやける」は「だらしなくにやにや笑う」ことだと思っていました。だって、「にやけ」に「若気」という字が当てられるなんて辞書を引かないと分からないもんなあ。誰でも「にやにやする」=「にやける」と思うでしょう。
簡単な言葉ほど誤用している危険性がある、というのは、難しい言葉は誰でも辞書で確認するが、簡単そうな言葉を辞書で確認する人間は滅多にいないからである。もっとも、辞書も万能ではないから、辞書を引いても分からないこともある。
蛇足だが、京都に「若王子」という地名があって、それを「にゃくおうじ」と変な読み方をするようだが、「若」を「にゃく」と読ませるのは昔はわりとあったのかもしれない。たとえば「般若」の「若」も「にゃ」である。要するに、昔は「じゃ」と「にゃ」は似た音としてどちらでもよいとされていたのだろう。
さらに蛇足だが、下の記事の「にやける=なよなよしている」も「若気る」という当て字からは少し首をひねるような「正解」である。私の辞書でも「弱弱しく色っぽい」となっているが、なぜ「若気る」が「弱弱しく色っぽい」あるいは「なよなよしている」になるのか。若者とはエネルギーに満ち、力強い存在ではないのか。まあ、確かにそうでない若者も多いのだが。



(以下「ライブドアニュース」から引用)


「まったり」「がっつり」多用=20~30代の半数超―「にやける」正解は1割台

 
 20~30代の6割以上が「ゆっくり、のんびりする」の意味で「まったりする」を使い、7割の人が「にやける」(なよなよしている)の意味を取り違えていたことが20日、文化庁の国語に関する世論調査で分かった。 言葉遣いに気を使っている人は、10~50代の各年代で8割を超えるなど、過去2回の調査と比べ最多だった。 一方、話し言葉として新語を普段使うか尋ねると、「まったり」や、「しっかり、たくさん」という意味で「がっつり」を使うと答えた人は10代でほぼ半数、20代で6割を超えた。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]