忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659
「マリンブルーの風」というロッテファンのブログから転載。
この問題はロッテだけではない。下位チームには多かれ少なかれ存在する悪弊である。とりあえず、ロッテの話をしよう。
西村監督は、昨年の「ほとんど新人王」の伊志嶺を、開幕直後の不振で二軍に落として以来、とうとう最後まで一軍に上げようとしなかった。その伊志嶺は二軍で無駄に活躍している。
で、外野で優先的に使われたサブローや荻野がどれほどの活躍をしたというのだ?
あるいは、福浦をほとんど使わずに、その代わりにほとんど出ずっぱりだった大松の成績は?
これで監督が務まるのなら、監督ほど楽な商売は無い。



(以下引用)



昨日の試合についての東スポの記事ですが、こんなことが書いてありました。

「このチームにいる幸せ感じる」と選手に言わしめる日ハム強さの秘密とは(東スポ)

(前半略)
ベテラン、中堅、若手が何の遠慮も無く融合し、ただチームの勝利だけを目指す理想的球団。どのチームも目指していることだが、実際の環境は各チームでまるで違う。そこには選手起用の全権を持つ首脳陣による好き嫌いや、派閥等の主観が介在するだけでなく、無能なフロントによる人事が選手のヤル気をそいでいたりすることもある。

しかし、日ハムは違う。選手の育成方針や情報のすべてを数値化して管理。フロントに多くの権限を集中して成果を上げる独自のシステムによってチームを一体化させ、見事な常勝軍団を作り上げている。

ある選手が「この時期に他球団のゴタゴタを見ていると、このチームにいる幸せを感じる」と語っているのは心からの実感だろう。

試合に出るためには結果がすべてに優先され、首脳陣に媚を売る必要も顔色をうかがうことも意味を成さないからだ。栗山監督が「オレは何もしていない。ただ心から勝ちたいと思っている選手がやりやすい環境を作っているだけ」という言葉は、この球団のシステムが正しく機能している証明である。


これほど的確な記事があるでしょうか。
どの球団と比較して書かれたかは明白です。素人のフロントがいて監督がえこ贔屓するあのチームにほかなりません。

日ハムとロッテとの溝は、今や海よりも深いのです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]