忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[6699]  [6698]  [6697]  [6696]  [6695]  [6694]  [6693]  [6692]  [6691]  [6690]  [6689
見たいアニメがまったく無いので、長い間敬遠していた「呪術廻戦」を見始めたのだが、一般的人気が継続しているのは何となく分かる出来である。ただ、面白いかと言えば、まあ、バトル物の好きな層、つまりDQN層、精神的幼児レベルの層にはウケルだろうな、という程度だ。

戦う相手が「呪い」とやらいう、妖怪か怪物か分からない存在で、話の内容も世界観も「チエンソーマン」によく似ている。違いは、主人公が所属する場が学園か会社(公安?)かだけだ。どちらかが真似をしたのだろう。そのどちらも「寄生獣」の影響を受けているのは明白だ。「AKIRA」の影響もあるかもしれない。つまり、「人間をモノとして見る」ことで恰好をつけた(そういう見方をする俺ってクール)という不良精神、反抗期の青少年心理でもある。昔の少年漫画のヒューマニズム(人間主義)に対し、即物主義漫画(アニメ)とでも言っておこう。「地獄楽」もこれに近い。
で、人間(人体)をモノ扱いしたスプラッターバトルをしながら、仲間との交流だけは別物、というのがDQN的・ヤンキー的である。あるいはジャンプ漫画的である。宮台真司の言葉を借りれば「自分と友達(仲間)以外はみな風景(背景)」の世界だ。だからいくらでもスプラッター描写ができる。
ところで「廻戦」って何だ?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]